pupupu の回答履歴

全949件中841~860件表示
  • 吐き気が止まらない

    ここ数日、吐き気が止まりません。 何かを胃に入れると少しは落ち着くのですが 暫くしたら、また吐き気がします。 実際に吐いたりはしません。 ムコスタ (胃を荒らすクスリを飲んでいるので、朝夕服用) ファモチジン (胃が痛い時に内科を受診したら処方されて、           今は別の掛かりつけ医に処方してもらっています。           痛みがあるときに朝夕服用) トラベルミン (メニエール持ちで、あたまがボーっとするので最近は頓服として服用) ナウゼリン (メニエールの症状が出たら吐き気も一緒に起こるので処方され、          最近は頓服として服用) 今はこの4つのクスリを飲んでいます。 他にも色々と飲んでいます。 掛かりつけの耳鼻科は先週の土曜日に行ったら、かなり混んでいたので クスリだけ4週間分処方してもらいました。GW明けに臨時休診があるため。 もしかしたら、メニエールの症状が出ているのかな?とは思っているのですが こんなに長く続いているのも珍しいし、目眩もいつもと違う感じがします。 2月に聴力低下が起こって、それは回復しましたが、 最近また物音がやたらとあたまに響きます。聴力低下は自覚していません。 耳鼻科に行っても、検査だけでクスリは変わらないと思います。 あまり病院には行きたくないのですが、どうしたらいいでしょうか? 食欲は少し低下しています。

  • 左手と左足のしびれ?

    手のひらとか指先が、ピリピリしたり ものを触ると、 ブワーンって感じがしたりします。 ここ数日頭痛もあったため MRI、MRA,CTをやりましたが何もありませんでした。 左手と左足が主になるので不安になっています。 脳に異常がなかったら手がしびれても 脳ではないと安心していいものでしょうか・・・

    • ベストアンサー
    • noname#204336
    • 病気
    • 回答数1
  • スポーツジムのインストラクターはなぜタオルを

    スポーツジムに通っているものですが、スタジオレッスンのエアロビクスやヒップホップはじめ運動量の多いクラスでも、レッスン中はタオルで汗を拭かないインストラクターが多いように思います。 汗がアゴから滴り落ち、シャツが体にぺちゃっとくっついているのに、自分の汗を拭こうとしない。 汗をかくことが仕事なので、慣れて何とも感じてないのかと思ったりしますが、はた目には見苦しさを感じたりもします。 なんかプロとしてのこだわりがあるんでしょうか?という質問です。

  • ウエストが太い

    高1 女子です。 ウエストが太いです。 正確に言うと、くびれはあります。体も太っていると言われたことはありません。 その下(へその下)あたりにお肉がついてしまっています。そのせいで真上から見ると、パンツが見えません。 保健の教科書で、身長に対する適正体重を調べましたが、それはクリアできました。「痩せ気味」よりの「ふつう」でした。 よく、中年男性の太り方という風にテレビなどで紹介されているあんな感じなんです。 女子高生なのに水着も着られないようなみっともない体型がすごく気になります。 胸も小さいので今までは幼児体型だと思っていましたが、いい加減それは違うと思います。 似たような経験のある方がいらっしゃいましたら、どのように改善したか教えてください。お願いいたします。 ※便秘ではありません ※食生活は栄養士の資格を持つ叔母に見てもらっています

  • 睡眠について

    いつもお世話になっております。 睡眠についてお尋ねいたします。 私は74歳の男性ですが、毎日夢を見ます。これは熟睡していないのでしょうか。 若い頃は、夢もあまり見ず朝まで眠っておりましたが。。。。

  • げっぷがでません(大人です)

    すみませんくだらない質問のようですが、真剣です。 私はげっぷがでません。 乳児の頃は知りませんが、初めてげっぷをしたのは大学生の頃?で、それまでげっぷってなんのことだかわからなかったので大変驚きました。 それから年に一回でるかでないかくらいです。 そのため、空気はすべて下から、おならになって出てしまいます。 そのことからくる生活の支障も、詳しくは書きませんがたくさんあります。 呑気症、噛み締め、診断は受けていませんが該当すると思うので、日々できることは気を付けています。 根本治療としてそのあたりはありますが、ただ日常生活でビール等炭酸飲料を意図せず飲むこともあるわけで、対処療法としてげっぷができれば、少しは楽になるんじゃないのかと思います。 げっぷが出そうな感覚はあります。 胃に空気がたまった時、ぐるるーっと持ち上がってくるのですが、喉仏のあたりで必ずUターンします。 特に何か力を入れているわけでもなく、いつもそうです。 持ち上がってきて、軽いしゃっくりが一回きて、そのまま下がるケースも多いです。 げっぷの出し方大人版を調べてみましたが、どれもよくわかりませんでした。 「空気をのんだり、炭酸を飲んだりする」というのは一番効きません。 そのようなときに全くげっぷがでなくて苦しいから、どうしたらいいのでしょうかというのが悩みなんです。 「息を吐きながらあいうえおと言う」というのも、十数回言い続けても効きませんでした。 「喉を開いて上を向いて息を吐く」というのも、数分続けて顎が疲れて終わりました。 ただ、それらの方法をやってみて「とにかく喉を開く」というのがコツなのかなと思いました…合ってますでしょうか。 むしろ年に一回ほどでる自分のげっぷのタイミングについて分析してみようと思っても、ひょんな拍子に出るので、よくわかりません。 「そういえば喉をこうしていた!」みたいな共通点がわからないんです。 ちなみに私は今年30歳になりますが、記憶の限り20年以上嘔吐したこともありません。 ノロにも2回かかりましたが、えずきはしても吐きませんでした。 症状が軽かったのではなく、ずっとえずくので便座にしがみついて泣いていたのですが、それでも吐けませんでした。 妊娠は未経験なので、つわりは不明です。 辛すぎて一度意図的に吐こうとしたときは、指を入れてみたのですが出ず、目が腫れて充血してお岩さんのようになり、周りに異様に心配されてしまいました。 喉に何かを逆流させるのが下手なのかと思います。 腹筋はあるほうだと思います、太ってもいません。 前出のげっぷの出し方以外で、何かあればやってみたいので教えていただけると助かります。 また、げっぷが出し方(げっぷが出ない)件についてもし病院に行くとすれば、何科になるものなんでしょうか。 呑気症ではなく、私はどのようにすればげっぷが出せるようになるのか、についての診療です。 ご存知の方いらっしゃればご教授ください。 よろしくお願いします。

  • すごく寝てしまう

    25歳、女性です。 ワンルームで一人暮らし、誰の目もなく、休日も予定がない日がほとんどです。 日付が変わる前に寝て、起きるのが9時~10時頃。 そこまではいいのですが、1時間以上ベッドから出られず、半分くらいの確率でもう一度寝てしまいます。 さらに、朝食後ソファに座っていられず横になってしまい、そのまま携帯などを見て1時間以上。 ここで眠くなって、もう一度ベッドに行ってしまい、30分で起きようと思ってタイマーをかけても、起きたくない…と止めてしまいます。 寝るのは好き、というか、入眠する瞬間はとても気持ち良くて好きなのですが、すっきり起きられなくて困っています。 予定がなくたって家事はしなきゃいけないのに、しゃきしゃきやれば全部やっても2~3時間なのに、土日二日に分けても両方丸一日かかる始末…… 今日も洗濯と食事作りだけなのに、終わったのは夕方6時でした。 予定があれば起きていられるので、過眠症とかではないと思うのですが…… 平日もきちんと6~6時間半寝ています。 できれば休日も、7時間半程度で済ませたいのですが…… どうしたらいいでしょうか。 以前も似たような質問をしたのですが、一向に解決できません(;;) カーテンを開けて日の光を入れてもダメ…… 以前から睡眠時間は長い方でしたが、年々ひどくなって、この一年くらい特に二度寝がひどいです。

  • 今までの経験の中で教えてください☆

    今まで生きてきて、これで人生が変わったと思えるような経験はありますか? 行った場所や、読んだ本、見た映画などでもかまいません。 よろしくお願いします!m(_ _)m

  • 男になったり女になったりする回答者

    あれは一体何なんでしょうか?

  • 妊娠したが相手が定かではありません

    妊娠について詳しい方にご質問です。 前日、妊娠検査薬を使用したところポジティブの反応がでました。 ですが今月二人の男性と性行為した為どちらの子か定かではありません…。 なので、ご意見を是非頂きたいと思います。 前々回の生理日(3/2-3/9まで) 前回の生理日(3/30-4/6か7まで) 一人目の性行為が4/8 二人目の性行為が4/18 今回の生理予定日が4/28(ルナルナアプリでの予想。大体いつも当たります) ルナルナアプリによる排卵予定日が4/14 生理予定日より一日遅れでのポジティブ結果でした。 無知すぎる私の為に詳しい方のご意見をお待ちしております。 宜しくお願い致します!!!

    • 締切済み
    • noname#193664
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 不安です…

    今日が生理予定日で、検査したところ、薄いですが線が出ました。 何日か前から、下腹部を刺されるような痛み、生理痛のような鈍痛が、少しずつ強くなっています。 あと、最近吐き気が2日に一度くらいきて、昨日は吐き気がおさまっても胃もたれのような感じで夕飯が食べられませんでした。 この、吐き気を感じる日に検査をすると、少しずつ線が濃くなってきています。 痛み、吐き気があるということは、科学流産してしまうのかと不安で仕方がありません。 生理予定日で、この濃さでは、科学流産の可能性はありますか?(>_<)

  • 友達が無視をする。

    皆様から見ると些細なことかもしれませんが・・・ある日部活の友達たちと共に渡り廊下を歩いていました。 部活の皆とは仲が良かったです。 1人、私の腕をつかんで、急いで職員室に行こうとゆうことで、走りました。 その途中で私は足をひねって転んでしまいました。  腕をつかんだ子は「ごめん、大丈夫?」と言ってくれたのですが、周りの友達は誰も、じっと見ているのに何も言いません。(大丈夫?とか・・・)  前にも私がいないように周りの子は動きます。 腕をつかんだ子は、最近周りの子達から、かわい?がられています。部活のほとんどの子とは、小学校のころからの友達です。 何かみんなに悪いことでもしたかと考え込んでます。 文が下手なんで詳しくは伝えられませんが・・・

  • 友人の行動パターンに合わせるコツ

    行き当たりばったりで人を振り回す友人に困っています。 幼なじみの友人と同窓会で再会して、久しぶりに遊ぶようになりました。昔から、本屋で本を注文したいのでついてきてほしいといった感じで、付き添いを求めることがありました。 成人した今、友人はあまり酒は飲まないと自分で話しているんですが、なぜだかひたすら居酒屋に誘ってきます。 お互い女にもてるタイプではないので、時間は持て余してはいます(T_T) ただ、何度か居酒屋で二杯か三杯飲んだら悪酔いして愚痴り続けたりしたので、酒が弱いなら飯屋にしようと言ったのですが、ぜんぜん話が通じません。 夜にテレビを観ていたら、居酒屋でモツを食べているシーンがあってうまそうだったから、モツを食いに行こうと、何度も連絡してきます。 困ってしまうのは、ひたすらモツモツ連絡してきてなんだかわけがわからないので、飲めないわりにモツとかどうしたんだいと尋ねると、ようやく、テレビのくだりを話すわけです。 また、別の日に飯でも食べようと言うので、だったらカレー屋とか大盛の鶏肉料理の店、評判のラーメン屋とか候補を出すと、とにかく迎えに行くから出かけようと言い出してきます。 正直、人を振り回すのが目的じゃないかと思ってしまいます。いろいろと率直に話しているんですが、埒があきません。 誘う気持ちや誘われる気持ち、アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • わたしの体質?について。耳のことです。

    物心ついた時から、私は大きな音が苦手で、コンサートやLIVEの音や 映画館の音、カラオケの音、花火の音、JRが通過する時の音、近くで発せられる人の大きな声などを聞くと、ドキドキしてしまいます。なのでコンサートや映画の時は特に耳栓をしています。コンサートはMP3で音楽流しながらきいています。MP3の音楽は外の音に消されますがなぜか安心するのです。 コンサートなどでは盛り上がった時などにバン!と花火が上がるじゃないですか。それがたまらなく苦手で、それがどの曲のあとにくるのかいつもビクビクしながらみているので正直心の底から楽しめていません。母の付き添いで、嵐さんのコンサートにもう12年くらいいっていますが、ドーム級のコンサートだと音も更に大きくてもうきがきじゃないです。 いま学生なのですが、授業で一番前の席になり、声が大きい先生だと耳を塞ぎながらきいています。 MP3やTVのボリュームなど、じぶんから音を大きくする分には全然平気なのです。 とにかく急に発せられる大きい音や爆音がどうしようもなくドキドキして怖くなります。 病院にいったことはありません。そもそも病気なのか?とか思ったので。 健康診断などで引っかかったことはありません聴力で。 周りにもこんな体質の方はいなく、なんなのか、全くわかりません。もし似た経験をお持ちの方、専門の方がいらっしゃいましたら言葉添えの方お願いいたします。 なおせるならなおしたいし、コンサートも心から音なんか気にせずたのしみたいのです、 よろしくお願い申し上げます。

  • 社会人なのに貯金20万以下

    22歳女性、会社員です。 題名の通り、社会人ですが貯金が殆どありません。周りの人たちは若いのに沢山貯金してる人がおり、最近本当に焦って来ました。 私のスペックはこんな感じです。 ◯一人暮らし ◯収入は手取り22~23万円 ◯家賃8万円 ◯洋服が好きで結構買う ◯外食は一週間に2回ほど ◯東京すみ ◯交際費、通信費などは抑えてる 自分でも貯金する気があるのかってほど計画性がありませんが、家賃などは抑えられません。 もちろん生活費などは全て自分で賄ってますが、実家には仕送りしてません。 なんとか毎月二万は貯金しようとおもってます。 最近引越しをしたため、現在の貯金額は20万未満です… どうやったら増えますか?

  • いじめきにしないようにするには?

    私は少しでもいじめられると悶々としてしまい、なにもかも手につかなくなってしまいます。 そのせいで成績もかなり下がってしまいました。 いじめるほうの人達は私の成績のさがりようをみて更におもしろがってきます。 どうしたら強い精神をもてるのでしょうか。

  • 高校の偏差値

    三学期あるうち、中1の時は三分の一学校に登校して 中2も三学期のうち三分の一学校に行きました。 中3から毎日行けるようにしていきたいんですが 今から頑張って偏差値43の高校に行けますか? 今までの、服装チェックなどでひっかかったことはないです。 テストも遅れてですが、ほぼ全て受けてます。 できれば暗記力が少しでも上がる方法なとも教えてくださると嬉しいです。 お願いします。

  • 30代からの結婚について教えていただけますか?

    現在31歳の女性です。 現在海外におりますが、夏に帰国して日本で就職して落ち着きたいと思っています。 そこで質問ですが、出会いの場所として趣味のアマチュアオ-ケストラかワイン教室などを考えています。  結婚相談所も考えていますが、もし経験されたことがある方がいらっしゃたら感想を教えていただけますか?

  • 嫌いな子と一緒の部活

    失礼します。 嫌いな子と一緒の部活になりそう、なります。 嫌いといっても大嫌い!でもなかったのですが私の後を付いて回って最近嫌気がさしてます。 友人と話していても来ては友人を無視して私に話しかけ続けるし、自由は奪われるしで本当に嫌になります。 ただでさえクラスが一緒なのに部活まで一緒になるのが本当に嫌です。 そして、3年間も一緒だと考えるとすごく暗い気持ちになります。 私は部活が大好きです。どんなに辛くてもやめる気はありません。 その子は入らないと決め、先輩にもそう話したそうですし、やりたくなかったそうです。 なのに、私が入ると入りたいと言い出して本当にうんざりします。 その子から離れたいということだけで部活をやめたくないです。 嫌すぎます、その子がやめることを願っていますがやめてくれるでしょうか? 私が素っ気なくしていれば察してくれるでしょうか? こういう時どうするのが一番だと思いますか? 拙い文ですがお願いします。

  • 年金受給者をパート(社会保険)の扶養にしたら

    最近、義母と同居をはじめました。私はパートで社会保険に加入をしており、主人(無職)子供4人を扶養にしております。義母は現在年金受給者で、国保に加入。私の扶養に義母を入れた方がいいのか迷っております。私の年収103万円くらいで、義母の年金所得は60万程です。友人に義母を扶養にした場合、入院したら社会保険より国民保険の方が支払いが安いと聴きました。毎月の私の保険料もどの程度増額するのか、今のまま、義母は国保に加入の方が得するのか…。色々調べて見たんですが、難しく 理解が乏しく…。決して裕福ではないため、少しでも負担を減らしたくお尋ねいたしました。宜しくお願い致します。