SABANA の回答履歴

全427件中21~40件表示
  • 妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をしてくれません。

    妻が産後(1ヶ月過ぎ)、家事をしてくれません。 里帰り出産をしなかったので、退院後1週間はうちの親、次の1週間は妻の親が世話に来てくれました。 転勤族なので、今住んでいるところに、身寄りもおらず、どちらの実家もかなり遠いです。 3週目以降は二人で頑張っているのですが、産後1ヶ月の間に、おかず作りと洗い物を2回ずつやっただけで、妻が一向に家事に復帰しようとする様子がありません。 私は通常のフルタイムなのですが、毎朝、子供のオムツ換えやミルクをやったりしながら(朝は子供が泣いても、眠いという理由で起きてこないことが多い)、二人分の朝食を用意し、洗い物をし、仕事から帰って来たら、二人分の晩御飯を作って、洗い物をして、洗濯をして、とにかく全ての家事をしながら、子供の世話をしています。 子供の世話は、おっぱいだけはあげれないですが(笑)、風呂入れは完全に私の担当で、それ以外のオムツ換えや寝かしつけ、ミルクやり、ゲップ出しなどは、私が家にいる夕方から朝までの時間のうち3~4割くらいを私がやっています。 全く何もしないのは最初の2、3週間くらいかなと思ったのですが、いまだに復帰する様子がありません。 仕事から帰ったら、「今日のご飯何?」と聞かれます。しかも、まずかったらものすごく不機嫌になり、ちょっと手を付けて残したりします。 洗濯物を取り込んでも、たたもうともしません。 土日などは、子供が泣いてても昼過ぎになるまで私に任せたままで起きてこないこともしばしばです。 ストレスや苦痛に弱いらしく、つわりの時も、2ヶ月くらい似たような状態でした。 家事ができない理由として、育児でいっぱいいっぱいで、常に睡眠が浅いので眠いし体が本調子でないので疲れているというのが理由だそうです。 確かに、初めての出産・育児で大変なのはわかるのですが、果たして専業主婦がここまで何もしないというのはどうなんだろうと思っています。 でも、妻は人から意見されるのが大嫌いで、「そろそろ家事に復帰したら?」何て言おうものなら、「私がどれだけ大変な思いしてるのか分かってるの?」という感じで憤慨すると思います。 彼女が自主的にやろうと思うまで辛抱して働きながら主夫を続けるべきか、それとも何か妻が快く家事に復帰してくれるようなうまい言い方があるのか、すごく迷っています。 特に、出産・子育ての経験のある女性からの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kts55
    • 育児
    • 回答数17
  • イヤイヤ期の2歳息子 外出時によく大泣きして暴れるので困っています。

    イヤイヤ期の2歳息子 外出時によく大泣きして暴れるので困っています。 2歳4か月の息子が一人います。家にいる時はわりと機嫌よく遊んでいるのですが、外出すると自分の行きたい方向に私をつれて行かないと気がすまず、なかなか手をつないでくれません。 道路に飛び出すと危ないので、嫌がりますが手を振り解かないように手首を握って歩いています。ベビーカーは乗ってくれなくなりました。  公園に同じくらいの子供がいると、喜んで遊びに行きますが、その子が帰ろうとするとついていこうとします。「お友達はおうちに帰るから、バイバイしようね」と言って見送ろうとしますが、嫌がって足踏みしながら大泣きします。先日大きな公園に行った時は、一緒に遊んでいなかった家族連れについていって、そのままその家族の車に乗ろうとしました。 「お友達の車だから乗れないよ。うちの車に乗ろうね」と言い聞かせながら後ろから抱えこんで押さえていましたが、「あっち!あっち!」と絶叫したり「キーッ!」と金切り声を上げて泣いていました。  結婚式に出席した時は席に何分も座っていられず、会場を出て3時間近くひたすらロビーを歩き回っていました。無理に連れ戻して泣かれるのも困るので、夫と交代で付き合いましたが疲れました。 また、車のおもちゃが大好きでお店で欲しがるのはもちろんですが、人が持っていると「プップーー!」と言いながら取り上げようとするので困っています。言い聞かせても聞く余裕がない様子なので抱っこで落ち着かせたいのですが、激しく暴れて抵抗され夫も私も疲れてしまいます。 順番を待つのも苦手で、他の子はおとなしく待てるのにどうしてうちの子はこんなに暴れるんだろうとうんざりします。感情的に怒ったりしないように平静を保つよう心掛けていますが、周囲から注目されるのも恥ずかしくて外出がおっくうになります。 イヤイヤ期特有の光景だと思いますが、同じような経験をされた方はどのように対応されたか、ぜひお聞きしたいです。私はどんな姿勢で息子と向き合えばよいでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#153927
    • 育児
    • 回答数5
  • 長男が3歳で次男が4ヶ月の二児の父です。

    長男が3歳で次男が4ヶ月の二児の父です。 育児について悩んでいます。 私の仕事中は妻が二人の面倒を見ています。 次男が抱っこしていないと泣き止まず、その上長男が遊ぼう遊ぼうと誘ってくるのですが、座ると泣いてしまう為、ずっと立って抱っこしています。 次男が寝て、やっと抱っこが終わったと思ったら、ここぞとばかりに長男が遊ぼう遊ぼうと言って来ます。 また、「トイレに入るのダメ、洗濯するのもダメ、ご飯作るのダメ」と束縛するようです。 そんなやり取りをしているとまた次男が泣き出します。 妻は「自分のしたいことが全然できない」「長男が遊びたいのに遊んであげられない」と悩んでいます。 私は週末休み(緊急で出勤する場合もありますが)で仕事柄なかなか有給で休みを取ることが出来ません。 ただ帰宅後や週末は思いっきり遊ぶようにしています。 妻の実家も遠く簡単に行き来できません。 何か対策や子供との接し方をアドバイスしていただきたいと思い質問しました。 乱文ですが、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#148717
    • 育児
    • 回答数12
  • 幼稚園に通ってるお子さんのお昼寝どうしてますか

    幼稚園に通ってるお子さんのお昼寝どうしてますか 先月3歳になった娘が来年から幼稚園に入園予定なのですが、お昼寝について困っています。 娘は午前中に一度お昼寝をしないと夜までもちません。 (起床時間は6時くらいで就寝時間は7時~8時くらい) お昼寝しないと、だいたい夕方4時くらいには眠気のピークがきて、キーキーになってしまいます。 その時間からお昼寝させた事もあるのですが、そうすると今度は夜10時になっても11時になっても 元気で寝てくれないので、夕方からお昼寝はさせないようにしてきたのですが、 幼稚園に通うようになったら、帰りが午後1時~3時(マンモス幼稚園予定のためバスの送迎で早い子と遅い子とでは2時間近く幅があるようです・・)ということで、帰ったとたん疲れて寝てしまいそうです。 出来れば夜は早く寝かせたいので、夕方からのお昼寝はさせないようにしたいのですが、皆様のご家庭ではどうしてますか? 帰宅後寝てしまわないように3時から急いでご飯とお風呂にするにはちょっと早いし、15分とかだけ寝かせるのもすぐ起こされて気分悪いだろうし、、 それとも、今からお昼寝をしなくてもいいような生活リズムをつけさせるべきでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供だけで遊ばせることについて。

    子供だけで遊ばせることについて。 こんにちわ。 4歳になったばかりの娘と1歳7ヶ月の息子が居ます☆ うちは新しくできた団地で、14軒中4件しか住んでいないスカスカ団地です(笑) スカスカ団地というコトもあり、4件仲良くやっています。 また、子供も同じくらいの子供(1歳~5歳)がいて、子供同士仲良くワイワイしています。 ママ同士もとても仲良くなれました。 ただ、少し気になる点があって。 他の家は、子供らを団地内に限りますが、子供だけで遊ばせているようです。 もちろん、ずーっとじゃありません。20分とか30分とか、多分そのくらいだとは思います。 でも、団地内といえどまだまだ子供、、、 子供だけってどうなんだろう?と私は思ってしまいます。 自分の子が外に出るときは、私も一緒に出ています。 一緒にガッツリ遊ぶときもあれば、 水やりをしたり外回りの掃除したり、、、と片手間ではあっても子供らから目は離しません。 まぁ、1歳7ヶ月という、好奇心旺盛すぎるヤンチャ息子なので目が離せない、、、というのもありますが。 でも、4歳の娘にしても、賢い年齢ではありますが何があるか分からないこの世の中、やっぱり不安です。 また、団地の横には柵はあるものの、出入りできる用水路もありますし、 通り抜け出来ない団地とはいえ、たまに道を間違った車が結構なスピードで入ってくることもあります。 考えたらキリがありませんが、やはり私は子供だけで、、、というのに抵抗があります。 私達が外で遊んでいると他の家の子も遊びに来て、我が家の庭は保育所状態になります。 ママは来なかったり、後から来たり、、、 私としては、一人で大勢は結構しんどいので、ママはついてきて~!!と思ってしまいます。 ただでさえ、3人目妊娠中で結構体もキツイので。 私だって、危険が無ければ子供だけで遊んでくれたらどんなに楽か、、、 と思ってしまいますが、、、 特に夕方、夕食の支度とかいろんな準備のときに子供だけで外に出しているようです。 たしかに、この時間、ママは忙しいし子供は遊びたいし、、、 私は子供には一緒に家に入ってもらっています。 今日の夕方、チラッと外を見たら4歳の男の子と、5歳3歳の姉弟が遊んでいて、ママ達は居ませんでした。 6時半くらいで結構薄暗い時間ですし、大丈夫かな?と心配になっちゃって。 ストーカーみたいですが、チラチラと窓から覗いて安否を確認しちゃいました(汗) こんなことを考える私は相当心配性だな、と思えてきました。 過保護すぎるのでしょうか? 団地内のことですし、もっとおおらかに考えたほうがよいのかな? とは思いつつ、おそらくこの先も自分の子供だけで出すのは不安です。 団地のママ達は「子供だけで遊んでくれて助かるわぁ」と口をそろえて言います。 同じく1歳7ヶ月の女の子を持つママも同意見のようです。 私が過保護すぎるのか?と不安になっちゃいます。 マンションに住んでいたときは無かった感情に直面しています。 みなさんは、団地内ではどのように遊んでいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#181745
    • 育児
    • 回答数7
  • 皆さんわが子は平等に可愛いですか?

    皆さんわが子は平等に可愛いですか? 我が家には6歳男の子と1歳半の女の子がいます。 どちらも自分の子なので平等でないといけないとは 思うんですが、正直上の子の方が可愛いです。 下の子はとにかく昼も抱っこしてないと泣く、お茶は そこらじゅうにわざと吐き出す、ゴミ袋をあさる (ご飯はしっかり食べさせてます)、かんしゃく等、上の子の 時より目が離せず困ってます。 上の子の行事で数回預かってもらった事もあったんですが 1~2時間平気で泣く強烈さにさすがのバァバも預かれなく なってしまいました。 上の子は「お母さん疲れたらやすんでいいよ」とか 優しい事を言ってくれるのでますます上の子の方が 可愛いなぁとか思ってしまうのです。 親子でも相性とかいろいろあったりするんでしょうか。 下の子が可愛くない事はないんですが、正直疲れます。 兄弟のお子さんをお持ちの方、内心平等に可愛く思える ものでしょうか? ※そんなんなら産むなとかいう回答はご容赦下さい。

  • 身内の子どもより他人の子の方が可愛く思える。

    身内の子どもより他人の子の方が可愛く思える。 身内の子どもより他人の子の方が可愛く思うことって、普通でしょうか? 変でしょうか? 身内とは、我が子ではなく、甥や姪。もしくはイトコ等。 子どもとはて、小学校低学年程度とイメージしてください。 他人の子とは、きちんと挨拶する近所の子や友人の子など、よく接することがある子どもです。 ここ数年、どっちかと言うと、身内の子より、他人の子を可愛がっています。 学校の先生や保育士さんは、身内の子より預かってる子に情が湧くとかないんでしょうか?     

    • 締切済み
    • noname#117023
    • 育児
    • 回答数5
  • 大阪、2児 放置死の事件...でおもうこと。

    大阪、2児 放置死の事件...でおもうこと。 私は20代後半の2児の母ですが、本当に悲しい事件です。 子供ながらにどのように思いながら寄り添って死んだのかと想像しただけでも涙が出そうです。 きっと骨と皮の身体、排泄物まみれ、空腹...。  ひどすぎる。 閉じ込められ、泣くことしかできることができない状態だったのではないでしょうか。 すごく考えてしまいます。 こんなに可愛い子供を“可愛いと思えなくなってしまった背景”とは何だったのでしょうか。 自分も子育てをしていて必要だと感じることは、人間同士の助け合いです。 母親一人きりでは負担が大きすぎます。 私も一人目は、知らない土地での子育てでした。(出生~3歳になるまで) 今は家族で実家に引越し、2人目は知っている人たちの中で、祖母にも手伝ってもらいながらの子育てです。 一人目を見知らぬ土地で子育てしている際、何度も鬱のようになりました。 すごくがんばっていましたが、楽しくないし、希望が持てませんでした。 その心情が耐えられなくなり、実家に引越ししました。 実家では、母や姉にまで可愛がってもらえ、子供の成長にみんなで大笑いをしたり、感動したり。 一歩外に出れば、近所の人にまで可愛がってもらえます。 近所の人は私の赤ちゃん時代を知っている人達です。 やはり、子育ては“人間同士の温かさ”が必要なんだなと実感しました。 旦那の実家は田舎ですが、もっとすごいんです。 子育ては、曾おばあちゃんまで協力しているんです。 地域の人は皆、知り合いで、みんながみんな小さい頃からの知り合い。 幼稚園のママ友も、同級生だったり、同級生の兄弟だったり。 先生も、自分(ママ)の担任が、自分の子供の担任だったり。 それが、当たり前なんですって。 私がその状況にびっくりすると、 「〇〇ちゃん(私)のところは、違うの!?」と逆にびっくりされるくらいです。 最近虐待が増えていますが、このままの環境だと、もっともっと増えていくように思います。 虐待されて育った子は、将来立派な大人になれるのか。というところまで考えてしまいます。 海外生活があるため、“日本”を意識してしまうのですが。。 良い子供を育てることと、将来の日本は良い国になれるか?ということは比例するようにも思います。 最近の事件の“大麻を持ち歩いていた女子中学生逮捕”はうちの近所の話です。 もう人事ではありません。 大切に育てた自分の子、と同じ学校に通う子たちにも良い子でいてほしい。 自分の子供だけでなく、人の子まで気になってしまいます。 やはり、地域みんなでの“良い子を育てる”子育てが必要です。 もう、二度と餓死させるようなニュースは聞きたくありません。 皆さん、はどう思われますか。

  • もう限界です。

    もう限界です。 育児なんて誰でもひとりでするもので、辛いと思う私は甘えているのでしょうか。 現在2歳6ヶ月の娘と妊娠5ヶ月の妊婦です。 旦那は仕事が忙しく、毎日朝9時~夜22時頃までいません。 旦那側の両親と旦那の関係が悪く、頼れません。 私の実家は、車で1時間30分。実母には、90歳の祖母の介護があるため、実母にもあまり頼れません。 結婚してから、他県に引っ越しをし、駅から徒歩30分の田舎のため、近所に友人や知り合いもおらず、相談する人がいません。 食欲がなく、1日中寝ていたい気になります(といっても娘がいるので、寝ている訳にもいかないのですが)。 娘は現在2歳6ヶ月で保育園に通っています。保育園にいる時に我慢をしているからか、家にいる時は、ひどいかんしゃくと号泣で、全く言うことを聞きません。ご飯を食べるときにお菓子を食べると言い、お菓子を与えないと、ずっと大声で泣き続けます。毎日イライラしている上に、悪阻がひどく、吐きながら、娘の世話をしていますが、もう限界です。 数週間前から、精神的にやばいと思ったので、自宅家事サービスに2週間に1度だけ来て頂いていますが、精神的にひどい日々が解消しません。 最近、実母と妹との関係も悪化してしまい、娘の反抗期と終わらない悪阻で、お腹に赤ちゃんがいるのに、すべて諦めて、娘と死んでしまいたいと思うようになってしまいました。 先週、3日だけ親戚の葬儀で実母と私と娘2歳と妹と甥1歳で親戚の家で過ごしたのですが、私の娘のかんしゃくを見ると妹からは「甘やかし過ぎ、ぜんぜんしつけが出来ていない」と言われ、娘を怒ると母親からは「怒り過ぎ。イライラし過ぎるから、娘がかんしゃくばかりおこすんだ」と言われました。 「甥っ子はおとなしいのに、私の娘はわがままばかり言う」とも言われました。1歳の子と2歳子を比べてもしょうがないと思ったのですが、たったひとりで悪阻と戦いなが育児をしているのに「しつけができていない」だとか「いらいらしすぎ」だとか言われ、本当に悲しくなってしまいました。 「私だって一生懸命やっているのに」と実母と妹に言うと「お姉ちゃんは甘え過ぎ。育児なんて誰でもひとりでするもんだ。頼ろうという気持ちばかりでそんなことで2人目なんて育てられない」などと言われ、殺意を覚えました。 ふたりとも悪阻を経験したことがなく、また、妹は、実家の側に住んでおり、夜ご飯は毎日母親に作ってもらっています。そんな状態の妹にそう言われ本当に頭にきました。 少しだけ、母親に家に来てもらったりするとすごく恩着せがましいことばかり言うので、頼るのもものすごく気を使います。 主人は、激務ですが、安定した仕事をしているので、我が家は、お給料には確かに困りませんが、それを盾にふたりして「お金あるからいいじゃん」「恵まれすぎているのに文句を言い過ぎだ」と言われ、辛くてしょうがありません。 悪阻がひどく、上の娘のかんしゃくがひどく、イライラして「誰かに頼りたい」と思うことはそんなに甘えていることでしょうか。「育児は誰だって辛い、だから我慢して当たり前」と言われることが辛くてしょうがありません。 また、そう思っている実母にも妹にも何も相談できません。 実母と妹にふたりしてそんなことを言われ、絶縁したいと思うくらい嫌な気持ちになってしまいました。 私は一体今後どうすればいいのでしょうか。 誰にも相談できず、本当に限界です。 誰かに助けてほしいです。 昨日、寝ている娘を死んでしまおうと思いました。 ただ、主人のことを考えるとそれもできません。 そして娘を手にかけることなんてできません。 主人のことを娘のことも愛しています。 何もしないでも涙が溢れてきます。 読んでいただいてありがとうございました。

  • 親しい人が困り果てているのでなんとか助けてあげたい思います。

    親しい人が困り果てているのでなんとか助けてあげたい思います。 初めての女の子のお子さんで今1才なのですが、パパになつかないそうです。それどころか目もあわせてくれないそうです。 パパは子育てに参加しようと一生懸命なのですが、ママにべったり、いないと大泣き。 でも保育園には泣かずに通園できているそうです。 ママがこの度職場に復帰して家事などをパパにも分担しようとしていますが、子供がなつかないので ストレスもあり夫婦げんかが増えて、私にどうしたらいいか相談にきました。 通り一遍の事は答えていますが、かなりこたえているようにみえて、助けてあげたいのです。 子供が目をあわさないってどういうことでしょうか。暴力もふるわない、いいパパです。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 発育が2ヶ月遅いと言われました。(つかまり立ちができません。)

    発育が2ヶ月遅いと言われました。(つかまり立ちができません。) 昨日で生後10か月になった息子がいます。 10か月検診に行ってきたのですが小児科医から【身体は標準だけど発育が遅いね。10か月になると支えなくてもつかまり立ちができる子が100% 自分で立ち上がってつかまり立ちができる子が70%だよ。遅い子でも1歳3か月までに一人で立てるようになることが多いけどこのペースだと1歳半位になると思います。2ヶ月くらい遅れているので歩く練習をさせて1歳検診にも来てください】と言われました。 [うちの子は少し遅いけどそれも個性、いずれはできるようになるのだから・・]とあまり考えないようにしていたのですが医師からこのようなことを言われて正直凹んでいます。 つかまり立ちどころか先週、やっとズリバイができるようになったところです。 寝返りも4月上旬にやっとできました。 歩く練習とはどのようなことをしたら良いでしょうか? 今は歩行器を使っていますが歩行器はあまり良くないのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 幼稚園の年長がいます。お誕生会のおやつ余ったのを持ち帰ってくるのですが

    幼稚園の年長がいます。お誕生会のおやつ余ったのを持ち帰ってくるのですが、見た事もないような菓子が入っていたので、製造元を見てみたら中国からの輸入菓子でした。野菜クラッカーです。 給食は中国産使ってるだろうけど、お菓子までって…。何か嫌じゃありません? 年少、年中の時は輸入菓子は無かったです。 ある役員のママがお菓子選びをしてるようですが…。 輸入菓子でも気にしない人は気にしないだろうけど、私はちょっと抵抗があります。

  • 言葉の親子教室辞めたい

    言葉の親子教室辞めたい こんにちは。2歳の息子がいます。単語は日々増えてきていますがまだ二文語にはなりません。 言葉については保健センターでの検診ではなんとかなるでしようときたのですが2歳の検診の際も同じ返事だったので親からしたら気になると言ったら保健センター主催の親子教室をすすめられました。 しかし親子教室に参加したら手遊びやサーキット、おもちゃ作りなどの普通の親子教室となんら変わらずでこれなら支援センターや公民館の行ってるものに参加すればいいのではと思いました。そちらなら話せる子もいるし影響を受けて話す様になるんじゃないかなぁと思い始めました。 保健センター主催なだけあって職員のちょっと大雑把な感じも気になります。一人一人見てる感じがしません。親身さが感じられないというか。 このまま通ってたほうが本当はいいのでしょうか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#111781
    • 育児
    • 回答数3
  • 連れ子への虐待

    連れ子への虐待 毎度のように、子連れの女に男ができて男が子供を虐待する事件が起きています。 これは、女にも責任があります。大抵の男は、他人の子供を育児することはできない と思います。私も子供がいますが、実の子供だからこそ可愛いのであり、他人の 子供を自分の子供と分け隔てなく可愛がることなどできません。 ・男からの虐待は容易に想像できるのに、なんで女は男を作るのでしょうか? ・女一人で育てるのが難しいならば、なぜ実家に帰らないのでしょうか? ・子供よりも男の方が優先してしまうのでしょうか?

  • 幼稚園の先生の対応に不安があります。(長文で申し訳ありません)

    幼稚園の先生の対応に不安があります。(長文で申し訳ありません) 一人娘が今年年少として幼稚園に入園しましたが、来週の家庭訪問に担任の先生に不安をガツンとぶつけようか悩んでいます。 娘の性格は穏やかで慎重派、人見知りもあり声も通らなく我慢ばかりする目立たないタイプです。 以前こちらでも相談した事がありますが、2.3人のお友達なら遊べるのですが人数が増えると私から離れる事が出来ない子で、就園前は0歳から育児サークルに毎週通っていたにも関わらず、最後まで集団の中では遊べませんでした。 幼稚園は散々迷った結果、市の育児相談などでアドバイスを頂き、2年保育よりも先生の目が行き届く3年保育で少人数の幼稚園を選びました。(娘のクラスは9名です) 通い初めてまだ1週間ではありますが・・・ 行き帰りはバスを利用しており、娘のルートには年少さんが一人もおらず、更にお迎え時間が一番最後です。娘はいつもバスに乗るとすでに乗っている園児集団からかなりかけ離れた席にポツンと一人座って私に手を振ります。(園児が少ない為、車内はガラ空き状態)バス担当の先生(事務員?)は何一つ誘導はなく園児達とは別空間に着席するのみです。 この状況を毎朝見ている私の方が胸を締め付けられる思いがあって、娘のバスを笑顔で見送った後涙が出てきます。 そんなスタートの中、通い出して5日目に参観日がありました。 朝から全園児が大ホールで遊んでいる中こっそり娘の姿を探すと、入り口付近で一人たたずんで走り回る園児をずっと「どうしたらいいのかわからない時にする表情」で見つめていました。そのまま各自教室へ戻る時間になりました。 ここで私のせつない感情と、なんで自分から入って行けない子を一緒になって友達の輪に誘導してあげないの?!と担任に対する怒りにも近い不安が沸々とこみ上げてきました。 そして更に教室でもビックリな事が・・・ 担任が入園したばかりの年少さんに「みんな~トイレ言ってきて~」との一言。付き添い無しです。 娘をはじめ、まだ上手に拭けない子もいるし、ましてやまだ慣れてもいない環境なのに。 入園後帰宅するとすぐに大量のオシッコをする娘に「幼稚園でトイレ行ってる?ちゃんと先生に見てもらってる?」と聞くと「行ってない。先生見てくれない」と言っていたのですが、3歳児の言う事を鵜呑みにはしてませんでしたが、やはりこの日も娘はトイレに行きませんでた。 この日は担任にバスの事だけをやんわり伝えてきましたが、次の日の朝バスも改善されてはおらず、娘が初めてバスを嫌がるようになったので帰りは園までお迎えに行き担任に「今日はトイレ行きました?」と聞くと「あれ?○○ちゃんはどうだったかな?行ってないっけ?」と・・・。 20人以上を一人で受け持つ園もあるのに、たかが9人しかも午前保育期間中の短い時間でも目が行き届かないの?!と正直怒り心頭です。 先生も大変なのもわかるし「うちの娘をみてくださいよ!!先生!!」的な事を全面に出して言うのも厚かましいし、控えめな体制で接していくつもりでしたが、つい「目立たないからってうちの娘に目をかけなさすぎでは?」と思ってしまうんです。 私自身、幼稚園の時に娘と同じ状況を辛い思いで卒園まで過ごしたので、せめて友達の輪にはどうにか入れてあげて欲しいんです。過剰反応でしょうか? 先生と一対一で話せるこの機会に「控えめなママ」ではなく、怒りを押さえながら「ちょっと口うるさいママ」になって不満をぶつけようか、もう少し様子をみるべきか悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • moca-co
    • 育児
    • 回答数11
  • 幼稚園を風邪で休ませる日数

    幼稚園を風邪で休ませる日数 こんにちは。 今年入園いたしました。 入園数日目、早速風邪で休むことにしました。 熱、鼻水、変なセキ。。。この風邪をひくと今までの経験上1週間、それ以上治るまでにかかります。(いつも小児科で出される薬が効いて無い気も・・) あまり長く休ませると幼稚園についていけなくなりそうでそれも心配ですが、幼稚園に行っているお子さんの親御さんは風邪くらいならばどのくらいの期間休ませますか。 期間もそうですが、どのくらいの程度で幼稚園に送りだしますか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kou0219
    • 育児
    • 回答数4
  • これは発達障害の可能性ありということなのでしょうか?

    これは発達障害の可能性ありということなのでしょうか? 本日二歳検診へ行ってきました。保健師さんと私で話しをしたのですが(その間息子はおもちゃで遊んだりしてましたので保健師さんは息子の様子は見ておりません)息子がまだ単語しか話さず二語文を話さないと相談したところすぐに心理師さんと話しをすることになりました。 心理師さんと息子は積み木かさねやコップかさね、指差しをやりましたが全て出来ました。ただ、やはり言葉が出るのがゆっくりなのが気になるらしく、保健センターで実施している教室を案内されました。その教室は粘土で遊んだりプールで遊んだり、遊びながら言葉を増やしたりすると説明を受けました。 障害があるのか?と聞きましたがとりあえず言葉が出る様にしましょうとのこと。 すごくショックで母に相談したところ、息子は普通だから参加しなくてもいい、ただ遊びに行く為に参加するのはいいのではとのこと。 やはり障害の可能性ありですか?

    • ベストアンサー
    • noname#111058
    • 育児
    • 回答数8
  • 地区のお母さんに「今私を盗撮したでしょ」と言われました。

    地区のお母さんに「今私を盗撮したでしょ」と言われました。 5月に私の住む地区では小学生以上の子供達を集めて何かゲームをしましょう!と言う集まりがあるのです その参加する参加しないを地区のお母さん達と分担してそれぞれの小学生以上のいるお宅へと行くことになりました。(電話でも良かったのですが地区の役員名簿等も配りにいかなければならなかったので) 夜7時半頃に家を子供と一緒に出発して地区をグルーっと一周して最後のお宅(Aさん)になりました Aさんのお宅に行くのはこれで2回目です。1回目は地区の集金で行きました。 Aさんの所にも私と一緒の学年の子供がいます 役員名簿等渡してゲームの参加不参加も聞き、私は子供と家に帰ったのです するといきなり家の電話が鳴りました 慌てて電話に出るとAさんです Aさん「あの~ お聞きしたい事があるのですが」 私「はい。どうしました?」 (名簿のことかなぁ?と思いました) Aさん「さっき子供と一緒に来てましたよね?」 私「はい」 Aさん「さっき私を盗撮してましたよね?」 私「絶句」「えぇ・・・ そんな事してませんが? どういうことです?」 Aさん「子供をだしに使って、私のことカメラで撮ってたでしょ!!!」 私はそんな事してないと最初は言ってたのですが 身に覚えのないことを急に言われてしまいだんだん腹がたってきたのですが、私の子供と同じ歳のお子さんがAさんにもいたので今後、子供同士で何かあったらいけないと思い 「やってませんっ」 と一言だけ言うと電話は切れました・・・ ちなみに私は女です。 役員名簿だけ持って行き、携帯も持って行ってない状態でした。 もちろん女の人に興味などありません・・・ 今後子供がいじめにあうのでは?と心配です・・

  • 育児に参加しない夫

    仕事が忙しいため育児にはほとんど参加しない夫に最近いらいらしてしまいます。自分の体調が悪い時、いたずらばかりで朝から晩までまとわりつく子供にあたってしまいます。お風呂を入れることもよくて週に一回。これはこの3カ月間の話でそれ以前は全く入れませんでした。彼も仕事で疲れているのが分かるので、日曜日は彼の趣味をさせるため、隔週ですが月曜から日曜まで私が一人で育児をしています。実家の母が近くにいるため、夫の協力がなくてもなんとかやっていますが、母も仕事をしているので、一緒にいれるのは週に4時間位です。もっと実家に頼ることもできるのですが、このまま私だけで育児をしていては夫も育児の大変さを理解できないままで終わってしまう気がします。それでいいのか、最近疑問に思っています。 一度、朝から夜のお風呂までの一通りを、家事も含めて旦那に経験させれば、私の大変さも理解してくれるのかなぁと思うのですが、たまの休日にそんなことをさせたら、鬼でしょうか。。

    • ベストアンサー
    • ASDF852
    • 育児
    • 回答数11
  • 育児で疲れ切っています

    育児で疲れ切っています 5か月の子供が一人います。3~4カ月頃は、夜8時頃寝て、朝5時か6時までぐっすりという感じだったのですが、5カ月を過ぎた頃から、夜中に2回ほど起きる様になってしまいました。 そのためか、自分自身も慢性的に寝不足状態で、毎日育児と家事に追われているので、イライラしてしまいます。 子供が昼寝をしてくれれば、自分も一緒に昼寝して、寝不足を解消出来るのですが、 昼寝を2~3時間してくれる日もあれば、全く昼寝をしてくれない日もあり、日によって違うので、 全く昼寝をしてくれない日は、眠気に耐えながら1日中子供の相手をしなければならず、しんどいです。 だいたい夜8時半頃に子供が寝るので、その時間まで眠気に耐えて育児したり、家事したりしていると、 ふらふらになってしまいます。 子供が全く昼寝をしてくれない日は、1日中家にいるとすごく時間がたつのが遅く感じるので、 ベビーカーで散歩や買い物に行ったほうがいいと自分でもわかっているのですが、 疲れているせいか、そういった気力がわいてきません。 出掛けるために、身支度をしたりする事さえ、面倒に感じてしまいます。 家事も、洗濯や食器洗いなど、最低限の事はなんとかやっていますが、 疲れているせいか、食事も適当な物しか作れません(カレーや、冷凍食品をチンしただけとか)。 夫は、育児も家事も協力的ですが、帰って来るのが早いと8時半、遅いと10時過ぎなので、 子供をお風呂に入れてもらう事も出来ないし、夫が帰って来る頃には子供は寝ています。 また、休日出勤も当たり前の会社なので、休みもあまりありません。 夫は、その事を申し訳ないと思っているらしくて、 日頃から「もっと育児を手伝いたいし、○○(私)の負担を減らしたい」と言ってくれ、 子供が夜中や早朝に泣いて起きた時も、必ず起きて、あやしたりミルクをあげてくれます。 「夜中は俺が育児するから、○○(私)は起きなくていいよ」と言われるのですが、 アパートで、部屋も割と狭いので、子供が泣いているのにおちおち寝ていられず、 結局私も起きざるをえません。 夜中や早朝に、夫に安心してまかせられれば、私も少しは寝不足が解消されると思うのですが、 まだ夫も育児に慣れていないため、なかなか寝かしつけられない事が多いので、 正直安心してまかせる事が出来ません。 夫の休みの日以外は、食事も立ち食いとか、急いで食べたりだし、 気の休まる事がありません。 綺麗な服を着ても、結局抱っこしたりするとよだれをつけられたりして、汚されてしまうので、 家にいる時は毎日部屋着だし、化粧もゆっくりする暇もないので、ほぼすっぴん状態です。 時々、ショッピングセンターとかに行って、おしゃれな格好している若い子を見たりすると、 自分と比べてしまうし、日々育児と家事に追われて、なんだか老けこんだ気もします。 子供が生まれる前は、夫が帰って来ると、楽しくおしゃべりしたりしていましたが、 産まれてからは、疲れていて、夫が帰って来ても会話する余力もありません。 疲れ顔やイライラした顔しか、見せていないような気がします。 子供が笑った時や、寝ている時は、すごく可愛くてたまらないのに、 寝かしつけたのにすぐ起きた時や、夜中になかなか寝てくれない時は、本当にイライラしてしまいます。 もっと気楽に育児をしたいのですが、なかなか出来ません。 ちなみに、完ミです。

    • ベストアンサー
    • noname#109137
    • 育児
    • 回答数21