SABANA の回答履歴

全427件中81~100件表示
  • 下の子が生まれてからの生活について

    来年3月に2人目を出産予定です。 現在2歳の娘がいるのですが、下の子が生まれてからの生活について気になる事があります。 ウチの子は女の子ですがおとなしい性格ではなく活発で元気すぎるくらい元気な子です。歌がかかれば飛び跳ねて大きな声で歌うし部屋中もバタバタ走り回ります。 そんな中下の子が生まれたら、下の子はぐっすり眠れないのではないかと気になり始めました。ぐっすり眠れなくてすぐ起きてしまうとその分グズグズするでしょうし・・。そのような環境にもいずれは慣れるものかもしれませんが、みなさんのお宅は何か環境を整えたりしていますか?別の部屋で赤ちゃんを寝かせてあげるなど、何かありましたら教えて下さい。

  • おやつ (1歳9ヶ月頃)について

    1歳9ヶ月の娘がいます。 今週末、保育園の行事で、おやつを200円程度持って行かなければいけません。 普段は保育園に行っているので、おやつを与えるのは休日だけですが、 我が家のおやつは、ヨーグルト、果物、味気の少ないおせんべい、ホットケーキ等です。 おやつ(お菓子)を買ったことがないので、今度の行事にどんなおやつを持って行けばいいのか全く検討がつきません。 この頃の月齢で、食べられる(安心して食べさせられる)市販のお菓子は何でしょうか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#96517
    • 育児
    • 回答数2
  • 自分で食べない2歳児

    2歳7ヶ月の子の食事のことなのですが、いまだにほとんど自分で食べません。 好きなものだけ、ぱくぱくと食べて終わりです。 例えば今日のお昼ですが、野菜とウインナのスパゲッティだったのですが野菜だけ(ブロッコリ、ピーマン、トマト)あと麺を2~3本食べて終わり、それからバナナ1本、ふかし芋を食べて今みかんを食べています。 朝はジャコご飯と豆腐のみそ汁、たまご焼き、ヒジキと大豆煮でしたが大豆だけ食べて終わり。あとりんごも食べていました。 果菜類が大好きで自分ではそれしかたべません。 口まで持っていけばいやいやながらでも食べるのですが毎回すごく時間がかかり(1食に1時間以上、遊びながら食べる)それを1日3回続けていると私のほうがイライラして参ってしまいます。 食べないときはほおっておいて良いのでしょうか? そりゃ食べさせた方がいいに決まっていますが、私の神経が持ちません。 同じくらいのお子さんをお持ちのお母さん、食事はどんな感じであげていますか?

  • 引っ越し 木造アパートについて教えてください

    引っ越しを考えています。 現在子供6ヶ月、軽量鉄骨造マンション3階に住んでいます 住みやすい環境なのですが、エレベーターなしの3階で駐車場まで距離があるためいろんな面で不便を感じるようになり、産後から引っ越しを考えるようになりました。 今検討中の物件が木造アパートの1階角部屋なのですが、今より家賃が2万下がるのでとても魅力を感じていますが、子供の夜泣きも最近始まり、木造だとどのくらい上や隣の部屋に音が響いてしまうのか気になって決断できずにいます。 それか、今の物件にそのまま住むというのも考えてもいるのですが、子供が歩くようになれば、3階もそんなに大変ではなくなるのでしょうか? 今は抱っこで上り下りするので、買い物などで大荷物のときは1度子供と部屋に行き、昼寝している間に再度車まで荷物を取りにいったりと、とても不便です。寝ているからといって数分でも部屋に1人にしておくのも嫌で…。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • goma26
    • 育児
    • 回答数5
  • 幼稚園に入れるかどうか・・・

    私は37歳で、2歳と10ヶ月になる二人の男の子がいます。週に2回義理の母が上の子を見てくれてますが、他の日は上の子が公園に行きたがるので、下の子を連れて車で公園や児童館に行ってます。二人を連れて出るのが結構大変でへとへとになります。結婚して4年になりますが、県外に嫁いで未だに友達もいません。上の子を幼稚園に行かせたら、子供に毎日のリズムも出来るし幼稚園で色々刺激を受けて、又私も知り合いが出来たらいいなと思って、出来れば来年の4月くらいからと思って幼稚園を調べているんですが、主人が2歳からいかせるのは可愛そうだから、せめて3歳になってからでは駄目かといいます。2歳から行かせるのはそんなに可愛そうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mity418
    • 育児
    • 回答数6
  • 独身の友人を羨ましいとおもいますか?

    独身の友人を羨ましいとおもいますか? 子育て、なんだか、たのしそうだなぁ。。。。

    • ベストアンサー
    • hiodaks
    • 育児
    • 回答数12
  • 買い物嫌いの1才2ヶ月児です・・・

    息子はスーパーやイ○ンなどが大嫌いで、ベビーカーやカートに乗せるとすぐに大音量で泣き叫んで抵抗します。 新しいおもちゃを持たせてもすぐに飽きて数分でだめになってしまいます。 抱っこすれば落ち着きますが、またすぐにのけぞって大暴れなので抱っこもしていられず、抱っこ紐も小さい月齢の時は大丈夫でしたが、今は縛られるのが嫌なようで同じく叫んで大暴れです。 そんなかんじなので、息子と二人での買い物は難しく、週末の主人のいる日にイ○ンなどへは一緒に行くようにしていますが、主人の力でも大暴れしている時の抱っこはキツイようで、見たいものも見れずに30分も経たないうちに帰って来ます。 外に出ればすぐに落ち着くので、室内での買い物は息子にとって退屈なだけなのだと思います。 スーパーの買い物も週末にまとめて買っていますが、買い忘れた物があった時などは二人で買い物に出掛け、カートに乗せて唯一ピタリと黙る赤ちゃんせんべいを与え続けて、買い物を数分で済ませていますが、いつもお店を出る時には私は大汗状態です・・・ 持って生まれた性格もあるので、息子の買い物嫌いは仕方のないことですが、ベビーカーなどに乗せて普通の速度で歩きながら買い物をされているお母さんや、家族で仲良くショッピングしている方が羨ましいです。 洋服などのショッピングは極力行かないようにしてますが、日々のスーパーはそうは行かないので、どうすればもう少しお利口さんに買い物させてくれるか悩んでます。 ベビーカーに乗せながら普通に買い物するのが夢です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 4ヵ月の赤ちゃんです。全身に赤いブツブツが出来て心配です。

    4ヶ月の娘を持つ父親です。 先週から娘の体(顔やお腹)に赤く細かいポツポツが出来てきました。そのとき軽いカゼをひいていたのでそのせいかなぁ~と思って様子を見ていました。 それが今週になってブツブツの量が増えて、箇所も背中、手や足にも出てきました。今では頭皮あたりにも出てきて、ほっぺは少し赤身を帯びてかわいそうです。乾いていてジュクジュクはしていません。 小児科に診て頂いたら原因がわからないと言われ、皮膚科に行ったら体も診ずに「赤ちゃん特有の症状だから大丈夫!アトピーもまだ早いです。」と言われ軟膏だけを出されて終わってしまいました・・・。 皆様で同じような経験をされている方がいらっしゃったら是非アドバイスをお願いします。

  • 子供が風邪をよくひいてしうのですが・・・。

    1歳2ヶ月になる娘のいる、新米ママです。 8月末産まれで昨年は授乳のせいもあってか風邪を引くこともなく1歳を迎え卒乳して(約1歳前から)というものは、よく風邪を引くようになりました(育児本等にも書いてあったのでさほど気にはしていませんでしたが。) 最近だと、9月末に突発性発疹になり、医者のにかかりその後特に元気になり公園とか、買い物とかに出かけて(遠出はありません)たりしていたら また、38度OVERの発熱。診断の結果「急性中耳炎」との事・・・・。 抗生物質を処方してもらい約4回くらい通院しました。 そして、今夜また38度OVERの発熱。昼食を食べる前までは機嫌もよく 昼食時から少しいつもより、食欲ないかな~っと感じてました。いつも昼寝する時間になっても、抱っこでウトウト、寝かせると大泣き状態です。 明日、病院に受診に行きますがなんだか、風邪を引かせてるみたいで凄く 心苦しいです。 因みに我が家では、昼間は下着とか長袖のTシャツにオーバーオール等を 着させて、夜はパジャマに布団は、タオルケットとタオルを併せた物を使用してます。(薄手の毛布や、羽毛掛布団にすると寝返りを打つ度に泣くもので・・・・)これが、原因なのかなぁ~とはなんとなく思ってますが・・・ 先輩ママさんに季節の変わり目やこれから迎える冬の過ごし方、服装等々教えていただければ幸いです。長文になりましたがよろしくお願いします。 (因みに、この書き込みは旦那の私が代筆してます。妻は疲れはててベットで寝ています)

  • 1歳2ヶ月の息子。食事が終わると癇癪を起こします。

    1ヶ月半前に卒乳をしてから食事が終わる度に大泣きします。 お腹が空いてるわけではなく、どんなに食べてもご飯が終わるのを察知すると泣きわめくので困っています。 お椀についた最後のご飯をかき集めるスプーンと食器があたる音が聞こえ出すと、もうすぐ終わるのが分かるので機嫌が悪くなります。 食事の後に口を拭いてあげるのもご飯の終わりの合図だと分かるので泣き出します。 「ごちそうさま」と言う言葉が大嫌いで言うと怒ります。 食べ物に対しての執着がすごくてご飯を食べさせている時も口に運ぶのが遅いと愚図り出します。 食事の時は決まって機嫌が悪いです。 おやつをあげていなかったのでそれが原因かな?と思いおやつを食間にあげるようにしましたが、おやつを食べ終わる時も同じように癇癪を起こします。 毎回の食事で癇癪を起こされるのでだんだんご飯をあげる時間が憂鬱になってきました....。 癇癪を起こされたくないのでついついたくさん食べさせてしまいます。 それでも泣くのは変わりませんが少しましになります。 同じようなお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか? どう対処すればいいのでしょうか? 出来れば普通に楽しく食べてすんなりご馳走様が出来るようになってほしいです。 おっぱいしか飲んでいなかった時からよくむみまるまる太った赤ちゃんで、今まで飲まない食べないの心配をした事がありません。 同じくらいの赤ちゃんと比べると必ず「大きいですね」って言われます。 食べない心配をしなくてすむのはありがたいですが、このままじゃ肥満にならないか心配です...。 今はやっと歩けるようになったので少しほっそりしてきました。 体重は10.8キロですが1歳2ヶ月では普通ですか? 宜しくお願いします。

  • 4ヵ月の赤ちゃんです。全身に赤いブツブツが出来て心配です。

    4ヶ月の娘を持つ父親です。 先週から娘の体(顔やお腹)に赤く細かいポツポツが出来てきました。そのとき軽いカゼをひいていたのでそのせいかなぁ~と思って様子を見ていました。 それが今週になってブツブツの量が増えて、箇所も背中、手や足にも出てきました。今では頭皮あたりにも出てきて、ほっぺは少し赤身を帯びてかわいそうです。乾いていてジュクジュクはしていません。 小児科に診て頂いたら原因がわからないと言われ、皮膚科に行ったら体も診ずに「赤ちゃん特有の症状だから大丈夫!アトピーもまだ早いです。」と言われ軟膏だけを出されて終わってしまいました・・・。 皆様で同じような経験をされている方がいらっしゃったら是非アドバイスをお願いします。

  • 子供の肥満で悩んでます。

    5歳になる息子がいます。幼稚園の年長で来年小学校です。 小さい頃から、大きめだったのですが3才頃をさかえに急に太りだして。今は、120cmで33kgあります。言い訳ですが、旦那の家系がわりとガッチリ体系が多くて。それを知っている人たちは、何も心配することはないといってくれますが。やっぱり周りの同じ子と比べると大きくて。だからと言って甘やかしているわけでもなく、お菓子は好きだけど毎日食べないし、でもご飯はわりと食べるのでおかわりしないように言ったりはしています。食生活も気をつけてはいますが。運動もたくさんさせてはいます。体重をなるべく増やさないようにしていくにはどうすればいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • lilina
    • 育児
    • 回答数9
  • お子さんがいるとメールもできなくなりますか?

    私は現在妊娠中ですので、育児の経験がありません。 人によるのかもしれませんが、お子さんがいると メールの返事もなかなかできないものでしょうか。 勝手に電話をしたら迷惑だろうと思い、 メールをしているのですが、なかなか質問に答えてくれずに 困ったり、寂しく思ったりしています。 ひとりは幼稚園に行くようになったから、 少し時間ができるようになったと言っていたので・・・。 別に私自身の身の上相談をしているわけではないのですが、 彼女がセッティングしてくれた会う約束の待ち合わせ時間や 場所であったりすることもあります。 今まで色々な話をしてきた間柄なのですが、 このままでは、大事な話もしにくくなってしまいそうです。 メールの返事で友情をはかるわけではありません。 お互いの立場を尊重できてこそ、だと思っています。 ただあまりにもいつも自分が一方的で返事ばかり待っている気がして、 少し寂しく思います。

  • 2歳半、熱が出た時の食事について

    2歳半の子供ですが、今日急に熱を出してしまいました。 病院にも行ったのですが喉が腫れている訳でもないし 熱だけの風邪でしょうとお薬は出してくれました。 家に帰ってからもご飯が食べたくないみたいで 今日のお昼は雑炊3~4口、ミニドーナツ2個のみで 薬を飲ませ今は寝ています。 風邪など滅多に引かず熱が出た事もあまりなく こういう時、どんな食事にしたらいいのか分かりません。 こういう場合、水分だけは多く取らせていますが ゼリーや飴など、本人が欲しがるのであげていますが 本当は食事を取ってもらいたいのですが 今は食べたいものをあげた方がいいのでしょうか。

  • お昼寝を早くさせるにはどうしたらいいでしょうか?

    1才11ヶ月になったばかりの男の子がいます。以前こちらで生活リズムの直し方を相談させていただきまして、だいぶ規則正しくなってきました。 朝は7時に自分で元気に起きるようになりました。夜も(前は23時ということもあったのですが)、うまくいけば21時台には寝てくれます。ただ、午前中にたくさん走り回っても、なかなか眠くならないらしく、お昼寝が15時頃にスタートしてしまうのです。17時頃に目を覚ました頃にはもう暗くなってきていて、夕方には外出できず、、、。(夏だったら、17時頃の外出って、暑さもすぎて気持ちよかったんですけどね、、、。) これからますます日が短くなりますし、夕方にも外に連れ出すためにも、お昼寝を早くさせなくては!と思っています。 たぶん、この年頃の子供って、12時お昼ご飯、13時から15時に昼寝って感じですよね? いったいどうしたら眠ってくれるのでしょう?(私はお昼寝~って言って、横になっているのですが、ぜんぜんダメです。遊ぼうって上にのしかかってきて、号泣。それでも無視していると、一人でミニカーで遊んで、ようやく15時頃に眠る、、、。なんだか時間をただ無駄にしている気がしています。。。) 朝もっと早く起こすというのも、これから日の出も遅くなるし、とためらっています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • バス通園 幼稚園ママのお付き合い&降園後の子供の遊び

    娘が今年の4月から年少で入園して、バス通園をしています。 バス停は我が家だけの利用で、他の方は利用しません。 まだ1歳代の下の子がいるので幼稚園にお迎えは、習い事の関係で週に1回だけ行きます。 娘の帰宅時間は、幼稚園バスで15時頃になります。 こんな状況なので、幼稚園のママとのお付き合いは殆どありません。 お迎えに行けば、お話するママはいますが特に親しい訳でもありません。 私自身が幼稚園ママとのお付き合いも少なく寂しい気持ちもあるのですが、下の子もいるのでママ付き合いはあまり出来ないのが現状です。 ただ降園後に遊び友達がいない娘はつまらないかな?とか思っています。 実際、我が家のようにバス停利用は自分達だけ、帰宅時間が若干遅めの幼稚園児がいらっしゃる方達は、幼稚園ママとのお付き合い&子供の降園後の遊びはどうなさっているのでしょうか? ご意見・体験談等お聞かせください。

    • ベストアンサー
    • KANNNN
    • 育児
    • 回答数7
  • 間違ってますか?

    2歳2ヶ月の男の子がいて、義父母と同居しています。 家の形態は、玄関が1つで右左に分かれいて、それぞれの部屋があります。 息子も自由に行き来しています。 今朝、出かける前に息子が義母の所へ行きました。 しばらく遊んでいたのですが、その後、何やら騒いでいる声が聞こえました。 それがふと落ち着いて何も聞こえなくなったので、 義母が食べ物等をあげてるんだな…と思って覗きに行ってみました。 義母が私に背を向けていて、息子に向かって「何してるの?」と聞いても、 じっと動かずに義母の手元を見ている。 「何か食べ物を持ってるな…」と思って、義母の手元を見てみると「ヤクルト」を持っていました。 私が覗き込むまで、義母は背中を向けたまま。 まるで、ヤクルトを隠すかのようでした。 (そのような感じが見て取れたので、敢えて私も覗き込んで見たのですが) そこまですると、やっと「○○(息子)がヤクルト欲しいって…」と言うのです。 朝食も食べ、歯磨きもした後だし、出かける予定もあったので、 「ダメだよ」と言って息子を抱っこして私達の部屋の方へ連れて行きました。 もちろん息子は泣き叫びますが、少し経てば、おもちゃで遊びだし、ケロッとしています。 以前(生後6ヶ月位の時)に、勝手に「かぼちゃプリン」を食べさせていた時がありました。 スプーンの先に少しでしたが、すぐに食べさせるのをやめてもらいました。 知人の家にいた時だったので、その時は制止するのみにとどめ、 その晩、義母宛てに簡単な手紙を書き「まだ時期が早いから、勝手にあげるのはやめて下さい。」とお願いしました。 その翌日に義母から「悪かったね…」と謝罪があり、理解してもらえたと思っていました。 そこから1年以上経ち、息子も片言ながら言葉を話すようになりました。 食べる事が大好きな息子ですので、義父母が何か食べていれば「欲しい」と訴えます。 冷蔵庫や棚に、食べ物があるということも分かっています。 息子ももらえないとなれば、泣き叫びます。 だからと言って、その度に与えないでほしいのです。 私は甘いもの等、ある程度制限して与えています。 (誕生日等の特別な時にケーキを食べる等はします) その事は、義父母も分かっているはずだし、以前注意したので、むやみにあげることは少なかったのですが、 それも時が経てば忘れてしまうらしく、ここのところずっと、 果物やら、赤ちゃんせんべい等のお菓子やら、牛乳やら、勝手に与えていました。 果物だから与えていいとかそういう問題ではなく、おやつは時間を決めてあげたいし、ダラダラ食べさせたくないのです。 息子も「義父母の所に行けば何かもらえる」と分かっています。 なので、出かける前にまた手紙を書きました。 ・泣き叫んでもあげないでほしい ・上記のような状態になったら、他の事に気をそらせるようにして対処してほしい ・それでもダメなら、私達の方へ連れて来てほしい ・あげたい気持ちもよく分かるが、あげることが必ずしも息子の為にはなっていない ・我慢することも覚えさせてほしい という内容のものを書いて、義父母のテーブルの上へ置いて出かけました。 その後、私達はずっと顔を合わせずに夕方まで過ごしました。 (避けたのではないです) 主人が帰って来ていきさつを話したら、 主人は義父から「自分達のドアに鍵をつけて入って来れないようにするから、 ○○(息子)の面倒は自分達で見ろ」と言われたそうです。 (主人と義父は、家に入ってくる前に顔を合わせたみたいで、その時に言われたそうです) 息子は、義父母のことが大好きでよく遊びに行っては一緒に遊んでいました。 だから滞在時間が長くなって、ついついあげてしまうんだろうとは思います。 主人から義父が言ったことを聞いて、正直驚きました。 たまに会う義父母ならちょっとぐらい大目に見ようとも思いますが、 同じ屋根の下に暮らしていて自由に行き来している状態なので、 最低限守ってもらいたいことととして「お願い」したのです。 それなのに、鍵をつけて入って来れなくするって… 息子が義父母のことを大好きなのも分かっているはずなのに、 どうしてそういう事が出来るんでしょうか? 理解に苦しみます。 主人は「今まで通りに普通にしておけばいい」と言います。 普段、義父母とは仲良くしています。 時には、大なり小なり問題は出てきますが、とりあえず、こじれているような関係ではありません。 私の考えは間違っていますか? 今後、どのように対応していけばいいと思いますか? 皆さんのご意見を伺いたいと思いますので、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ron23
    • 育児
    • 回答数40
  • お昼寝を早くさせるにはどうしたらいいでしょうか?

    1才11ヶ月になったばかりの男の子がいます。以前こちらで生活リズムの直し方を相談させていただきまして、だいぶ規則正しくなってきました。 朝は7時に自分で元気に起きるようになりました。夜も(前は23時ということもあったのですが)、うまくいけば21時台には寝てくれます。ただ、午前中にたくさん走り回っても、なかなか眠くならないらしく、お昼寝が15時頃にスタートしてしまうのです。17時頃に目を覚ました頃にはもう暗くなってきていて、夕方には外出できず、、、。(夏だったら、17時頃の外出って、暑さもすぎて気持ちよかったんですけどね、、、。) これからますます日が短くなりますし、夕方にも外に連れ出すためにも、お昼寝を早くさせなくては!と思っています。 たぶん、この年頃の子供って、12時お昼ご飯、13時から15時に昼寝って感じですよね? いったいどうしたら眠ってくれるのでしょう?(私はお昼寝~って言って、横になっているのですが、ぜんぜんダメです。遊ぼうって上にのしかかってきて、号泣。それでも無視していると、一人でミニカーで遊んで、ようやく15時頃に眠る、、、。なんだか時間をただ無駄にしている気がしています。。。) 朝もっと早く起こすというのも、これから日の出も遅くなるし、とためらっています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • ポリオと三種混合、どちらを優先させるか。

    予防接種の優先順位についてご意見お聞かせ下さい。 4ヶ月になる11月に、市の保健センターにて集団でBCGを受けます。 その前月で、丁度息子が3ヶ月になる月にポリオの集団接種があるのですが、ここでポリオを受け、BCGと続けると、三種混合を受けられるのが12月末もしくは1月になってしまいます。 ポリオは毎年4月と10月にしか実施されていなく、三種混合はいつでも受けられますが、日本では感染しないんじゃないかと言われているが接種機会の少ないポリオを優先すべきなのか、それとも百日咳などの三種混合を優先すべきなのか。 新米母ゆえ、ご意見お聞かせ下さい。

  • 現在1歳前後のお子さんがいる人に質問です

    10か月~1歳2か月ぐらいの、小さなお子さんがいる人に質問したいことがあります。 一日の生活の流れを聞きたいのです。 起床時間、授乳、食事、昼寝、買い物、夕食、就寝、など プライバシーに関わることや、答えたくないことは抜かしてかまいません。 大体の大まかな生活の流れを教えていただけないでしょうか。 ちなみに、私は大学一年生で、今、乳幼児について調べ物をしています。 回答はその参考にさせていただきます。