jeee の回答履歴

全367件中41~60件表示
  • 裁判所の身障者対策を知りたい

    こんど家事審判の「相手方」にされました。 聴力障害があって、補聴器を着用しています。 しかし、質問者の質問を聞き洩らすことを気にしています。 裁判所では、聴力の悪い人向けに、なにか用意されていますか。 書記官に善処を求める方法がありますか。

  • ヒューマンスキル向上策について

    ヒューマンスキル向上策について ある組織の教育計画を立てています。対象の組織は今までの上司がひどかったせいか、 一般的に言うヒューマンスキル(コミュニケーション力、ネゴシエーション力)が低いように 思います。 業績も低いことが影響しているのだと思いますが、性格の善し悪しはあるのですが、困っている 他人を助けようとせず、事無かれ主義の者が多い状況です。 そこで、ヒューマンスキルの向上をと考えたのですが、具体的な方策で、何かうまくいった事例等 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 地方税の附則について

    地方税法においては、第1章総則から最後の附則まであり、附則の中にいわゆる(1)「本法附則」(第1条~41条)と(2)「改正附則」(平成6年~平成21年)があります。この(1)と(2)の違いや使い分け、なぜ分けているのか等がわからず悩んでいます。どなたかご教示いただければ、幸甚です。(非常にマニアックですいません・・・。)

  • 私は会社員なのですが、トップの上司が変わったら今迄、認められてた半日の

    私は会社員なのですが、トップの上司が変わったら今迄、認められてた半日の有給休暇が認められなくなりました。 有給はだせず、早退控除になるようです。 他の会社もそうなのですか?

  • 私は、会社員女性です。

    私は、会社員女性です。 今日、社内メールで「緊急連絡先一覧」というタイトルでファイルが送信されてきました。何かと思い開いてみると、それは課内約40人の社員、パートさん含む全員のプライベートの携帯番号、自宅電話番号、住所、本人と連絡が取れない場合の家族の連絡先が記載された表でした。それが課内全員に何の説明もなくいきなり一斉送信されてきたのです。一応ファイルにパスワード設定はされていましたが、びっくりしました。入社以来、初めてのことです。会社からの指示なのか、うちの課独自の判断なのか詳細は不明ですが、プライバシーの侵害にあたらないのか?とモヤモヤしています。確かに毎年、緊急連絡先を個別に課長へ申告していましたが、あくまでもその情報は課長止まりでした。ただ最近、課長が代わりました。うちの会社は大手企業で、個人情報の取り扱いには日々神経を尖らせているはずなのですが…。 社員の緊急連絡先を課内で共有する必要があるなら、百歩譲って本人の電話番号を全員の承諾を得て公開するところまでじゃないのかと私は思いますが、この感覚はおかしいでしょうか?会社で何人かと話をしましたが、皆やはり困惑していました。課内は皆良い人ばかりなので、これを悪用するようなことはないと思いますが、そういう問題ではない気もするし…。抗議した方がいいでしょうか?またもしご自分なら抗議しますか?家族に話したら、明らかな個人情報漏洩にあたるので会社の上層部へ訴えるべきだと言われましたが、私はまだキャリアも浅く、ここでしゃしゃり出るのはかなり勇気が入ります(>_<)皆様の客観的なご意見を聞かせてください!お願いします!!

  • 勤めている会社に提出した職務経歴書を、勝手に別の企業等に閲覧させられた

    勤めている会社に提出した職務経歴書を、勝手に別の企業等に閲覧させられた場合、これは個人情報保護に違反していると意見できますでしょうか? 職務経歴書には、個人の名前と過去に勤めた会社、職務内容等が記載しておりますが、住所や電話番号などは記載しておりません。 おそらく社員を人材派遣しようと考えているようです。当然、その話は聞いておりません。

  • ECCメモリのエラー訂正時とイベントログについて

    ECCメモリのエラー訂正時とイベントログについて 先日、マルチビットのメモリエラーが発生し、OSが自動的に 再起動しました。 同様の現象が起きる前に兆候を確認したいのですが、 ECCメモリがシングルビットのエラー訂正を行った際、 Windowsのイベントログに記録はされるのでしょうか? また、マルチビットのエラーとは、どんな時に発生する ものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 行政事件訴訟法の義務付け訴訟の「かつ」と、差止め訴訟の「ただし」につい

    行政事件訴訟法の義務付け訴訟の「かつ」と、差止め訴訟の「ただし」について 行政事件訴訟法37条の2の義務付け訴訟の要件に、 ...重大な損害を生ずるおそれがあり、"かつ"、その損害を避けるために他に適当な方法がない... とあります。これは 「重大な損害」and「損害を避けるために他に適当な方法がない」 ということだと思います。 ところで、 行政事件訴訟法37条の4の差止め訴訟の要件に、 ...重大な損害を生ずるおそれ、"ただし"、その損害を避けるために他の適当な方法があるときはこの限りでない。 とあります。 表面的に読むと、この差止め訴訟の要件も上記の義務付け訴訟の要件と同じになってしまいますが、わざわざ書き方を変えているのは何か意図があるのではないかと思います。 ご教示願えないでしょうか。

  • 会社でコミュニティサイトを開発・運営しようとしています。

    会社でコミュニティサイトを開発・運営しようとしています。 レンタルサーバーもかなりの数がありますが、どこがいいか迷っています。 個人利用ではないので信頼できるサーバーを探しています。 ・国内 ・FTP、WEBのスピードが速い ・SSH等利用可能 ・サポートが良い が基本的な条件ですが、たとえば最近使ってみたCPIは、複数のファイルを アップロードもしくはダウンロードしようとするとFTPが応答しないことが多くて 困っています。サポートに問い合わせてもそんなわけはない的な返答で、2ch等をみる限り ここはそういう会社のようで・・・。 どこか信頼できるサーバーはないでしょうか。 価格は今回議題ではありません。

  • GUIとUIの違いを教えて下さい。

    GUIとUIの違いを教えて下さい。 具体的にどこがどういう風に違うのでしょうか? イマイチよく分かりません。

  • DMZネットワークのIPv6対応を考えています.

    DMZネットワークのIPv6対応を考えています. IPv6移行でトンネリング技術を用いた場合, 同じサービス(例えばWebサーバ)についてIPv4用とIPv6用でそれぞれサーバを用意することが必須となるのでしょうか. あるいはデュアルスタックのように一つのサーバでIPv4とIPv6を喋らせて, IPv6でリクエストがあった場合だけトンネリング機器を経由してレスポンスを返させ, IPv4でリクエストがあった場合にはトンネリング機器を経由せずにレスポンスを返させるということは可能なのでしょうか. また,IPv6普及・高度化推進協議会のIPv6移行ガイドラインに目を通しているのですが, 具体的にどのようなプロセスでIPv6移行を行っていくのかがいまいち要領がつかめません. 参考になりそうなサイトや書籍をご紹介いただけないでしょうか. 宜しくお願いします.

  • ESXi3.5をノートPCにインストール

    ESXi3.5をノートPCにインストール 初歩的な質問となりますが、ご容赦ください。 仕事上お客様先でのデモに用いるノートPCをESXiで運用しようと考えています。 扱っているwebアプリがDBサーバー(WindowsServer2008)とAPサーバー(LinuxRedHat)で稼働するためノートPC上にも仮想的に2台のサーバーを立て、より現実に近い形でデモを行いたいためです。 ESXiについて色々と調べましたが、基本的には物理サーバーにESXiをCDブートでインストール後、IP等を設定した上で、別PCにVICをインストールしゲストOSの設定をすると載っています。 今回私がやろうとしている、ノートPC1台での運用となると可能なのでしょうか? ノートPCに元から入っているOS(Windows7)とESXiは同居出来るのか、同居出来る場合はノートPCに元々入っているOSからESXiのコンソールへ接続できるのか、が知りたいです。 デモ用ノートPCが入荷待ちで自分で試すことが出来ず、VirtualPC上で試しましたがうまくいきませんでした。ご教授願います。 ノートPC ThinkPad L412 Core-i5 2GB*2 Intel Wireless Wi-Fi

  • ESXi3.5をノートPCにインストール

    ESXi3.5をノートPCにインストール 初歩的な質問となりますが、ご容赦ください。 仕事上お客様先でのデモに用いるノートPCをESXiで運用しようと考えています。 扱っているwebアプリがDBサーバー(WindowsServer2008)とAPサーバー(LinuxRedHat)で稼働するためノートPC上にも仮想的に2台のサーバーを立て、より現実に近い形でデモを行いたいためです。 ESXiについて色々と調べましたが、基本的には物理サーバーにESXiをCDブートでインストール後、IP等を設定した上で、別PCにVICをインストールしゲストOSの設定をすると載っています。 今回私がやろうとしている、ノートPC1台での運用となると可能なのでしょうか? ノートPCに元から入っているOS(Windows7)とESXiは同居出来るのか、同居出来る場合はノートPCに元々入っているOSからESXiのコンソールへ接続できるのか、が知りたいです。 デモ用ノートPCが入荷待ちで自分で試すことが出来ず、VirtualPC上で試しましたがうまくいきませんでした。ご教授願います。 ノートPC ThinkPad L412 Core-i5 2GB*2 Intel Wireless Wi-Fi

  • ホットスタンバイとロードバランサの違い

    ホットスタンバイとロードバランサの違い 基本情報の勉強をしています。 疑問に思ったのですが、サーバを2重化するときにロードバランサを使用する場合と 比較して、ホットスタンバイのメリットがわかりません。 私の認識では、2台のサーバをどちらとも稼動させておく点や、 片系がダウンしても全体としては稼動し続ける点は共通しており、 相違点は2台とも稼動している時にサーバ2台分の処理能力があるか、1台分しか無いか、 という点のみだと考えています。 この場合ホットスタンバイのメリットが見えないのですが、ホットスタンバイにも 何か優れている点はあるのでしょうか?

  • フレームリレー網に関して

    フレームリレー網に関して フレームリレーに関しては、レイヤー2のやりとりで行い伝送方式という事は理解出来ましたが フレームリレー網とはなんですか? 仮想的な経路の集合体をフレームリレー網というのでしょうか? また、このネットワークはフレームリレー網にしたいという状態で設定出来るものなのですか? もう一転、PVCとはどのようなものでしょうか? 初心な質問で申し訳ありませんが、ご協力お願いいたします。

  • Pマーク取得の際の社内設備について

    Pマーク取得の際の社内設備について Pマーク取得を考えています。 事務所の引越し後に行う予定なのですが、PCIDSSと異なりISMSやPマークは具体的な詳細記述がない事もあり 下記、事務所(本社)設備で取得の際、大丈夫なのか、問題ないか教えて下さい。 1.無線LAN環境 2.コードレス電話 3.入退室記録のための出入り口のセキュリティロックシステム 上記の中でPマークで絶対に必要、逆に絶対にあってはならない、望ましくないものを教えて下さい。 ISMS(ISO27001)のケースでもどうなのか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • DreameWeaverとホームページビルダーの違いを教えてください!

    DreameWeaverとホームページビルダーの違いを教えてください!! これから会社用のホームページを作成しようととしていますが、どちらを利用しようか迷っています。 ネット上の記事を見ると、ホームページビルダーは問い合わせフォーム機能がないなど個人向けである ことから会社で利用するのであればDrameWeaverの方がよいと書いてありました。 自分のスキルはSEとして4年会社に勤めましたので、基本的なパソコンのスキルはありますがホームページ作成に関しては学生の時に適当にホームページビルダーでダサイホームページを製作したぐらいの経験しかありません。 教えて下さい。

  • 現在、オフィスには、業務用端末機のネットワークに接続された複合機(RI

    現在、オフィスには、業務用端末機のネットワークに接続された複合機(RICOH imagio MP4000)1台のみがあります。 別ネットワークでインターネットやメールを使用する社員の個人使用PCがありますが、プリンターがなくやむを得ず、出力したデータをUSBにデータを異動し、業務用端末機に差し込んで出力させております。 別LAN(ネットワーク)のプリンターに出力させる方法がありましたら、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 私は今現在私立大学の文系学部2年生に所属している者です。最近、著名人(

    私は今現在私立大学の文系学部2年生に所属している者です。最近、著名人(ex内田樹、東浩紀、茂木健一郎、大前研一、孫正義などなどたくさん)の日本の大学批判に共感し、こりゃ勉強せんといかんと思うようになりました。どうせなら人のため何かしたいです。何をするにしても、この能力があったらいいというものを先輩方に教えていただきたいです。自分の好きなことをやれと周りの人にはいわれますが私の趣味はお金になりません。そこでとりあえず稼ぎたいです。語学はやります。 さてIT産業はまだまだ発展するでしょうか。浅学なゆえ詳しくは判りませんが、今後いっそうIT周辺業種はベンチャー含め面白そうです。 具体的には (1)ITソリューションやコンピュータサイエンスといった言葉で大きく括られたジャンルにはどのようなスキルが必要なのか。ネット上のサイトの運営や企業内のシステム管理に必要なスキルって具体的に何でしょうか?極端にいうと、グーグルやはてな、アップルに入る連中はどういうことができるか知りたいです。 (2)さらに漠然としたことを聞くと、先進国の頭のいい人や勢いのあるアジアの若者は今何を勉強してるのでしょうか?語学、(1)で聞いたIT、経済?経営?文学?哲学? 以上何でもいいのでご意見いただけたらうれしいです。このプログラミング言語やれとか、コーディングならこの本で勉強しろとか、中国語やれでもこの本読んどけとかなんでもいいです。できればお金のかからない方法がうれしいです。  

  • 理系 大学院 就職

    理系 大学院 就職 自分は高二理系です 文系の私大OBの方に聞いたのですが・・ 理系は院に進まず、大学卒だと文系と同じ仕事になる。 大学院に行っても推薦などで会社に入れなかったら仕事がない、と言っていました。 その方の知り合いの理系院生が仕事がなく二人大学院をやめて、二人自殺したと言っておりました。(かなり有名な私大なのですが。。。) 自分はオープンキャンパスで工学部が面白そうだし、就職もよさそうだし魅力的だなと思っていたのですが本気で上記のような事もふまえて覚悟があって全てを捨てて研究する気があるならそれでいいと言ってました。 ないなら薬学部の方がよいといってました。卒業後仕事がなくても薬剤師免許があるから職がないことはないらしいです。 実際どうなのでしょうか?本当なんでしょうか?国立大でもそうなのでしょうか? びびってます。