rex914 の回答履歴

全441件中101~120件表示
  • トヨタっていったい…

    トヨタって、 会社は大きいですけど、 車は面白みは無いと思いませんか? あのRebornのCMも、 上から目線ひとりよがりユーザー無視で気持ち悪くないですか? トヨタマンセーなのはどんな人だと思いますか? トヨタの悪い話をよく聞きますが、 トヨタの一番悪いところは何でしょうか? トヨタよりもこのメーカーの車を買ったほうがいいのは、 どのメーカーの車ですか? 他、 トヨタについての考えを教えて下さい。

  • ポルシェはなぜスポーツ車だけでやっていけるのか?

    日本の自動車メーカーは商用車専用メーカーを除いては、乗用車、軽自動車、トラック、バン、スポーツカーと何でも作っています。 ポルシェはなぜスポーツ車だけでやっていけるのでしょうか。 他社にエンジン供給などしているのでしょうか? あるいはOEM製造などしているのでしょうか?(そういえば日産のフェアレディZはポルシェにそっくりだなあ 笑) 逆にいえば、軽トラから、御用車両まで全部を網羅する日本の自動車メーカーの製造体制の方が珍しいのでしょうか?

  • 男性に質問 女性からのプレゼントについて

    男性は何もない日に女性から少々高価(5000円~10000円)くらいのプレゼントを もらったら、どう思いますか?? (1)自分に気があると思い好みの子だったらうれしい。 (2)ちょっと気になっていた程度ぐらいだと正直、重い。 (3)とにかく、プレゼントで告白付きじゃないかぎり、うれしい。 (4)気になってなかった子でも気になり始めるOR情がでる。 最近、何もない日に男性に私(女)が彼の好きなグッズ物(5000円)くらいの ものをプレゼントしたら、喜んでくれたのですが・・・。 気があると思われているか、気になります。。。 その後、どうやってお互いの距離を縮めていけばいいかも計画が立ちません。。。 (実際2人であってみたりしたいのですが) 良いアドバイス求めてます。 よろしくお願いいたします。

  • 貧乏家車2台持ち家庭での車好き旦那の対処法(長文)

    車好きの旦那がスカイラインのスポーツタイプの車に乗っています。 16年乗っていて結婚する時に次の車検に乗り換えるという約束で乗っていたのですが、車検時期が近付いてきたのに次の車を検討していない様子なので聞いてみたら、このまま時が過ぎれば車検も受けてずっとスカイラインに乗れると思ったからとの事。 え?結婚前の約束と違うよね? 主人の絶対条件は次の車もミッションである事。 次の車を検討し始めたのですが、フィットの1.5RSの新車が良いんだそうです。 私は維持費の安い、軽自動車で考えてくれていると思ったのですが。 フィットにするのは、ファミリーカーだし、ハイオクからレギュラーになるし、ミッションだし6速ギアだしというのが理由。 6速ギアというのは乗った事がないそうなのですが、運転する楽しみが増えるという理由みたいです。 それに次に車を買い替える時にはオートマ車に移行しつつある現在、ミッション車自体この世に存在していないかもしれないので、今好きな車に乗りたいとも言っていました。 ホンダに知り合いの方がいるので、普通にディーラーで購入するよりは車両本体は安いですが、今後の維持費を考えるとため息がでます。 主人はマイカー通勤しています。 でも、主人の駐車場はアパートから離れている所にあるし、チャイルドシートは私の車につけてあるので、休みの日の度にチャイルドシートをつけかえて、家族でフィットで出かけるという事は今後皆無だと思います。 ファミリーカーにするというのが、自分が乗りたい車に乗る建前の口実のように聞こえてなりません。 通勤のみに使うのであれば、軽自動車で十分かと思います。 ちなみに通勤距離は約15kmです。 スズキのジムニーも検討しましたが燃費が悪い、ワゴンRはタコメーターがついていないとの理由で主人の中で却下のようです。 ちなみに私はAT限定の免許です。 我が家は2台持ちで私は軽自動車。 現在アパート住まいなので2台とも駐車場を借りていますが、家賃の1/3は駐車場代に消えています。 旦那は昨年リストラに合い、ようやく正社員の職を見つけたのですが、ずっと同じ会社で働いていれば20年社会人やっているのですからそれなりのお給料ももらえているはずなのに、また新入社員と同じ扱いに逆戻り。 私が妊娠中にリストラに合いとても不安でしたが、ギリギリ子供が産まれる前に不景気の中職を見つけ、早朝から夜遅くまで吹きっさらしのところで暑い寒いをこらえて、休みも週1日あるかないかの状況で一生懸命頑張っているのでそのご褒美にとも思いますが、現在乗っている車の足りないガソリン代は小遣いから出すと言っていたのに不足分を普通に請求してくる、今の車に乗るのは次の車検までという結婚前の約束をさらっと破ろうとする主人に不信感を覚え、職も変わり自分の身の丈を理解していないであろう主人にがっかりです。 酒もたばこもギャンブルもやらないから車の趣味はいいだろうという主人の言い分もわからなくはないですが、ギャンブルはともかく、酒とたばこして車の趣味のない旦那の方が金かからないのでは?とも思います。 「退職後に大好きな車に乗れるけど退職までは通勤は電車、仕事をしている間は乗れたらいい車でマイカー通勤できるのと、どっちがいい?」と聞いたところ、主人は後者を選びましたが、フィットにしたいという考えは捨てられないようです。 私は専業主婦。 主人と結婚して一緒に住むために仕事を辞めたのですが、新天地で仕事を見つけようと思っていた矢先の妊娠。 現在は7ヶ月の子供がおります。 毎月大幅な赤字でこれからも将来の収入の事が不安です。 私は、現在はできるだけ生活にかかるお金は節約して、子育てや家事のの合間の時間を見つけて、家に眠っているものをオークションに出品したり、懸賞に応募したりして、少しでも生活費をかからないように努力していますが、そんなのは小さな節約。 そもそも安月給なのに車2台持ちが贅沢ですよね。 経済的にキツイからと車持っていらっしゃらない方もいるのに。。 どちらも手放してしまえば経済的に潤うと思いますが、お互いの生活の便利さを考えて、多分我が家はこれからも2台持ちになると思います。 我が家はエレベーター無しのアパート6階に住んでいるので、以前は旦那にも休みの日に食料品や生活用品の買い物にも荷物持ちでつきあってもらっていましたが、旦那の休みも少ないし、頼りすぎかなと思っていた時に、「休みの日は家族の事に時間取られて自分の時間が全くない」と言われてから、買い物も含め、家事や育児など主人に家の用事を自分からお願いする事はなくなりました。 買い物も子供をおんぶして一人で行くようにしました。 そんなに車の趣味が止められないんだったら、離婚して好きな車にお金をかけたらいい。 私は子供と2人でやっていくからと何度か提案しましたが、離婚もしたくない、車の趣味も止められないそうです。 何度も何度も主人とも話し合いましたが、まだ最終的にどうするか決められていません。 友達の旦那さんも独身時代は車が趣味だったけど、結婚して家庭を持ったらミッションの車ではなくオートマ車にした、車も趣味もなくなったよ、あなたの旦那さんも徐々に変わっていくよと言われましたが、結婚後も依然と変わらず、子供や家族の将来よりも、自分の要望を第一に考える主人に悲しくなる事が度々あります。 子供をおんぶして寝かせながら、これを書いていますが、なんだか涙が出てきました。 貧乏家車2台持ち家庭での車好き旦那の対処法を教えてください。 家計にも優しく、主人の通勤時間と趣味を満喫できる車があればいいのですが、それに近い車があれば教えて下さい。 私は車好きの方の気持ちは分からない部分がありますので、多方面からのみなさまのお知恵を貸していただけるとうれしいです。 2台持ちされている方いらっしゃいましたら、現在の状況も教えていただけるとありがたいです。 皆様からのアドバイス、お待ちしております。

  • バネを硬くすると荷重移動が出来なくなる?

    こんばんは。 ふと疑問に思ったのでお聞きします。 バネを硬くすると荷重移動が出来なくなる・上手くいかなくなる、といいますが 視覚的に全然バネの沈み込みがなくても、減速や旋回等で縮ませようとする力が働いていれば その時は荷重が乗っている状態になっているのではないのですか? 重心とロールセンターやピッチングセンターが離れている以上、 各センターを支点に回転しようとする力(=バネを押しつけようとする力)は 必ず生まれると思うのですが。。。 お教えいただけないでしょうか?

  • 車のウインドウの故障です

    修理費は店によってピンキリでしょうか、おおよその目安の修理費を教えて下さい。 今日、電柱と助手席側のミラーを軽くこすってしまいました。そのせいかどうかはわかりませんが、ミラーの位置を直そうとしまして助手席側の窓を開けるとガラスがズレるかのようにして下がりました。上げ下げすると完全にズレました。動かなくなったので手で下に押し込むと落ちたかのようにスキマに入り込んで、あとはもう上がらなくなりました。スイッチを押して上下するタイプなのですが、モーターは動いてるけどガラスが『ガガガッ!』と音を立てて、完全にレールに乗ってない状態のカンジがします。ドアを分解して直してもらうしかないでしょうか? 今は助手席側の窓が全開の状態ですから、ビニール貼って雨だけ何とか入らない処置してます。貴重品ももちろん置いてません。車事態がすごく古いですが、盗難の心配もないとは言い切れないので、家の窓から車の様子をちょくちょく見てます。 さて、長文になってしまいましたが、この窓の修理はおいくらくらいかかってしまうのでしょうか? 回答をお願いします。 あんまり高いと車の使用を控え、給料日まで待ちます。買い物くらいにしか使わないので当分は歩きで。 また、修理と言えば、近所ではオートバックスがありよく利用しているのですが、オートバックスでもいいですよね? 車は三菱のミニカです。軽です。親戚から譲ってもらったものなのですごい古いです。10万キロ以上走ってます。車には疎くて、いつ作られたモデルかはわからんのですが、高い車じゃないです

  • 男性に質問します。

    愛される女性(誰からも除く)はどんな方だと思いますか? 回答、お願いします。

  • エルグランド 足回りブッシュの交換について

    エルグランド E51前期4WDです 走行距離が15万kほどなので 足回りのブッシュ交換を考えています 費用対効果のあるものとして 乗り心地をよくするため一番効果のあるブッシュ交換は どこの部分でしょうか

  • トヨタ車 集中ドアロック故障

    トヨタ オーパの集中ドアロックの不調について教えて下さい。 純正のリモコンキーが壊れてしまったので、後付けのリモコンを入手して取りつけました。 結果として動作しなかったので取り外したのですが、集中ドアロックを壊してしまいました。 症状としては以下のの通りです。 ・ キーを挿入してアクセサリの位置ではドアロックアンロックボタンにより全ドアが動作します。 ・ キーが挿入されていない状態だとボタンを操作しても何も反応しません。 ・ 同様に社外からキーを使っての施錠解錠はできますが、運転席だけで他ののドアは反応しません。(リレー音もしません) ・ 常時電源のフューズを疑いましたが、ブレーキ、室内灯等のフューズは切れておりません。 ・ 後付けリモコンの動作テストをした際に運転席ドア付近で一瞬“プーン”というような異音がしました。 ・ 又、その際に大量の電機が流れたようで、バッテリーが上がりました。 ・ ミラー関係(リトラクタブル、鏡面調整)も動作しません。→恐らくインパネを外した時にコネクターが抜けたと思われますが… ディーラーに見てもらえば良いとは思いますが、何せ古い車なので正直なところあまりお金も掛けたくないのと休日しか行けないので早く復旧出来ればと思い質問させて貰いました。 尚、他サイトにも掲載しましたが、広く情報を集めたいですので宜しくお願い致します。

  • 自動車故障

    回答宜しくお願いします。 平成17年式三菱タウンボックスに乗っています。 今月の13日にディーラーへメンテナンス行きました。 内容は エンジンオイル、エアーフィルター、プラグの、交換です。 プラグを交換しようとした際に、真ん中のプラグだけネジ山が、ダメになっていて交換できないと整備しが言ってました。 原因としてはプラグ自体が緩んでいて、内圧でネジ山が、壊れたとの事です。 私が外れないけど締まるんですかと聞いたところ整備士は締まるのは締まりますとの事 まぁ怪しいなと、思いましたが、他の二本を、交換してその日は帰りました。 そして、2月の18日国道を走っていたら異音と共にエンジンが停止、以後セルモーターも回らずレッカー移動しました。 原因もわかりません プラグなどが、破損してエンジンを壊したのでしょうか? ディーラーに、責任はないのでしょうか?そもそも、プラグが、緩んでいてエンジンの内圧でプラグやヘッドのネジ山が、壊れるものなのでしょうか? わかる方教えてください。

  • 車のディーラーや修理工場でのバッテリー点検について

    定期点検や車検で、自動車用バッテリーの性能劣化・寿命予測・交換の必要性についての判断は、どの様な検査をして行われるのでしょうか?

  • WAKO'S RECS

    私がこの動画を観ていたところ、父親も後ろで覗き込んでいて自分の車もやってみたいと言い出しました。 距離は13万キロ走っており、まだしばらく乗るつもりだそうで、一度エンジンのリフレッシュをしてみたいそうです。 動画を観ているとエンジンをかけながら洗浄剤を注入しているようですが、どのパイプの中にホースを挿せばいいか分かりますか? ちなみに父親の車はグランビアでエンジン形式はガソリン車で3RZ-FE?だそうです。 何か図の様なものがあると助かります。

  • WAKO'S RECS

    私がこの動画を観ていたところ、父親も後ろで覗き込んでいて自分の車もやってみたいと言い出しました。 距離は13万キロ走っており、まだしばらく乗るつもりだそうで、一度エンジンのリフレッシュをしてみたいそうです。 動画を観ているとエンジンをかけながら洗浄剤を注入しているようですが、どのパイプの中にホースを挿せばいいか分かりますか? ちなみに父親の車はグランビアでエンジン形式はガソリン車で3RZ-FE?だそうです。 何か図の様なものがあると助かります。

  • スロットルボディーのシャフトの抜き方

    平成4年10月初回登録のマツダ・プロシードマーヴィーの整備について質問します。 2年前の夏から温まるとスロットルの戻りが悪くなり最近顕著になりました。 走行中はペダルから足を外した勢いで戻しています。 ディーラーに相談したところスロットルボディーのシャフトが渋いのが原因とのことでしたが、 シャフトは抜けないとの事でバタフライ弁側から注油されたのみの対処で返されました。 しかし帰り道には症状復活で治りませんでした。 そこで自分でシャフトを抜いて清掃しようと思いますが可能でしょうか? 詳しい方がいらしたら宜しくご回答お願いします。 小生バイクや農機具のキャブレターならオーバーホールできます。

  • 彼氏の上司について

    遠距離1年(継続中)、付き合って2年目の彼氏がおります。 彼は警察官でほんっとに飲みが多いです。 仕事終わりにいつもつれていかれて付き合いもあるのか断れない立場にあります。 それは別にいいのですが、 彼の上司がふざけて彼の携帯電話から私に電話をかけてきます。 無言電話だったり、「今なにしてんの~?」と彼氏を装ったり。 酔っぱらっている彼らとシラフの私ではテンションの差がありすぎて、 イライラしてしまいます。 後ほど彼に注意しても「もうしない」ってその場だけで もう今までに5回はやってます。( ゜Д゜) ちょっとふざけるつもりで電話してきてるのかもしれませんが 「何かあったのでは」と電話に出ている身としてすごく傷つけられます。 何故なら彼はいつも電話の前にメールで「今電話いいかな?」って一報くれるので いきなり電話をかけてくることは珍しいのです。 これくらいで別れは考えておりませんが、 どうしたらやめてくれるでしょうか? こんなことでムカムカしてしまう私はお門違いなのでしょうか?

  • スズキ アルト アイドリング調整

    スズキ アルト平成10年式 エンジン形式HC11V エンジンの掛け始めの高いアイドリングが5分以上たっても低くなりません。 水温計も上がっているのですが?、原因と簡単な対策方法がありましたら 教えていただきたい。

  • アルトワークスのヘッドライト光軸散りについて

    パンダ目のアルトワークスですが、ヘッドライト光軸がうまく調整できません。 ロービーム時、センターより右手前をフォグ的に照らしながら、左遠方にスポット的な光軸が発生してしまいます。(左右共です。) レンズ内側がやや曇っているのでそのせいなのでしょうか? バルブの取り付けなどに問題はありません。

    • 締切済み
    • noname#192778
    • 国産車
    • 回答数5
  • エボ7~9と2代目インプレッサ、速さについて

    皆様、こんにちは。 一言で言いますと、エボ7 エボ8 エボ9とそれぞれのエボの時代に対応したインプstiおよびスペックCでは、速さで並べるとどういう順になりますか? ということになります。 速さの判断基準ですが、0-100km加速、0-400m(←0-100kmがあったら、0-400でもあまり結果は変わらないという意味で不要ですかね?)、筑波サーキット(一概に言いづらいかもしれませんが、要するに加速だけでなく、総合的な速さという意味で設けました)の3つでよろしくおねがいします。 あくまで例えば、エボVIIの時代、2001~2002では、上から順に 0-100km エボVII GSR インプスペックC ノーマルインプsti となりますよ、といった感じで、よろしくおねがいします。 あくまで皆様の個人的、見解でかまいません。 あくまでスペック、性能上、乗り手の問題は考慮しないということでお願いします。 インプのほうは、スペックC(競技向けですよね?)とノーマルsti(いわゆる競技向けじゃないほう)で分ける形で、それぞれ候補にいれるという形でお願いします。 エボの方は、GSRのみ、でよろしくおねがいします。(ABSが欲しいのと、やはりエボなら電子制御カスタムのGSR、ということで。 一応、こちらの方でも少しばかり調べたのですが(といってもそれぞれのエボの年度に対応した年度のインプのstiとスペックCをwikipediaで探したり調べたりしただけですが エボVII(2001~2002) - 丸目インプsti、スペックC(2002で涙目インプにチェンジしていますが、その次年度の改良が小さい(wikiによると)ということなのでそこも考慮し、涙目は次のVIIIとの比較とさせていただきます エボVIII,VIIIMR(2003~2004)-涙目インプsti、スペックC エボIX,IXMR(2005~2006)-鷹目インプsti、スペックC といった感じになるのかな?と思っています。素人調べなので、場合によっては無視してください。 とまぁこういった感じで、それぞれの時代に対応したエボ GSRとインプsti及びスペックCを速さ順で並べたらどうなるか?という、あくまで皆さんそれぞれの評価、見解、認識でかまいませんのでお答えいただければ幸いと存じます。 余談ですが、今まで頭の中が1999年代前後で、エボも第二世代、インプだとGC時代しか頭になかったんですが、gooでの皆様のお世話になった質問や、予算の変化なども受け、頭の中をもう少し新しい時代の方に向けると、丸目インプなんかかっこいいんじゃない。年度も新しいし、今考えているエボVより速いならそっちも考えてみようかなと思い出しました。(といっても年式も新しいとはいえ、五十歩百歩かもしれませんが。 どうも私の好みは、割かし人とずれるらしく、 新型クラウン→かっこいい 丸目インプ→かっこいい RX-8→かっこいい エボX(そこまで酷評されてないと思いますが)→かっこいい といった感じです。まぁ、車に限った現象ではないんですが。 まぁ、そんなわけで、現在、丸目インプを考え出しています。個人的には好きですが、不人気車なら中古で安くて、程度もよくて、いいのもありそうだなぁと思い、それなら検討する上で、速さについて知りたく質問をさせていただきました。 すいません、今思い出したのですが。あともう一つ小さな質問を追加させてください。 丸目インプsti 丸目インプスペックC エボVをそれぞれ、上記の3つの基準で並べたらどうなりますか? よろしくおねがいします。

  • 下記の車、販売について、何かあればお聞かせください

    皆様、こんにちは。お世話になっております。 今現在、ランサーエボリューションVの中古の購入を考えています。 あくまで一つの選択肢として、新たに考えているのが、家と家で長年(少なくとも2世代以上)付き合いのある方のやっている県外ですが割と近場の、3ヶ月3000km 金額上限なし 完全保証のついた、ある中古車販売店さんでの取り寄せ購入です。 自分でもまさか、なのですが、前々から親から聞いてはいて、でも保証つかないだろうなーって思っていたのですが、昨日伺って聞いてみたらなんと完全保証ということで。 gooやカーセンサーの方でもランエボVで完全保証つきの販売というのは1ヶ月3000kmで1件だけ見たことありました。確か栃木の販売店さんでしたね。まぁ、私も完全保証ということで魅力に思い考えていたら、まぁ3日で売れてましたが。 皆様のアドバイスをいただいた上でなおなのですが、私もよく知っており、家と家で付き合いもあり、完全保証ということもあり、考えてさせていただいています。 もちろん今まで皆様にいただいた通り、契約内容の確認、保証詳細の確認、それもしっかり契約書に書いてていただく、あくまで取り寄せなので、確認できない傷などもあるかもしれない(そして傷などは中古だし保証に入らない)、キャンセルはできない、何かしらの故障は出て当たり前、買った後は決まったサイクルでメンテナンスをする(主観に頼らない)、などなど改めて読み返し、頭に入れ、やっていこうと思います。 別段、倒産寸前とかそういうわけではないです。あと新車の方は、すいません。 車両の状態等 車種ランサーエボリューションV GSR 車検26年2月まで 新車保証書、取り扱い説明書有   走行距離98000km タイミングベルト交換の有無はいまのところ不明(明日確認してもらえるよう伝えますが、交換必要という場合でもこちらも了承。 その他 車両状況 TEIN車高調、HKSマフラー 社外燃料ポンプ レーシングプラグ プロショップオリジナル(どこかは今のところ不明) 強化アクチュエーター      〃      強化ブローオフバルブ      〃      ECUチューン(現車あわせ 修復箇所、左Fピラー板金跡、左Fインナーしわあり 本体価格48万 支払い総額61万  保証内容 3ヶ月 3000km 完全保証 保証金額上限なし さすがに消耗品は除くでしょうが といった感じです。 悪い意味でも、何か思うことがあればお聞かせいただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 乗用車の距離計について

    お世話になっています。 乗用車の距離のメーターについて質問があります。宜しくご教示願います。 1)乗用車の距離メーターは乗用車が後方に進んでいる場合(後退している場合)にも、走行距離を加算していく物なのでしょうか?一般論が有るなら教えてください。 2)乗用車の距離メーターは前輪で測定しているのか後輪で測定しているのか教えてください(一般論が有るならば)。 宜しくお願いします。