poor の回答履歴

全108件中21~40件表示
  • 満6ヶ月の女の子ですが・・・

    昨日で満6ヶ月になった娘の事で気になったのですが・・・ 娘は37週で生まれました。 生後2ヶ月半で首が座り、3ヶ月半で寝返りしました。 その後5ヶ月でずりばい、5ヵ月半目にハイハイをし、 その一週間後におすわりをしました。 そして満6ヶ月になった昨日、豆イスに手をついてつかまり立ちをしました。 このように成長は早く親としては嬉しいのですが、 普通、上記のような成長はうちの場合より1~2ヶ月後ではないのですか? 我が家には他に3歳半と2歳半の息子がいますが、 その子たちは寝返り5ヶ月頃、ハイハイ8ヶ月頃、 つかまり立ち10ヶ月頃と普通(人それぞれですが)でした。 娘が自力で立ったり座ったりするので無理強いはしてませんが、 あまり早いと足腰が悪くなるという事はないですか? ちなみに歩行器に入れると思う所へ行ったりします。 よく「長時間入れると腰が悪くなる」「蟹股になる」と聞くので 手が離せない用事の時しか入れてません。 うちのような成長をされた方、またこのような内容にお詳しい方など アドバイスいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rensyo
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 今週の土曜日(9月4日)が予定日です

    タイトル通り、今週の土曜日が予定日です。 37週に入ってから、まだかまだかと待ちわびています。でも、特に変わりない感じで。 個人差あると思うのですが、経験者のかた、出産の直前ってどんな感じでしたか? 経験談よろしくお願いします!

  • 乳首が短い場合は?

    私の友達で半月前に出産した人がいるのですが、乳首が短いために赤ちゃんがうまく舌をからめられず、吸うのを嫌がるそうです。そこで乳頭保護乳首を使うと余計に嫌がるそうです。今は搾乳&ミルクで頑張っているらしいのですが、母乳育児を続けるためにはどうすれば良いか分かる方、教えて頂けますか? 一応、毎回まずは吸わせてみているようですが。

  • 何人産むか意見が合いません(長文です)

    主人と話し合いが難航しています。第三者の皆様の意見を伺いたく、掲載しました。 主人(2人希望) 1.一人っ子は可哀想。 2.私達の老後を子供1人に見させるのは大変だ 3.子供は2人共大学まで、下宿で私立でも希望すれば行かせたい 私(1人で限界!) 1.不景気・年金問題・莫大な教育費で不安一杯。十分な教育を受けさせるためにも1人 2.子供は自分達の面倒を見てもらうために作るわけでなく、何人いても見てもらえる保証はない。 我が家 主人→35才、税込年収750万、一部上場のメーカー勤務。無能ではないですが、本人に全く出世願望はなく、将来年収UPは期待薄。DOWNしなければラッキー。 私→OLだったがストレスで体調を崩したのと、主人の会社社宅に入り、職場が遠くなったのもあり、結婚退社。現在専業主婦で第一子(1歳)子育て中。OL時代に身体を壊してから、身体にムリが効かないので、労働は子供の手が離れてからパートで精一杯。(主人は帰宅が遅く、家事能力もゼロですし・・・) 家→長男・一人娘の夫婦なので、5-6年後社宅退去命令が出たら、月7万程の賃貸で暮す予定。 親→前述のとおり長男・一人娘の夫婦、親の面倒を4人見ることになります。両親の住まいは両家とも隣県で2時間かかります。(万が一の時、身軽に動けるので、こちらで家を購入せず、賃貸暮らしを考えています。) サラリーマンとパート主婦が、この状況で2人子供を産み、子の希望によっては下宿で私立の大学まで行かせ、遠方の両親の面倒を見、自分達の老後に備える(年金はアテに出来ないですし)、それって可能?欲張り?と思ってしまいます。 私が自営業の家で育った為、サラリーマンの、将来に渡った経済状況もよくわからないのです。 長文失礼しました。とりあえず産んじゃえば何とかなるという考えはイヤなので、皆様のご意見、お待ちしています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ch68b4
    • 妊娠
    • 回答数9
  • オムツ(紙)替え

    こんにちは。 育児の先輩方、アドバイスをください。 あと数日で1ヶ月になる息子がいるのですが、オムツ替え(特に大の時)に毎回苦戦してます。 この2週間位で、おしっこシャワー(?)をブロックするのは慣れました。 しかし、暴れて泣き叫ぶのだけはどうにもならなくて。。 バタバタしてどんどん上にずり上がっていくし、手足が汚れてしまったりで、オムツ替えが終わる頃には私も息子も汗びっしょりです。 おしゃぶりはすぐ吐き出します。 どんな子も、このように暴れたりするものなのでしょうか? 赤ちゃんが暴れない良い方法をご存知でしたら、ぜひお聞かせください! あと、オムツはどのメーカーのものが良いでしょうか? もしオススメがありましたら、教えて下さい♪

    • ベストアンサー
    • noname#7319
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 妊娠前に。。

    妊娠前に婦人科系の病気にかかっていないか調べておいたほうがいいのでしょうか? 子宮内膜症や子宮筋腫、卵巣などに病気を抱えたまま妊娠してしまうと大変なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#8429
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 布おむつ 濡れても泣かないのですが

    4ヶ月の子がいます。生まれてから外出時も殆ど布おむつを使っています。うんちやおしっこをすると泣いて知らせると思うのですが、この頃した後に泣く事が少ないので、心配になってきました。やはり鈍感になってきている、という事なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#8768
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 関西の子宝神社

    なかなか子供に恵まれません。奈良や関西近辺での子宝神社の情報を教えてください。また実際に行って出来た方の経験もあれば教えてください。情報待ってます

    • ベストアンサー
    • nonki29
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 子供を預けて働くことを迷っています(1歳)

    来月1歳になる娘がいます。 妊娠して一旦仕事を辞めましたが、妊娠前に働いていた会社から仕事の誘いを受けました。 本当は3歳までは専業で育児を・・と思っていたのですが、2年後にはたして同じような仕事復帰のチャンスがあるのか?と思い・・。 年齢的に新たに探すのはかなり厳しいと思います。 (専門職なので、できれば同じ業界に復帰したいと考えています) 1度はこの仕事を受けようと思ったのですが、娘のことを思い迷ってしまっています。 娘のためにはそばにいてやった方がいいのか・・という思い。 私自身、もっと娘の成長を見ていたいという気持ち。 夫は私がしたいようにしていいと言ってくれています。(どちらかというと、働いてほしいと思っているようですが) 同じような葛藤をのりこえて働いてらっしゃるママさん、もしくは悩んだ末に仕事をあきらめて専業育児を選ばれた方、どんなことでもいいので、お話きかせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#14236
    • 妊娠
    • 回答数13
  • つわり後まで匂いは嫌になるの?

    今、10週目です。 初めての妊娠、出産で 前回の検診(一ヶ月前です)の時に子供の姿が確認できていなかったので まだ実感というほど実感は無いのですが… つわりのピークは過ぎた感じがしているのですが 匂いがどうしてもダメです。 特に、ウインナーを炒めたりするのがダメだったり 今まで気にならなかった部屋やお風呂の匂いがだめだったりしています。 そこでつわりの時に「匂いがダメだった!」と言う方に質問です。 一般的に言われる「つわりのピーク」が過ぎてからも 子供が産まれるまで、自分の嫌なにおいはずっと嫌なままなのでしょうか。 今日みたいに寒い日は ずっと窓を開けて換気することも出来ず 少しへこたれています。

    • ベストアンサー
    • yu-ri_m
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 微妙な関係

    初めて質問させていただきます。これからもよろしくお願いします。 私は24歳の会社員なのですがつい最近ちょっとしたきっかけで一つ年下の子(同じ部署の子ですけど一年間くらい特にあまり話したこともなかった、ただの先輩後輩の関係)と映画の指定席のチケットとれたから行かないかとほんのためしで聞いたところ行きたいといってくれて一緒に映画を見て夕食を食べました。ほんとに今まであまり話したこともなくどうなるのかと思いましたがとても純粋な子に感じ好意がもてたので2回目のデート(デートといっていいのかな?・・)の約束をしました。行きたい場所を指定してきたのでその子も自分的にはけっこう乗り気に思えるのでもしかしたら自分に少しは好意を抱いてくれているのだと早とちりしています。そこで次のときに「これからもこういうふうに二人で一緒にどこかにいったりできたらいいな」くらいに伝えたいのですが相手からすればこういう奴はどう思うのですかね。お互いにあまりしらないところもあり急に付き合いたいというのはどうかなと思ってこのくらいの告白にしようかと思っているのですがどうなのでしょうか。あと二回目のデートでは手をつなぎにいってみたいなと思っているのですがまだ早いでしょうか?もともと微妙な関係だったので早い気がしてます。質問多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん用洗剤について

    妊娠8ヶ月の妊婦です。 あかちゃんの肌着やガ-ゼ等洗濯しておこうかなと思ってます。 やはり、あかちゃん専用の洗剤で洗ってあげたほうがよいのでしょうか? 一般に使用している洗剤では問題アリでしょうか? 教えてください!

    • ベストアンサー
    • 159
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 後追いしません

     来週12ヵ月になる娘です。  人見知りもほとんどなく、今は電車などで会う人にバイバイしたり手をのばしたり、指をさしたりしています。  この時期、周りの友人や育児の掲示板・本などをみると「後追いが始まる」とききますし、実際ママの姿が見えないと泣き出す姿もみかけます。  ですが、うちの娘は全く後追いしないのです。日中2人きりですが、私がそばをはなれても平気。おもちゃで遊んだりものをひっぱりだしたり。  家以外(親戚の家・児童館)でも、ほかの人にだっこされたりしてへっちゃら。  みんなは「らくでいい」「もうすぐ始まるかもよ」と言うのですが、何となく心配です。  後追いは、しないと問題ありますか?

    • ベストアンサー
    • huguo33
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 育児休暇の復帰後の勤務の変更について

    現在育児休暇中で来月職場復帰しますが、 復帰1ヶ月前にして復帰後の職場は別の子会社への移動となりました。 この子会社は経営は同じ社長ですが別会社です。 この場合は職場復帰手当ては支給されますでしょうか? また復帰後はパートで時給制、賞与なしと言い渡されました。 今までは正社員で昇給賞与ありでした。 社長いわく 小さな子供を抱えていたらどうせ休みがちになるだろうし 小さな会社だからやりくりするしかないとの事です。 家族と相談して、パートではなく正社員として今までどおりの給与体系を希望したいのですが、 どのように交渉したら良いでしょうか? 自分に何の落ち度も無いのにこのような扱いは本当に残念でなりません。 子供を産んで育てながらはたく女性のどこがいけないんでしょうか? 受け入れられない場合はすぐに離職票をいただく覚悟です。

  • 3歳児との会話

    3歳になったばかりの男の子がいます。公園のお友達に3歳の子どもがあまりいないので、参考にさせてください。言葉の遅れの心配はないのですが、3歳児との会話はどんな感じでしょうか?「それで」「だって」などは適切に使えるんですが「昨日」「この前」がごっちゃになっています。 また、お子さんとの会話で笑ってしまったエピソードなどを教えて下さい。

  • 子煩悩・・・・・(悩)

    ただいま10ヶ月の赤ん坊の新米ママです。 最近考えてしまうことがあります・・・。 それは「子煩悩ではない」ということ。 母と主人に言われてしまいました。 出来ちゃった結婚でしかも無痛で産んでます。母乳は出ないでミルクで育ててます。 でも我が子は可愛いです。愛しいです。大好きで愛してます。ウチの子が一番!と言う感じデス(^^;) なぜ子煩悩じゃないかと言われたかと言うと・・・ 主人は帰りが深夜をまわる生活で赤ん坊と2人だけの時間、空間に息抜きも出来ず仕事を再開しました。自分の時間がある程度持てることは精神的にも余裕が持てています。 正直「24時間育児」は私には向いていないというかしんどいと思いました。 赤ん坊と片時も離れたくない!と思わない私に主人と母は「子煩悩じゃないよね」と言い放ちました。 なんだか寂しいのと腹立つのと赤ん坊に申し訳ないのとで複雑でした・・・。 主人とは色々あって精神的にも悩んだり追い詰められたりしたことが多々あったので「自分の時間が欲しい」という欲求はそういったことも関係あると思います。 でも基本的に育児オンリーの生活には限界を感じたのも事実です。 私は母親失格でしょうか?子煩悩ってなんでしょう? なんだか落ちこんでしまいます・・・。 人がどう言おうと子供を愛する気持ちがあればいいとは思うのですがなんだか複雑で・・・。 アドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • 先輩ママさん、力を貸して下さい!!(トイレトレーニング)

    もうすぐ2歳2ヶ月になる娘がいます。 ただ今トイレトレーニング中ですが、一度も成功した事がありません。濡れてもウンチをしても何も言いません。 おまるはなく、補助便座のみ使用しています。 検索してみると「スッポンポンにおまる」が一番早い(数日で取れたとか)との回答があり実践してみたいと思いました。 質問がたくさんあります。 まず、今のトレーニングの仕方に付いてご意見ください。 ●家ではトレーニングパンツにトレッピ(濡れたのがわかるパッド)を装着。 ●時々トイレに誘う。一応座るが(最近まで嫌がっていた)すぐにトイレから出たがる。 ●就寝前や外出前には普通のパンツオムツを履く。外出先ではトイレは誘いません。 いかがでしょうか? 明日からは起床時、10時、昼食後13時、16時、夕食後19時、就寝前22時と時間を決めて誘ってみようかと思っています。(できるかな・・・?) 「スッポンポンにおまる」法についての質問です。 ●ウンチが緩い時がたまにあるが、どうしたら良いか。 ●ウンチのトレーニングも同時にできるのか。 ●住まいが社宅でキッチン以外は畳だが、汚さないような良い方法はないか。 ●濡れても黙っている2歳2ヶ月の娘に、この方法を実践して本当に数日でおむつが取れるのか。 その他、アドバイス・経験談等、何でも良いのでどうかお願いします!! ちなみに娘は保育園などには通っておりません。

  • 先輩ママさん、力を貸して下さい!!(トイレトレーニング)

    もうすぐ2歳2ヶ月になる娘がいます。 ただ今トイレトレーニング中ですが、一度も成功した事がありません。濡れてもウンチをしても何も言いません。 おまるはなく、補助便座のみ使用しています。 検索してみると「スッポンポンにおまる」が一番早い(数日で取れたとか)との回答があり実践してみたいと思いました。 質問がたくさんあります。 まず、今のトレーニングの仕方に付いてご意見ください。 ●家ではトレーニングパンツにトレッピ(濡れたのがわかるパッド)を装着。 ●時々トイレに誘う。一応座るが(最近まで嫌がっていた)すぐにトイレから出たがる。 ●就寝前や外出前には普通のパンツオムツを履く。外出先ではトイレは誘いません。 いかがでしょうか? 明日からは起床時、10時、昼食後13時、16時、夕食後19時、就寝前22時と時間を決めて誘ってみようかと思っています。(できるかな・・・?) 「スッポンポンにおまる」法についての質問です。 ●ウンチが緩い時がたまにあるが、どうしたら良いか。 ●ウンチのトレーニングも同時にできるのか。 ●住まいが社宅でキッチン以外は畳だが、汚さないような良い方法はないか。 ●濡れても黙っている2歳2ヶ月の娘に、この方法を実践して本当に数日でおむつが取れるのか。 その他、アドバイス・経験談等、何でも良いのでどうかお願いします!! ちなみに娘は保育園などには通っておりません。

  • 妊娠中の矯正ストパー

     私には妊娠中の姉がいます。今は妊娠9ヶ月です。 姉は天然パーマなので、矯正ストパーをかけたがっていますが、妊娠中はしてはいけないのでしょうか?するなら出産後がいいのでしょうか?いつからしてもいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • miyob
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 子供の誕生日、祖父母からのお祝い

    ついこの間、うちの子供の誕生日でした。 私の親からはプレゼントをもらいましたが、遠方に住んでいる旦那の親からは今年も何の連絡もありませんでした。 私は姑にあまり好かれていないので「気に入らない嫁の子供はかわいくないのかなー?」と思いましたが、かわいい息子の子供なのに、なんで??と毎年思います。しかも子供の誕生日と旦那の誕生日は同じ日で、絶対に忘れてはいないはず・・・ 旦那の親は義弟夫婦と同居しており、そちらの孫には誕生日、クリスマスとお祝いしているそうです。 うちの子供には、お正月に会う以外は全く連絡してきません。 私自身は、誕生日などには母方の祖母からプレゼントをもらっていましたが、父方の祖母からはなぜか愛されず、辛い思いをしました。当然、プレゼントやお祝いの言葉などは一切もらったことがありません。両方の祖父母から祝ってもらったという友達の話を聞くたびに羨ましく思ったものです。状況は違えど、私の子供もやっぱり同じなのかな~、と思う今日この頃です。 私の周りの友達は、ほとんど全員が子供の誕生日やクリスマスに両方の祖父母と何らかの連絡をとっているそうですが、みなさんはいかがですが? 遠くに離れた祖父母ってこんなものですか?