kihara_hfpdd の回答履歴

全174件中161~174件表示
  • 皆さんの“近いうち”って、どのあたりですか?

    今、“近いうち”という言葉の解釈が話題になっていますね。 言うまでもなく、野田さんと谷垣さんで合意した「近いうち」解散の話ですが・・・ いろんな人がいろんな解釈をしています。 あの麻生さんは、“近いうちといったら、普通は2週間かそこらだ”とも言っています。 さてそこで、皆さんのイメージする“近いうち”って、どのあたりですか? じゃあ皆さんは、近いうちに何をしますか?

  • ゴーヤの花が落花して困っています。

    日除けを兼ねてゴーヤを(5苗)植えました。 勢いよく成長し毎日たくさんの花を付けてくれます。しかし、なかなか実がなりません。 よく見ると、花の大半が落花しています。花の付け根から切り取られたような感じです。 昆虫などが悪さをして、食いちぎっているのではないかと考えています。 どなたか、同じような現象を経験していませんか? また、落花の原因並びに対策をご存じのかたおりましたら、是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 結婚して財布別々じゃだめ?

    共働きで新婚の者です。年収の差はあまりなく、私は生涯働くつもりです。旦那は倹約家で物を長く大事に使い、わたしも無駄買いしません。旦那は外食するときはいつも出してくれます。 なので、私としては別々の財布のまま、おのおので蓄財したいのですが、田舎の母は妻が家計を管理すべきと言ってきます。やはり別財布はまずいんでしょうか?

  • ドライアイスでタオルは冷えますか?

    タイトルの通りなのですが、タオルを冷やす道具としてドライアイスは有効でしょうか? (質問するカテゴリーがわからなかったのでこちらで質問させていただきました。) 今度友人のスポーツ大会があり、差し入れとして冷たいタオルやおしぼりを考えています。 試合中ずっと冷たいのが理想です。 考えているのは・・・  クーラーボックスにドライアイス(2kg)と一緒に  タオルやハンカチなどを入れておく。 この方法で約3時間ほど、冷たい状態を保てるでしょうか? 他にも良い方法があればお知恵を借りたいので、 アドバイスいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • haw6
    • 化学
    • 回答数6
  • 効率よく太れる食べ物

    こんにちは、21歳の女です。 私は現在身長159センチ、体重が45キロほどです。昔は40キロぐらいしかなく、これでも頑張って体重を増やしたのですが、まだまだ細い自分が好きではありません。 変わってると言われますが、肉付きのよい健康的な体に憧れていて、できることなら10キロほど太りたいです。ダイエットの情報は山ほどありますが、逆はあまり見つかりません。 わざわざ高カロリーのものを食べ、毎日プロテインを飲んでいましたが、体質からか、これ以上なかなか太れません。 料理をするのも好きではないので、なにか、簡単で、体に悪くなく、確実に太れる食べ物はないでしょうか? 最近は牛乳をひたすら飲んでいますが、効果はあるでしょうか? できればこのようなすぐに手に入って、健康的で、そのまま食べれる(飲める)ものがいいです。 何か他にもアドバイスがありましたら教えて頂きたいです。 変わった質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 生徒にこんな事を言ったら問題発言ですか?

    僕は今24歳で歴史が好きなので社会科の高校教師を目指してます。男子校教師を志望してます。 もし教師になれて勉強ができない男子生徒がいたらこう言うべきではないでしょうか?やはり問題発言ですか? 「勉強ができないのは君が男だからいけないんだ。残念だが男は女に比べてまじめに勉強ができない損な存在だ。自分がそうだったからわかる。だから高学歴や出世を目指そうなんて考えるな。無理して勉強する必要は無い。そんな時間があったら好きな事や好きな勉強だけをした方がいい。それが君のためだ。挫折して惨めな思いをするだけだから。」 落ちこぼれで勉強ができない人、落第者、遅刻も男子の方が多いという統計があります。 ノーベル賞とかは男性が多いですが、そういう男性は、ほんの一握りです。 僕は通信制1回生ですが勉強に対しやる気も出ません。レポートも一枚も出せてません。 高校受験の時も進学コースを受験して落ちて普通コースに。内部から進学コースに上がろうとしましたが落ちました。 レベルの高い大学へいきたかったのですが、やる気がなく勉強ができないため仕方なく付属の大学へ。 こう思うようになりました。「自分が男だからできないのだ」と。 「女だったらちゃんとまじめでこつこつ勉強できていたのに。 自分が男だからうまくいかないんだ。女だったらうまくいっているのに」 と毎日思います・・・・ 高3当時ちょうど愛知万博があり行きたかったのですが受験勉強のためあきらめました。 こうなるのなら勉強せずに万博へ行ったりしてもっと遊んどけばよかったです。 僕は生徒に勉強という苦痛で貴重な青春時代を潰して欲しくないのです。 僕みたいに行きたいのを我慢して後悔して欲しくないのです。愛知万博行きたかったのに・・・。 もし教師の方で勉強ができない男子生徒がおられる方 勉強ができない息子さんがおられる方は、そう言ってあげてください。それも優しくお願いします。

  • 子供にカメラを教えたいのですが。

    主婦の方、もしくはパパになった方へ質問です。 子供(3歳児、5歳児)にカメラを教えたいのですが、どの様に教えたら良いですか? 又、もう教えている方はどの様に興味を引き出しましたか? 参考までに聞かして下さい。 宜しくお願いします。

  • コミュ症でアスペな私でもできるバイト

    こんな私でも出来るお仕事探してます。 親にはバイトしないほうがいいと言われていますが、趣味にお金をつぎ込みたいので・・・。 地方の方なのであまりバイトはないと思いますが・・・。 コンビニは大変ですか?

  • BDからアイポッドに取り込むことについてです。

    地上デジタルの番組をBDに2倍速で録画しました。(というより2倍速でしかできないBDで)  そのBDをアイポッドタッチ(8GB)にiTunesを使って取り込みたいのですが、どのようにやるのでしょうか。番組はアメリカのコメディドラマで、個人的に学習したいのです。iTunes以外に必要なソフトをダウンロードするのでしょうか?iTunes使わないのでしょうか?できれば有料のものは使いたくありません。どうか、ご教授おねがいします。

  • 日本の医療の問題点?命もやっぱり金次第か?

    (1)いいクスリがあっても高価で買えない!(服用できない) ⇒病気が治らない⇒やがて亡くなる。 お金持ちならば、いいクスリを買える。(服用できる) ⇒病気が治る⇒やがて退院する。 皇族の方や高級官僚や国会議員や大企業の役員の 方々などお金に不自由のない方々は良い治療が 受けられて、貧乏人は良い治療が受けられない。 やっぱり、医療もお金次第ですよね! まあこれは日本だけじゃないか・・・。 (2)日本では午前9時~午後5時までに病気になったら まだいいですが、ひとたび夜間に救急車を呼ぶような 事態になると搬送先が極めて限られてきますよね。 それに医者とは言っても研修医?とか専門外は知らん! みたいな危ないお医者さまが結構多いような気がします。 気のせいでしょうか? まあこれもまだ診てもらえるだけいいのかな? 外国だと診てもらえなくてそのままアウト?

  • 小学校の特別支援学級について教えてください

    来年度小学校入学の息子のことで相談です。 先天性の心臓病で産まれ、全体的に少し発達がゆるやかです。 手術の後遺症で声帯麻痺が少し残っていて声も小さいです。 先日、発達に問題のある子の就学相談を受けたところ 「普通級と支援級のボーダーラインぎりぎりという感じですので、恐らく特別支援学級という判定が出ると思います。」 と言われました。 発達テストの結果もマイナス1歳位という判定でしたので、特別支援学級が妥当なのかと考えています。 そこで、特別支援学級の内容について教えていただきたいです。 学校によって違いもあると思いますが 「情緒的な子のクラス」と「知的な子のクラス」があるというお話を聞きました。 息子の場合、全体的な発達の遅れなのですが、この場合はどちらの学級になるのでしょうか? 自閉症や発達障害というような診断名がついているお子さんではなく、例えば早生まれで少し発達がゆるやかだったり、言葉が少し遅いようなお子さんが入るのはどのようなクラスになるんでしょうか? 息子は幼稚園では3年間困ることなく、健常な子供達と一緒に過ごしてきました。 ですから、特別支援学級に入って、あまりにも刺激が無いような生活になってしまうのは避けたいのです。 心臓病については、主治医から「今のところ運動制限なども必要ないです。普通にみんなと遊ぶのが大事ですよ。」と言われているので、できるだけ普通学級の子との交流を持って欲しいと思っています。 もちろん、そのあたりは、学校との話し合いになるのだと思いますが・・・。 特別支援学級というものが、まったくわからないので、色々と教えていただけると助かります。 乱文失礼いたしました。 よろしくお願い致します。

  • アスペルガーのクリニックについて

    僕はアスペルガー症候群の可能性が高いと思っています 現在二十歳で仕事では十五の頃からまだ若いからねって言われていたけど そろそろ誤魔化すのも限界だと思って 病院できちんとした診断を受けたいと思っています 渋谷区在住なので、東京都で なるべく料金が安く良心的なクリニックに通いたいと思っています おすすめのところを教えてください あと、クリニックってどういう感じになるのでしょうか?伝えると言っても たぶん医者の人と話しをすることができないのではないかと思えて 文章でざっと自分のことを書いてみたのですが こういうのもありなのでしょうか? 自分史的なもので、「手紙」と言われてしまったのですが 手紙というような一筆を加えないとだめですか? どういうことを初めに書くべきでしょうか? 以下です。 ※ 幼稚園の頃は、いつも好き勝ってにしてた記憶があるのだけど それが、幼稚園はそういう場所じゃなくて、 僕が言うことを聞かないから先生も諦めてたんだという話をあとになって知った 知的障害のある特別にいる子の面倒を見る先生が その子は大人しくて、代わりに私の面倒を見ていたらしかった。 3歳の頃からとてもおしゃべりで口が休まなくて 大人の本とかも読めたり 結構人間らしかった記憶があるから 「あなたそういう子じゃないのにね」って笑ってすまされていた。 小学校低学年の頃は、 授業中隣のクラスにビー玉拾いに行ったり 休み時間にそのまま家に帰ったりしてた。 「学校に居なくちゃいけない」とか「授業中座ってなくちゃいけない」とか いう空間が苦手だった。 不良というわけでもないのだけど なんでそうしなくちゃいけないかが理解できなくて 理屈で理解して行こうとしても、学校はどうしても行ったり行かなかったりだった。 勉強自体は得意だったのだけど 連続で通い続けてるとその割に理解できないことが多くなって 周りの人が「ふつうに接してくる」っていうのがなんだかその ふつうっていうのが理解できなくて、ふつうに通ったことはないから パニックを起こすかどうかはわからなかったけど、パニックが起きそうな状態から避けてた。 紐が結べなかったり、三角巾が被れなかったり 忘れ物を必ずひとつかふたつはしたり、 そういう人ができることができないっていうのはあって  そのたびに人に何とかしてもらわないといけないというのもきまづくて  行き辛いというのもあった。 学校に行ってるときでも 体育は人がどうやってるのか見てても全然わからなくて 体力的には本当は強い、みたいなプライドがあったのもあって悔しくてほとんど見学してた。 小学生になっても、何故か歩くことに自信がなくて、 10mも歩けないような気がしたり、学校を父親に送り迎えしてもらったり 本当に甘えられるから甘えてたのだけど 歩いたりするのが自分は変じゃないかと思えてて 今では、人に容姿がきれいなことを誉められることにあやかって、 それなりに格好を持って歩くこともできるようになったのだけど それでも小さい子の姿を見ると、いまだに動きがぎこちなくなってしまう。 小さい子が自分にできないことを自然に出来ているっていうコンプレックスかわからないけども。 拍手とかはいまだにできない、反応ができないっていうのがあるから 好きなイベントとかにはいけなかったりする 会話能力がないことで他の人より実際ミスは少ないんじゃないかなと思っても 仕事をしても殴られたりしてて  相手に悪気がなくても相手が言ったことにそのまま従う所為で 自分が今どういう状態になってるか説明できなくてそのまま続けてケガしたりして 体調が悪いときでも、無理したりするのは好きじゃないのだけど どう伝えたらいいかわからなくて 悪化したり  時には取り返しの付かないことになったりすることもあって 大袈裟かもしれないけど体に後遺症みたいなのがひとつづつ増えてってもう嫌になった助けて欲しい 人と関わりたいと思うのだけど、人と関わっていると 誰と関わっていてもなぜか 関わっているうちにだんだん自分が言いたいことが相手に飲まれて行って 飲み込むしかなくなって行って 「違う」とか「嫌だ」っていう説明や表現ができない 「ちゃんと伝えた方が良い」ってよく人によく言われるのだけど どうしてもそれができない もっと親密な目線で 「自分の話をちゃんと聞いてくれる相手を見つけた方がいい」って言われても 誰と関わっても、初めのうちは自分から話しが出来ても、 気がついたら相手の切り出してきた話しに合わせることしかできなくなってて 話し合いができない 子供の頃は逆に一方的に話すことしかできなくて人の話しを聞けなくて どうしても相手がどんな気持ちでいるか全く感じることなくて じっと人を見たりして気持ち悪いって言われたりして なんかそういう自分に寂しくなっていたら 気がついたら逆になってることが多くなった 人のマネしかできない たまに誰かの口調や声までそっくりな誰かが出てきてしまうことがある 親しい人だと「そっくりだね?」って、移るっていうのがあるけど たまに全然親しいわけでもない誰かが出てきてしまう 欝病とか、別の症候群な話しになるかもしれないけど 自分から何を話していいのかわからなくて しゃべっちゃ駄目な気がどうしてもして 人が話してるところを見てマネして自分も話すのだけど 自分の話てる内容が、ここはあの人が言ってたことでここはあの人が言ってたことで ここはあの人が言ってたことっていう風に構成されていって 自分は小さい子じゃないのだけど、 逆に小さい頃は自分の意見100%で話していたのに なんだか他人のマネをすることしかできなくて それが自分にふさわしくなくて墓穴を掘るみたいなことがあったり うそや作り話をしようとしてるわけじゃなくてどうしてもしゃべれって言われると思い浮かばなくて 咄嗟に何かになってしまうことがある 「自然でいい」って言われるとその自然の意味が自分にとって存在してない意味だろうと思うから 追い詰められる 何かしらの真偽があるような内容なら理解できないことって何もないんじゃないのって 考え込んだりはするのだけど 実際ふつうの人がふつうにしてる軽い意味のない会話っていうのが どういう風に構成されてるのか全然見ててわからなくて、 たまに何言ってるのか外国語みたいに全然聞き取れないこともあって 大抵は意味はわかるのだけど、意味がわかったとしても、反応が自分にはできないから 反応できない自分がきまづくて、人と関わることができない 外国語の教科書みるようなもので、人の反応を見てマネすることはあるのだけど 誤魔化しきれないなって思うと それ以上関わるとトラブルになりそうだから 人と関わるのやめてしまう 人が言ってる意味がわからないから、人と関わることが=きまづいことだと思うようになってる 回路ができてしまったのか 初めから変に腰の曲がった暗い態度をとってしまうこともよくある それがどういう風に解釈されるかってこともけっこうあったりする 小さい頃に大人と同じつもりで言葉を覚えてしまった所為かなとも 思っていたのだけど言葉の使い方が自分のなりの解釈で意味が違ってることが 多すぎて中学生の頃小説家なれないかなとか思ったりもしていたのだけど 文章が意味不明って言われることが頃よくあった 漢字とかは苦手で自分なりに 似たような漢字を書いてしまうことが多いのだけど 文章もそうらしくて それにいろいろおかしい表現を使ってしまうみたいで 人になんだこの人って思われるよって指摘されることがあって  今はなるべくそう思われない表現を使うように意識しているけど この上、ビジネス用のさまざまな敬語が扱えるかっていうと全然覚えられない 覚えられないことはないけど 敬語使って、なおかつおかしな表現が出てくると逆に強く頭おかしい人じゃないかって 思われたり疑心を抱かれると思うから 自分はそうなりたくないって思うと 敬語を実際使うことができない 言葉使いは「~だ」っていうか「~ます」っていうか迷って 答えがでないから、どっちもつけずに切ってしまうことが多い。 「ひょっとしたら」「もしかしたら」どっちか適切がよくわからなかったりして 一瞬言葉が詰まってしまうことがよくある そういうどうでもいいことが 脳みそが悩むに値することだと判断して思わず一瞬押し黙ってしまうことがある それが、何で黙ったのかって場合によっては本当に間が悪いと変な方向に誤解される 学校に行ってないことには 親も自由人な人だから他の親よりもそこまで深刻に考えていなかったと思う 頭は良いんだからとか、人はどうとでもやっていけるからって それもそうだとしか思ってなくて病院に行こうとは思ってなかったのだけど 自分がどれだけ、このためになら死ねるって想いを寄せるものがあっても 持続性がないっていうのがあって、飽き性っていうのとは違って 思いは変わらないのに、目の前や、目の前やいる人がそんなものがあるってことを 示してくれないから、どうしても、大切なものがあるって覚えておける日みたいなのが 瞬間みたいなのが限られてくることに 自分にとっては一番自分が人間として 欠落してるように思える 自分に夢があるってことや愛しい人がいるって思ってもそれを誰か示してっていう矛盾した 意味不明な気持ちに思わず自分は生きる価値がないんじゃないかって思えたりする ※

  • 心療内科って?

    初めまして。 先日わたしの質問に答えて下った方々、見てくださった方々はその節はありがとうございました。 今回、心療内科について質問があります。今まで心療内科に通って、症状が改善した方は居ますか?いたらお話を聞きたいです。 ちなみに自分は自分の性格についていろいろ疑問があります。 ・自分はADHDじゃないかと思う →書類などの書き損じのミスが多く、何度確認しても治らない →時間にとても細かくて、友人と約束をして5分遅れられたらイライラする、逆に自分が1分でも遅れそうになったら泣きそうなほどあせる →思ったことをすぐ口にだす、やりたいものはやって欲しいものは手に入れないと気が済まない →エレベーターで上に行きたいのに下りに乗ったり、車の教習所で左折しろといわれて右にウインカーを出してしまうなど細かいミスが非常に多く、日常生活に支障をきたす →教習所でみんなで書類を書いているとき、前の席の人に「平成何年?」ときかれ、言葉の裏にある(今年は)という意味を瞬時にとらえられず「平成2年生まれです」と答える、など言葉の裏が瞬時に読めない →無意識のうちに人を怒らせる言動を取っているらしい →かばんから携帯をだしたりひっこめたりだしたりひっこめたりを繰り返してしまう →すぐに癇癪を起す →怒られる、もしくは褒められるとすぐに泣く ・回避性人格障害、対人恐怖症ではないかと思う →おとなしい人、仲のいい人とは話せるが、苦手な人とは一切話せない →苦手と感じる人、自分が嫌われてるんじゃないかと思う人を極力避ける →苦手な人と話して、少しでも注意されると泣く →自尊心が極端に低く、自分に自信がない →人によって極端に態度が変わる ・アダルトチルドレンなのではないかと思う →兄が寝たきり障害者なので、両親にあまり構ってもらえなかった記憶がある →兄は望んで妊娠した子だけど、わたしは出来てしまったから仕方なく生んだ、本当は生みたくなかった、と言われながら育った →母親が見た目をまったく構わず、ひげを生やし、シミのついた服で授業参観に来たり、料理の味付けが全部醤油のみで餃子をレンジでチンしたり鍋で焼いてみたり、つくってくれるお弁当は冷凍食品な上同じ品が3個くらい入っていて毎日髪の毛酷い時はゴキブリの死体入り、両親ともに片付けができなくていつも家がゴミ屋敷でくさいし見た目も悪いし死ぬほどはずしい思いをしてトラウマ(下記の統合失調症発症以前より) →幼少期に、父に手は出されなかったものの卑猥な言葉こ投げかけられたり、AVが子供の目の届くところに置いてあった →父の作った借金のせいで母が統合失調症に →借金まみれで、私を進学させられなかった癖に、現在父親が風俗三昧(上記の借金の理由はこれではない)なことを最近知り、一人暮らしをする決心をした などなどです 正直思い込みが激しい性格なので、病気じゃないか、というのも思い込みなのかもしれません でも「すぐに泣く」「ささいなミスが多い」「すぐに癇癪を起す」「言葉の裏が読めない」は仕事はもちろん日常生活にまで支障をきたすので直したいです。 今まで4つの心療内科にいきましたが、全部担当の先生が気に食わない、遠いなどの理由で通院が億劫になり1,2回で通院を辞めました。 正直心療内科ってどうなんでしょう? 心療内科で悩みが解決した人はいますか? もし解決した方は病院でどのような治療を行いましたか? また、同じような悩みで悩んでいる人は居ますか? 心療内科すらまともに通えない、仕事も出来ない友人も恋人も家族にも見捨てられたわたしはやはり消えるべきでしょうか? 上のような悩みは個性だ、誰にでもあるから我慢しろ、いつかきっと治る、という回答はいりません。 綺麗事ではどうにもならないので質問しています。 よろしくおねがいします。

  • 発達障害 恋愛

    先日医師に発達障害と診断された大学1年生の女子です。 私は今まで何度か片思いをしましたが、相手の気持ち、距離感がわからず、いづれのときも相手に無理に近づこうとして嫌われてしまいました。恋愛をするとまわりから控えなさいとアドバイスをもらっても気持ちに歯止めがきかず、行動しすぎてしまいます。 最近の発達障害の診断によって、これが障害によるものだとわかりました。 私のようなコミュニケーションに発達障害のある人間は恋愛をあきらめた方が良いですよね?諦め方を教えてください。 もしくは、うまくいく方法がございましたら教えて頂きたいです。 アドバイスをお願いいたします。