tanoshii-jikan の回答履歴

全98件中21~40件表示
  • ブログを作ったのに誰も見に来てくれない。

    ブログを作ったのに誰も見に来てくれない。

  • 精神障害手帳ないと仕事探せない?

    精神障害で障害年金貰っていますが、体は正常です。その場合ってハロワの障害枠に 仕事探していますと聞いても手帳がないと探すことはできないでしょうか? それだったら、あきらめます気になっているので質問しました。もし作るとなると時間がかかると 聞きました。

  • 法律事務未経験で罵倒されて辛いです

    法律事務未経験ですが、初見で出来ないと弁護士に罵倒されます。 転職して、20日間経過した者です。 法律事務未経験です。 当日、裁判等で必要な提出書類を”あと3時間で作って”との指示 が良くあります。 毎回、初めて作る書類や処理です。例えば、相続や離婚の財産関係や破産処理関係の書類です。 事務員が本を見て作成するのは、普通なのかもしれませんが、誰も教えて貰えず、過去の資料も無いと本当に厳しいです。 出来ていないと、弁護士にものすごい勢いで怒られます。 やる前に、やり方を尋ねると”やってから聞きなさいよ”と怒られ、やってみて質問してもやっぱり怒られ。 この前は、残業して帰ろうとした所を呼ばれ、立ったまま一時間近く叱責を受けました。 でも、弁護士自身も初めてやる事案 、処理ということでした…弁護士の先生も初めてやる仕事なのに、更に法律事務未経験者の事務員が初めてやるには困難ではないでしょうか…?本当に優秀なら、出来るのかもしれないですが… また、指示内容も間違った指示を出していてもご本人は覚えていなかったり、何をやっても正解じゃないといった感じで、ついていけなさを感じています。 私も、甘いでしょうか… よろしくお願いします。 @因みに、まだ雇用契約書も交わしておらず、雇用保険や社保も入っていません。

    • ベストアンサー
    • tionin
    • 転職
    • 回答数5
  • フリーターを続けるか、自殺するか

    既にフリーターと呼べる年齢(35歳)は過ぎ、定職を持たないので無職として、日々を過ごしています。 最近、この生活を続けてホームレスになって凍死や殺されるか、それとも自殺するかを思い悩んでいます。しかし、自殺も何度か試みましたが失敗しています。たぶん、死ぬ勇気がないのでしょう。 どうすれば、確実に死ねるでしょうか?

  • 傷病手当てについて

    何年か前に病気で傷病手当てをもらいました。 また今回も病気で働く事が出来ず休んでいるのですが、同じ病気での傷病手当てはもらえるのでしょうか? 分かる方教えて下さいm(_ _)m

  • 学歴の書き方について

    確認をさせてください。 学歴の欄が三行しか無いのですが このような書き方でよろしいのでしょうか? (現在わたしは高校一年生です。) 25年3月○○中学校卒業 25年4月□□高等学校入学 25年 現在、□□高等学校在学中。 以上 間違っているところなど、教えてください。

  • 時給900円手当賞与ありと1200円手当なしの職員

    大学院卒で今までニートをしていて、初めて一人暮らしをして働こうとしている25歳女です。 今2つの仕事の契約職員の内定を頂いていて、 一つ目の契約社員の条件が、 ・時給900円(1日8時間労働×週5=週36000円) ・賞与(4ヶ月) ・住宅手当1万 ・交通費支給 ・通勤時間1時間(電車で乗り換え1回) となっています。 2つ目の契約社員の条件が、 ・時給1200円(1日7時間労働×週5=週42000円) ・賞与住宅手当等はなし ・通勤時間自転車で10分 となっています。 2つは来年公務員試験を受けて正規職員になるまでの1年半の繋ぎとして職と考えています。 私としては通勤時間も労働時間も短い2つ目の契約社員のほうが、勉強時間も取れて良いのかなと思います。 しかし、1つ目の職なら年30万程度収入が増えるのはメリットとも思えます。 みなさんならどちらの契約社員を選びますか? アドバイスを頂けると幸いです

  • 精神障害者手帳をとるべきかとらない方がいいのか

    私は去年の11月から無職となり、現在は精神疾患(軽度のアスペルガー症候群と統合失調症)で精神科に通院しています。 もう無職になって半年以上が立ち、担当医から障害者手帳をとることを進められていますが、この質問板でも「精神障害者は雇われにくい」「身体障害の方を優先にする」という情報があり、仮に受かってもワーキングプアになりやすいという情報を聞き不安になりました。 ならば完治してから一般枠で仕事を探すという手段もありますが、もう無職になってから合計8ヶ月にもなり、面接でもそれが理由で落とされるのでは無いかと不安です。 それなら精神障害手帳(私の判断では3級)をとって障害枠の仕事を探したほうが宜しいのでしょうか。 精神障害手帳をもたず、長いブランクを持ちながら一般枠の仕事をみつけるか、それとも精神障害者手帳を受け入れて障害枠の仕事をみつけるか、どちらの方が宜しいかアドバイスをお願いいたします。 ちなみに自立支援医療制度は既に申請済みです。

  • 心底辞めたいのに辞めれません。

    ここずっとこちらでお世話になっています。在職中面接に行きたいのに中々面接に行けず、おまけに母親からも「在職中に探せ。」と言われ辞めれません。もう本当に疲れました。どうにもなりません。

    • ベストアンサー
    • noname#222587
    • 転職
    • 回答数3
  • 職人の裏切りとは?退職の言い方その2

    1年働いてみて、この職業には向いてないなと4ヶ月経って思いました。 何度か親方に「退職」の言葉をいいそうになりましたが、怖すぎて言えず今に至ります。 親方、僕、2人でコーキングをしてますが、親方は18年のベテラン、僕は1年です。 よく「職人であれば、ここまで出来る」 と小言を言われます。 裏切りとは?昨夜考えました。 他のコーキング屋に行くのであれば、裏切りかもしれませんが普通の会社または工場であれば大丈夫かな?と感じました。 以前親方が 「俺についてこれなければ、辞めるしかないよな?」 「俺の考え方についてこれなければ、辞めてもらっても結構」 等言われた事もあります。 僕の言い方は 「申し訳ありませんが、やはり工場で働きたいので今月で辞めさせて下さい」 「申し訳ありませんが、親方の期待に応えるだけの能力がなく、ついていけないので辞めさせて下さい」 前者の方が無難かな?とおもいますが、どうのように言えば職人の親方(37歳)の人に穏便にわかって頂き、退職できますか?

  • 自己破産に対する債権者からの異議申し立て

    そういうケースは、あるのでしょうか。 退職金という5年後に見込まれる「将来的な」財産を持っています。 そのことを知っている債権者が、自己破産させまいとして異議申し立てを行ない、結果、たった今退職して、返済するという道しかなくなる。そんなことも想定されるのでしょうか。 失職すれば、返済はできますが生活できなくなるのです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 会社を無理に辞めさせられそうです。問題は2点あり。

    http://okwave.jp/qa/q8720052.html 残業残業で、疲れて休んでしまいました。 男性の温度に合わせた冷房で冷えて、寒がりな私はその温度の中で、毎日長時間労働していたら体調を崩してしまいました。 診断書でさしあたり、10日程度の休養が必要となり、休むことになりました。 疲労のせいで、調子を崩したのですが、会社はメンタルな病気だ(多分、うつ病を疑われた)と、上層部との面談になりました。 ■問題1. そこで、どうあっても私の口から「辞めます」と言わせたい面談がありました。 1.メンタルだから何年も治らない、2-3年は休んだ方がいい。ただしウチの職場は半年で退職になるけどね。 2.傷病休暇?なにそれ。在籍したまま休まれると会社が社会保険料を払わないといけないんだけど。 3.生活?実家に帰ればいいじゃない。 4.最初からウチの会社には合わない人だと思ってた。 5.今、復職したって来年病気になったらどうするの?ならないって保障はあるの? 上記のようなことを会議室で3時間言われました。 がんとして辞めるとは言わなかったら、取り敢えず1か月休職になりました。 その後、文書で通知が来ました。 「今後、同疾患で休む事があったら、退職します」と言う文書に署名捺印してください。となってました。病名は書いてません。同疾患って何、、、? その書類にサインしなければ、復職出来ません。病名も書いてないので、もし風邪で休んでも退職になるかも。と言う不安があります。そこまではやらないとは思いますが。 会社は縁故入社の人ばかりの会社で、その中で私は数少ない通常採用です。 私を雇ったのは(面接したのは)社長ですが、今回の面談は気の合わない女性取締役です。 ■問題2. その女性は、接触がないにも関わらず、いつの間にか嫌われていました。 他の通常採用の人に聞いたら、彼女がファミリーだと認めた人でないと結構冷たくされるよ、との事で、その人は女性取締役の統括している部署に配属されたのですが、飲み会でもなんでも彼女だけいつも仲間はずれだそうです。そもそも誘われないそうです。 彼女のファミリーだと思われている男性(私の上司)に言わせると、懐くようにした方がいい、彼女を中心に会社が回っているようにした方がいい、と言ってました。この男性上司は私ととても仲がよく、前に女性取締役に「男に媚びる女だとは思わなかった」と言われた事があるのですが、彼を息子のように思っているらしく、彼と仲がいいのも気に入らないようです。 問題1.はこういった会社の対応は法律的にどうなのか?と言うことと、 問題2.は問題1.をクリアして(会社に文書を提出して)までも残ったとして、女性上司に嫌われた場合、この先やっていけるのか?という事です。 私を採用した社長は、戻ってきてほしいと思っているものの、実務の部分は女性取締役に任せているそうです。そうでないとぶつかるので任せる部分を完璧に分けるようにしているそうです。正しいとは思います。 私を採用してくれた社長はご高齢で、小さい会社なので5年先には女性取締役が社長になる可能性があります。時間の問題です。 けど、私はその会社と仕事が好きで、出来れば辞めたくないのです。 やりがいのある好きな仕事に就けるって、そうそうある事ではないと思うのです。 しかし、今回の事で気持ちが揺らいでます。 頑張る気でいたのが、面談と文書提出により(まだ提出してません)、この女性取締役とやっていく自信がない。でも半年で会社を辞めるなんて。でも好きな仕事だし。でも、でも、、、 負のループに入ってしまいました。 復職したら、転職活動をする暇なんてありません。 辞めるなら、この休職期間中に次を見つけてから辞めないと生活に困ります。 どちらに転んでも大丈夫なように、内々定を取った会社がありますが、やりたい仕事ではありません。待遇もそう大差ないと思います。 (別にうつ病ではなく、疲れと冷えによる体調不良だったので、面談の後すぐに行動にうつした所、幸いにも内々定を頂けました。まだ試験がありますが、ほぼ確定だと思っていていいと言われました) 自分のこととなると客観性に欠けるので、ここで皆様のアドバイスを頂ければと思い書き込ませて頂きました。 待遇が変わらないのであれば、転職した方がいいのか? それとも女性取締役とうまくいくように努力をし、やりがいのある好きな仕事を取るべきか? 価値観は人それぞれなので、絶対正解はないと分かっていますが、他の人の意見もお伺いしたくお願いいたします。 家族を養っている人は、好きな仕事ではなく、嫌な仕事であっても給与を取るなどそれぞれだとは思いますが、よろしければアドバイスをお願いいたします。

  • 同僚のことで

    会長が同僚のことをでしゃばりと思ってるようで、あまりよく思っていないようです。私にばかり仕事依頼してくるし、同僚のミスであっても私を叱ります。自分のミスで叱られるならまだしも、他人のミスでまで叱られるのは正直しんどいです。それに、会長は同僚のことを半分無視のような状態なので、同僚もつらいのじゃないかと心配しています。良く言えば、良く気が付く子なのですが、良かれと思って言ったことややったことが結果、仕事を増やすことにつながったり、ミスにつながったりしている状況です。会長はそれらが気に食わないようです。同僚にそれとなく伝えたいのですが、上手く伝える方法はありませんでしょうか?事務員は私と同僚だけなので、気まずくならないように伝えたいです。

  • 大家さんに出て行けと言われました

    不動産屋を介さず大家さんと直接賃貸契約をしていました。 震災にあって生活苦になり、毎月の家賃を全額支払えなくなる月が出てきました。 苦しいときは全額払えなかったけど、毎月支払ってました。 昨日、大家さんから6月初めに退去してくれとの申し出がありました。 退去まで半年の猶予があるはずだと言いましたが、 「去年の12月から計算させてもらう、6月の初めには退去してくれ」と言われてしまいました。 もちろん、家賃を支払うのは当然ですが、大家さんの言う通り6月の初めに退去しなくては駄目なのでしょうか? 今は、引越費用もありません。何か方法はありませんか?

  • 不登校からうまく復帰できず、希望が湧きません。。。

    今日、とある中学校に転校しました。不登校真っ只中の時に親の都合で、です。現在中学2年です。 不登校だったので人と話すことや人間関係の構築の仕方なんて全く忘れてしまっており、人に話しかけることが全くできず、話しかけられることも一切ありませんでした。 私は登校前、とても行きたくなかったのですが、親が高いお金や時間をを割き制服を買ってくれ、教材を買ってくれ私に希望もをってくれているのに、その思いを裏切るわけにはいかず身を削り学校へ向かいました。 ですが結果は、同級生や先生とまともに話すことすらままならず、まるで学校から疎外されたような形になってしまい、勇気を出して話しかけても向こうを向かれてスルーされるなどがありとても辛く、泣きながら家に帰りました。 今朝登校した時は、淡い期待をしていました。友達が運よくできるんじゃないかと。親を喜ばせられるんじゃないかと、そして不登校脱出を上手く叶えられるのではないかと。 ですが結果は上記のとおり。何も得られず変えられず帰ってきた自分はあまりに惨めで。。。 正直消えてしまいです。また明日も学校に通える気が微塵もわいてこないのです。 でも自殺をすればますます親は悲しんでしまいます。かといってまた不登校になれば内申最悪、親は私に失望し、勉強もますます追いつかず、高校にも入れず、将来この就職氷河期において苦労することは明らかです。 また、母子家庭なので金銭面も豊かではありません。 フリースクールに通うという手段も考えましたが、私の住む地域の周囲にはフリースクールは存在せず、不可能という状態です。 私はこれから、どうすれば良いのでしょうか...

    • ベストアンサー
    • noname#206456
    • 人生相談
    • 回答数4
  • 姉の旦那から借金を返して貰えません

    初めて質問させて頂きます。 約2年前、両親が姉の旦那に自動車学校のお金を貸しました。 確か40万近くだったと思います。 身内なので、『ちゃんと返してね』とだけ伝え、特に期限を設けませんでした。 しかし色々な事情があり、いつまでも借金を返さずに平気でいる姉の旦那にいい加減腹が立っています。 姉にいつ頃、幾らずつ返すつもりなのか聞いて貰ったところ、『金ないから無理』と全く返済する気が無さそうなので、皆さんの知恵をお借りできたらと思い質問させて頂きました。 経緯 (1) 義兄は免許を持っていなかったが、転職する際にどうしても車が必要だと言われた (2)義兄の家族は近所に住んでいたが、生活が苦しくて貸せるお金がないと言われた (3)私の両親が仕事で必要ならとお金を用意し、免許を取り車も購入したが話に聞いていた会社には就職せず、アルバイトをしていた。 (4)義兄は姉が臨月に入った頃から不倫をし、車を乗り回して殆ど家に帰らなかった。 (5)不倫現場を押さえ、慰謝料を請求するも拒否し、姉に暴行を加え姉が警察に連絡 (6)現在別居し、離婚調停中、義兄は慰謝料無しで離婚したいと主張 (7)義兄の両親は義兄の不倫中のアリバイ工作に加担するも『成人した人間のしたことだから親は関係ない』と主張 (8)姉は鬱状態(現在回復傾向)と子どもが居るため働けず結婚前の貯金も生活費や義兄が不倫に使用して(本人認めず)底をつき、子どものミルクやオムツなども両親や私が負担。 (9)現在義兄は無職、姉には義父母からお金を借りて毎月9万程生活費を入れているが、内6万はアパート家賃 (10)姉に言っていた仕事のスケジュールは9割が嘘で不倫相手とホテルに行ったり旅行に行っていた(アルバイト先、不倫相手に確認済) 説明不足な部分もあるかもしれませんが、現在上記のような状態です。 家族の為に働くと言うことで自動車学校のお金を貸しましたが、全く話が違い、家族を放置して平気な義兄にどうしてもお金を返して貰いたいのです。 何か良い方法はありませんでしょうか? 因みに姉が早く両親に自動車 学校のお金を返す様に言ったところ、『返せないものは返せない、ほういうのは脅迫だから訴えるぞ』と言ったそうです。姉は現在託児所がある職場を探して就職活動中ですが、義兄から借金を返して貰い少しでも生活の足しにして貰えるようにしたいのです… どうにかならないものでしょうか… 長々とすみません。

  • 父が黙って貸したお金を取り戻したいです。

    先日、父が事故にあい、父の持ち物をみている時に、女性に多額のお金を貸していることがわかりました。 母は知りません。 父はもう難しい状態です。 父はその女性をかわいがっていたようですので借用書もかわしていないと思われます。 母の老後の為にも取り返したいのですが、どのような方法がありますか? 父本人ではないので、難しいことは承知です。 でも母のパートのお金だけで暮らして、自分のお金はその女性に渡っていたというのがほっておけません。 今日にでもその女性の家に突然行き、あわてている時に借用書をかわせてればいいと思っています。 勿論少額を言うかもしれませんし、認めることすらしないと思いますが。。。 どなたか早急に知恵を貸して下さい。

  • 訴えたい人がいてます

    1年以上前から嫌がらせ受けてます 最初は隣人への嫌がらせです たまたま同級生が住んでました 嫌がらせの内容はひどく同級生同士が協力して嫌がらせをする 話せば長くなりますが 職場まで後をつけてきて自分の家での様子をバラしたり画像を送ったり 盗撮盗聴などの行為をくりかえしてきます 証拠はありませんが職場の人同士が話してるのを聞きました 家にあるものが職場の人は 分かってました 引越しは3回しました でも引越しするたびについてきます 今も隣に住んでます 物音をたてるたびドンドンされる毎日不眠症になりました 病院にも通ってます また職場の人にまで嫌がらせうけるようになりました 同じく盗撮盗聴されてます 裸を会社の人に送られました 友達にも連絡とるなとか言われました 人の悪口を言うとなぜか次の日知ってたり不思議な事がおきます その人はハメ撮りで生計たててるらしいです そんな人を許していいのでしょうか? 今は海外いてるみたいです どうしても訴えたいです 証拠は必要です でもあちこち自分がいるとこに現れます ちゃんとみました なんとかならないでしょうか?

  • 医療費不正請求告発先を教えて下さい

    接骨院が不正請求をしていました。 初めての接骨院通いだったため不審に思っても何もできませんでした。 見られると困るのであまり詳しくは書けませんが 例えば、1回目と2回目同じ月に行ったのに『1回目は先月来たことにしておいて。それの方がお互い得だから』とか。 こっちは得をする事は無いと思いましたがマッサージを手抜きされると困るので黙っておきました。 また、『多く(回数)来たことにしておくね。』といわれたり。 どうも他院より安くやっているようで、暗黙の了解になっていて私のように知らずに行く人は珍しいようです。 調べてましたが、自分の医療費が違うということを申し出ることができるのはわかりましたが 差額を返金してもらうことを目的としているわけではないし、 また、その接骨院に自分の名前が知られたくはありません。 (その接骨院にはもう通っていませんが間接的に知り合いがいてもめごとは避けたい) 接骨院を告発したいのですが方法を教えて下さい。

  • ファイナンシャルプランナー

    最近、転職を考えてます ファイナンシャルプランナーという資格に興味があり、情報を集めてみました すると、この資格は、金融・経理などの仕事をしている者が、スキルアップのために取る場合が多く、未経験者が転職の足掛かりに取るような資格ではない…のでしょうか(汗) ちなみに、ユーキャンでFP2級の受講を考えてました ファイナンシャルプランナーの資格に興味があり、資格を取って仕事に出来たらいいなーと思ってます でも、28歳・未経験の者が転職なんて難しいのでしょうか…