• ベストアンサー

鎖骨骨折ワイヤー

honegonの回答

  • ベストアンサー
  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.1

あります。少し曲がっているぐらいなら、骨癒合後にワイヤーの先をペンチでつまんでハンマーなどで叩き出せば抜けそうな気がしますが、曲がり具合によっては抜けないかもしれません。 そのあたりは微妙な判断になってきますので、担当の先生とよく相談して下さい。

megumi6414
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 鎖骨骨折ワイヤー

    1ヶ月半前に手術をして今日レントゲンを撮ってもらうと、中のワイヤーが曲がっているうえに骨は全然出来てませんでした、何となくワイヤーが曲がったのは手術二週間後にした二度のワイヤー飛び出しをトンカチで叩かれたのが元だと思うのですが、医者はまた二週間後レントゲンを撮るみたいなことを言ってましたが、このまま骨が出来てもワイヤーは取れないみたいだし、骨も若干ズレてます 私の骨折は仕事中のもので労災です。 この場合どうするべきでしょうか? 今の医者はもうあまり信用できないですけどなかなか医者は変えれないし

  • 鎖骨骨折

    手術をして1ヶ月半本日レントゲンを撮ると、中のワイヤーは曲がってるし、その影響か骨は若干ズレてるしおまけにこのまま骨が着いてもワイヤーはズレてるためワイヤーは一生取れないみたいですし、このワイヤーがあんまり曲がり折れた場合骨も一緒に砕けてまた骨折するみたいです。私骨折は仕事中のもので労災です。この場合会社を訴えれますか? 医者はまた二週間後レントゲンを撮るだけしか言いませんでした。 また訴えるにはどのくらいお金がかかり、勝算は有るでしょうか?

  • 鎖骨骨折

    去年の9月に右鎖骨を折りました、、 ワイヤーで固定する手術を受けて、半年くらいで抜けるかな〜と説明受けてました! しかし、いまだ許可が出ないのに加えて、皮膚が盛り上がっているところに血が溜まっていたようでこの間出血してしまいました、、 皮膚が常に痛い状態でも早めに抜くのはダメなんでしょうか、、 骨の結合が進むのが遅いぼくがいけないでしょうが、、

  • 鎖骨骨折

    骨折して3ヶ月やっと仮骨ができてきました! 医者はあと三週間ぐらいでワイヤーを抜くかワイヤーカットをして経過を見て職場復帰しても良いと言ってたのですが、私の場合骨が一応くっついてもまだその上に砕けた骨をのせてるのですが、砕けた骨は一度壊死しているのでその部分が治るのはかなり時間がかかるみたいです ぐだぐだ書いて結論から何を質問したいかと言いますと、鎖骨骨折の完治はどうなったら完治なのでしょうか?

  • 鎖骨骨折ワイヤー

    鎖骨骨折をしワイヤーを入れる手術をしたのですが、抜糸が終わった辺りから皮膚の下にからワイヤーらしき物の先端が皮膚を破りそうなほど盛り上がってきました、このままいくとホントに破れますかね?触らなくても痛く、触ると染みるように痛みます。

  • 鎖骨骨折の針金

    6月20日に交通事故で左鎖骨を骨折しました。21日に手術をし、針金2本で骨を固定し、ワイヤーで補強しています。昨日まではほとんど痛みもなく、装具で腕をつるしていたのですが、今日朝からまた痛みが出てきました。肩を見るとこぶのようなものがあります。医者には針金が外に出てきている可能性があるといわれたのですが、よくあることなのでしょうか?現在の担当医があまり信用できず、不安でいっぱいです…

  • 鎖骨骨折について

    昨年12月27日に左の鎖骨のやや肩に近い部分を骨折しました。 最初に行った病院でレントゲンを撮り、骨折していることはわかっていたのですが「明日から年末年始のお休みだから、年明け4日にきてください」と言われ、固定もなにもせずに帰されました。 年明け4日に、同病院に行くと、前回診察した先生とは別の先生に「1週間放置しておいたのですか」と、やや非難するような口調で言われました。 その先生に「鎖骨の治療は、手術しても固定して治して大差ない」と説明され、手術しないなら近所の通いやすい病院の方がいいんじゃないかとすすめられ、自宅近くの整形外科に紹介状を書いてくれました。 近所の整形外科は、よく行く知っている先生で、とても信頼している先生です。 きれいな折れ方をしてるからと、その先生にも、手術しないで固定して治す事をすすめられました。 固定で治す場合、通常骨がくっつくまで1カ月前後、クルマの運転ができるくらいまで回復するのは、2月中旬くらいまでかかるだろうと説明されたのですが、現在、クルマの運転はおろか、全く骨がくっついていない状態です。 私の知り合いの人で、鎖骨を骨折した人が三人いますが、いづれも固定で治しました。 だから、先生の治療方針を疑っているわけではないし、私の体質とかそういうので治らないのだと思うのですが、もう少し様子を見てダメなようなら、骨移植の手術が必要になるかもしれないといわれました。 骨移植は、どうしても、したくありません。 骨移植以外の治療方法は、ないでしょうか? また、ごく普通(?)の鎖骨の骨折で、手術をせずに固定して直そうとして、骨がくっつかずに手術をしなきゃならなくなる確立って何パーセントくらいなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 右肘頭骨折、ワイヤーを抜くか抜かないか

    7ヶ月前に右肘を骨折し、ワイヤーで固定しております。 骨がくっついたらワイヤーを抜く手術をするということで、今月末に手術を予定しておりましたが、 どうにも踏ん切りがつかず採血や心電図等の全検査を受けましたが断りました。 ワイヤーを抜いても腕が伸びるわけではないということと、今痛みがなければ今後も痛みは出ないと言われたからです。であれば、全身麻酔の辛さを味わうよりそのままでもいいのではないかと思いましたが、実際ピリピリする痛みや、自転車での段差の衝撃、同じ姿勢でいると痛みが出るなどの症状は、ワイヤーを抜けばなくなるのでしょうか。 断ったはいいが、まだどうするのがいいか悩んでおります。30半ば女性です。同じ怪我をされた方などアドバイスをお願いいたします。

  • 鎖骨骨折について

    2日前、息子(11歳)がマウンテンバイクで転倒、鎖骨を骨折しました。 レントゲンを撮ってもらって鎖骨骨折と診断されましたが、そのまま腕を吊る(腕を骨折した時にするような簡単な物)をされ「このまま動かさず3~4週間は安静にして下さい。骨は自然にくっつきます」と言われて帰って来ました。今ニュージーランドに在住なのですが、ちょっとこちらの医療はラフすぎると不安に思っています。日本のサイトで見るところによると、手術しない場合は専用のバンドでしっかり固定したり、ギブスの様な物で胸から肩を固定したりしているようです。実際この腕を吊る巾着のような物では心もとなく、動かすとすぐに腕が動いてしまい、息子は何か動作をするたびに痛がっています。こんな物で骨が変にくっつき、固まってしまうのではと不安です。スポーツをする子ですので、後々のことも心配です。レントゲン写真を添えます。詳しい方、アドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 鎖骨骨折について

    こんにちは。今年の1月に右鎖骨を骨折してしまいました。 治療は、手術をしないで鎖骨バンドでの固定(保存治療)をしました。 現在、痛みは全くありませんが折れた部分が1.5センチほど上下しその間に新しい骨が出来てきております。 その間の骨も随分固まってきつつあります。 そこで、質問があるのですが今更なのですがこんなに間が開いた状態で大丈夫なのでしょうか? 自分と同じような状態になっている方、日常生活に不便な点、後遺症等はないでしょうか? 現在、リハビリ段階にてまだ右腕を真っ直ぐ上に出来ません。 (万歳ができません。) 折ってから、かなり経ちますが最近になって不安になってきました。 回答よろしくお願いいたします。