lionelmichie の回答履歴

全114件中61~80件表示
  • どうやったらこの生き地獄から抜けられますか?

    私はクラスが嫌です。 ちょっとした「イジメ?」みたいなもの(からかわれている)があったのを私も含め、 みんな目撃していました。 でも「イジメ?」みたいなことは、日常的で、 私だって、からかわれたり、悪口を言われていますし、 少しかわいそう、酷い奴がいるなぁとあまり深く考えていませんでした。 のちに、担任から「注意しなかった人も、加害者と同じくらい悪い。必ず注意しろ。」と言われました。 少しは悪かったと思いますが、私の学校では「イジメ?」みたいなことは、日常的。 先生だって、見て見ぬふり。誰も注意しない。注意すると、自分がターゲットにされる中、どうしろというのでしょうか? 不登校になって半年がたったころ、担任がイジメの話をし、保護者会がやっと行われました。 本人たちはイシメに遭っていたことを不登校になってすぐに話をしてたそうですが、学校が行動を起こしたのは半年後、遅すぎです。しかも、修学旅行の班も場所も決め終わってからでした。 学校が仕組んだとしか思えませんでした。 しかも、保護者会で、保護者側は「その子たち(不登校)のためにクラス替えをしてほしい。」と訴えました。学校側は「もう一度検討します。」と言いました。 数日後、学校側は「その子たちのためにクラス替えをしません。もうこれは決定です。変わることはありません。」と言いました。意味が分かりません。学校側は何をしているんだ。と保護者たちは思ったそうです。 私の学校にはスクールカーストがあり、 運動部は文化部を差別し、部活ごとに教室内にグループが出来ています。 特に私のクラスは、悪口は当たり前、相手に聞こえるように言う人もいます。 めんどうなことは他人任せ。行事とかも積極的にしているふりです。 陰では「適当だし、どうでもいいだろ」と言っています。 いい人だっていると誰かは思うでしょう。 確かにいますが、クラスではあまりいません。 いても、自分が一番かわいくて、たすけてくれない。 まぁ私もそうかもしれませんが……。 私はストレスがたまり、病気になり、車で登下校が多くなっているのですが、「ずる~い!!」という人がいて、余計になんか学校って最悪なところだなって思います。 教師も生徒のうわべしか見てないし、相談してもなんにもしてくれない。「そうですね」で会話終了。 生徒も生徒同士が対立し、教室は檻のようで、 ここは地獄ですか?人を苦しめるためにあるのですか?といいたいです。 日本って教室がすべてなので、ほんとに人間関係で地位がきまります。 世界がせまいんですよ。 しかも、義務教育という言葉で、しばられ、余計に苦しくなるんですよね……。 不登校や転校すると家族も変な目で見られますし…… 留学したいけど、お金ないですし…… 逃げられない地獄の世界=教室 3年間だけだっていう人いますけど、かなり精神がきついですよ。 授業時間も増えたので、学校の日が増える。とても最悪です。 個人カリキュラムの市立中学校つくってほしいなぁ~と思う日々です。(田舎なので) 愚痴っぽくなってしまってすいませんでした。 ここまで、読んでくださったかたありがとうございます。 どうやったら、この生き地獄から抜けられますか? ひたすらに耐えるしかないですか?

  • 今迄親から愛情を受けず相談にのっても貰えず結果的に

    この度は、私の質問を気に掛けて下さった方有難うございます。 そして閲覧をして頂いた方有難うございます。(長文になります) 私は現在40代の独身の男です。 私は1人っ子なのですが、子供時代から愛情を貰った事が皆無に近い状態でした(特に父親がひどかったです)。 例を挙げると、抱いて貰ったり肩車をして貰ったりなどのスキンシップは全くありませんでした。 それに全く遊びに連れて行ってもくれませんでしたが、今から思えば近所の人が可哀想に思ってくれたのかもしれませんが、休日になると近所の同年代の友達のお父さんの内の誰かが遊びに連れて行ってくれました。 子供の頃風邪をよく引く子だったので、父親が帰ってきて風邪を引いて寝ていると、又風邪ひいたのか?と罵声を浴びせられてました。 それから小・中・高校生時代の通知表は一度も見てくれた事がありませんでしたし、運動会や父親参観日に来てくれる事も1度もありませんでした。 高校受験の時も相談したい事もありましたが全く受け付けてくれませんでしたし、高校に合格した事を父親の職場に電話しても「あっ、そう」の一言だけでした。 そして問題は、高校1年の時に当時の担任の先生にこのままの成績をキープしていたら、希望の大学に合格出来ると言われていたので自分なりに頑張っていました。 しかし2年の時にいじめに遭い、勉強に全く身が入らなくなり成績は下降の一途をたどっていました(いじめに遭っている事は親に話していなかったのですが、成績が落ちてきたのと私の様子がおかしい事に母親が気付いて、正直に話をしました。しかし私がいじめに遭っている事を父親に話すと「ほっとけ」の一言だったそうです)。 その結果受験した大学はすべて落ちてしまい、せめて一浪だけでもさせてくれる様父親に頼んだのですが全く受け入れてくれず却下され、その時まだ唯一受験出来る私が全く興味がない分野の専門学校に行く事になりました。 それからその専門学校を卒業して、その分野の会社に就職しましたが、やはり続かず転職を1度経験してこのままでは駄目になると自分のしたかった仕事を探して(専門学校で学んだ事とそれからの仕事と全く違う分野だったのでなかなか採用されませんでした)何とか30歳になる少し前に私の希望する仕事が出来る会社に採用されました。 それから数年後に自宅に居ても相変わらずうっとおしいだけなので、1人暮らしをしようと考えていた所、その会社は今で言うブラック会社でして、精神疾患を患って退職する人が続出していたのですが、今辞めたら次がないと頑張っていたのですがやがて私自身も心身共にボロボロになってしまい、これから先どうしたらいいか相談をしたかったのに全く話を聞いて貰えず、そのままの状態で頑張っていた所殆ど体が動かなくなり、体のあちこちに異常が出て医師からも精神疾患と診断されてしまい、全く会社に行けない状態になってしまい退職して現在に至ります(1番納得いかない所は私が親に相談しても全くのってくれる事はなかったのに、親の方は何かややこしい問題を抱えると私に散々相談してきて、結局私が処理したり解決したりしてきた事です)。 そして今、病院に通院しながら自宅療養をしている所ですが、親の方も現在の担当の医師から私に対する対応の仕方に問題があると、色々話してくれたみたいなのですが全く親が私に対する言動が変わりません。本当は別に暮らすべきなのでしょうが、仕事が出来ない今はせめて住まいだけは助けて貰わないと生きていけませんので(住まい以外に掛かるお金は食費も含めて貯金を切り崩して生活しています)。 私自身こういう家庭で育ったものですから、自分の家庭を持つのが夢だったのですが、私の今の年齢で病人で無職で貯金は減る一方なので、自分の家庭を持つ事は出来ないと諦めています。 これから先どうやって生きていけばいいのか真剣に悩んでいます。 過去にこだわらず、前向きにいかなければと思うのですが、なかなか実行できません。 私はこれから一体どうしたらいいのでしょうか? 最後まで読んで頂いて有難うございました。 最後にお願いがあります、誠に申し訳ありませんが、私は現在も精神的に辛い状態であるので、誹謗中傷や罵詈雑言などはお控えください。

  • 悪口を気にしたくない

    女子高校生です。 クラスの男子に陰口を言われています。 わたしが人前で発表(クラスの答え合わせなど)すると、くすくす笑っているのです。 ほかの人では笑ったりしないのに。 もう、言われるのはつらいですけど、そのうち止まると思って無視しようと思います。 ですが、もともと心配性なのか、 家に帰ってもそのことが頭から離れず、心臓(?)のあたりが痛みます。 (思い出したくない過去とかを思い出してしまったときのような痛み…のような) 寝ようと思っても、それが続い眠れません。 自分では、もう男子に言われることは、割り切っているつもりなのですが…。 どうも、自分の体はいうことを聞いてくれないです。 対処方法や、ストレス解消法など、 悪口を言われたときの態度の取り方やそれに対する自分の気持ちの切り替え方… ぜひみなさまからのアドバイスお願いします。

  • 誰も信用できない。

    現在大学生の二年です。 昔から学校で何度もいじめられて家族や親族から否定されて続けてきました。 何度も自殺未遂をしました。 大学に入学して自分なりにバイトをしたりカウンセラーに行ったりして頑張りました。 結局理解されなかったとはいえ両親にも本音を話しました。 私は、6割方同性に魅かれる指向を持っています。 そういうコミュニティーにも参加しました。 そして、大学で同じ県出身の親友ができ親友に精神的に助けられました。 最近、向こうが私に好意を抱いていることがわかり私も向こうの気持ちに答えたいのですが正直過去のことがトラウマでいつ裏切られるかと思うと怖いです。 いったいどうすればいいですか? それに、大学で頑張りたいのに気持ちがついていけず。 どうすれば・・・・・・。

  • 心身的共に健康になりたいのですが・・・

    以前質問したお金に余裕がないという事に関連する事なのですが・・・↓ http://okwave.jp/qa/q8017626.html 高校3年という事で・・・将来のことを考えなければなりません。 自分の考えとして今ここで頑張ることが出来ない人はいつまで経っても頑張る事ができなくなると思っています(自分の場合) 最近自分でいろんな事を考えます、 どんなに勉強が出来なくても自分に熱中出来る物、頑張れるものがあれば 世の中楽しいと思います。 友達や恋人がいて・・・お金があって・・・精神的に余裕が持てる未来(1秒でも1日でも未来の話)が理想ですが自分は本当に心が飢えています。 何か興味をもてるような物も家にはありません、 ゲームにパソコンにテレビ 僕の家族に趣味は一切ないんです、しいて言えば音楽鑑賞です。 恋人も出来ません、心がヘタレだし一緒にいて楽しいと思えないと言われよく振られます。 小学校の頃自分でもうっすらとしか覚えていないのですが人前でしゃべるのが好きだった僕が みんなの前で吊るし上げにあい馬鹿にされてから人前で口が回らず汗を飽き目がうつろで挙動不審になるようになってそれから変な人と思われるようになりました。 小学校から高校まで波はあるのですがいじめにあい、自分を守るために必死に人を侮辱し自分を認めてもらおうとした事もありました。 今では自律神経失調症、過敏性症候群、あがり症、パニック障害、多汗症をわずらっています。 人にどう思われるか意識しながら生きてきた為に自分というもの・・・個性というものが分からなくなり 自分とは何か問い詰めている状態です。 ゆういつ自分の得意分野であるヘアスタイリングを生かし美容師を目指そうとも考えましたがお洒落な服もない、多汗症で外に出られない色々悩みがあって手をつけられません。 ネットで画像をさらされたり本名記載で愚痴をかかれ知らない人にまで嫌われてから今住んでる地方都市からもいなくなりたいと考えています。 だからといって違うところに移住してもまた同じような環境で多汗症やら何やらで上手くいく気がしません。 人といても楽しいと思われず、自分自身も面倒になってしまう、かといって将来結婚したくないとは思えないです。 小さい子を見るのは好きですし・・・そこらへんの学生よりはいろんな一般教養的な知識はあると思います。 ただ、心身健康的になるまではどうしようもありません。 自分はどうしたらいいのでしょうか? ちなみに心療内科には通っていますが、中々自分のことをしゃべらせてくれる人じゃありません。 ゆういつのとりえと言えば行動力は凄いといわれます。 1人で海を渡って国内旅行に行ったり自分で何かスポーツをはじめたりという行動力はあります。 大人には好かれるのですが・・・

  • 職場いじめについて。黙って耐える?

    職場いじめについて、質問します。 主に精神的なダメージを与えるからかいを装った嫌みなどのいじめに対して、その行為を止めさせるのに有効なのはどちらだと考えますか? 1 言い返す。 2 黙って聞き流す(一切反論しない) ちなみに私は1を行いたいと考えています。これまで、はっきり抗議したら止んだ経験もあるし、言わないでいるとストレスが溜まるからです。 しかし、中には、いちいち言い返すと反応を面白がってまたやるから流す方がいい(相手にしていないというメッセージを与える)という意見も散見されます。挑発に乗って喧嘩になっても居づらくなるだけ、とする考え方です。 しかし、言い返すことで相手にストレス返しをして、これ以上やると自分も損だと思うことも考えられます。 一体どちらがいいのでしょうか?

  • 学校に行く意味

    学校に行く意味ってあるんですか? 学校が好きな人にとってはいいかもしれませんが苦手な人や嫌いな人にとっては毎日が辛いです。 どうしてすごく嫌な思いをしながら学校にいって悪口を言われたり嫌なことをされたりするんですか? どうして嫌なことがあっても行かなければいけないんですか? 私は中学2年生です。

    • ベストアンサー
    • noname#183665
    • 中学校
    • 回答数18
  • 私が悪いでしょうか???????

    今日 学校で係の仕事が あり入学式の案内係でした。 それで1人がふざけたのかわかりませんが 周りの人絶対気持ち悪がってる笑ってバカにしたようなことを言い、 残りの3人も同じようなことを言い。 その場は流したのですが、 その後もまた行ってきたので 軽く胸倉つかみ突き飛ばして、 残りの一人も「きもい」って言ったので蹴っ飛ばしました。 私は謝るべきですか?その後また「からかい」みたいなのをそのグループでしていました…。

  • こんな事を考えて生活する必要なんてないですよね?

    22歳です。 昔学生時代にいじめられたことがあります。 当時はいじめがエスカレートするのが嫌だったので いじめの加害者達が嫌う行動を取らないようにしていました。 何か考えたり行動する時にはわざわざ 「これをするとあいつらが見てたら嫌うかな・・・」 「これをするとあいつらは嫌がらせをしてくるかな・・・」 みたいなことを考えていたのです。 要は自分の判断で行動を起こしたいのに、 わざわざ加害者の考えを想像して行動しなければいけなかったのです。 これをしないと「いじめられるかもしれない」という 一種の強迫観念を抱いていたのでしょう。 今は当時から5年以上も時が経ち、今後死ぬまで いじめの加害者と関わることはありません。 しかし残念ながら、実はまだそのようなことを考えてしまっています。 当時の加害者本人でなくとも、そんな輩みたいな奴が 今自分がしている行動を見てたら、 「嫌うだろうか...悪口を言うだろうか...いじめをしてくるだろうか...」 こんな事を今でも考えてしまうのです。 何か覚えようとする時もこんな事を考えてしまうため、 覚えるのがもの凄く遅かったり、時折何一つ覚えられない時があります。 そりゃそうですよね。 だって、何か覚えようとしている時に 「大丈夫だろうか...今の自分を見たら...悪口とか言わないだろうか...いじめないだろうか...」 とずっと考えてるんですから、覚えられないのも当然です。 皆さんも何か覚えようとしている時に他の事を考えていたら、 その覚えたい内容は頭になかなか入って来ないですよね。 もうこんな事はしたくありません。 というより、そもそもそんな事をする必要なんてなかった。 当時はいじめの行為をされてたから予防線を貼るために そんな事を考えてましたが、そもそもそんな輩の考えなどを 予想する必要は無かった。 ですので、僕はこれから 「他人が見て嫌ったり悪口を言ってくるかな?とかを考えずに、自分の思うように行動したらいい」 という考えの下生活していけばいいと思っているのですが、 皆さんはどう思いますか? もちろん人様に好き放題迷惑をかけて生きるとか、 法に触れたりモラル等に反したりしながら生活するわけではありません。 周りには最低限の気は使うし人には思いやりを持って接します。 僕が言いたいのは少なくとも 「当時のいじめの加害者みたいな人間が見たら嫌うだろうか?悪口を言うだろうか?」 などは一切考えずに生きるという事です。 もしどうしても気を遣わないといけない人がいれば、 その人と接する時は割り切って気を遣ってやり過ごしますが、 それでも 「嫌うだろうか?悪口を言うだろうか?いじめてくるだろか?」 は考える必要は無いと思うのです。 これまでそんな事をもう生活が破滅してしまう位まで、 満足な生活ができなくなる位まで考えてきましたが、 もう十分です。 ですので、繰り返しになりますが 「他人の思考に邪魔されず、振り回されず、自分は自分の思うように行動すればいい」 という考えの下これから生活していくべきと考えているのですが、 皆さんはどう思いますか? 皆さんの意見をお待ちしております。

  • 鬱の方へのアドバイスの仕方

    社会人五年目の彼氏が軽い鬱症状になりました。医者に頼めば診断書がもらえるそうです。 最近ではちょっと言葉がどもったり、夜眠れなかったりするそうです。会社での人間関係がひどく、ほぼいじめられてる状態らしいです。たまに居眠り運転までしてしまうそうです。今の仕事は本当にやりたいことではなく、それもストレスになっているみたいです。 一番大切なのは体だから、その会社にこだわってないのなら退職すべきだと思う。無理に続けることないよ! と、その方に伝えました。 私はカウンセラーでもないので何と言えばいいのか分からず、その方に無理がかからない言い方をすべきだと思い、このように伝えました。 「 頑張れ!」とだけは言いませんでした。もう十分頑張ってるんだから。 私のアドバイスは正しかったのでしょうか?他にもっと違う言い方はあったでしょうか?

  • 人に嫌われる原因とは・・・。(泣)助けて・・・

    高校3年です。 昔から人と上手く馴染む事が出来なく(親がいうには幼稚園から一人ぼっちで泣いていたそうです) 小中高といじめられ続けました。 そして最近になって学校を辞めまたいつもと違った生活送っているのですが、 自分のどこが悪いのか分かりません 小中学生の頃は友達と行動しなきゃ怖いと思うレベルでしたが高校生になって特に一人ぼっちになりいじめの影響もあってか人の表情を伺いながら生活するようになりました。 いつの間にか嫌われてる、いつの間にか連絡を断ち切られている、いつの間にか1人ぼっち。 何もかもがいつの間にかなんです、自分が何を言ったのか何を言ってしまったのか深く深く考えるうちに何をしゃべればいいのか分からなくなりました。 ついつい出る言葉が疲れたーとかもうやだーです。 プライドが高いと言われ人の事をけなすことしか出来ないんだなと言われる事があり、自分自身に自信がない為に人と比べて否定する事しか出来ません。 服も金もない・・・外でいじめっ子と会えば中学生と高校生みたいな差があります。 相談出来る人もインターネットにしかいません。 親は考えている事がおかしいし、学校の先生は結局他人扱いです。話を聞いて終わり、そんな存在です。 病院も通っていますが、医師も僕の事を優先して考えてくれません、全否定します。 自分としては、普通に周りと仲良くなれる、尊敬されるところが1つくらいあってもいいような人になりたいです。 中身のないこんな自分を・・・誰か助けてください。(泣)

  • クラスで浮いてる、暗い自分。

    はじめまして! 今日、中学生になって初めてのクラス替えをしました。 ドキドキしながら友達と学校へ行き、クラス発表を見て 仲良い友達と一緒になって騒いだり、離れた友達と 「寂しいね」などの会話をして、私は友達と教室に行きました。 私の席の前は、とても明るくて笑顔が絶えない子でした。 素敵な女子だなぁ。と思いながらその子と喋ったりして 始業式が始まるまでの教室で待機してる間は ずっと、宿題したり、ぼーっとしたり、友達と喋ってました。 自分は、普通にしているつもりだったんですが ついさっき、友達からメールで 私がめっちゃ浮いてるよ、暗いって男子に言われてるよ。 と教えてくれました。 なんか、もう辛くて、泣いちゃいました。 やっぱり私は、暗くてうざくて性格が悪くて 周りから嫌われているんだと思いました。 どうしたら明るくなれ、周りから好印象を持てますか? よろしくお願いします。 ※文章ぐちゃぐちゃでわかりにくくてすみません。

  • 鬱の症状が出でいるみたいで病院に行った方がいいか

    高校3年です。中1の時に両親が離婚し、その後でいじめにあい、高校2年までいじめが続きました。(ほとんどクラスのムードメーカー的な馬鹿な奴が原因です)それまでのストレスが原因か胃腸がかなり弱くなり、ストレス性なのか甘い物を沢山食べて朝に下痢になるという悪循環が続いてきました。常に微熱のような状態が続き、頭痛もしばしばあり何もしていないのにずっと肩こりが酷いです。 そして、最近明らかにおかしい事が起きました。家庭の問題で凄く頭にきた事があったので高1の夏休みから土日両方入れて週5でやっていたバイトを冬休みにやめました。これで自由になって好きな事をしようと寝た翌日、布団から全然離れられないし、好きな事をしようとしてもやる気にならない、以前ほど好きだったものに意欲が無くなっている、動くのがだるくて何もしたくない日々になりました。これから抜け出すのはかなり苦労しました。ところが毎日音楽を聴きながら自転車をこいでいた事が最大の救いか、自力で並の状態まで治しましたが、まだたまに頭痛、胃腸も弱い(下痢はかなり減りました)クラっと意識が飛ぶような感覚がたまに、疲れやすい、悲観的なのは治りません。 症状を調べたら鬱の症状だと分かりました。(母も兄も鬱になった事がありました)とんでもなくショックと同時にここまで苦しめた奴らに復讐しようと強い怒りも思ったくらいです。そしていざ精神科に行こうと思ってネットで調べたんですが、いい医者を選ばないと適当な薬を出されて薬づけにされてさらに悪化する、薬の副作用がある、医者が酷いなど様々な事が書かれているので不安でしょうがなくて行けません。しかし、これ以上は自然治癒で良くなりそうにありません。絶望の淵の中でやりたい事が見つかりました。イラストレーターです。アニメ系なんですけどww自分が死ぬ前に、自分が生きていた事を残すためと救ってくれたイラストの仕事がやりたいと思いました。もちろん、イラストの練習を始めたのですが鬱の症状、無気力と好きだった事に意欲がなくなるの症状が邪魔をするせいでなかなか作業が進みません。どうしても諦めたくないんです。この夢があったからこそ、自殺と復讐をしないで済んだんです。 薬の副作用と万が一の悪化が凄く心配で今後、イラストの能力に支障が出ると凄い困ります。今も何とか楽しかった頃を思い出そうと描こうとしますがなかなか続きません。もう時間が後1年しかないんです。群馬県の桐生市あたりにいい精神科があればいいのですが(この他は親に送ってもらう事が不可能なので)この記事書いてる時も頭痛がします。思い切って行くべきかどうか・・・。どうすればいいのか・・・。

  • お弁当を一緒に食べる友達がいません

    高2女子です。 1年の11月頃からクラスでぼっちでした。 5日にクラス替えがあったのですが、 私のいる学科は2クラスしかないのであまりメンバーが変わっていません。 同じ部活の子はいません。 明日から午後も学校があって、お弁当を食べる時間が始まるのですが、 一緒にお弁当を食べる子がいません。 今日の休み時間、周りを見てみたらみんな誰かと話していてぼっちの子なんていませんでした。 1年でぼっちだったときは人があまり来ないトイレに行ってパンを食べて、 昼休みもそこで過ごしていました。 すごく寂しかったです。 クラスで友達をつくりたいと思ったのですが、みんな誰かといるので すごく話しかけづらいし、話の話題もないせいで 今まで誰にも話しかけれていません。 お弁当の時に「一緒に食べていい?」って聞いてみたいけど、 あんまり話したことがない子に突然言われたら嫌ですよね? それにもしOKしてもらっても私がいるせいで場の雰囲気を悪くしていまいそうで怖いです。 他の学科に友達はいるのですが、友達は同じクラスの友達と一緒に食べると思うので、一緒に食べるのは無理です。 明日からのお昼はどうしたらいいのか自分で考えて出た案は・・・ (1)1年の時みたいに人があまり来ないトイレでパンを食べる (2)教室で1人で食べる (3)どこかのグループに「一緒に食べていい?」って聞いてみる (1)や(2)はなるべく避けたいです。 何かいい案はないですか?

  • 友達を増やしたい

    この春から高校に進学しました。 入学式も終わりクラスに知っている子が1人もおらず、もともと人見知りが激しい私にも友達が1,2人できました! でも、まだまだ喋ったことのない子がたくさんいます。 友達がもっと増えたら楽しいだろうなーと思います!でも私は上記に通り人見知りで口下手です^^; クラス全員と友達!は無理でもみんなとなかよくしたいなーと内では思っています。 質問ですが、どうすれば友達が増えるのでしょうか?? また、口下手な私は会話をしていても途切れてしまうことが多く困っています。 会話を続ける方法というか意識しない(構えない)で話せるようにするためにはどうすればいいのでしょうか?? アドバイスをよろしくお願いします^^!

  • 学校生活について

    ?registed=YjMyNmI1MDYyYjJmMGU2OTA0NjgxMDcxNzUzNGNiMDk= 私の学校では新学期がスタートしましたがクラス替えで私だけ仲の良かった子たちとクラスが離れてしまいました。 新しいクラスで友達はほとんどいません。それどころか私のことが嫌いな人がたくさんいます。下手したらいじめられるかも知れません。 5月に遠足があるのですが、グループ決めの時ぼっちになるんだろうなと考えるだけで胃が痛みます。 私は小学校の頃ひとりぼっちだったので、一人でいるということが耐えられません。恐怖感を覚えます。 さらに最近家庭環境が大きく変わったこともあり、学校に行くのも家にいるのも嫌でたまりません。 最近、生きている意味も分からなくなってきました。 どうすれば、楽しく生きていくことが出来るでしょうか?

  • ニキビ跡

    ニキビ跡に困っています… クレーターとかはないんですけど、ニキビ跡のせいで顔が赤いのがすごくいやで… 2か月、3か月くらいずっとあります。 インターネットで調べても高い洗顔とかがでてくるだけで、 洗顔とかこだわりのを使うとかじゃなく、 方法があれば教えてほしいです!

  • 助けてください。自分は顔も髪質もごみです

    自分は4月2日から専門学校に入学する現在18歳の男です。 まず顔の方の説明ですが自分は敏感肌で乾燥肌で 頬と鼻と眉頭の皮膚が薄く煮えたぎるように 白くテカっていてその部分だけ毛穴とニキビがよく目立ちます。 髪質の方ですが前髪は眉毛にちょっとかかってる ぐらいの長さで毛先が薄く毛先の薄い部分の癖が 一本一本変な向きに向いていて降ろしても 毛先が薄いせいか後ろのでこが見えて変な髪型になります。 顔の方でやってきたケアは 泡立ててこすらず洗顔は聞くまでもなく 分かっていますが他にも食生活の改善 生活習慣の改善などを二年間続けてます。 保湿などは男がやるのは変かなと思い やっていませんでしたが先週の木曜日 元美水というオールインワン化粧水を 買いましたがまだ使っていません。 理由はもしこれを使い余計に 肌が荒れたらと思い迷っています。 髪の毛の方のケアは何もしていません。 ただ毎朝自分は朝シャンなんですが 理由は夜入っても朝起きると ふけや髪型がめちゃくちゃだからです。 それと朝シャワー浴びて拭いて風呂場から 出るとすぐ乾燥で頬と鼻の皮みたいなのが 剥けてきて水でその剥けてきた部分濡らして タオルで優しく拭くんですがまた皮剥けての 繰り返しを毎日休日でもやっています。 もういい加減治ってほしいです。 こっちはガチだというのに といっても絶対に治る方法なんて あるわけないですしね でも信じてやるしか道ないので

  • 肌のコンプレックス、トラウマについて

    春から大学生になるものです。 女です。 私には一つ大きなコンプレックスがあります。 それは肌です。 小学生の頃からずっとニキビで悩んでいました。高学年の時には男子に「お前、ニキビすごいな」と言われたことがあり、それからとても肌に対してコンプレックスを抱いています。 高校生の頃にも女友達に「あ、なんか触りたくない…」と言われた事があります。 大学に行っても、やっぱり第一印象は肌なのかなー、とかって思い憂鬱になります。 そんなに可愛くない顔立ちで、声も高くないのに、肌まで汚いだなんて。 みんな、肌の汚い人のことどう思いますか?私の思い過ぎだったらいいのですが。

  • にきび跡

    最近ニキビができると必ずしつこいニキビ跡になってしまうことに悩んでいます>_< 何かニキビ跡を消す良い方法ないですか?