jh2sc36 の回答履歴

全101件中41~60件表示
  • 原付のエンジンがかからなくなりました。バッテリー?

    2ストのDio、年式不明。 スタータースイッチでエンジンがかかりづらくなっていたので、ここのところ乗らなくても毎日キックでエンジンをかけて、しばらくアイドリングをするようにしていました。そのせいか調子がよくなって、今朝も近所を回るのに一発でエンジンがかかって快適でした。 ところが帰ってきてから、またエンジンをかけようとしたら、かかりません。スタータースイッチを押してみても、高いキュルキュル音がせず、ギュル・・・ギュル・・・とゆっくりと弱い音がして、そのうちほとんどしなくなりました。キックを何度もしてみるのですが、それでもかかりません。 キーをONの位置に持ってくると、前はライトが付いていたと思うのですが、全く点灯していません。ウインカーは付きます。 バッテリー切れでしょうか?

  • 4st YAMAHAJOGのエンジン不調

    2年程前に購入した4stヤマハJOGが1年過ぎた頃から走行中にエンジンストップしたり、始動しにくくなったりするので、最近その旨を販売店に質問したところ、点検料がかかるとの事。その後ヤマハのサイトで燃料ポンプの不具合からくるエンジン不調につてはの保証期間が延長されるという知らせを見つけました。やはり点検料金は必要なのでしょうか?

  • Fブレーキを掛けるとカクッと音が出る。

    スーパーカブ110(JA10)に乗っています。 先日、子供の自転車に左側斜め前から当てられ、軽く転倒しました。 左のレッグシールドにタイヤのこすりアトはありましたが、 見た限りでは他には損傷がありませんでした。 ここからが質問ですが、 Fブレーキを掛けると、 (毎回ではありませんが)「カクッとなる」ことがあります。 音が出るだけで、振動等の感覚は皆無です。 音が出るというより、カクッと感じる、という方が合っているかも知れません。 始めはブレーキケーブルが当てられたことで引っ張られ、突っ張ったのが戻るときに、、、、と思い、 引っ張ったり、延ばしたりしましたが、どちらも直りには至りませんでした。 音は、Fフォーク辺り、メーターパネル辺りからのように聞こえます。 感じは、プラスティックの板が外れてずれるときに出るような小さな音です。 また、出るタイミングはFブレーキを掛けたときに一瞬だけです。 乗り始めに多く出る感じですが、スピードが出ていないときに良く出る気がします。 少なくともダイブするような乗り方はしていませんし、それをやってみましたが出ませんでした。 これだけの情報では分からないかも知れませんが、 情報を頂ければ嬉しいです。 なお、ブレーキの利きには全く問題ないし、ハンドル、フォークの曲がりなどもありません。 (もちろん素人判断ですが) 宜しくお願いします。

  • レギュレータの不調?バイクVTR1000Fの前期

    HONDA VTR1000Fについてですが、対策がわかる方 教えてください。 ・状況 1)ヒューズが切れる。 10A 1枚     =>症状;ウィンカーが点滅しない、ホーンが鳴らない 2)交換後、一旦、すべて回復する 3)しばらくして、再度、ヒューズ切れ    <=エンジンを軽くかけたり、再度キーONにする程度で発生 4)ヒューズ交換後、同様の繰り返し。   試しに20Aのヒューズにしたが、同様。 ・レギュレータの不調?でバッテリーが過充電とか?  交換要でしょうか?  現行は、ホンダの対策品だが、再発もあるようだ。。。  熱い季節に故障出るのかな。 ・WEBで調べると、ジェネレータかレギュレータではと出る。 ・車種は、VTR1000Fの前期型です。 対応として、レギュレータをネットで購入し、自分で交換しようと 考えていますが、適切な判断でしょうか? パーツはヤフオクで安い社外品にしようと考えています。 コスト半分くらいですので。 よろしくお願いいたします。

  • 30代以上の男性に質問。

    30代前半男です。 私は20代後半ぐらいから、ゲームへの情熱が続かなくなりました。 昔は長編RPGや戦略シミュレーションみたいなゲームを寝る間も惜しんでやってましたが、最近はそう言うのも面倒くさいわ眠いわでご無沙汰。 今でもゲームはするんですが、もっぱらレースやスポーツなど手軽に出来るものばかり。 たまにはRPGやシミュレーションもしますが、システムが複雑なものや無駄に時間がかかるものは情熱が続きません。 「クソ面白いから絶対やれ」と友人から薦められて買ったSkyrimとか言うゲームも、酔うわ面倒くさいわで全くやってません…。 最近は面白そうと思って買ってもすぐ飽きて積みゲーに…と言う展開が非常に多い(笑) ゲームを10本買えば、全クリするのは1本あればいい方…ぐらいの感じです。 皆さんはゲームへの情熱って続いてますか? 「昔ほどはないな…」と思う方は、それがどの年代から始まったのか。 30代以上のゲーム好き男性の皆さん、ぜひお話をお聞かせ下さい。

  • 3DSのメモリ-カドの交換について

    3DSのメモリ-カドのメモリ-がいっぱいになり、交換したいんですが、日にちが関係するゲ-ムのデ-タがあるので、いろいろ調べると、フリ-ソフトを利用するといいのはわかったんですが、実際どのようにしたらいいのか、まったくわかりません。 どなたか、ど素人でもわかる用に教えて頂けませんでしょうか? OSはWindows7です。

  • 学資保険は必要か?

    学資保険は必要か? 子どもが産まれてから約半年たちます。 よく雑誌等で学資保険は必要!と書かれているのですが、必要なのでしょうか? 皆さんは加入されていますか? 学資保険の必要性を教えて下さい。

  • 思い出のTVゲーム (家宝)

    例えばの話です。 御自身の「子孫」に、TVゲーム(ソフト)を1本「家宝」として選ぶとしたら何がいいですか? (理由もお願いします。) 例)私は・・・FC「ファイアーエムブレム・暗黒竜と光の剣」  (人は一度死ぬと生き返らないと教えるのです。「リセットはするな!」のメッセージと共に(笑))

  • アドレスV125に詳しい方、お願いします

    最近、走行開始時、スピードメーターが動きません(積算計は動いています)(この質問はよくされてきましたが・・)ケーブルの切断と思い、バイク屋に行っても問題ないと言われます。また動かないので、ハンドル中央を叩くと動き出し走行中は動きます(運転を停止し時間がたてばまた同じです)いわゆる固着と言う状態です、簡単な方法で治りませんか、これからメータを代えるという気にはならないのですが・・

  • 妻を愛し続けると誓いますか?

    結婚式でこう言われたら、私だったら「今は愛し続けたいともちろん思ってますが、未来はどうなるかわからないので、誓う事はできません。今は愛し続けたいともちろん思ってます」 私だったらこうなってしまう気がするんですが。 正直な人だったら、誓う事ができないと思うんですがどう思いますか?

  • ジョルノのオイル交換の仕方

    ジョルノ AF70のオイル交換を自分でしたいのですが、現在車体に入っているオイルを抜き取るにはどこのネジをはずせば良いのでしょうか? 車体底部側面の画像を左右用意しました。画像のネジにアルファベットを書き込んでますので該当するネジがあれば記号でお答えして教えていただけると幸いです。 車体左側 http://livedoor.blogimg.jp/ryuuga/imgs/2/d/2dfa45e7.jpg 車体右側 http://livedoor.blogimg.jp/ryuuga/imgs/7/3/73047cc2.jpg また、ストレーナーがある位置も知りたいです。 http://scooter83.blog36.fc2.com/blog-entry-400.html こちらのジョルノクレアと同じような位置にあるのでしょうか?

  • 一人っ子について。

    現在一歳半の子供(男の子)を育てております。 色々な理由で、一人っ子の選択を考えています。 しかし、幼稚園・小学校と進むに連れて、また大人になって 息子が寂しい思いをしないかなど、色々と思い巡らせています。 今は息子で手一杯で、きっとあと2年位は欲しいと思う余裕もまだないと思います。 (といっても30代半ばなので、出産するなら時間もないですが)、 今のうちに色々と考えをまとめておきたくて、様々なご意見を伺いたくこちらで ご相談をさせて頂いてます。 周りは0歳のうちから今も、第二子めの話になることもとても多いので、 気になり始めました。 私が子供は一人で・・と考える理由は、 ●身体的理由  ・もともと虚弱体質で健康に自信がなく、子供一人でも手一杯です。   二人以上の子育ては、自分の性格・身体ともにキャパシティを超えると思います。  ・子供ができにくく、多額のお金を掛けて、高度治療を受けて第一子を授かりました。   もう一度、きっと高度治療をしなければ、きっと授からないと思いますが、   あの精神的・肉体的にもきつく高額な治療はもう出来ないと思います。  ・つわりも酷かったが、出産時の陣痛が壮絶すぎて今もトラウマです。  もう一度は絶対経験したくありません。  (無痛を希望しても絶対出来るとは限らないので怖いです)  ・高齢出産になり、障害などの可能性も増えてくることを考えても、妊娠・出産がとても怖い。 ●経済的理由 私が専業主婦で、世帯年収は600~700万円。 貯金は世帯で1200万ほどです。住宅ローンはあと10年。車あり(現金一括)。 息子が幼稚園に入ったら働くとしても、扶養内で短時間の予定です。(これは夫婦間の話し合いで決定しています) この場合、子供の習い事や、留学などやりたいことが出てきたら手助けしてあげられて、 きちんとした大学まで出してあげる教育費などは、もう一子が出来たら、それぞれに充分にかけてあげられない気がする。 相当切り詰めれば出来ないことはないが、ある程度余裕のある暮らしはさせてやりたい。 自分が相当切り詰めた家庭環境で育って、ずっと不満があり、 お金や裕福である事にとても執着する子になってしまったので、あまりそういう思いはさせたくない。 (もちろん、いい大学まで出してもらった今では感謝してますが・・) 以上の理由から、兄弟姉妹を作らず、今いる息子にお金も時間もたっぷりかけて 大切に丁寧に育ててあげたいという考えになっており、私は子供は一人で・・と思います。 もともとは子供じたいを持たない選択も視野に入れていたのですが、 やはり欲しくて高度治療しましたが、もう一子というとまた事情が違ってきます。 主人も、本当は欲しいけど、考え中です。 しかし、息子にとってベストなのかはやはり考えてしまいます。 息子のことは、とにかく可愛くてたっぷり愛情をかけて育ててあげたいと思います。 男の子の一人っ子はどのような感じでしょうか。 周りの一人っ子の割合はどのくらいでしょうか。 ご自身が一人っ子、一人っ子を子育て中の方・子育てを終えた方、 周りに一人っ子が居る方など、どなたでも 皆様のご経験やお考えなど、幅広くお聞かせいただけたらと思います。 まとまりのない質問で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 仕事が暇な方のネットサーフィン先

    派遣で事務の仕事で働いてます。 1日8時間くらい、ただただPCの前で座り続けるのが仕事です。3日に1回くらい30分程度の仕事がきます。 仕事中の雑談も全くなく、毎日おはようございますとお疲れ様しか言葉を発しません。 ネットを自由に閲覧して良いから勉強しててと言われるのですが、座席が入り口の目の前なので上役やお客様もひっきりなしに通り、画像の多い目を引くようなサイトは閲覧できません。 似たような立場の方が結構いらっしゃると思うのですが、どのようなサイトを見てますか? 私は今英語の文章を http://www.fmylife.com/ のサイトで読んだり、苦手だった世界史を http://www.geocities.jp/timeway/ で勉強したり、allaboutなど読みながらエクセルをいじったりしています。 ネットサーフィンがすごく苦手だったのですが、良い機会なので面白いサイトや雑学があればどんどん読んでみたいなあと思ってます。 こんなところ見てるよって意見があればお願いします。

  • 【夫です】出産後の生活、育児に関しての予習がしたい

    妊娠22週の初産の妻を持つ夫です。結婚1年弱で子供を授かりました。誠にうれしいことで、ありがとうございます。神とご先祖様に感謝というほか、ありません。順調にお腹の子供は育っています。 あと18週で生まれてくる子供のために、時間があるうちに予習がしたいと考えております。 【一例】 ・夫は出産後の妻にどう接すればいいか? ・夫は出産後の妻にどう助ければいいか? ・私の両親(妻にとっては義理両親)がやってはいいこと、いけないこと。 ・赤ちゃんへの接し方 ・妻の両親(私とっては義理両親)への接し方。 ・名づけにまつわるトラブル                      ・・・などなど                        どれだけ予習しても巻き起こるトラブルはあるでしょうが、いま知っておいても損はないと考えています。私が妻に怒鳴られることもあるでしょうが、それも把握したうえで怒鳴られたいです。 子育て、育児、出産後1~2年に関してのアドバイスやマナー等がまとまられた書籍や、勉強法を正しく知りたいです。 新米パパを経験された方や、子育て中のママがいらっしゃれば、私が予習できるものを紹介して頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。 【基本情報】 夫 33歳 長男 初婚。妻 30歳 二女 初婚。ともにもちろん初産。妻には姉がおり、すでに2人を出産。妻の両親にとっては、3人目の孫。私(夫)にとっては、初孫。妹がいるものの、未婚。お腹の子は男子確定。

  • ドラッグスター400 か ブルバード400

    ドラッグスター400 か ブルバード400 で買い替えを悩んでいます。 現在エリミネーター250Vに乗っていて中古で買って4年ほど経ちます。 免許をとる前からドラッグスター400が候補でしたがファーストバイクという事もあり、金銭面も考慮してまずは250ccのエリミネーターを買いました。 自身のスタイルとしてロングツーリングや高速がメインです。 最初はショートツーリングでしたが徐々に行動範囲が広がりロングツーリング、キャンプ、釣りなどに広がり都内から地方へと高速を使う機会が多くなってきました。 (北海道ツーリングは2回行っています。) 日々、250ccの限界を感じで今回ドラッグスター400 か ブルバード400 で買い替えを悩んでいる状態です。 そこで皆様に質問したいことがあります。 ・エリミネーターからの乗り換えの場合どちらがオススメか? ・250ccから400ccへ乗り換えた場合、高速走行は楽になるか? 400ccのバイクには教習で乗ったくらいでどの程度パワーがあるのか感覚として分からず漠然としています。周りにもライダーがいないのでなんとか皆様にアドバイスを頂ければと思います。 もしアドバイスでなくっても経験談など書き込んで頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ホンダディーラーの対応について 

    細かい車種や、購入日なんかは万が一にも担当したディーラーさんの目に入れたくないので伏せて書かせていただきます。 …もう本当にその人とは関わりたくもありません。 私は今回、初めて自分で車購入をすることになりました。 一番最初に近場のホンダ、母が一度購入でお世話になっていたホンダディーラーさんがいて、その方に欲しい車種(新車)の見積もりをしてもらいました。 そして後日ネットで調べ、かなり良い状態の中古(同じ車種)を別ホンダ店で発見し見に行ったのですが、1日前に売られてしまったので結果そこでも話の流れで新車の見積もりをしてもらいました。 後から、2件目に見積もりをしてくれたお店に、父と親密な方Aさんが務めていることが解り、その方にかなりお値段や付属品をサービスしていただき見積もりをしていただきました。 だたその見積もり価格は「父と親しい知り合いなので & ここでの購入を前向きに検討してくれるなら & 他には今回のサービス内容は秘密にしておいてください」ということでの価格でした。 ただ最初は中古車の状態をちょっと見てみたいだけ、という気持ちで寄らせてもらったお店でかなり遠方な場所にありました。 (良い状態なら、後から1件目の店に取り寄せしてもらうつもりでお伺いした) という状態で2件目の新車を購入することに決め、一応筋を通しておこう思い初めのご相談させていただいていたお店のディーラーに新車を他店で購入することになったので今回はすいませんということを伝えると、いろいろ言われ少し話をすることになり、 「こちらの方がかなり近場でメリットが多い」「絶対に聞いたことは秘密にしますので最終的な見積もり価格を教えてもらえないか?」「もしそれより安くできるようなら尽くしてみます。」「母の車の購入に携わりましたし、信用してください」などなどといろいろ言われ、 これは秘密にしてくださいと言われているものなので私が言ったことは伝えないでください!と念を押し了承してもって2件目の見積もり書を見せました。 ※言い訳※ 車の購入は初めてでしたし、仕事の先輩からは何軒か店を梯子して値段を下げるようにした方がいいと聞いていましたし、「秘密にしておいて」というのは営業トークの内なのだと思っていまして… そこでそのディーラーさんは「これ本当?」とかなり驚かれていて、「仮にここで購入されるならどんなに安くしても+20万程度になりますね。」 「これはちょっと…本当かどうか電話で確認していいですか?」 と聞かれ、「先ほども私が値段を言ったことは秘密でお願いします。と言いましたし、担当してくれた方は父方の親密な方なのでそれは本当にやめてください。」 と言うと 「そういうことなら解りました。 そうですねこれが本当なら…  はい、いい条件だと思いますよ」 ということでその日の話は終わり、次の日にAさんのところで購入するつもりでした。 そしたら、急にAさんから電話が掛ってきて話を聞いてみると、なんとそのディーラーは2件目の店に店長を介して安くしすぎだと講義をしたらしいのです。 さらにそのディーラーはAさんの上司に当たる人らしく、Aさん自身にも直接の値引き過ぎを説教したらしいのです。 Aさんはもう本当に限界以上の価格を提示してくれていたらしく、私はもちろん父の面目も丸つぶれ、Aさんは怒られるはめになり、低価格、良サービスでの購入は不可能となり、最低価格がそのディーラーが言っていた価格+5万までつり上げられてしまいました。 「信用してください」 「聞いたことは絶対に秘密にします」 「解りました。」 あの言葉は何だったんだよ!!!!!!!!!!   結果Aさんには大変申し訳ないことをしてしまい、Aさんは父と仕事上でも繋がりがある方だったので、私のせいで関係悪化させられるはずもなく、最初の見積もり価格+25万で購入せざるをえなくなりました。 それもAさんは担当から外されて、   それでも多少はAさんの業績に関わるらしいのでそこで購入したのですが、担当はありえないくらい段取りの悪い新人で説明間違え&書類間違え計7回もするほどの人… その1件目のディーラーに講義しようかとも思いましたが、声を聞くだけでもはらわたが煮えくりかえりそうになり、もうその方とは関わらないことにしました。 ただ抑えておけずここに書きこませていただいた次第で… 私にも悪いところはあった…あったので、 私自身は被害者ずらをするつもりはないのですが、これはあまりにも… 営業のためなら平気で嘘をついてもいいのでしょうか??? ちょっとこの件に関して他の方の意見を聞きたいです。 後できればなだめてください(泣)

  • おすすめの小説を教えてくださいm(__)m

    最近、影法師(百田尚樹)を読んでなんともいえない感動とか色んな気持ちで胸がいっぱいになりました。 またこのような感動を味わえる小説を読みたいのですが、小説に詳しくありません。 そこでおすすめを教えてほしいです。 好みのものは、ストレートで熱い話、とかです。 もやもやするものや、ラストが曖昧とか、お洒落っぽい文章なのとかは苦手です。 ごく最近読んだもので好きだったのは、 永遠の0 影法師 風の中のマリア クリムゾンの迷宮 です! 影法師は小説では初めて読んだ時代ものだったんですが、読みやすくてとても面白くて凄く好きになりました!漫画の花の慶次とか好きなんで私には合ってました! こんな私におすすめありますか!?

  • 失業したため保育園に提出する在職証明書がありません

    失業したため保育園に提出する在職証明書がありません。 失業したのは5月末です。認可保育園から7月中に在職証明書の提出をする様に言われました。 私は3歳の子どもを持つ、母です。失業理由は会社都合です。 生活が苦しく、無認可保育園に預けることは出来ません。 自分で言って悲しくなりますが、私はブスです。 よく結婚できたものだと、自分でも思います。 旦那はダイアモンド☆ユカイに似ています。 失業した会社はテレアポです。テレアポは電話営業なので誰にも会わずに仕事が出来るので ブスだけど口は達者な自分には向いてると思います。 ブスだけど、少しだけ友達もいますし、自分で言うのもなんですが、少し性格は内向的ですが、 生きていて、世の人に迷惑をかけるほどではありません。 仕事は失業後すぐに探しました。 すでに25社履歴書を送ったり、面接をしたりしてますが、全く採用されません。 きっとブスだから書類審査の段階で落ちてると思います。 今月中に在職証明書の提出を保育園から求められました。 保育園には失業中のことは言っていません。 子どもは今の保育園に0歳から通っており、毎日楽しそうです。 しかし、私のせいで子どもが保育園を退園しなければならないかもしれません。 ブスは働いてはいけないのでしょうか。 面接・書類選考はテレアポ・清掃業務・事務・スーパーの魚をさばく裏方・工場等を送っています。 年齢は34歳です。 毎日在職証明書のことしか考えられず、ストレスで吹き出物が出まくっています。 余計醜くなり、面接に受からない気がしてきました。 在職証明書をお金を出したら発行してくれるというのもネットで見ましたが、 旦那に相談したらすごい怒られました。違法なことはするなと。 それにお金もないのでお金で解決することも出来ません。 息子にはたまにチロルチョコを1個かってあげるくらいしか出来ません。 面接等に落ちまくり、家にいるので大好きな羊羹(旦那が和菓子工場で働いてるためお土産でもってきてくれる)を食べて太り、 旦那も呆れ気味です。もう私の分の羊羹は持って帰らないと言われました。 だけど働く意志はすごくあるのです。 旦那にも見捨てられたら、どうやって生きていけばいいか解りません。 役所に言えば、在職証明書待ってもらえますか? 子どもにかわいそうなことはさせたくありません。 保育園は継続していきたいのです。 こんな私でも受かる仕事ってありますか? 日曜・平日19時以降は保育園が休みの為預かってもらえません。 また、身寄りがいないため助けてくれる人もいません。 相談する人もいなく困り果ててます。 鏡を見るのが辛く涙が出ます。 どうかどなたかお力添え頂けませんでしょうか。

  • ごく最近読んで、楽しかったり感銘を受けたりした書籍

     ジャンルは、全く問いません。  ごく最近に読んで、楽しかったり感銘を受けたりした本を 教えてください。  ただし、役に立ったというのは、除外します。  でも、ハウツーものでも、役に立ったばかりでなく、ずいぶん楽しかった、感激した、というのは有りです。  よろしくお願いします。

  • オススメの怖い小説教えてください。

    最近、読書の面白さを知って小説を読み始めました。 怖い話や暗めな話が好きです。 今まで全く小説に興味がなかったので、作家さんも誰が有名で人気が あるのか、全然わかりません。 ネットで怖い小説で調べて読んだ小池真理子さんの「墓地を見下ろす家」が面白かったです。あとは乙一さんの本を色々読んでみて、「暗黒童話」が好きでした。 「殺戮にいたる病」や「粘膜人間」なども読めたので、多少グロいのは大丈夫です。 今は貴志祐介さんの「黒い家」を読んでいます。 私が好きそうなオススメの小説があれば、教えていただきたいです。