honegon の回答履歴

全518件中121~140件表示
  • 昨今の若い医師と過剰な検査について!

    私が、国立病院の脳外科に通院し始めて10年になります。(地方です。) 最近思うのですが、全ての診察科において、若い医師が増え、しかも、過剰なまでの検査が増えてきたのを実感します。 勿論、検査は利益目的でしょうが、今までは、そんな過剰とまでいきませんでした。また、若い医師であるが故でしょうか、今まで担当した中堅の医師とは全く正反対の論を述べたりします。 全体としては、過剰な検査が多くなって、医師のクオリティーが下がってきました。 私が思うに、優秀な若い医師は勉強のため場数の多い都会に在籍し、それにこぼれた医師が地方に来ているのでは無いかと思うのですが・・ 今までは学閥で回っていたように聞きましたが、最近はどうなっているんでしょうか。 検査にしたって、昔から開業医さんは利益のため、過剰な検査が多いと承知していましたが、最近は国立病院までそのようなことになってきて驚いています。 結局、このようなシステムになると、薬にしたって、エックス線にしたって過剰に摂取して、引いては自分の体に不利な影響がでると解します。 以前に、大阪のあいりん地区で、医師がホームレスを過剰なまでの、薬と検査漬けにして高額な医療費を取得していた事件がありました。 そこで質問です。 1 この要に、若い医師が多くなり、国立病院でも過剰な検査が多くなってきた背景には何があるのでしょうか。 2 過剰な検査に疑問を持った場合、伺いを立てる所はないのでしょうか。 事情に精通された方が居られましたら、宜しくお願いします。

  • 放射線の種類による危険度について

    今回、放射線の種類による危険度について、三点程お聞きしたく思います。 まず外国や日本における原子力による死亡事故について書いてみます。 1986年4月26日、旧ソビエト連邦(現:ウクライナ)時代、チェルノブイリ原子力 発電所4号炉で起きた原子力事故、そして1999年9月30日、茨城県那珂郡東 海村の、住友金属鉱山の子会社の核燃料加工施設、JCOで起きた臨界事故 と、どちらも事故被曝による死亡者が出ています。 そしてチェルノブイリの場合の死者は原発作業員の方々や」爆発した原子炉 の消火活動に携わっていた消防員の方々だったと聞きます。 一方東海村のJCO臨界事故の死者の場合は、核燃料の加工をしていた作業 員と聞きます。 またどちらの場合も、亡くなった方々は「高放射線症」だったと聞きます。それも 三ヶ月以内でなくなっておられると聞きます。 さらに、亡くなった方々は、放射線でも、α線やβ線より、γ線や中性子線を 高線量浴びたためと聞きます。 前置きが長くなってしまいました。 最初の質問をさせて下さい。最初の方で、書いておいた内容は間違いないでし ょうか? 付け加える事とか、訂正しなければならない所はないでしょうか? 二つ目の質問をさせて下さい。JCO臨界事故で亡くなった方は2名だったか、定 かではないのですが.。もっとも放射線量を浴びて亡くなった方は、20シーベルト だったと聞きます。また8シーベルト浴びた方も命を落としたと聞きます。どちらの 方も三ヶ月は生きられずに亡くなった聞きます。さらに骨髄移植も行われたとも 聞きます。 ここで質問します。20シーベルト浴びたとか、8シーベルト浴びたとか決定するに は、どう言った事で定めるのでしょうか? 染色体の変形の度合いと言った事で決 めるのでしょうか? 現在の医療では、8シーベルト以上浴びてしまうと、助からな いとも聞きます。本当でしょうか? 三番目の質問をさせて下さい。福島原発事故でも、放射線の種類の危険度ととして、 α線<β線<γ線<中性子線 と言ったように、右に行けば、行くほど危険度だと言った事をテレビで放映していまし た。 書き忘れましたが、X線も原発事故で放出されますが、X線より、γ線の方が波長が 短く、放出されるエネルギーも高く危険と聞きます。 中性子線の事で、お聞きしたいのですが、γ線より危険だと聞きます。 なぜ、中性子線の方が、γ線より危険なのか、よく分かりません。この点について、 分かりやすく教えていただければ幸いです。 外部被爆の場合だと、α線は紙のような薄い物で遮断出来る。β線はアルミニウムの ような物で遮断出来ると言った話は、よく耳にしました。ただ内部被爆ですと、状況は違 ってくるとも聞いていますが。 最後に、変な質問をいたしましてすみませんでした。今回、何故、γ線より、中性子線の 方がより危険なのか、ふと疑問に思ってので投稿しました。

  • 膝関節の異変は何処で診てもらえばいいのでしょうか?

    以前の職場(工場)は常にその場で右回りに回りながら作業する所で、体力不足により右足を引きずりながら作業していたところ、膝関節が外側にずれてしまいました。 自転車に乗っていると左はなんともないのに右膝が頻繁に違和感(関節がかみ合ってないような不快感)を感じた直後、踏み込んだときに「パキッ」と音が鳴って一時的に違和感リセットを繰り返します。 整形外科?のお医者さんに行けばいいのか、整体に行けばいいのか、またはどこか他の医療機関がいいのかを教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#260131
    • 怪我
    • 回答数3
  • 狭心症について

    こんばんは。 質問します。 先日スプレー缶にて火傷をしました。 水ぶくれが出来、しばらく通院治療することになりました。 無職のため、治療費も馬鹿にならないと思っていました。 火傷から1週間程経った頃、座椅子で寝そべりながらイヤホンを耳に入れPCで動画を観ていたら突然心拍がドッキンとなり少しの息苦しさ、胸のモヤモヤ感がありました。 最初は何日かに数回だったのがほぼ毎日出るようになってしまい、病院にてレントゲン・心電図をおこないました。 測定時にたまたま出なかったのか、「 それは精神的なものだろう」との事でデパスを処方してもらいました。 元々少し心配性の気があるので、また症状が出ると嫌だなと思うと大体脈飛びが起こります。 そこでデパスを飲むと数時間後には心が安定して非常に胸がスッキリしてきます。 ただし精神的と言われても、風呂から上がる際や、床から立ち上がる際に少し苦しくなる感じがあるので心配になり、ホルター心電図も行いました。 ホルター心電図は風呂は入れないので、風呂上がり時は測定出来ませんでしたが、立ち上がる際に少し息苦しさを感じたのでそれは測定出来たのでは?と思います。 先生の話では200回くらいの脈飛びがあるが心配いらない程度だとの事でした。 しかし狭心症はホルターでは分からないとの事なので、いずれ大きな病院でマルチスライスCTをやってもらおうと思っています。 心カテーテル検査は多少の危険が伴うし金額が高いのでCTにしようと思っています。 精神的なものだとか、心配のいらない脈飛びとは言われましたが、心臓の事なので心配です。 このような感じは精神的なものなのでしょうか? 精神的なものであれば不必要に心配しないでいれば大丈夫なのでしょうか? 狭心症や心筋梗塞が心配なら予定通りCTを受けた方が良いのでしょうね。

  • 背中 腫れ 痛みなし

    背中の左側だけが腫れていると、マッサージをやっている友達に言われました。 思えば学生の頃からあったような気がするのですが、 背中の腰のあたりを両手で覆うように触ると、 背骨の両側で、筋肉の盛り上がり方が左右で違います。 その友達曰く、位置的に腎臓が原因なのではとのことでした。 軽い脊柱側彎症もあるので、それも原因かもしれません。 痛みなどは全くなしです。 冬の方がひどかったような気がします。 今は暑くなってきて、左右のギャップが収まってきたと思います。 冬は、お風呂がなくシャワーのみで、けっこう体を冷やしてしまったと思います。 どんな原因が考えられますか? 痛みも何もないので、病院肉ほどでもなく… ただ人に言われて気になったので、こちらで質問させていただきました。

  • 介護施設の代金が高額すぎるのでは?

    糖尿病の父85歳が認知症を患い、要介護認定4になったので介護施設へ入居しています。 入居して約6ケ月ですが、毎月請求される医療費用、薬代が2~3万円もかかります。 最初に約900万円を支払い、5年消費という契約で、糖尿病専門医もいる、ということでした。 余りにも高い、という友人たちの指摘でしたので、当該施設に説明を求めましても、 「時間外投薬だから」「救急病院へ搬送しましたから」「血糖値変化が甚だしいので往診が」 という話だったり、その場その時で応対の人が代わり不得要領です。 報告書を見ましてもどんな薬を使用し、どんな治療をされているのか素人では判りません。 衣服や介護用品も「指定品を」ということで外部から持ち込みが難しい状態です。 自宅から車で1時間以上の距離がありますので、度々駆けつけることもできませんが、 卒倒(?)したら直ぐに連絡があって「すぐに来て」とのことも頻繁にありますが、 駆けつけるたびに、父は普通ではありませんが、重篤でもない状態なのです。 大事な父を預かってもらっていることには感謝しておりますが、 湯水の如くお金が飛んで行ってしまうことには納得できないのです。 モヤモヤした気持ちが収まりません、こういう状況をいったい誰に相談したら良いのでしょうか、 どなたか適切な示唆をお願いいたします。

  • 高齢者の輸液量の上限は?

    高齢者の輸液量の上限は1日どの位でしょうか? 80歳代でHt値は普段と全く同じなので脱水は否定できると 思います。 クレアチニン・クリアランス値は43です。 感染症の疑いで入院した場合、点滴は1日どの位が上限値ですか? 出来ればそれについて書いてある本がありましたら教えて下さい。

  • 高齢者の輸液量の上限は?

    高齢者の輸液量の上限は1日どの位でしょうか? 80歳代でHt値は普段と全く同じなので脱水は否定できると 思います。 クレアチニン・クリアランス値は43です。 感染症の疑いで入院した場合、点滴は1日どの位が上限値ですか? 出来ればそれについて書いてある本がありましたら教えて下さい。

  • 仕事中のけがと解雇に関して

    49歳、既婚男性です。パート勤務をしています。 勤務先では主に軽作業に携わっています。半年ころ前から肩に痛みを感じるようになりました。 初めは右肩でしたが、そのうち両肩が痛くなってきました。 2か月ほど前に整形外科で診てもらったところ、腱板断裂と診断されました。 今でも痛みが取れず、日常生活でも入浴時や服を着たり脱いだりする時などに強い痛みが走り、困っています。 しかしもっと困っているのは、会社の対応です。 責任者に相談しましたが、肩が痛むほどのややきつい作業(重い荷物の運搬作業)を私に故意に与えたのは認めたものの、けがとの因果関係は認めようとせず、痛みが治まらないなら解雇の意向を告げてきました。 痛みが治まらないようなら手術を医師から勧められていますが、この場合全治3か月とのことで、正社員ではなくパートですから、やはり解雇ということになります。 労災の申請も考えていますが、会社が簡単に受け入れるとは思えません。 解雇が避けられないというのであれば、仕事でできたけがなのですから、せめて治療費や解雇の場合の生活費の一部など請求できないでしょうか? どうしてもなにもされないなら、せめて謝罪だけでもしてほしいです。 泣き寝入りする以外ないのでしょうか? どなたか良いアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 医薬品 リリカとメチコバールについて

    ふくらはぎの痛みがひどく いろいろな検査をしたのですが 原因がわからず 坐骨神経痛のようなものでしょうと言われ 医師からリリカを処方されました 数日試しましたが全く効果がなく途方にくれていたところ 同じような症状の知人からメチコバールが効いたと言われ 早速医師にメチコバールを処方してもらえないか と頼んでみたのですが一向に処方してくれません 何故リリカなのか聞いても納得のいく回答が得られないので こちらで質問させていただきました よろしくお願いします

  • 虚血性心疾患の患者への輸液について

    虚血性心疾患(異常Q波)の患者が具合が悪くて入院した場合、 点滴の量は1日どの位までが安全でしょうか? 37度台、白血球11300、BUN22,7、CRP4,52です。 高齢者なので、やはり輸液の量は慎重にするべきだと 思うのですが、具体的にはどの位が上限でしょうか?

  • ゲゲゲ街の整骨院。

    私の住んでる街に保険適応の整骨院が何件かあるんですけど 前に通院してた人や、知ってる人から聞くと物凄く評判が悪い整骨院があるんです。 皆、院長のことを 「精神異常者みたいだよ」 といっています。 1年くらい前からしてるみたいで、その時は、かなりの人が通ってたみたいですけど 最近は来る人居無いみたいです。聴くところによると、保険取扱い上での問題もあったようです。 普通にちゃんとしてる整骨院の人には悪いですが、なんで整骨院は問題が多いんですか? 真面にやってるところが印象悪くなって可哀想ですね。 保険のこと詳しく教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 虚血性心疾患の患者への輸液について

    虚血性心疾患(異常Q波)の患者が具合が悪くて入院した場合、 点滴の量は1日どの位までが安全でしょうか? 37度台、白血球11300、BUN22,7、CRP4,52です。 高齢者なので、やはり輸液の量は慎重にするべきだと 思うのですが、具体的にはどの位が上限でしょうか?

  • 新薬の処方期間と処方料

    新薬は2週間しか処方できないそうですが その度に、特定疾患療養管理料 225点がとられ 処方料もアップしてしまいました。特定疾患の処方料18点だったか・・・。 これの負担を軽くするために、何か方法ないでしょうか? 新薬14日分+長期処方可能な薬28日分 14日後に新薬14日分 だと、少しは支払額減りますか? 28日分だと、長期投薬加算が65点かかってきますよね? 14日ごとの場合、月に2回いくことになり2回とも 225点かかるのは負担が大きいです。 3回目はかからないそうですが、そのような日数になる月はあまりなさそうですし・・・。 両方とも、特定疾患に関する薬です。 だんだん負担が重くなってきて、このままでは支払も続かないので、安く済ませる方法があれば教えてください。

  • 座骨神経痛?神経痛をおされすきた?

    交通事故の保険が原因の腰痛で病院に通っています。 肉の部分の痛みとというより、骨の部分が痛いです。 でも何度そのことをいっても骨のまわりの筋肉が痛いんだとお医者さんにはいわれてきました。 3週間に痛いところの確認中、先生が強く押してしまったようで、すごく痛かったです。 初めは足の付け根が特に痛かったです。 足の付け根のいたみが弱まってもお尻や太もものうらが特に痛いです。立っているより、座るほうが痛いです。 他の足の部分も足の裏の部分も足の裏以外は軽くしびれのようなものがあります。 その2日前に足を踏ん張り続けて足がダルくなったりしたことも関係あるのかと初めは思っていました。 先生は本当に筋肉の痛みだと思っていて、これくらい押しても大丈夫だと思っていたのかもしれないけれど、実際は神経痛だったから悪化したのではないでしょうか。 上手く先生に伝えられなかったのもあって、3週間近くたってから自分から神経痛だと思うといってノイロトロピン錠を貰いました。 上手く伝えられなかったのもあって、神経痛だとわかってもらえていないようです。 お医者さんには自分のせいで悪化したことを認めてもらえないだろうし、自腹で払うしかないですか。 長文失礼しました。 回答お願いします。

  • 噛みあとが2つあるできもの

    とても心配なので回答を貰えるととても助かります。 左の股関節にくっきり噛みあとが2つついている大きなできものがあります。 噛みあと自体は縦長に1ミリ程度で穴がくっきり深いです。 赤く腫れ上がってる部分は3センチ程のできものになっていて、今日お風呂をあがった時に血が出て来ました。 最初は噛みあともなくただのできものだと思っていたのですが血が出ていたのでよく見たらすごくくっきり噛みあとがついていてびっくりしました。 血が大量に出た後膿が出て今も膿んでいます。 これは放っておいても大丈夫なのでしょうか? 毒をもってる虫に刺された可能性もありますか? 詳しい方がいましたら教えてもらえるとありがたいです。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。 !。。!、

  • 鎖骨骨折ワイヤー

    固定のため骨にいれたワイヤーが曲がることってあると思いますか?

  • 施設から精神病院へ転院。

    以前、祖父が脳梗塞で倒れ手術をしてます。年齢も80歳の為、認知症もあります。 高血圧などもあり毎日薬ばかり飲んでいました。 半年程前、倒れて入院。2ヶ月程入院し、その後、施設へ入りましたが、毎日毎日「家に帰りたい」と言って、施設の人を困らせている様子です。 パーキンソン病もあり、膝も弱っていて車いすです。 あまり祖父がうるさいのか、施設からは精神病院へ案内状を書く。と言われたそうなのですが、知人にその話をすると「精神病院へ入ったら、注射・薬で弱る速度が速い」と言われました。 このまま施設の方がいいのですが、可能なのでしょうか? 祖父がかわいそうです。 いまの施設まででも車で1時間以上かかるのですが、、、精神病院は更に遠いので。こちらとしても困ります。 施設側は出て行ってほしそうな感じなので・・・ 同じような体験をされた方はおられますでしょうか?

  • ジェネリック医薬品ってどれくらい普及しているの?

    素朴な疑問なのですが、ジェネリック医薬品て どれくらいの割合で普及しているのでしょうか? わたしは、掛かりつけの精神科は後発品不可なのですが、 ほかの掛かりつけは、いつも何も言わなくても 後発品にしてくれています。 効果に差を感じたこともありません。 たぶん3年位は後発品にしていると思います。

  • 高齢者 2度目の大腿骨骨折

    85歳のおばあちゃんですが、 今朝方、トイレに行くときに転倒して、 右足の大腿骨を骨折してしまいました。 付け根の部分の骨折で、人工骨とうを入れるそうです。 高齢者のため寝たきりを避けるため、 術後次の日からリハビリを始めるそうです。 しかし、おばあちゃんは6~7年ほど前にも 左足の付け根あたりを骨折しています。 それも髄内釘がはいったままです。 杖を突いて何とかよろよろと歩いていましたが、 胃がんの手術をしているので食が細く、 ガリガリで骨もスカスカの状況だと思います。 腰も数年前に疲労骨折をしていて、 体全体に力が入らない中、 気だけは強くてがんばっていたようです。 転倒した後も、朝の5時ごろで家族が起きる前だったのですが、 なんとか自室に戻り、 やっと家族を呼んで、 かかりつけの町医者に行くつもりだったようで、 義母さんや夫も、担いで病院に連れて行くつもりだったのですが、 今まで嫁である私がおばあちゃんの通院に付き添ってきたので、 我慢強いおばあちゃんが、動けないと言うなら もしかしたら大変な状況かもしれないので、 町医者に自家用車で連れて行くなど危険すぎると 訴えて、救急車を呼ばせてもらいました。 それまで、義母さん義父さん夫は、救急車など呼ぶつもりも なかったようで、 そのうち立てると思っていたようです。 あの時、無理やり自家用車で町医者に連れて行っていたら、 大変なことになっていたと思いますが、 救急車で運ばれた病院では骨折していて 高齢者はすぐに手術と言われました。 しかし、以前も反対側の大腿骨を骨折していることと 腰骨が弱いこと、 そして今回、人工骨を入れることで、 回復にはかなり時間がかかるので、 もしかしたら、歩けなくなることもあるかもしれないと 思っています。 家は車椅子仕様ではないです。 高齢者の場合、手術後に痴呆が進むこともあるそうで、 足以外にも体全体の骨が弱いような高齢なので、 リハビリも思うように進むかと危惧しています。 85歳の高齢で、2度目の大腿骨骨折をした場合、 回復状況は見込めるのでしょうか? 退院した後に、自宅介護になったとしても、 再転倒なども怖く、 家で見るのも心配があります。 どのような状況になるものでしょうか? 参考意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#196139
    • 怪我
    • 回答数1