ai-snoopy の回答履歴

全97件中61~80件表示
  • 自分 死ねばいいのに

    私は一人ぼっちです。小中学校からいじめられて、友人はほとんどいません。 大学生になり、知り合いもいなくなり、心機一転頑張ろうと思い、部活に入りました。部活で役職にもつきました。最初は友人もでき、色々な事を経験し、幸せでした。結局、失敗ばかり。罵られ嘲られ、友人だと思った人たちはそうではなかったらしく、今は部活で一人ぼっち。誰も私のことなんて気にしません。ただ、役職についているんから仕事してよね。という雰囲気だけです。また、孤独になりました。 発達障害らしいものと、よくわからない精神病のようなものがあり、気分が落ち込み動くことが出来ない時があり、知能に偏りがあり、これも私の足をひっぱります。 頑張って人並みになれるように努力してきたつもりです。でも顔が、姿が、発達障害が、精神病が、私の足を引っ張ります。普通になれません。 就職してもきっといじめられて一人ぼっちです。幸せになんてなれません。生まれてきちゃいけなかったっんです。でも少しだけ、幸福な時期を与えてくれた神様には感謝しています。 もう生きていたくありません。楽になりたい。これから生きていても苦痛しかないだろうから。 私、頑張りました。そろそろ楽になってもいいですよね? でも、本当は生きたいんです。どうすれば楽に生きられますか? 助けてください

  • 娘からこんなメール貰ったらどんな気持ちになりますか

    憎しみで鬱入ってましたが下記送信して不思議と少しだけ抜け出し。 残りの人生を娘に嫌われ抜かれて生きるってのはいかがな気持ちでしょぅ?  父娘の確執や葛藤の経験者の方の経験談も聞かせてください。  両方側からの見解を聞きたいです。 ↓ 【大学在学中に彼氏作っちゃいけなかった理由って一体なんなんですかね? 成人してんのに? いもしない彼氏の存在を隠さなければいけなかった理由ってなんですかね? 兄、伯父と一緒になって 【知ってるんだぞ!俺達は知ってるんだぞ!】って一体なんですかね?だから何ですか?別に隠してなんかいませんでしたけど。 だって隠すようなことではないから。 それって大犯罪だったんですか? あなた方に【バレちゃマズイッ!】と解釈していなければならない事だったんですか? あなた方だって交際→婚約→結婚と身内親族世間様に大々的に大放送して大っぴらにセックスしまくってましたよね。 就職活動しろ!と言いながら実行に移すと 【男に会いに行ってたな!知ってるんだぞ!分かってるんだぞ】 ってだから何なんですかね………? それがどうだって言うんでしょうねぇ(笑)?笑止千万ですねえ。 仮に男に会いに行ってたのが事実だとして、だったら、だからそれが一体なんなんですかね?何なんですかね?何なんですかね………? あなた方に隠さなければならない事だったんですかね?仮に彼氏がいてもあなた方に隠さなければならない事だったんですかね? 誰がそう決めたんですかね? 実際いたなら、聞かれたら普通にみんなの前でも答えれましたよ、なぜなら何もおかしい事ではない、普通の事ですから。 当然至極の事ですから。 成人してんのに普段から口紅ぐらい塗るのは身だしなみとして常識であるのと同じくらい、当たり前の事でしたからね。  ※(8歳離れた兄は、一人暮らしの大学生活を終え、実家に帰った私が口紅を塗る姿に異常な嫌悪を示し、毎回洗面台まで駆け寄り必至に阻止続けました) 4年間学生やってた私には「いまさら」な事でした。 兄や父、伯父という存在がありながら、他に男を作るのは断じて許されない事だったんですかね? 私はいつから兄の女?父の女房?伯父の愛人?身内専用の売女だったんか??? こいつら以外の男と愛情を育むのがご法度だったんなら、こいつらとならいいって事かぁ~??? こういうの【近親相姦】というのだそうですよ。 身内からによる性的侵害、精神的性的虐待、セクハラ てか、貴様らに最初から愛情なんてねえよ、ありえません。思い上がらないでください身の程知らず、 むしずが走ります。 今も身の毛がよだちます。 反吐がでる。 昨夜思い出して吐いて下痢止まらなくなった。 家族以外の男と結び付くのが、世間一般の常識と倫理からいって当然の事だから結婚に結び付きセックスするから子孫に恵まれるのですがね。 こんなこと私が説明までして教授して差し上げる事とは夢夢想像もつきませんでした。 だってあなた方が散々女に下心抱いて欲望まみれのセックスしまくってきたから我々の存在があるんですもんね。第一子の長男が一番真っ先にその汚れの産物を証明してるってのにね。 私ではなくて、長男さんが、あなた方が、伯父が、よっぽど汚らわしい薄汚くて不潔な存在なんですよ、ご自分達の事を棚にあげて、よくまぁ、多感な娘盛りの年頃の女性をみんなで長期間に渡って、しかも継続的に辱しめ続けましたよね。侮辱しましたね。 間違いなく全員地獄に堕ちてバチが当たるんですよ。自分達のやった事は全部回り回って自分自身に跳ね返ってくるのが世の摂理。 絶対全身ガンになって認知症で糞尿垂れ流しながら、家族全員誰にも看取られることなく寂しくこの世を去るのがあなた様の最後でしょう。】  

  • 理解ができない

    両親が離婚をしません 父は亭主関白なタイプなので今まで好き放題やってきました。何回も暴れて大声で母にあたっていました。母はいつもそれを黙って聞いていました 中学生の時、事件が起こりました。私は耐えきれず母に離婚して欲しいと泣きながら訴えましたが結局離婚しませんでした その時から私は両親のことが理解できません。母は父に対して愛情はなく仮面夫婦を続けています。夫婦の問題だからと言われても私にはどうしても理解できません。それとも理解できない私が悪いのでしょか?

  • 産後レス解消も間近?

    典型的な産後レスです。 妊娠14週目に『妊婦は神聖な者』という妻の考えから途中で断念。 行為は継続できそうでしたが妻はあんまり乗り気な感じではありませんでした。 今考えると途中で止めて正解でした。 昨年の8月に出産。子供が6ヶ月頃に誘うも返事はNO。 二人で歩いていても手を繋いだりも無し。今年の夏頃再度誘うもNO。 その時に『生理が戻らないとそういう気分にならないかも』と言われる。 9月に生理再開。妻と二人で歩いていると向こうから手を繋いできました。 産後レス解消も間近な気もしますがいかがでしょうか?

  • 同性(女性)への嫉妬心・ねたみの克服したいです

    28歳 既婚 会社員の女です。 旦那さんの親友の妻(33歳)が嫌いで憎くてたまりません。 その気持ちに支配されすぎて疲弊しています。なんとか克服できないかと思い投稿しました。 前提情報 ※私は旦那さんとは3年前から付き合い始め、先月結婚。 ※旦那さん(32歳)の親友をA君(32歳)、その妻をBさん(33歳)。 ※A君とBさんは4年前から付き合い始め、関東と関西の遠距離恋愛を経て1年前に結婚。 ※A君は東大出身、180センチの長身でガタイもよく、風貌も悪くない。 ただ、勉強ばかりしていて奥手&プライドが高いのか、 Bさんと出会うまで彼女いない歴28年。 3年前、彼氏(今の旦那さん)から、親友A君の初めての恋愛の話を聞かされました。 コンパで出合った女の子と1年くらいデートしたりお泊りしたりで遠距離恋愛が続いてるけど、 彼女は関西を離れたくないため、(結婚したらA君の住む関東にいなかきゃいけない) ずっと「付き合っていない!」と言い張っていたそうです。 それを聞いたときに私は瞬時に、「キープされているんじゃ・・・」と思い、 彼氏に「A君、高学歴で長身だから、キープされてると思う。 ちょっと注意したほうがいいよ」と心配になって言ってみたのですが 男同士はあまりそういうアドバイスをしないみたいで、うやむやになっていました。 そのときから私はBさんに不信感があって、 「他にもコンパいったりして品定めしてて、いい人いないな、もう結婚しなきゃやばいな って覚悟を決めるまでキープしとくんだろうなあ」と思っていました。 (付き合っていない、というテイでいれば、コンパに行ったり他の男性とデートをしても責められない。自分に対する罪悪感も生まれないよう自己保身していると思ったのです。) ですが2年前、AくんのプロポーズをBさんが受け入れ、結婚が決まりました。 Aくんが捨てられるのではと危ぶんでいた私は驚いたとともに不信感が増しました。 そのときに、A君Bさんと私たちカップルとでバーベキューのようなものをしました。 初対面のBさんは、愛想はよくも悪くもなく、比較的キレイで(ブスではない) でも異様にアニメっぽい可愛さのある声で、小柄な人でした。4つも年上なのに、私に対して 何も質問などしてくれなくて、女同士仲良くしよう、という気遣いも見えませんでした。 その場で、A君とBさんが仲良くいちゃいちゃしているのがすごく不快でたまりませんでした。 Bさんは長女で母親と仲がいいので、結婚のあいさつにきたA君に母親が泣きながら 「Bのどこが好きなのかと、一生大切にするという内容を誓約書に書け」といわれたそうです。 それを笑顔で話すBさんがすごく気持ち悪いと思いました。自慢だ、と思いました。 その日から2年間、私のこころにとげのようにずーっとBさんの存在が刺さっていて、 ぐるぐる考えて苦しい思いをしてきました。 Bさんは今妊娠7カ月くらいで、A君は先日横浜に5000万の新築マンションを購入したそうで、 それを聞いたとき、嫉妬と不快感で狂いそうになりました。 (あれだけ関東にいくのを嫌がってたくせに。。。あっさり関東に行ったのも マンションを買うという交換条件があったからだろうか、、、と変に勘ぐってしまいます。) Bさんは、短大卒業後、ウエディングプランナーをしたりいろいろ転職して 現在グランドスタッフ(空港でチケットを売る人)の契約社員です。 結婚まではずっと実家から通っていて、貯金もほとんどなかったそうです(A君談) でもA君はBさんにゾッコンで、出産前の思い出作りにとたくさん旅行に連れ出したり、 一生懸命です。数千万のローン借金で、これからお小遣い生活だから頑張るといっていました。 そういう話を聞くたびに、なんだか私は泣きたくなるのです。 何度も「なんでこんなにつらいんだろう、なんでBさんが憎いんだろう」と分析を試みて、 たぶん「嫉妬」「自分の劣等感を刺激されるから」だろうと思いました。 私は小さい頃から貧乏だったので、ほしいものが手に入らないのがあたりまえ、 第一志望のものが手に入らない状況で育ちました。 両親はネガティブで私の功績によりかかるタイプだったので 成績1番をとり続けるのに命がけでした。中学時代は勉強ばかして、 テスト前に恐怖で泣いていました。高校時代も一日10~15時間勉強して、 疲弊しながら関西の国立大学に入りました。お金がなくて、奨学金をかき集めて バイトしながら生活をしていました。就活でもつらくてたまらない思いをして頑張って、 大企業にはいって総合職として働いているのですが、社会人7年目にして 「女が努力することに何の意味があるのかなー・・・」と疲れてきました。 もちろん、第一希望の洋服を買ったり、旅行に行けたり、旦那さんのために 豪華なプレゼントを買える喜びは大きいのですが、頑張って身をけずって働く必要が あるのかしらとむなしくなってきました。毎日23時退社という生活をしていた時期もあり、 体を壊してしまって「もういやだよう~」と泣いてしまったりすることがありました。 そういうとき旦那さんは「辞めてもいいんだよ。専業主婦になっていいんだよ」と 言ってくれるのですが、辞めて旦那さんだけに家計の責任を負わせる 勇気がつかない自分にもいらつきます。 そんな中、派遣社員や契約社員として腰かけのつもりで働いて、当たり前のように A君にマンションを買ってもらって、養ってもらって、妊娠までして・・・と、努力しないで なにもかも手に入れていくBさんがにくくてうらやましくてたまらないのかもしれません。 私だって旦那さんに養ってもらえばいいし、マンション買ってもらえばいいし、 うらやましいなら私もそうすればいいのに、それができない。 (旦那さんに悪い、ずうずうしい、とか私だけラクしていいの?とか思ってしまう。) 「自分が頑張らなくても与えられるもの」、「自分はしてもらえる人」、「奉仕される人」と すんなり思える人格、努力せずに金持ちで幸せになることを すんなり受け入れられる(自信があるさま)がうらやましいのでしょうか・・・ 小さいころから愛されたり認められたり褒められたりするために一生懸命 頑張ってきたので、それをせずにのほほんと生きていることを怠慢と思ってしまうし、 上を目指さないでも平気な人(例えば、何年も派遣社員として働いていて 「このままで別にいいし~」というタイプの美人)を見ると、腹立たしく思います。。。 ましてや、彼をキープしていた「ちょっとずるがしこい」ところがあるのに、自分を ずるがしこいとか卑下せずにむしろ「純粋」だと信じ込んで のうのうと幸せになる自意識の鈍さにも腹が立ちます。 だんだんその気持ちが頭の中でエスカレートしてきていて ここ数カ月、数分起きにBさんのことを思い出しては吐きそうになります。 この気持ちを克服したいのですが、どうしたらいいのでしょうか・・・ きっと、これはBさん自体が悪いというより、私の中で抱えている問題が Bさんの生き方に刺激されて表面化しているという感じがします。 こういった、嫉妬・劣等感の克服の仕方、克服までの考え方、 アドバイスなど、教えていただけないでしょうか? 長々とすみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • うつだとは思いたくない

    私はとても元気ですし、仕事も嫌いじゃない。明るいし、仕事上受付なので毎日毎時間笑顔でいます。 混んでばたばたしたり、間違えてしまって怒られても、次頑張るぞって、思えていました。 でも最近は、私が私でないような。今までの「私は元気」ではないんです。私はこんな明るさじゃない。私らしくない それからだらだらと仕事、帰宅、就寝、仕事を繰り返して数ヵ月経ち、私は元気じゃないと気がつきました。 私は結婚はしておらず実家にいるので両親の世間体、自分の誇り、妹の友達からの目、祖父母の期待、全てにおいて誰にも迷惑をかけたくない。期待を裏切りたくない 頑張れば頑張るほど、充実感もある 自慢の孫だっておじいちゃんが言ってくれて嬉しい。今働けない母が私に、働いてお金いれてくれるから助かる。そう言われて嬉しい だから私は、頑張らないと でももう正直に言えば、休みたい 一度、何もかも忘れたい 性格上、休むのが嫌いです。怠けているみたいで、休みの日も色々してます。とにかく知らないことを知りたい。知らないことほど怖いことはないんです 休みたい、でも休みたくない なんとなく言えば、本能は休みたがって、理性は休みたくない 理性の方がまだ強く働いていて、欲求を抑えていてというような でも本音を吐き出せば、 誰とも話したくない 話しかけないでほしい 愛想笑い浮かべて馬鹿みたい あんたの愚痴聞くほど私に余裕はない 近づかないで、隣に立たないで 妹にでさえ、抱きつかれるのが苦痛 皆で一緒にご飯食べたくない というより、お母さんには悪いけど本当にご飯食べたくない 人と目を合わせるのが怖い 匂いも音も不快 たまにぼーっとしてしまう 自分が何をしていたか、誰が何をしていたかなんて興味がない。どうでもいい だから自分が今ご飯を食べていたなんて気づかなくて、ご飯が入ったままのお茶碗を流しにいれてるのに母が気づいて止められる 私はあなたに興味ないから私に気を使わないで 私に何か言わないで もう折れそう 話を合わせて笑ってるけどかなりうざい 泣きたくても泣けない かと思えばいつの間にかぼろぼろ泣いているのに注意されて気づく もう嫌なんです こんな明るくない私も嫌。前の私に戻りたいこんなの私じゃない うつ診断をしたら、重度うつだと出ました。簡易ですし、専門医に見てもらったわけじゃないから、参考程度。でももし病院に行って、うつなんて言われた日には私は消えたい 私はそんなに弱くない ずっとずっと、DVがあったときも母子家庭の間もいじめられた時も浮気されたときも耐えてきた乗り越えてきた そんな私がこんな弱いはずない 歩いていて、前から車がくればいつも、飛び出そうか迷う いっそハンドルを反対にきって引いてほしい 電車に乗っていて車輪の音が響けば、このまま脱線 車に乗っていれば、線路で車故障で電車に吹っ飛ばされる 特急が横切れば、この速さなら… 無意識にそんなことばかり でも実行しないのは、死んだら余計周りに迷惑だから 私はどうしたらいい まだ私は理性というか、完全に落ち込んでいる訳じゃないから、行動や決断力はあります。 ただ、もう辛い

    • ベストアンサー
    • noname#211046
    • 人生相談
    • 回答数7
  • 夫婦の性の不一致、これからについて。

    トピを開いて下さりありがとうございます。 アラサーの私と夫、結婚して3年、もうすぐ1歳の娘がいます。 結婚して子供が出来るまで、週2、3回したい私と週1回で十分な夫は、度々性の不一致でケンカをしてましたが娘を妊娠してからは回数が減ってもしょうがないということで落ち着いていました。 出産してからは、産後2ヶ月後に挑戦→私があまりの痛さに断念ということもありましたが、夫がやはり授乳期間中は気になるそうなので1歳頃卒乳したらまた再開することになっていました。 もうすぐその再開の時期なのですが、今度は私が前ほどしたいという気持ちにならなくなってしまいました。妊娠前のケンカの度に、もっと回数を増やすよう頑張る!と言っていたのに頑張ったのはその直後だけで結局元通り…という夫に少しウンザリする気持ちが出てきました。 私はSEXは快楽よりも安心感、愛されているという実感や温もりを得れる夫婦のコミュニケーションだと思っているのでまたしたい気持ちはあります。 それで夫に、したいけどそういう気持ちになれないことを打ち明け、どうしたらいいか話し合っていたところ、『すごく実は言いにくいけど…本当は月1で十分だと思っていた。』といわれてしまいました。 ショックです… 夫のことは好きですが、私にとってSEXとは深い意味があると思っていただけに一生我慢しなければならないと思うと悲しくて泣いてしまいました。 娘もいるし絶対にしたくないけど離婚という文字が一瞬心に浮かんでしまいました。 だからといって夫に無理に頑張って回数を増やしてもらうのは辛いのでやりたくありません。 やはり私が我慢するしかないのでしょうか? 2人目の話も出ていますがこんな気持ちで作ってもいいのか迷っています。 皆さんならどうしますか?

  • 母が呆けてきた。

    母はまだ53歳です。しかし、かなりぼけてきました。昨日のことが思い出せないようです。 昨日母が受け取った僕の荷物について 「昨日届いたこの郵便物は書留で来た?」と質問しても答えられません。覚えていないといって怒り始めます。 「これはポストに入ってたの?それとも郵便の人から渡されたの?」と聞いても答えられません。覚えていないといいます。 また、何事も手際が悪く能率が低下しています。 父にドアは閉めろといわれても学習できずに、自分でドアに閉めると書いている始末です。 母はずっと専業主婦で仕事はしていません。 最近の口癖は「出来ない」です。2年前位に愛犬を亡くしてから呆けてきたんだと思います。今は別の犬を飼って母が面倒をみています。 事実母も呆け始めているのをわかっているそうで、どうしたらいい?といってきました。 この若さで呆けてしまうのを放置しておけません。何か対処法を教えて下さい。

  • 20歳にもなって子供みたいなわがままばかりの長女

    長女が昔の話をいつまでも持ち出してきて困っている母親です。 娘は長女とその3つ下の妹の2人姉妹です。 長女の良い分は、例えば、「小学生の時ゲームが欲しかったのに買ってもらえなかった」とか「なんで歯列矯正してくれなかったの」とか下らないことばかりです。 確かに、ゲームなどは買わず、代わりにパズルなんかの知能が鍛えられそうなものを買ってあげてました。でも娘はそれじゃ嫌だったらしく・・・そんな話今更されても困るじゃないですか?その時点で言えば良いのに・・・共働きだったため確かに当時は話を聞いてあげられてなかったかもしれません。でも、私だって娘に良い生活をさせたくて頑張ったのに、「その時聞いてくれなかったのはお母さんでしょ」と言われると悲しくなります。ゲームのせいで宿題をやらなくなったら、成績が落ちて困っていたのは娘です。(当時は優秀な子だったので) 結局は私の弟が娘達を甘やかし買い与えてしまい、長女は今でもゲームを続けています。下の子は時々やる程度なんですが・・・もう20歳なのにゲームなんて生産性の無いことばかりに熱中して、少し将来が心配です・・・ 歯列矯正の件も、そんなにガチャ歯ってわけでもないし(私の方がよっぽどガチャ歯)すこし出っ歯かな?と思いますがそのままで十分可愛いと思うんですが、口を閉じると「梅干し」になるのが嫌みたいで(典型的な顎が細い現代っ子)。でも完全に閉じられないわけじゃないのにする必要は無いと思うんです。見た目のために治すなんて整形と一緒じゃないですか?そこの所を娘は分かってくれず何年経っても言われ続け、うんざりです。 「妹はすぐ病院に連れて行ったくせに私は連れて行ってもらえなかった。」「妹は飽きっぽいくせにすぐなんでも買ってもらえる。それに比べ私は買ってもらえなかった。」「あの時聞いてくれなかったから」等等・・・全部、その場で言えば良いのに後からずっと言われ続けたらこっちだって怒りたくなります。しかし長女はどちらかというと怒らない旦那の方が好きみたいです(悲しい・・・)。 繊細で、身体の弱い子なので中学生の頃過敏性腸症候群とパニック障害を発症してしまいました。最初は娘がそんな風になるなんて・・・とショックでしたが高校も転校せざるをえないくらいおかしくなり、後から病気が大変なものだと知り、今では理解してあげられるようになりました。下の子も軽く発症したのですが、すぐ理解し病院に連れて行けたのは先に長女を見ていたからこそであって、感謝しているんですが「妹はずるい」と言っています。長女も妹に面と向かって「ずるい」「わがまま」とは言わないし普段は友達同士のように仲が良いんですが・・・妹にすら自分の気持ちを言えないなんてなんだか複雑です。 病気のこともあるしバイトなどしなくても良い様、今は一人暮らしの生活費や家賃も出してあげています。私自身貧乏な家庭で育ったため同じ思いをさせたくなく娘の生活のためならいくらでも出すつもりでいます。それでも、満足いかないみたいです。私も共働きのせいで一緒にいてあげられずかわいそうなことをしたとは分かっているんですが、何年もこの状態なので罪悪感やら何やらで疲れてしまいました。 長文になってしまいましたが ★何をしてあげれば長女が満足し、わがままを言わなくなるでしょうか。 ★また、過敏性腸症候群やパニック障害はどうしたら治るでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#196486
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 夫が無反応

    土日一日中一緒にいても一言二言しか発言せず、それで平気な夫に疲れてきました。 うまくやる方法はあるでしょうか? 私も無口な方ですが、少しは会話をしたく、でも何を話しかけても反応が非常に薄く、むなしいです。 スマホ見てたので「何見てるの?」と聞くと「スマホ」とまじめに答えます。 内容のことを聞いているのに。 「スマホで何を見てるか聞いてるんだけど」 「ニュース」 「なんかあった?」 「ない」 翌日また「何見てるの?」と聞くと以下同文です。 「お昼は何食べたの?」 「コンビニ」 (コンビニの何を食べたのか?聞いているのに) 庭から戻ってきたので「何してたの?」 「庭にいた」 (庭で何をしてたのか?を聞いているのに) 一事が万事、この調子の会話でどうでもよくなります。 私が転職しても転職先の会社名すら聞いてきません。 娘の保育園が決まってもどんなところか?聞いてきません。 本人曰く、自分では十分しゃべってるつもりでいるらしく、求められても苦痛だし無理とのこと。 でもちょっと異常じゃないかと思います。 「奥さんの勤め先は?」って聞かれて「知らないです」って答えるつもりなのか? と聞くとさすがにそれは良くないとは思ったようですが、特に改善の気配も無く。 彼のこと(仕事内容、同僚のこと、友達のこと、平日の出来事など)はほとんど知りませんし、 向こうも私のことはほとんど知らないかと。 仕事が激務で毎日終電以降に帰ってくるので浮気の可能性はなさそう、 頼めば家事育児はしてくれます。 外ではよくしゃべります。

  • 姑が買ってくれる場合

    姑が電子レンジを買ってくれる場合、色などの好みは絶対聞くべきと思いますか?これはお嫁さん立場の人の回答が役に立ちます。 壊れた時に、たまたまいて「買ってあげるわ」と言われた場合、好み色、昨日、メーカーは聞くのが本当と思いますか?

  • どうしても思い出せない記憶があります

    18年ぶりに好きだった人に再会しました。 そして、いろいろ話していたら思い出せない記憶がいくつ かあったのです。 その当時、すごく好きだった人で、その人に会うために 頑張ってた自分の行動や気持ちは思い出せるのに、 その人とデートをした記憶や、その人が会いに来てくれた 記憶が全くないのです。 いろいろ調べて見たら、嫌な記憶辛い過去などは忘れる事がある、 と知りましたが、私にとってむしろ覚えておきたい記憶です。 その、記憶だけない理由が知りたいと思い、質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 40年も前の挫折を今も悔やむ知人の母

    昔、大学を卒業してから東京に上京してとある会社に 就職したのですが地震の怖さとホームシックに負けて 退職したあと田舎に戻り、結婚したらしいのですが あのとき東京で踏ん張っていたら、どんな生き方を していたのだろうと考えると自分自身に腹が立ち 後悔の念に押しつぶされそうになるそうです そんな知人の母はどうすれば過去の自分と決別し 納得して今の生活を過ごすようにできますか? ちなみに現在60歳を超えており旦那もいるので 離婚して東京に移り住むことはできないとのことです。

  • 頭の良い男は貧乳が好き?

    頭の悪い男は巨乳が好きで、頭の良い男は貧乳が好きと聞いたのですが、本当ですか? 自らの体験を教えてくれれば幸いです。

  • 誇りをもって生きられない

    31歳男性です。自分の人生を誇らしく思うことが出来ません。何もうまくいかない。無職のせいもあってとても焦りを感じます。その割にはどこかぼーっとしている部分もあることにはある。決定的に欠如しているのは自分が納得のいく青春時代を過ごすことができなかったということです。本当に最悪です。同じ環境で生きた人間と比較するとくやしくてくやしくてしょうがありません。何もうまくいかなかった。見た目だってこれといって悪くなかった。それでも、みんなが当たり前につくっている彼女でさえできなかった。唯一あるものといえば、学歴くらいのもんです。それも高校時代、青春をなくして、ひたすら勉強に打ち込んだ。入ってみたら、みんな色々なものを両立して充実した生き方をしてきて過ごした人間ばかり。嫌になります。その当時も嫌になりましたけど、今振り返ってみて本当にロクなことがなかった人生だったなと思います。なんで、俺はこんなに幸せになれなかったのか?なんでこんな苦しまなくちゃいけないのか?どんどん自分の中での人生のボーダーラインというか基準みたいなものが下がっていっている感じです。やってられません。いつも頭によぎります。人をこ○したいと。ただ、私の場合は親に恵まれてたんでしょうね。だから、そういう悪の感情があっても行動に移さなかったんだと思います。それにしても、悔いても悔やみきれない人生です。最悪です。この先どうすればいいでしょうか。私としては少しでも自分の人生をまっとうに過ごすために出来なかったことを少しでも克服していけたらいいなと思います。何かいい助言があれば歓迎です。宜しくお願い致します。長文失礼しました。

  • 明日、カウンセリングすこし不安です。

    私は現在、都内23区に住む20歳の社会人の女です。 私は、昔から虐待と苛めを繰り返し上けて高校卒業とともに群馬から上京してきました。 こちらに来て、様々な気の合う友人と出会いました。 その点は良かったのですが両親などの今までの自分の中のトラウマの要因から離れたせいか脱力してしまい すこし、気分が優れずカウンセリングを受けることにしました。 女性で、とても親身に何度も話を聞いてくれます。 しかし、その方は話を聞いてくれるだけでカウンセリングを受けた後はすっきりするのですがトラウマが抜けたわけじゃありませんでした。 私の知り合いに個人でレストランを経営している方がいてそこのお店には私に見たいに少し変わった感性の持ち主が集まることが多いです。 私も、そこのお客さんと何度か話したことがあるのですがその中に脱サラしてカウンセラーになった20代後半の男性の方がいて 先月、三時間ほど話を聞いてもらいました。 その方は、経営者の方ととも知り合いで毎週日曜日にお店を借りてカウンセリングをしているみたいです。 料理も出て予約がなければ何時間でも聴いてくれて5000円だそうです。他よりかなり金銭的にお得で料理が付き何時間でも大丈夫、私の知り合いになので最高だとは思いますが 先月、男性と話した後経営者の方から男性が私の事を心配してくださってると聞き明日、予約はまったくないらしいので早速行こうと考えています。 以前話を聞いていただいた時の印象ですがただ話を聞くだけではなく相手が悩んでるところズバリ指摘してくれるのでさらに以前話を聞いていただいてこの人ならと期待感もあります。 私自身も今が自分と向き合うと時と思うのですが少し自分の向き合うのが不安です。 変に緊張して行くのも変ですし男性とは、初対面ではないので気が楽ではありますが 緊張しない方法はありますか?

  • モラハラの婚約者に依存していて別れられずにいます。

    年内に入籍する約束で、同棲している彼がいます。 しかし、一緒に暮らすようになってから、彼のモラハラ気質が 出るようになりました。 束縛が強く、私がたまに友達や親に会おうとすると、 「俺をないがしろにするなんて正気か? 」と怒ります。 また、いつでも自分が正しく、まわりが悪いと思い込んでいるので、 人の話に聞く耳を持たず、店員さんにキレることも日常茶飯事。 誰でも粗相をしてしまうことはあるのに、寛容な気持ちで許すことが できないし、相手が筋の通ったことを言っている場合も、説明の 途中で、「なめてるんですか?話すだけ時間の無駄。」と仏頂面。 私に対しても、どうしてこんなことで?と思うような場面で 怒り出すことが毎日あります。長く付き合うほど、彼を不機嫌にする 地雷が増えていて、一貫性がないので戸惑います。 彼は怒ると、私を全否定するような、きつい批判をぶつけます。 「器が小さすぎる・頭が悪すぎる・人間として大事な物が欠落している・ 俺を怒らせる君がいつも悪い・誰にも相手されなくなるぞ。」 など。あまりに頻繁に言われて、涙してしまうこともありますが、 「被害者面をする時点で、考えが浅はかだ。俺のほうが君に 気分を害されている立場なのに。頭ごなしに怒っているんではない。」 と言われます。 私は彼が不機嫌にならないよう、出来る限り合わせてきたつもりです。 それでも、気遣いが全く足りない、成長する努力をしろと言われます。 実は私はバツ一なのですが、彼に 「今まで散々辛い思いをしてきたんだから、これからは俺が君を癒したい。 君と娘(私の連れ子)の幸せが俺の幸せだ。3人で明るい家庭をつくろう。」 と言われ続け、男性不信が徐々に解けてきました。 最初は本当に優しくて、朗らかで、私たちのことを考えてくれる 人だったので、偏見がない優しい男性だと思っていました。 彼は私と結婚するために、長年の大きな夢を諦めて、生活の拠点を 移して転職しました。(別れを切り出したら、俺の人生を台無しに して、どうしてくれるんだ?と言われそうです。) モラハラ気質が出てくる前には、私も結婚を決意していたので、 彼のご両親にも一緒になりたいと挨拶をしていて、すでに結納金の 話まで出ています。また、新生活の準備金として、数十万円を彼が ご両親から受け取っていて、家電など購入しています。 私の連れ子のことを、孫だと言って 大変可愛がってくれていて、 誕生日やクリスマスだけでなく、毎月 プレゼントやお小遣いを いただいていて、教材(30万円以上)まで送ってくれています。 もちろん私は遠慮したいのですが、強引に渡されます。受け取らないと 俺の親に対してその態度は何だ?人間失格だぞ!と彼に叱られます。 親戚の方たちにも、結婚間近の婚約者として紹介されていて、 ご好意を受けています。 バツ一 子持ちの私を、ここまで歓迎してくれて、感謝しても しつくせないほどの ご恩も受けていますが、彼との関係に不安を 覚えている今、結婚はせず別れるべきだと思っています。 でも、恩を仇で返すようで、申し訳なくて躊躇してしまいます。 彼のご両親に どのように説明をすればいいか、悩みます。正直に、 彼のモラハラ気質が怖いことを伝えてもいいでしょうか? それとも、私は憎まれ役になってでも、黙って別れるべきでしょうか? 金銭的援助についてですが、娘にお小遣いも含め50万円相当を いただいています。 これもお返ししたいのですが、教材代は当然と思いますが、 お小遣い分まで返金するのは、逆に失礼でしょうか? すぐに別れられない理由として、もう一つ。 私自身が彼に依存してしまっています。毎日 気を遣って緊張して 怒られ続けて辛くて、もう別れようと思っているのに、土壇場で 彼が居なくなることが非常に怖くなってしまうのです。 自分でもどうしてか分かりません。 カウンセリングを受けないと、別れられないのではないかと思います。 彼の機嫌がいいときは とても仲が良く(当たり前ですが)、 私の激痛を伴う原因不明の持病の治療のために、奔走してくれていて、 毎日体調を気遣ってくれるので、そこは頼りにしてしまっています。 結局、いろいろなことを言い訳にして、別れられない自分が 情けないのだと思います。母親失格です。 前回の結婚のときも、元夫からの暴言・不倫失踪・生活費を全く 渡してくれないという状況が何年も続いたのに、なかなか離婚に 踏み切れなかった私です。 強くならなくては、早く彼と決別しなくてはと毎日 思うのですが、 どうしても前に進めずにいます。 できれば、この質問を読んでくださる方のご意見で、背中を 押していただきたいのです。 依存症を克服するために、精神科医やカウンセラーにも、 相談したほうがいいでしょうか? 長々 申し訳ありません。 もしよろしければ、アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 好きでなくてもHできるのは本当に男だけ?

    くだらなくて下品なことを聞かせてください。 20歳♀です。 男は好きな女とでなくてもHできるとはよく言いますが、 女にもそれは言えないでしょうか? あくまで私の場合ですが 好きという感情とは別にこの人とヤりたいと思うかを本能的に判断します。 そしてヤりたいと思えば恋愛感情がなくてもHします。(実際にその経験があるかは別として) 逆に相手のことを人として好きになり付き合ったとしても、ヤりたいと本能的に思えなければHしないし、そこまで深い仲になる前に別れます。 私が変わっているだけでしょうか… 私の男性脳の比重が大きいのでしょうか… 皆さんのご意見伺えればと思います。 誹謗中傷等はご遠慮ください(^^)

  • 明日、カウンセリングすこし不安です。

    私は現在、都内23区に住む20歳の社会人の女です。 私は、昔から虐待と苛めを繰り返し上けて高校卒業とともに群馬から上京してきました。 こちらに来て、様々な気の合う友人と出会いました。 その点は良かったのですが両親などの今までの自分の中のトラウマの要因から離れたせいか脱力してしまい すこし、気分が優れずカウンセリングを受けることにしました。 女性で、とても親身に何度も話を聞いてくれます。 しかし、その方は話を聞いてくれるだけでカウンセリングを受けた後はすっきりするのですがトラウマが抜けたわけじゃありませんでした。 私の知り合いに個人でレストランを経営している方がいてそこのお店には私に見たいに少し変わった感性の持ち主が集まることが多いです。 私も、そこのお客さんと何度か話したことがあるのですがその中に脱サラしてカウンセラーになった20代後半の男性の方がいて 先月、三時間ほど話を聞いてもらいました。 その方は、経営者の方ととも知り合いで毎週日曜日にお店を借りてカウンセリングをしているみたいです。 料理も出て予約がなければ何時間でも聴いてくれて5000円だそうです。他よりかなり金銭的にお得で料理が付き何時間でも大丈夫、私の知り合いになので最高だとは思いますが 先月、男性と話した後経営者の方から男性が私の事を心配してくださってると聞き明日、予約はまったくないらしいので早速行こうと考えています。 以前話を聞いていただいた時の印象ですがただ話を聞くだけではなく相手が悩んでるところズバリ指摘してくれるのでさらに以前話を聞いていただいてこの人ならと期待感もあります。 私自身も今が自分と向き合うと時と思うのですが少し自分の向き合うのが不安です。 変に緊張して行くのも変ですし男性とは、初対面ではないので気が楽ではありますが 緊張しない方法はありますか?

  • 守りたい女性、愛される女性、妻にしたい女性とは?

     私(28歳)は、3年程お付き合いしているヨーロッパ人の彼(30歳)がおります。彼は私の性格を恐ろしいくらい見抜いており、彼の前では隠しているはずなのに、私は「優し過ぎる」「心が弱すぎる」「ネガティヴ」と言い当てられてしまいます。また、「君は良い母親になるよ。優しすぎるけど、、、」とまで表現されてしまいました。  彼は本当に人間として素晴らしく、人の本質を見抜いて、その人がより良い人生を歩めるように、聖者のようにアドバイスをしてくれる人です。  しかし、本当は彼に、「私はあなたに、もっと愛されたい。自分はどのように変わったら、よりよく人生を生きて行けて、あなたの理想の妻になれるの?」と聞きたいですが、さすがに聞きづらいです。  男性から見て、きっと私は「重い」女性なのだと思って悩んでしまいます。自分の性格は簡単には変える事はできませんが、「もっと気持ちを強く持つ」、「出来るだけポジティヴに考える」ことは努力したいです。  女性や男性の皆様から見て、私の性格はやはりマイナスイメージばかりですよね? 本当なら、彼に嫌われてしまうのが怖いです。彼との将来も考え、もし、ご縁があるなら、立派な妻になりたいです。  皆様でしたら、やっぱり「優し過ぎる」「心が弱すぎる」「ネガティヴ」は最低ですよね?妻にしたい女性とは、どのような性格であるべきなのでしょうか?どうぞご教授くださいませ。