shirouuda の回答履歴

全161件中81~100件表示
  • 戦国時代の武士と現代の暴力団の違いは?

    暴対法で暴力団の取締りが厳しい今、組員との交際も厳しくチェックされるそうです。 学校の歴史で、織田信長や徳川家康などの武士のことを習いますが、 これって今の暴力団と違いがあるのでしょうか? 武家社会や封建制度と暴力団の組織は同じではないですか? どちらかを否定や肯定することは出来ないのではないでしょうか・・・・。

  • 暗記が趣味です。なにか暗記するのにうってつけのもの

    暗記・暗唱が趣味で暇な時にいろいろなものを覚えています。 いままでには ・日本国憲法前文 ・歴代天皇 ・都道府県の県庁所在地 ・世界の国名と首都 ・百人一首 ・東海道五十三次 ・アメリカの大統領 ・日本の内閣総理大臣 ・般若心経 ・カート・コバーンの遺書(英語で) を暗記しました。 他になにか暗記・暗唱するのにうってつけのものってありますかね? あまり量が多すぎずに(長編小説暗記とかはちょっと厳しいですし)、ある程度有名である程度中身があるような、暗記の対象としてうってつけのものがあったら教えてください。お願いします。

  • 中学校の講師をしている者です(長文)

    この春から中学校の社会科で非常勤講師をしているものです。 3月までは大学生で卒業後に講師のお話をいただき1ヶ月勤務してきました。 もともと教員を目指すために大学に進学し 学生時代は,大学生ボランティアとして小学校や中学校の現場に入り 児童生徒の支援,教職員の方のサポートなる活動をさせていただきました。 本採用の教員になりたいという思いで1ヶ月やってきましたが ここにきて自信がなくなってしまいました。 週末,教科でノート点検ということで,1学年の担当クラスのノートを集めたところ 数名の生徒が未提出の状態となってしまい 一人では解決できないと思い,学年主任の先生に相談しました。 先生から教えて頂いたことは 「はじめが肝心。ここでしっかり指導しなければ僕の授業はなめられる」 というものでした。 連休明けで早速指導をしなければと考えていると 連休中も学校のことが全く離れませんでした。 これから先のことで不安がいっぱいなのですが 教員の仕事をあきらめたいとは思いません。 現在授業を持たせていただいている中で 地球儀を用いたり,準備した資料を使ったりして 生徒が「わかった!」などと言ってくれることに喜びを感じています。 確かに,本採用になり部活顧問などを持てば 自分の時間が作れなくなるのは仕方がないことだと思います。 忙しいときがあるのは,どこで働いても同じだと思います。 忙しい仕事だとは思いますが やりがいの多い仕事だと考えているのであきらめたくありません。 しかし,連休明けのことを考えると不安でたまりません。 気分を紛らわすために,母校の大学で職員の募集が出ていないか など何処かに気を散らしてしまう自分がいます。 考えすぎなのでしょうか。 アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#182875
    • 中学校
    • 回答数9
  • 古典派経済学について

    ケインズ経済学が唱えられ、高橋財政(別にケインズに学んだ訳でない)やニューディール、ナチス経済以前は古典派経済学が主流で財政政策も増税と緊縮財政の所謂、デフレ政策で不況を乗り切ってきたわけですが、なぜ古典派経済学がマルクス経済学と繋がりデフレ政策の手法を基軸とするのでしょうか?また1928年以前の不況下ではこの手法の景気刺激策で通用してきた訳ですよね。

  • 日本の鬼と妖怪の正体は?

    日本各地にある「鬼伝説」や「妖怪伝説」は実は伝説ではなく本当の話ではないのでしょうか? 鬼や妖怪の正体は実は人間でしかも外国人と考えている人はいませんか? 江戸時代以前の日本に勝手に入り込んだ外国人が日本人を襲い農作物を荒らし、物を盗んで食い繋ぎ日本に住み着いていた。 鬼は外見と体格的に西洋人、特に距離的に日本に来易かったロシア人、その他妖怪は中国人や朝鮮人等の日本近辺のアジア人。 鬼や妖怪の古い絵が現代にも残されていますが当時の人が日本で悪行を犯す外国人を風刺した絵ではないのでしょうか? 皆さんは鬼や妖怪の外国人節をどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#183953
    • 歴史
    • 回答数14
  • 日本の鬼と妖怪の正体は?

    日本各地にある「鬼伝説」や「妖怪伝説」は実は伝説ではなく本当の話ではないのでしょうか? 鬼や妖怪の正体は実は人間でしかも外国人と考えている人はいませんか? 江戸時代以前の日本に勝手に入り込んだ外国人が日本人を襲い農作物を荒らし、物を盗んで食い繋ぎ日本に住み着いていた。 鬼は外見と体格的に西洋人、特に距離的に日本に来易かったロシア人、その他妖怪は中国人や朝鮮人等の日本近辺のアジア人。 鬼や妖怪の古い絵が現代にも残されていますが当時の人が日本で悪行を犯す外国人を風刺した絵ではないのでしょうか? 皆さんは鬼や妖怪の外国人節をどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#183953
    • 歴史
    • 回答数14
  • 会津軍は、もっぱら武士階級から編成されていたようで

    会津戦争について教えて下さい。 会津軍は、もっぱら武士階級から編成されていたようです。したがって、兵員が足らないため、少年兵の白虎隊まで動員していました。 一方、新政府軍は、多種な階級の兵から編成されていたようです。例えば、長州藩の軍は、武士はもちろん町人や農民も含んでいました。 これでは、会津軍は、質はともかく、量で負けます。 会津軍は、なぜ、多種な階級から構成された軍隊を作らなかったのですか、あるいは作れなかったのですか?

    • ベストアンサー
    • park123
    • 歴史
    • 回答数11
  • 大東亜戦争

    において、日本人が東南アジアの独立のために戦ったらしいのですが、 なぜ戦ったのでしょうか?どんな思いで?当時日本本当は支配地になることまで覚悟していたんでしょうか? あと、石油を採りに行ったのであれば、ミャンマーのインパール作戦とかは気になりますが。

    • ベストアンサー
    • noname#179745
    • 歴史
    • 回答数6
  • 現代人は古代人が劣っていたと考えている?

    そんな気がします… よく古代の遺跡から現代の科学では解明できない様な物が発掘されたり…とかってありますが 実際は古代のほうが現代より文明が優れていたって事もありますよね? ナスカの地上絵だって死者(王族等)を気球に乗せて太陽へ帰す時の贈り物だったし ピリレイスの地図だって 当時は南極大陸が発見されていないのに何故? と言うのも現代人が勝手に 当時南極が発見されてなかったと思い込んでるだけかも知れないし… 実際現代の科学技術のほうがむしろ古代より劣っているのではないでしょうか?

  • 大東亜戦争

    において、日本人が東南アジアの独立のために戦ったらしいのですが、 なぜ戦ったのでしょうか?どんな思いで?当時日本本当は支配地になることまで覚悟していたんでしょうか? あと、石油を採りに行ったのであれば、ミャンマーのインパール作戦とかは気になりますが。

    • ベストアンサー
    • noname#179745
    • 歴史
    • 回答数6
  • 無条件降伏について

    無条件降伏と言うものが戦後あったそうですが、無条件降伏と言うのは本当に効力を発揮し得る法律だったのでしょうか? 効力がなかったと言う説の論理を展開した場合、効力を発揮させる為の条件付けとして下限をどのようなラインに設定する必要があるのでしょうか? また効力があると言う説の場合、その効力を証明する事はできるのでしょうか? ふと疑問に思ったので法律に詳しい方、専門的な知識から分かる方、回答をお願いします。

  • 謎の老人

    10年も前、高校生の時の話です。 私は双子で同じ高校に進学し、地元の友達一人を交えいつも三人で通学していました。 ある日帰宅途中のバスの中で突然老人(男)に話かけられました。 「お父さんとお母さんは広島と長崎の人かね?」 「えっ?そうです!」 みたいな会話をし、あっけにとられていると、終点のバス停でその老人は静かに去っていきました。 未だに思い出す度不思議で仕方ありません。 どなたか謎を解明していただけませんでしょうか。 父 広島出身 母 長崎出身 私 双子の姉 頬骨が若干出ている 妹 双子の妹 顎が若干張っている 双子の私達はよく似ているが一卵性とは断定出来ない(母が言うには医者がはっきり教えてくれなかった) 顔の骨格、身長、胸の大きさ、体質(アトピーの有無)が少し異なる。 広島に在住なので、片親は当てずっぽうで当てたとしても、もう片親はどうして分かったのでしょう?長崎特有の顔立ちとかあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#189533
    • 歴史
    • 回答数7
  • 太平洋戦争におけるアメリカ側の失策等について

    こんにちは。太平洋戦争におけるアメリカ側の失策等について質問したいと思います。 先日図書館にて歴史に関する雑誌を立ち読みしたのですが、その中に南太平洋海戦 というあまり馴染みのない海戦についての記事が乗っておりました。 その海戦は戦闘では日本側の勝利に終わったようであり、その勝利の要因の中には アメリカ側の失策もあったように読めました。 また逆に日本側がかなり合理的に空母を動かしているようにも思えました。つまりその 記事を読んでみて、意外と日本人もしっかり考えていたのだなと思ったのです。 そもそも私は太平洋戦争のおける日本の緒戦の勝利は連合国側の油断と二線級の部 隊によるものであり、アメリカが本気を出した後はなすすべもなく負けたと思っていました。 さらに具体的にいえば、非合理で精神論だけで最初の勢いで勝っていた日本が、合理 的で冷静で理知的なアメリカに最終的には完膚無きまでに叩きのめされたとイメージし ていたのです。 しかしその記事を読んでみてアメリカも意外と失策をしているのだなという事と、日本も意 外としっかり戦っていたのだと思うに至りました。記事を読んでいても南太平洋海戦の時 点ではアメリカが油断しているようにもみえませんでしたし、また二線級の部隊で手を抜い ているように見えなかったからです。 そこで太平洋戦争を語る時に勝ったゆえにあまり語られることのないアメリカ側の失策、 もしくは無能な司令官、または無意味な作戦などアメリカの不合理な点などを教えてい ただけたらと思います。 もちろんこの質問でアメリカという国をことさらに貶めるつもりはありません。ただ私個人と しては、100%合理的という事も100%不合理な事もないと思うので、アメリカ=合理的で理 知的で冷静というイメージとは違うアメリカを見てみたいと思っております。

  • 謎の老人

    10年も前、高校生の時の話です。 私は双子で同じ高校に進学し、地元の友達一人を交えいつも三人で通学していました。 ある日帰宅途中のバスの中で突然老人(男)に話かけられました。 「お父さんとお母さんは広島と長崎の人かね?」 「えっ?そうです!」 みたいな会話をし、あっけにとられていると、終点のバス停でその老人は静かに去っていきました。 未だに思い出す度不思議で仕方ありません。 どなたか謎を解明していただけませんでしょうか。 父 広島出身 母 長崎出身 私 双子の姉 頬骨が若干出ている 妹 双子の妹 顎が若干張っている 双子の私達はよく似ているが一卵性とは断定出来ない(母が言うには医者がはっきり教えてくれなかった) 顔の骨格、身長、胸の大きさ、体質(アトピーの有無)が少し異なる。 広島に在住なので、片親は当てずっぽうで当てたとしても、もう片親はどうして分かったのでしょう?長崎特有の顔立ちとかあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#189533
    • 歴史
    • 回答数7
  • 太平洋戦争におけるアメリカ側の失策等について

    こんにちは。太平洋戦争におけるアメリカ側の失策等について質問したいと思います。 先日図書館にて歴史に関する雑誌を立ち読みしたのですが、その中に南太平洋海戦 というあまり馴染みのない海戦についての記事が乗っておりました。 その海戦は戦闘では日本側の勝利に終わったようであり、その勝利の要因の中には アメリカ側の失策もあったように読めました。 また逆に日本側がかなり合理的に空母を動かしているようにも思えました。つまりその 記事を読んでみて、意外と日本人もしっかり考えていたのだなと思ったのです。 そもそも私は太平洋戦争のおける日本の緒戦の勝利は連合国側の油断と二線級の部 隊によるものであり、アメリカが本気を出した後はなすすべもなく負けたと思っていました。 さらに具体的にいえば、非合理で精神論だけで最初の勢いで勝っていた日本が、合理 的で冷静で理知的なアメリカに最終的には完膚無きまでに叩きのめされたとイメージし ていたのです。 しかしその記事を読んでみてアメリカも意外と失策をしているのだなという事と、日本も意 外としっかり戦っていたのだと思うに至りました。記事を読んでいても南太平洋海戦の時 点ではアメリカが油断しているようにもみえませんでしたし、また二線級の部隊で手を抜い ているように見えなかったからです。 そこで太平洋戦争を語る時に勝ったゆえにあまり語られることのないアメリカ側の失策、 もしくは無能な司令官、または無意味な作戦などアメリカの不合理な点などを教えてい ただけたらと思います。 もちろんこの質問でアメリカという国をことさらに貶めるつもりはありません。ただ私個人と しては、100%合理的という事も100%不合理な事もないと思うので、アメリカ=合理的で理 知的で冷静というイメージとは違うアメリカを見てみたいと思っております。

  • 太平洋戦争におけるアメリカ側の失策等について

    こんにちは。太平洋戦争におけるアメリカ側の失策等について質問したいと思います。 先日図書館にて歴史に関する雑誌を立ち読みしたのですが、その中に南太平洋海戦 というあまり馴染みのない海戦についての記事が乗っておりました。 その海戦は戦闘では日本側の勝利に終わったようであり、その勝利の要因の中には アメリカ側の失策もあったように読めました。 また逆に日本側がかなり合理的に空母を動かしているようにも思えました。つまりその 記事を読んでみて、意外と日本人もしっかり考えていたのだなと思ったのです。 そもそも私は太平洋戦争のおける日本の緒戦の勝利は連合国側の油断と二線級の部 隊によるものであり、アメリカが本気を出した後はなすすべもなく負けたと思っていました。 さらに具体的にいえば、非合理で精神論だけで最初の勢いで勝っていた日本が、合理 的で冷静で理知的なアメリカに最終的には完膚無きまでに叩きのめされたとイメージし ていたのです。 しかしその記事を読んでみてアメリカも意外と失策をしているのだなという事と、日本も意 外としっかり戦っていたのだと思うに至りました。記事を読んでいても南太平洋海戦の時 点ではアメリカが油断しているようにもみえませんでしたし、また二線級の部隊で手を抜い ているように見えなかったからです。 そこで太平洋戦争を語る時に勝ったゆえにあまり語られることのないアメリカ側の失策、 もしくは無能な司令官、または無意味な作戦などアメリカの不合理な点などを教えてい ただけたらと思います。 もちろんこの質問でアメリカという国をことさらに貶めるつもりはありません。ただ私個人と しては、100%合理的という事も100%不合理な事もないと思うので、アメリカ=合理的で理 知的で冷静というイメージとは違うアメリカを見てみたいと思っております。

  • 大和政権の成立に、水辺に縁遠い奈良”盆地”が関与し

    日本が本格的な統一国家になって、大和政権が、平地でない奈良“盆地”に成立しました。 その後、都は、同じような地形の京都盆地に移りました。 そして、都は、海岸近くの鎌倉・大坂・東京に移りました。 規模がまるで違いますが、4大文明は、黄河やナイル河などの大河沿いに発生しました。 質問は、大和政権の成立に、水辺に縁遠い奈良“盆地”という地形が、関与していますか?

    • ベストアンサー
    • park123
    • 歴史
    • 回答数15
  • 忍者とは何か

    忍者は好きです。 なんか国内でも外国人からも人気があり、なぜなのかというのも疑問ですが、 最大の疑問は暗殺はあったのかということです。ゲームやってても雑魚武将の暗殺は成功しませんね。 ま忍者の暗殺などなかったように思われますが。暗殺するくらいの実力はあったのですか? そのたまじめな忍者論お待ちしてます^-^

    • ベストアンサー
    • noname#179745
    • 歴史
    • 回答数9
  • 忍者とは何か

    忍者は好きです。 なんか国内でも外国人からも人気があり、なぜなのかというのも疑問ですが、 最大の疑問は暗殺はあったのかということです。ゲームやってても雑魚武将の暗殺は成功しませんね。 ま忍者の暗殺などなかったように思われますが。暗殺するくらいの実力はあったのですか? そのたまじめな忍者論お待ちしてます^-^

    • ベストアンサー
    • noname#179745
    • 歴史
    • 回答数9
  • 忍者とは何か

    忍者は好きです。 なんか国内でも外国人からも人気があり、なぜなのかというのも疑問ですが、 最大の疑問は暗殺はあったのかということです。ゲームやってても雑魚武将の暗殺は成功しませんね。 ま忍者の暗殺などなかったように思われますが。暗殺するくらいの実力はあったのですか? そのたまじめな忍者論お待ちしてます^-^

    • ベストアンサー
    • noname#179745
    • 歴史
    • 回答数9