poor の回答履歴

全108件中41~60件表示
  • 妊娠をいつごろ報告すれば…

    今日病院へ行って胎のうが確認できました。 初めての妊娠なのでとても喜んでいるのですが いつごろ両親へ報告すればいいか悩んでいます。 早く言いたいのですが… いつごろがいいのでしょうか? よろしかったら体験談も聞かせてください。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 妊娠2ヶ月半ばの過ごし方について

    はじめまして。現在6週を迎えた妊婦です。 初めての妊娠、しかも32歳という年齢もあり、日々 の過ごし方にとても慎重になってしまいます。 現在仕事はしていないのですが、日中時間帯は 胃部不快感と眠気のため簡単な家事をこなす以外 はゴロゴロしています。これまで通っていたヨガと スイミングも休んでいます。散歩(10分程度)を日課 としていますが、この程度の運動量で適当なのでしょうか?いまのところ体重増加はありません。 このような過ごし方で、今後のマタニティライフを 乗り切れるか日々不安です。どうかみなさんの アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • rio1125
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 3歳8ヶ月の娘の育児で悩んでおります・・・

    こんにちは。3歳8ヶ月の娘のことで悩んでおります。 家では食事の時間にじっとして食べず、一口食べてはイスから下りてウロウロ…1時間後に私が口に運べば少し食べるといった状況で、いつも怒ってばかりです。保育園ではきちんと食べているらしいのですが・・・。また、歯磨き時にはすぐに口を開けてくれず、イライラ・・・(歯磨きをもうしない!と怒ると、最終的には「ママごめんなさい!」と言って、してほしいらしいのですが)着替え・靴を履くなど朝忙しいのに、すぐにテキパキとしてくれず、私も時間に追われているのでヒステリー状態になってしまします。 最近は買物に一緒に行くと、毎回「お菓子買って~!」「これ買う!」などと言ってきかず、「それはこないだも買ったから、いくつもいらないでしょ!」などと言っても、泣き出すといった感じです。主人は「今まで甘過ぎたからだ、子どもの自主性に任せて、ほおっておいて時間がなくなると母親の私が我慢できずにヒステリックになっている!子どもがやらないなら、すぐに着替えさせる、食べさせるなどして何時何分までにこれをやらなきやいけないと習慣づけをすることが大事ではないか」と言います。私が手を出して乳児期のように「お口あーん」などと食べさせたり、着替えさせるなどが日常的になると、自分でしなくなるのではと心配もあるのですが、経験者のお母様、教えていただけますか? どうしたら、気持ちをゆったりとさせて、育児を楽しめるでしょう?私としては、すぐに子どもがテキパキと行動してくれると時間ができるので、一緒に遊んであげたいのです。母親のヒステリックは最低だと自分でもわかっているのですが、どうしようもなくなってしまうのです。いつもニコニコ明るい母親でいたいのですが。。。

    • ベストアンサー
    • catpon
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 1ヶ月、手をしゃぶります

    生後1ヶ月+1週間の赤ちゃんですが、最近手をグーにして、親指あたりをしゃぶる仕草をよくしています。 何かをしゃぶっていたい気持ちなのかな?・・・と思うのですが、このような時、おしゃぶりを与えた方が赤ちゃんって喜ぶものなのでしょうか? 手をしゃぶるのは、ばい菌が入るのではないか、と少し心配です。 ちなみに、今の時期はまだこういった仕草をやめさせなくてもいいですよね?

  • 噛まない&卒乳したら?

    9ヶ月半になる子供がいます。離乳食はとてもよく食べ、今3回食です。おかずは中期から後期のメニューですが、ご飯は大人と同じ普通に炊いたものを食べています。お粥にすると物足りないらしく泣いたりするので…。でもあまり噛まずに丸飲みに近い状態です。お腹はこわしたこともなく丈夫でお通じも大丈夫です。離乳食は普通に段階を踏んで食べさせてきたつもりです。本人は丸飲みを嫌がる様子もないのですがどうしたら噛んで食べるようになるでしょうか。「モグモグしようね」の声かけとか噛むようなマネをして食べさせてはいるのですが…。 それと完全母乳で育てていて、今は1日2回ぐらいです。あまりすごく母乳を欲しがらなくなってきたので、そろそろ自然卒乳かなと思っているのですが、卒乳後はフォローアップミルクをあげないとダメなのでしょうか(1才をすぎないと牛乳はよくないと言うことは聞いています)。フォローアップミルクに切り替えないとダメならまだ母乳をあげようか、卒乳できるときに卒乳するべきか迷っています。 そして自然卒乳の場合もおっぱいの手入れはしないとダメなのでしょうか。 たくさん書きましたが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 3歳8ヶ月の娘の育児で悩んでおります・・・

    こんにちは。3歳8ヶ月の娘のことで悩んでおります。 家では食事の時間にじっとして食べず、一口食べてはイスから下りてウロウロ…1時間後に私が口に運べば少し食べるといった状況で、いつも怒ってばかりです。保育園ではきちんと食べているらしいのですが・・・。また、歯磨き時にはすぐに口を開けてくれず、イライラ・・・(歯磨きをもうしない!と怒ると、最終的には「ママごめんなさい!」と言って、してほしいらしいのですが)着替え・靴を履くなど朝忙しいのに、すぐにテキパキとしてくれず、私も時間に追われているのでヒステリー状態になってしまします。 最近は買物に一緒に行くと、毎回「お菓子買って~!」「これ買う!」などと言ってきかず、「それはこないだも買ったから、いくつもいらないでしょ!」などと言っても、泣き出すといった感じです。主人は「今まで甘過ぎたからだ、子どもの自主性に任せて、ほおっておいて時間がなくなると母親の私が我慢できずにヒステリックになっている!子どもがやらないなら、すぐに着替えさせる、食べさせるなどして何時何分までにこれをやらなきやいけないと習慣づけをすることが大事ではないか」と言います。私が手を出して乳児期のように「お口あーん」などと食べさせたり、着替えさせるなどが日常的になると、自分でしなくなるのではと心配もあるのですが、経験者のお母様、教えていただけますか? どうしたら、気持ちをゆったりとさせて、育児を楽しめるでしょう?私としては、すぐに子どもがテキパキと行動してくれると時間ができるので、一緒に遊んであげたいのです。母親のヒステリックは最低だと自分でもわかっているのですが、どうしようもなくなってしまうのです。いつもニコニコ明るい母親でいたいのですが。。。

    • ベストアンサー
    • catpon
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 生理を遅らせる方法

    教えて下さい! 昨日から基礎体温が高温期に入りました。 このままだと8月11日前後から生理が始まると思うのですが、12日から旅行に行く予定なのです。 旅行と生理を重ならないようにする方法はありますか? 婦人科の病院に行くのは、今週の土曜日になるのですが、大丈夫でしょうか・・・?

    • ベストアンサー
    • mm926
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 妊娠を望んでます

    なかなか出来ません。 基礎体温もつけて低温期と高温期がちゃんと、あります。 欲しい欲しいと思ってると出来にくいものですか?

  • 育児休業給付金の賃金とは・・・

     10月初旬に出産予定で、現在いろいろな制度を調べています。育児休業給付金で「賃金の3割程度」とありますが、「賃金」とは、何のことを指しているのですか?「基本給」のことなのか基本給から所得税等差し引きされた後のことなのか・・・。  育児休業給付金を支給されている方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 基礎体温で一番体温が低い日

    基礎体温を半年くらい前から測っています。 毎月きちんと低温 高温層にきちんとわかれていて 順調だと思います。 本などで見ると、周期の中で一番体温が低いのは排卵日と書いてありますが、私の場合 必ず生理の3.4日目なんです。 排卵日だとおもわれる付近にはきちんと体温が下がるのですが(その後 高温になります)、月の中で一番低い体温というわけではありません。 どうなのでしょうか。

  • 基礎体温で一番体温が低い日

    基礎体温を半年くらい前から測っています。 毎月きちんと低温 高温層にきちんとわかれていて 順調だと思います。 本などで見ると、周期の中で一番体温が低いのは排卵日と書いてありますが、私の場合 必ず生理の3.4日目なんです。 排卵日だとおもわれる付近にはきちんと体温が下がるのですが(その後 高温になります)、月の中で一番低い体温というわけではありません。 どうなのでしょうか。

  • 基礎体温で一番体温が低い日

    基礎体温を半年くらい前から測っています。 毎月きちんと低温 高温層にきちんとわかれていて 順調だと思います。 本などで見ると、周期の中で一番体温が低いのは排卵日と書いてありますが、私の場合 必ず生理の3.4日目なんです。 排卵日だとおもわれる付近にはきちんと体温が下がるのですが(その後 高温になります)、月の中で一番低い体温というわけではありません。 どうなのでしょうか。

  • トイレトレーニングについて先輩ママさん教えて下さい

    こんばんは。 子供はもうすぐ2歳になります。 そろそろトイレトレーニングをした方がいいかなと思い、補助便座やトレーニングパンツを買ってみたものの、あまりはかどっていません。私が今、やっている事は以下の通りです。 ・オムツで過ごしている(パンツは使ってない) ・食事の後にトイレに誘ってみる ・トイレの中に絵を貼ったりして楽しい雰囲気を出している こんな感じです。子供は尿意、便意は伝えられません。ウンチが出た後のみ教えてくれます。今までに1度だけ偶然おしっことウンチをトイレで出来ただけです。 トイレトレをしながらも尿意、便意を伝えられない段階でトイレトレをするのってちょっと無理があるかなぁと思ってもう少し先でもいいのではとも思うのですが、みなさんはどう思われますか?またトイレトレの秘訣などありましたら教えて下さい。

  • 新生児のママの日常生活

    もうすぐ妊娠8ヶ月の妊婦です。 残り少ないマタニティ-ライフを楽しもうとしてます。 ところで、秋にはあかちゃんが誕生するのですがみなさんの生活はどのように変化しましたか? 生まれてから1年くらい、どのような日常生活を送られてるのか知りたいです。 教えて下さ~い!

    • ベストアンサー
    • 159
    • 妊娠
    • 回答数6
  • ストローの練習

     私には生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。  離乳食を始めるのが遅かったけど、そろそろストローの練習を始めようと思うんだけど、どんな風に始めたらいいのかわかりません。つまらない質問ですいません。回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • miyob
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 高温期なのに排卵??

    こんにちは!基礎体温をつけて2ヶ月になります。 高温期に入り4日目にいきなり36.32℃という 低温期並みの体温になりました。 次の日からはまた36.7以上に戻りました。 もしかして、高温期に入ったのにまた排卵が起きた ということなんですか?そんなことって考えられる のですか? 検温は毎日同じ時刻にしてますし、体調を崩している こともありません。 ただ、その日は暑くてエアコンをつけっぱなしで寝て しまったんですが、それで体が冷えて体温が下がった なんてことはあるんでしょうか??

  • 【幼児語】車はぶーぶー。では、電車は?

    こんにちは。 1歳7ヶ月の男の子のママです。 言葉をたどたどしくも、言うようになりあれこれ教えていますが。 大抵の方は、車は「ぶーぶー」と教えてますよね? で、これは問題ないと思うのですが。 みなさん、電車はなんて教えてますか? うちでは、最初に貰ったおもちゃが、プラレールの機関車だったので、その時は「ぽっぽー」と教えていたのですが。 どうも、「ぽ」は発音しずらいらしく。言いません。 くわえて、友人が「しゅしゅしゅ」と、機関車の煙のマネを教えたら、思いっきり覚えてしまって。 (「しゅしゅしゅ」は、言葉ではなく、口をとんがらせ、息を吸ったり吐いたりしてるだけです) で、まあ機関車はいいとして、普通に走ってるのは、電車ばかりなので、それを見ても「ぶーぶー」か「しゅしゅしゅ」になってしまっています。 みなさんは、電車を見せてなんと教えていますか? また、電車意外でも、泣き声がないパンダとか、キリンとかの動物はなんて教えてますか? 教えてください。

  • 【幼児語】車はぶーぶー。では、電車は?

    こんにちは。 1歳7ヶ月の男の子のママです。 言葉をたどたどしくも、言うようになりあれこれ教えていますが。 大抵の方は、車は「ぶーぶー」と教えてますよね? で、これは問題ないと思うのですが。 みなさん、電車はなんて教えてますか? うちでは、最初に貰ったおもちゃが、プラレールの機関車だったので、その時は「ぽっぽー」と教えていたのですが。 どうも、「ぽ」は発音しずらいらしく。言いません。 くわえて、友人が「しゅしゅしゅ」と、機関車の煙のマネを教えたら、思いっきり覚えてしまって。 (「しゅしゅしゅ」は、言葉ではなく、口をとんがらせ、息を吸ったり吐いたりしてるだけです) で、まあ機関車はいいとして、普通に走ってるのは、電車ばかりなので、それを見ても「ぶーぶー」か「しゅしゅしゅ」になってしまっています。 みなさんは、電車を見せてなんと教えていますか? また、電車意外でも、泣き声がないパンダとか、キリンとかの動物はなんて教えてますか? 教えてください。

  • ベスト型のチャイルドシートについて

    現在、いわゆるベスト型のチャイルドシートの購入を検討中です。 国交省のアセスメントによれば、安全性には問題なさそうなのですが、あるサイトでオフセット衝突などの際に不安があるという意見を見ました。 実際の所、どうなんでしょうか?そのような実験結果のあるサイトや、そういう情報をご存じの方、購入したらこうだった等、ご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • EEshiba
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 母乳が出ない?!(産後1ヶ月)

    私自身のことではないのですが、産後1ヶ月で母乳が出なくなってしまい、生理が来てしまった、という相談を受けました。ミルクと母乳との混合にしている、ということです。生理が来ると母乳が止まってしまうのでしょうか?また、一度止まってしまったと思われる母乳をまた出るようにすることは可能なんですか?その方法をご存知でしたら教えて下さい。 ミルクは良くのみ、そして良く寝てくれる子らしく、 そうすると母乳を吸わせる機会が減り、出なくなった、ということです。 私自身は今妊娠中なのですが、母乳についてはまだ あまりわかりません(^^;)いずれは分かっていなくてはならないので、この機会に教えて頂ければ、と思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hageko
    • 妊娠
    • 回答数7