mk5995 の回答履歴

全418件中181~200件表示
  • 綱引きの 綱

    綱引き大会や運動会の綱引きで使われるあの 綱 ってどこかに売ってませんか?(店でもネットでも可) 出来たらなるだけお安めがいいです。いくらくらいであるのでしょうか

  • 外れてしまったねじの修理(ねじ、ヘリサート?)

    ベッドのねじを修理したいです。 http://item.rakuten.co.jp/shiningstore/ts-040102106/ のベッドの、ベッドの背板(寝るところ)とベッド本体とをつなぐところのねじが、板から離れてしまいました。背板の中に「ヘリサート?」というような金属の筒が合って、それごと抜けてしまっている状態です。 自分なりに調べてみたら金属パテ?というようなものであ着すればいいのかな?とも思ったのですが、素人なのでよく分かりません。 部位的にも負荷がかかるところなので、しっかりと修理できると助かるのですが可能でしょうか? もし自力で取り付けるのが難しい場合、どういったところに修理を頼めばよいでしょうか? よろしくお願いします!

  • 冷房をつけているのに暑い

    冷房をつけているのに職場がサウナ状態です。・ 冷房を強風で運転させているのに汗だらだらです。 職場で会議とかしているとただ話しているだけで汗がだらだらでてきます。 私ばかりでなく そこにいる人 みんな暑い暑い言ってます。 19℃に設定してサウナみたいです。 掃除をしました。 何が原因でしょうか? 結局窓をあけています。

  • ケミカルアンカーの施工方法

    ケミカルアンカーとはどのように施工するのでしょうか? 工作機械を土間コンクリートに固定するため設置を考えています。

  • エアコンのコンセントについて

    エアコンを今度買い換えようと思いまして新しく購入しようと思うものの電源が単相200V と仕様表にでてまして、今の状態のコンセントが20A 250Vとなっています、 画像添付します、なので今の状態のまま使えるのでしょうか? それともコンセント工事したほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 換気扇の正しい用法、効果教えてください。

    換気扇の使用方法について教えてください。 私の父は換気扇をしません。 夏場は窓を開けているから、冬場は乾燥するのを防ぐためとドアを開けて湿った空気を室内に入れるためと換気扇を使いません。 おかげで、湿気が2階まで立ち上ります。私が次に入る時などもっと最悪でお風呂内部は湿気でむんむん、脱衣所の床も湿気でべとつくくらいです。 私が換気扇使おうとすると節約だと言って取り合っていただけず、付けても消されてしまいます。 そもそも換気扇とは回す意味があまりないものなのでしょうか?また、電気代が高いものなのでしょうか? 換気扇を回すだけで怒られるのでほどほど困っております。 どうか空調設備に詳しい方ご享受いただけないでしょうか? ちなみに、お風呂の位置は1Fの一番西側に位置し、脱衣所とお風呂場に1つずつ窓がありますが お風呂場の窓が壊れているため開きません。浴室の前は廊下となっております。 換気扇の正しい使い方、換気扇を回す場合の使用時間等、皆様の換気扇の使用方法教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • スポンジシートを綺麗に丸くカットしたいです

    厚さ3[mm]で、片面に両面テープが付いたスポンジシートを 直径50[mm]くらいに綺麗に丸くカットしたいのですが、良い方法はないでしょうか? はさみだと断面がギザギザになってしまいます・・・。 できれば特殊な工具(高い工具)は使いたくありませんが、 案だけでもご回答をよろしくお願い致します。

  • 温水洗浄便座を付けたらロータンクに給水されない。

    温水洗浄便座(貯湯式)(パナソニックDL-EFX10)を高架(高置)水槽式4階建マンション1階トイレに取付けたところ便座には給水され、洗浄ノズルからも水が出るのにロータンク内には給水されなくなってしまいました。 分岐栓と便座を外して、従前のトイレの状態に戻すと、ロータンクに給水されるようになりますから、ロータンクへの給水管、ストレーナー(掃除済み)、ボールタップ、浮き球に問題ありません。 分岐栓が問題かと思い、止水栓に分岐栓を取付けて、ロータンクへの給水ホースのみ付け、便座方向への通水をシャットアウトした状態で、止水栓を開けるとロータンクに給水されました。 便座を付けると、水がロータンクまで上がりきれないという感じです。実際、他の蛇口(浴室シャワー、台所等)を開けた時の水勢も弱いです。 高架水槽式を変更するなど規模の大きい工事をせずに、改善する方法はあるのでしょうか? ご教示ください。

  • 2mm厚のアルミに 四角の穴を 開けるには?

    画像の アルミチャンネル 2×20×20×20の上に 青い部分のような 四角の穴を開けたいのですが フライスを使わず 簡単で きれいに開ける方法はないでしょうか? 四隅は 丸くても構いません どうぞ宜しくお願いします 

  • 美容院の給湯器について

    開店したばかりのヘアサロンで湯温が安定せずとても困っています。 建物自体が新築で、その1階に入りました。 シャンプー台はサーモ無しのバックシャンプー2台。 給湯器はリンナイ24号業務用です。 当初水圧のせいかと思われたので、減圧弁を外して貰いました。 すると確かに水圧は上がったのですが、湯温の不安定さは変わらずです。 おかしいのは、2台のうちの片側だけが不安定になります。 今までにリンナイさん、設備会社さん、シャンプー台メーカーさん すべて見てもらいましたが、それぞれに言うのは「ウチは問題ないので」 です。 リンナイは24号業務用で、2台のシャンプー台で問題ないと言うし、 設備会社は施工に問題無いと言うし、 シャンプー台メーカーさんは、シングル栓の単純なシャンプー台で そういうことは置きないと言うし。。。 結局解決できずにいます。 こういう場合、何が考えられますか? とりあえずは、シャンプー台にサーモを付けてみるそうですが、 本当にそれで安定するのか不安です。

  • 新築マンションの洗濯機置き場のパンの形が変です

    今度新築マンションに引っ越すことになったのですが、洗濯機置き場のパンの形が変なんです。 今住んでいるマンションの洗濯機置き場には凹型のシンプルなパンが設置してあって、その中に洗濯機を入れて使っています。でもこれは(写真を見てください)四隅が盛り上がっていて、この上に洗濯機を乗せるようになっているみたいです。 これでは脱水時に洗濯機が揺れたら倒れてしまいそうで怖いです。 うちではよく脱水時に中の洗濯物が片寄ってしまってガタガタと大きく揺れるので、そうなったら絶対に倒れそうです。 まだ入居前で、この写真はモデルルームのものなんですが、思い起こすと他のモデルルームを見た時も洗濯機置き場には同じような形のものが設置してあったような気もします。 最近のマンションではこれが普通なんでしょうか。 脱水時に洗濯物が片寄らない最新式の洗濯機を買わないといけないのでしょうか。 ご存知の方、この形のパンを使っている方、ぜひ教えてください。

  • 瞬間湯沸かし器が欲しいのですが教えてください

    瞬間湯沸かし器が欲しいのですが、オークションとか見ると都市ガスとプロパンの違いは分かりますが、今都市ガスのコンロが欲しいのですが、オークションとか大阪ガスとか東京ガスとか書いてありますが、この都市でないと使えませんか?教えてください。島根の団地では使用不可ですか?13Aです。

  • コンクリの側面にアンカーを打ち300kgを吊るす

    コンクリートの梁の側面にアンカーを打ちこんで300kg程度の重量物を吊るす場合のアンカーの種類の選択とアンカーの必要な直径はどのような計算をしたらよろしいでしょうか。 単純に断面積に材質ごとの許容応力をかけると言う場合、1mm平米あたりのせん断許容応力x断面積でよろしいのでしょうか。また安全率はどの程度見る必要があるのでしょうか。通常アンカーを販売しているパッケージには許容重量としてxxKgとでていますが、せん断なのか引っ張りなのか書いてありません。せん断と引っ張りはたまたま同じなのでしょうか。 いろいろなURLにいろいろな説明やデータがありまして、判然としません。教えてください。

  • 町内臨時徴収費の案内状

    町内方がお亡くなりになられたので慶弔費の臨時徴収をしなくてはいけなくなりました いい案内文があれば教えてください 自分でもサイトで調べた見ましたがなかなかみつかりませんでした 宜しくおねがいいたします

  • 都内、職人さんのマッチングサイト

    当方、東京都(江東区)在住です。 水道・リフォーム会社は多いのですが職人さんに直接依頼のできるサイトを探しています。 トイレのタンク横の上水との連結部からぽたぽたと水が漏れており、また洗面台の蛇口が錆びてしまっていて水を出すとこちらも少し水が漏れるようになってしまい、水のトラブルに対応する有名な業者に電話したのですが、タンクが古い型なので破損する可能性があるとの事でタンクと便座の交換、洗面台は洗面台自体も古いので全交換で45万円を出してきました。「パーツの交換だけで良い」と言ったのですが会社の決まりで破損する可能性があると対応出来ないとの事でそのまま帰しました。トラブルに便乗して技術力の無い人を派遣される程迷惑な事はありません。家全体も結構ボロがきているので水道・リフォーム関係で個人向けでもきちんとした職人さんが適正価格で見積もりと修繕をしてくれるようなマッチングサイトはありませんでしょうか?

  • 女子に質問。

    女性を見ると興奮して、しまいます。。 女性の方は自分で自分の体とか見てエロイとか思うんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#185271
    • 性の悩み
    • 回答数5
  • 幅の短い気密・防水テープ(片面)を教えてください

    ビニールテープ程度(テープ幅15mm程度)の気密・防水テープ(片面)を教えてください

  • コンクリの側面にアンカーを打ち300kgを吊るす

    コンクリートの梁の側面にアンカーを打ちこんで300kg程度の重量物を吊るす場合のアンカーの種類の選択とアンカーの必要な直径はどのような計算をしたらよろしいでしょうか。 単純に断面積に材質ごとの許容応力をかけると言う場合、1mm平米あたりのせん断許容応力x断面積でよろしいのでしょうか。また安全率はどの程度見る必要があるのでしょうか。通常アンカーを販売しているパッケージには許容重量としてxxKgとでていますが、せん断なのか引っ張りなのか書いてありません。せん断と引っ張りはたまたま同じなのでしょうか。 いろいろなURLにいろいろな説明やデータがありまして、判然としません。教えてください。

  • ペット用空気清浄機

    加湿付きではないペット用空気清浄機を買おうと思っています。 脱臭効果が優れているのがいんですがオススメがありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#188004
    • 回答数2
  • 屋外蛇口の止水方法について

    玄関の駐車場脇に屋外用の蛇口があります。植木や洗車用に蛇口にホースを取り付けてあります。この蛇口の位置が悪く、車を移動しないと蛇口を回せない位置にあるため、面倒なので普段蛇口を開放したままにしています。ただ、その状態で放置していると、散水ノズル側のホース取り付け部分から少しずつ水が漏れています。ホースの途中または散水ノズル側で止水できる方法はないでしょうか?または、ホースに常に水圧をかけたままにしておくのはまずいでしょうか?ホームセンターを何軒かみたのですがそれらしいものは見つかりませんでした。アドバイスいただける方がいらっしゃったらよろしくお願いします。