shirouuda の回答履歴

全161件中41~60件表示
  • 戦国時代の武将が戦死すると一族郎党妻子も死んだ

    http://www10.ocn.ne.jp/~kamitsu/jusonoyurai.html 上記に次のように記されています。 柳田国男著の「十三塚考」によると、戦国時代の武将が戦死すると、その場で一族郎党、妻子すべてがともに死んだ。 それを土地の人々が哀れんで祭ったのが十三塚というものである。 これは全国にもあり、十三付近も戦国時代は非常に多くの戦乱の場となり、戦死者も出たので十三塚と関係があるのではないか。 十三塚の塚を省いて十三となったかもしれない。 (上記より引用) 戦国時代の武将が戦死すると、その場で一族郎党、妻子すべてがともに死んだというのは本当ですか? そんなことすると、先祖の霊を祀る人がいなくなってしまいますが~。 井沢元彦さんがこんなことを書いておられたと思います。 聖徳太子は非常に強力な怨霊だった。 なぜ聖徳太子が強力な怨霊になったのかといえば、子孫が全員斑鳩寺で首をくくって死んだからである。 本来ならば、子孫が聖徳太子の霊を慰霊(供養?)しなければならないのに、聖徳太子にはその子孫がいなかった。 それで人々は聖徳太子の怨霊をひどく恐れた。 今でも先祖の霊を子孫が慰霊する習慣があるので、戦国時代にそういう習慣がなかったとは考えられないんですが~。(まちがいですか?) 戦国時代の武将が戦死すると、その場で一族郎党、妻子すべてがともに死んだことを示す史料はありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#190665
    • 歴史
    • 回答数5
  • 日米開戦(真珠湾攻撃)の真の意図を教えて下さい

    素人の質問で恐縮なんですけど、日米開戦、即ち真珠湾攻撃によって当時の軍部首脳は一体何を狙っていたのですか? 奇襲攻撃など成功したところで、日米の膨大な戦力差が埋まるわけではないので負けは目に見えていたとしか思えないのですが。 当時の軍部首脳の真の意図を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • mkfdh
    • 歴史
    • 回答数12
  • アジア独立戦争

    第二次世界大戦で大東亜共栄圏が唱えられ、大日本帝国兵の活躍もあり アジア諸国は次々と独立していきました。 不思議なのはものの見事に全部といっていいほど独立したことです。 その過程を教えていただきたいのですが。どっからどこまでがわが領土か、 指導者は誰にするのか、どういう制度で国を運用するのか迷ったと思います。 よく領土紛争へと発展しなかったですね。 その紆余曲折の過程も教えていただきたいです。 あと、ぶっちゃけ日本のODAが彼らの復興を支えたのですかね? 当地の今の様子とはいかに?

    • ベストアンサー
    • noname#184860
    • 歴史
    • 回答数8
  • 空想真珠湾攻撃

    こんにちは。 あくまで、空想の話であります。 1941年12月、旧日本海軍は真珠湾にて米太平洋艦隊を奇襲攻撃しました。 この時点で、旧日本海軍は戦艦大和や武蔵(少し後かな)を建造せず、正規空母を4隻位建造 していたとします。 また、この作戦で、米主力空母(エンタープライズ・レキシントンだったか)が湾内にいて、沈没或 いは大破させたとします。 更に、石油タンクや修理工場等も破壊したとします。 翌年の珊瑚海海戦、その後のミッドウエイ海戦で勝利し、ハワイを占領したとします。 こうなった場合、アメリカは講和条約を飲んだでしょうか。 宣戦布告の遅れや、そもそも奇襲攻撃を知っていて攻撃させたとかは考慮に入れません。 お暇なときで結構ですので、上記の空想では多分こうなっていたでしょう的なお考えをお願い します。

    • ベストアンサー
    • hiro706
    • 歴史
    • 回答数10
  • 歴史学者はなぜ科学を知らなければならないのですか

    歴史学者は科学を知らなければならないのでしょうか。 そうだとすれば、なぜ科学を知らなければならないのでしょうか。 炭素の同位体で年代を測定する以外に、歴史に科学が必要となることがどういう場合にあるのでしょうか。

  • なぜ最近の戦争しか反省はしないのですか?

    日本は戦後70年近く経とうとしていますが、なぜその近年の戦争しか反省しないのですか? 例えば、私が小学校の時は地域のお年寄りから戦時中の話を聞いて、戦争の記憶を語り継いで風化させないようにしてましたし、広島の平和記念公園の石碑にも「過ちは繰り返しません」と書いてありました。また、ドイツのアウシュビッツ収容所での虐殺も、どれほど悲惨だったかという書籍が多く出版されてますよね。 戦争を風化させないのは、平和の大切さを実感するのに大切だと思うのですが、ではなぜ私たちは最近の戦争しか反省しないのでしょうか? 昔の、たとえば日清戦争・日露戦争もそうですし、戊辰戦争とか、たくさん人が犠牲になった戦争はたくさんありますよね。しかし歴史の授業等ではそれをただの事実として扱っているような気がします。「歴史を学ぶのは同じ間違いを繰り返さないため」と言われても納得できません。 戦争があったのはもちろん日本だけでなく中国の国がおこるときも必ず戦争はありますし・・・ 正直近代より昔の方が戦争は頻発してると思います。 戦争の反省をするときになぜ昔の戦争は取り上げないのですか?なぜ太平洋戦争など最近のことしか話をしないのですか? また、当時の人、たとえば江戸時代の人が戦国時代の戦の反省をすることはあったのでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。 回答よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • cee87
    • 歴史
    • 回答数10
  • 日本弱体化

    日本は戦争で負けました。 アメリカによる日本弱体化は多岐に渡ったようで興味深いです。 3R5D3Sとか。いまだに続いているっぽいし。 大家族壊した、肉食を勧めて短命を狙ったとか、そんなことまで考えていたのかと驚きます。伝統も壊そうとしたらしいし。 アメリカによる日本弱体化策には他にどんなものがありますかね? ついでにアメリカ軍が在留しているところでも弱体化策が施されているんですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#183911
    • 歴史
    • 回答数5
  • 日本弱体化

    日本は戦争で負けました。 アメリカによる日本弱体化は多岐に渡ったようで興味深いです。 3R5D3Sとか。いまだに続いているっぽいし。 大家族壊した、肉食を勧めて短命を狙ったとか、そんなことまで考えていたのかと驚きます。伝統も壊そうとしたらしいし。 アメリカによる日本弱体化策には他にどんなものがありますかね? ついでにアメリカ軍が在留しているところでも弱体化策が施されているんですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#183911
    • 歴史
    • 回答数5
  • 日本弱体化

    日本は戦争で負けました。 アメリカによる日本弱体化は多岐に渡ったようで興味深いです。 3R5D3Sとか。いまだに続いているっぽいし。 大家族壊した、肉食を勧めて短命を狙ったとか、そんなことまで考えていたのかと驚きます。伝統も壊そうとしたらしいし。 アメリカによる日本弱体化策には他にどんなものがありますかね? ついでにアメリカ軍が在留しているところでも弱体化策が施されているんですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#183911
    • 歴史
    • 回答数5
  • 武士の派生について

    大化の改新では確か中臣鎌足と天智天皇で 余り武士とか居ない様にも思えますが、 一体、武士って何処から生まれているんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kit2012
    • 歴史
    • 回答数8
  • 外国の歴史では、武士と言う言葉をみたことがありませ

    日本の歴史署には、武士と言う言葉が使われています。 Wikiには、 <武士(ぶし)は、10世紀から19世紀にかけての日本に存在し、戦闘を本分とするとされた、宗家の主人を頂点とした家族共同体の成員である。> となっています。 ところで、外国の歴史では、武士と言う言葉をみたことがありません。 なぜ、見ないのか、が不思議です。私は、苦し紛れに次のようなことを考えつきましたが、どうなのでしょうか? 1、武士は日本固有の存在で、外国には武士に相当する人がいなかった。 2、外国にも武士に相当する人は、日本と同様に、存在していたが、武士と言わずに、他の言葉で表現し、それを日本語で武士とは翻訳しない。 などを考えていますが、本当はどうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • park123
    • 歴史
    • 回答数11
  • 山内一豊と長曾我部のこと。

    こんにちは。 山内一豊と言う武将は司馬さんの「功名が辻」、 これでもお馴染みです・・・。 歴史好きの皆さんなら良くご存知でしょう。 不思議に思うことがあります。 関が原の功で掛川六万石から土佐二十万石の身代・・・ 随分な出世です。 その分家臣も必要でしょう。 少しの例外を除いて長曾我部の浪人を召抱えません。 召抱えるどころか随分乱暴なこともしています。 主のいない彼らですから説得すれば家臣になったろうに、 そう思うのですが、皆さんはどう思われますか? 私も胸に答えのある質問ではありません。 おそらく皆さんも推測になろうかと思います。 それで構いません、お話し聞けたらと思います。

    • 締切済み
    • noname#180427
    • 歴史
    • 回答数5
  • 宣教師が日本人を奴隷として売り払ったのですか?

    歴史に無知な者でございます。 今まで、聞いたことが無かったのですが、キリスト教の宣教師が日本人を奴隷として拉致・連行し、外国に売り払っていたという話を耳にはさみました。 これは歴史上の事実ですか?   それとも、キリスト教嫌いの人が捏造した作り話なのでしょうか? あるいは、キリスト教宣教師と緊密な関係を築いてた南蛮商人が独自に奴隷貿易を実施しただけで、宣教師は日本人の奴隷貿易には一切関与していなかったのでしょうか? 私が学校教育を受けた時代は、アメリカ人やキリスト教徒に遠慮しなければならない時代で、第二次大戦中に国際法違反で非人道的な原爆を投下したキリスト教徒たちを糾弾することもありませんでした。そんな時代の教育でしたので、キリスト教徒や南蛮商人が日本人を奴隷として輸出していたなど、キリスト教徒に失礼になる事実は教えてもらえなかったのかもしれません。 しかし、現在はアメリカによる占領は終わり、キリスト教を特別に崇める必要もない、自由な良い時代になりました。 今の時代になったからこそ、歴史の真実を知っておきたいと思います。 戦後の検閲教科書に書かれていない歴史の事実をご存じの方から、教えていただけるとありがたいです。

  • 宣教師が日本人を奴隷として売り払ったのですか?

    歴史に無知な者でございます。 今まで、聞いたことが無かったのですが、キリスト教の宣教師が日本人を奴隷として拉致・連行し、外国に売り払っていたという話を耳にはさみました。 これは歴史上の事実ですか?   それとも、キリスト教嫌いの人が捏造した作り話なのでしょうか? あるいは、キリスト教宣教師と緊密な関係を築いてた南蛮商人が独自に奴隷貿易を実施しただけで、宣教師は日本人の奴隷貿易には一切関与していなかったのでしょうか? 私が学校教育を受けた時代は、アメリカ人やキリスト教徒に遠慮しなければならない時代で、第二次大戦中に国際法違反で非人道的な原爆を投下したキリスト教徒たちを糾弾することもありませんでした。そんな時代の教育でしたので、キリスト教徒や南蛮商人が日本人を奴隷として輸出していたなど、キリスト教徒に失礼になる事実は教えてもらえなかったのかもしれません。 しかし、現在はアメリカによる占領は終わり、キリスト教を特別に崇める必要もない、自由な良い時代になりました。 今の時代になったからこそ、歴史の真実を知っておきたいと思います。 戦後の検閲教科書に書かれていない歴史の事実をご存じの方から、教えていただけるとありがたいです。

  • 宣教師が日本人を奴隷として売り払ったのですか?

    歴史に無知な者でございます。 今まで、聞いたことが無かったのですが、キリスト教の宣教師が日本人を奴隷として拉致・連行し、外国に売り払っていたという話を耳にはさみました。 これは歴史上の事実ですか?   それとも、キリスト教嫌いの人が捏造した作り話なのでしょうか? あるいは、キリスト教宣教師と緊密な関係を築いてた南蛮商人が独自に奴隷貿易を実施しただけで、宣教師は日本人の奴隷貿易には一切関与していなかったのでしょうか? 私が学校教育を受けた時代は、アメリカ人やキリスト教徒に遠慮しなければならない時代で、第二次大戦中に国際法違反で非人道的な原爆を投下したキリスト教徒たちを糾弾することもありませんでした。そんな時代の教育でしたので、キリスト教徒や南蛮商人が日本人を奴隷として輸出していたなど、キリスト教徒に失礼になる事実は教えてもらえなかったのかもしれません。 しかし、現在はアメリカによる占領は終わり、キリスト教を特別に崇める必要もない、自由な良い時代になりました。 今の時代になったからこそ、歴史の真実を知っておきたいと思います。 戦後の検閲教科書に書かれていない歴史の事実をご存じの方から、教えていただけるとありがたいです。

  • 関ヶ原の戦いの時の吉川広家の考えについて

    この方面にお詳しい方にお聞きします。 私には関ヶ原の戦いにおいて吉川広家の行動がとても不可思議に思えます。彼は実質的な毛利家の総指揮官でした。さすがに戦上手の元春の子ですから無能であったわけはありませんでしょう。だから、あのまま攻め下れば、西軍の勝利は確実でした。わざわざそれをしないで、毛利家の戦後の処分は本領安堵かと思えば、過酷なものでしたから、私には彼の考えがわかりません。安国時恵瓊との仲の悪さから徳川方に寝返ったのでしょうか? 彼の考えについてお答えください。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ithi
    • 歴史
    • 回答数11
  • 関ヶ原の戦いの時の吉川広家の考えについて

    この方面にお詳しい方にお聞きします。 私には関ヶ原の戦いにおいて吉川広家の行動がとても不可思議に思えます。彼は実質的な毛利家の総指揮官でした。さすがに戦上手の元春の子ですから無能であったわけはありませんでしょう。だから、あのまま攻め下れば、西軍の勝利は確実でした。わざわざそれをしないで、毛利家の戦後の処分は本領安堵かと思えば、過酷なものでしたから、私には彼の考えがわかりません。安国時恵瓊との仲の悪さから徳川方に寝返ったのでしょうか? 彼の考えについてお答えください。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ithi
    • 歴史
    • 回答数11
  • 奴隷

    奴隷の特徴教えてください。どういう人たちなのか? ネット少し調べましたけど。

    • ベストアンサー
    • noname#181422
    • 歴史
    • 回答数5
  • 奴隷

    奴隷の特徴教えてください。どういう人たちなのか? ネット少し調べましたけど。

    • ベストアンサー
    • noname#181422
    • 歴史
    • 回答数5
  • 日本は何故韓国を統治したのですか?

    すみません、いまいち分かりません。 日本は当時、なぜ韓国というか朝鮮を統治しようとしたのでしょうか? 莫大な資金も必要だったわけですし、国益的なメリットもいまいち理解できません。 本当は、日本が朝鮮を統治した理由、裏の理由になるのでしょうか?分かりませんが、日本も何かしら、圧倒的な「何か」がなければ、統治しなかったと思うのです。 また、この数あるアジアの中で、何故朝鮮だったのでしょうか?あの場所に意味があるのですか? どなたかこの辺りの詳しい情報を教えていただけないでしょうか。 最近、なぜかこういった事が気になります。 よろしくお願いします。