xxx_akira_xxx の回答履歴

全135件中121~135件表示
  • キヤノン、ニコン以外のデジ一をすすめる理由は?

    どのデジ一を買えばいいかは初心者の定番質問ですが、キヤノンとニコン以外のメーカー、ソニーとかペンタックスをすすめる回答がありますよね? 何でソニーやペンタックスをすすめるのか、その理由は何故というのが質問です。 デジ一に限らず銀塩時代から一眼レフはレンズの呪縛からなかなかメーカーを変更するのは難しいですよね? 最初は初心者でも、のめり込む可能性はあるわけで、そんなときにペンタックスやらソニーやら、ハイアマチュア向けのカメラを作っていないメーカーのレンズやら外付けのストロボやら中途半端に買ってしまうと、キヤノンやニコンのプロ向けのカメラがほしくなったときに、それまでの投資が手枷足枷になって、買い換えが困難になるのではと思うわけです。 最初からカノンやニコンを買っていれば、上位機種がほしくなったときに、すんなり移行できると思うのですが……。

  • デジタルカメラにつきまして

    デジタルカメラの写真をパソコンに取り込むことに関しまして質問いたします。 最近、知り合いからデジカメをもらいました。しかしながら、カメラと、充電器だけしかもらいませんでした。ということで、写真は撮れますがパソコンにSDメモリーカードを入れて取り込むことが出来ません。 こういった場合どう対処していいものでしょうか? ○カメラとパソコンをつなぐケーブルを購入する? ○SDメモリースキャナーを購入? ○新しいデジカメを購入するしかない? カメラ屋さんにいって写真はプリントアウトできますが、それだけではなくCD-Rなんかにやいて保存しておきたいのですが・・・。 どなたか知恵をおかしください よろしくお願いいたします。

  • ネオか?一眼か?

    現在デジタルカメラを選考中です。と言っても機種もカタログもまだ見ていません。そこを調べた上でこのコーナーで質問すべきでしょうが・・・ 撮影目的は犬の顔を毛並みが分かる鮮明な写真を撮りたいのです(せいぜい上半身まで)。 2mぐらいの距離から望遠で(100mmぐらいでしょうか)三脚撮影だけでなく手持ちでも写してみたいです。プリントはせいぜいA4ぐらいの大きさ(できればA3にしたくも思います)ぐらいです。 今使用のカメラは数年前の300万画素(coolpix995)で悩みはレリーズタイムラグの遅さです。この悩みを解決するには一眼レフが良いと聞きました。 そこで皆様にお聞きしたいのですが。 1.一眼レフカメラ(対象は10万円前後)の各機種によってレリーズタイムラグの差はあるのでしょうか? 2.レンズ交換の必要性はないのでネオ一眼でも良いと思うのですが、この種のカメラのタイムラグはどんなものなのでしょうか? 3.手持ちで写すとなると手ぶれ防止なる機能は必要でしょうか? なくてもテクニックでカバーできますでしょうか? 4.AFのタイムについても機種により大きく異なるものなのでしょうか?

  • 泣ける本

    最近小説を読むのが好きになりました。 そこで、次のような本を探しています。 ・ボロボロと泣ける ・読み終えた後も何かを考えさせられる できれば恋愛物がいいです。 ちなみに最近読んだ中で最も泣けたのは、中村航さんの100回泣くことです。 よろしくお願いします。

  • この条件に合う車種をご存知のかた 教えてください

    アコード>プリメーラ>マツダ レバンテ( この名前だと わからないと思いますが スズキエスクードと同じです ) これが私の車ヒストリーなんですが・・・・ 来年 春頃 買い替え予定です。 正直 車にはあまり興味がありません。 人気車種にもこだわりません。 4WD ドア4枚か5枚 色 赤 ツートンも可 シート 本革シート できたら黒が希望だが他色も可 2000cc以内 中古車でもかまわないが200万くらいが予算 この条件だとスバルフォレスターしかみつかりませんでした。 他にありませんか? 車買い替え時期にしか車種とか、気にしないため あまりにも無知で探すに探せません。 国産でも外車でもかまいません。

  • デジカメ購入しようと思ってます。

    新しくデジカメを購入しようと思っていますが、お勧めの商品を教えて下さい。 500万画素位で、シャッタースピードが速く、コンパクトな物で探しています。 ちなみに現在使用している物が200万が素の商品なで、最近の商品ならどんな物でも良く思えると思うのですが・・・ 現在候補としてはキャノンIXYDigital L3,L3を検討中です。 宜しく御願いします。

  • 2ヶ月の転職期間をどう使えば良いですか?

    同業他社に転職することが決まりました。 1月末に退職して4月付けで入社するため2ヶ月ほど、休みを取れます。 この2ヶ月をどう使おうか迷っているのですが、仕事・プライベートどちらでも有意義な使い方を教えてください。 現在考えているのは、 ・周遊チケットで世界一周 ・資格の学校に通って勉強する ・昼間は寝て夜に人脈を広げる ・部屋にこもって新しいビジネスモデルを作る これからの会社員人生で最長の休みとなると思いますので、「これは」というアイデアがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • r2san
    • 転職
    • 回答数7
  • デジタル一眼は必要ですか?(購入検討中)

    タイトルのとおりですが、デジカメの購入を検討中です。 オリンパスのコンパクト機(4年ほど前のもの)を使用中。 デジカメの用途は、 ・家族(主に子供)の撮影、旅行時の撮影。 ・プリントはLサイズ程度。(画像修正はします。) ・学校行事をとるので、ある程度望遠もほしい。(近づけない場合があるので) ・手ぶれ補正機能あり。 ・XDカードかSDカードのもの ・屋内(夜間)撮影もしたい。 といったことになります。 現時点では、コンパト機を考えてたので、 ・行事や記念撮影用で望遠撮影できるタイプ ・誰でもがオート撮影で失敗が少なく撮影できて、手軽に持ち運べるようなもの。 の2機種を購入する予定でいました。ちなみに下記を検討。 (1)・PowerShot A710 IS ・μ750 ・FinePix F31fd ・LUMIX DMC-FX07 (2)・LUMIX DMC-FZ50 ・PowerShot S3 IS ここでいろいろサイトを見ていて、デジ一眼を購入するほうがよいか悩んでます。それこそ写真が趣味で撮影するとかでなく、ちょっとしたときに撮影するような自分に必要なのかということです。たしかに写真がきれいなのはデジ一眼とは思いますが、この用途であればコンパクト機でもよい写真を残せるものでしょうか? また、ついつい電化製品と一緒におもってしまうのでが、コンパクト機やデジ一眼にしても、長期間使用可能ですか?いずれは買い換えるほうがよいものなのでしょうか? よかったらお勧めの機種もおしえていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • デジカメ購入のアドバイスください!

    違うカテで質問をしていたんですが、こちらの方がいいとアドバイスいただいたので、質問させていただきます。 自分は京都に住んでいるので、京都の風景を撮りたく、持ち運びが便利な薄型デジカメを購入しようと考えているのですが、どれがいいかはっきり言って分かりません。京都の夜景などをきれいに撮りたいです。あと、もちろん昼間も。 あまりお金に余裕がないので、できれば安くてバリュー感があるものがいいです。 もちろん、あくまで希望なので他にお薦めのものがありましたら、参考にさせていただきます

  • 一眼レフで「ニコン党」と「キャノン党」っているのでしょうか?

    自分の勝手な思い込みかも知れません。 ニコンを使っている人はずっとニコンの機種でステップアップしていき、キャノンを使っている人はずっとキャノンの機種でステップアップしていくような気がします。(すみません、勝手な思い込みです) ニコンからキャノンに替える時、あるいはその逆の時って、違和感はないですか。またニコンとキャノンの両方を使っている人はそれぞれで、どのように使い分けているのでしょうか? ニコンONLY、キャノンのONLYのこだわりって何でしょうか? それともそんなこだわりはないですか? とりとめのない質問ですみません。

  • 一眼レフのサブになるコンパクトカメラを捜しています

    デジタル一眼レフのサブになるコンパクトカメラを探しています。 スナップ撮影がメインです。手ブレ補正や1000万画素CCDなどはとくに条件にしておりません。が、搭載されていて不都合がなければ当たり前ですがよいです。 候補としては、自分の中ではGR DIGITAL・FinePix F30があります。GR-Dは高性能な28mm広角レンズに魅力を感じております。F30は富士フィルム独自のスーパーCCDハニカムを搭載しているので候補としています。 よろしくお願いします。

  • コンパクトなデジカメで・・・

    コンパクトデジタルカメラで キャノンの『PowerShot A710 IS』 キャノンの『IXY DIGITAL 800 IS』 キャノンの『IXY DIGITAL 900 IS』 リコーの『Caplio R5』 の4つのどれかを買おうか迷っています。 ここにきて、持ち運びで便利なコンパクトなカメラが必要に迫られてきているという現状からです。 ただ求めるものは写真の美しさです。 「コンパクトに美しさを求めるな!」とか「美しい写真って何だ?腕次第でしょ!」といったご意見が出るのは承知の上での質問です。 今のデジカメはそれなりに美しく撮れるし、でもコンパクトなのだから贅沢を言う気はありません。 キャノンが多いのも、カメラと言えばキャノンという安易な発想からです(笑) 要は、ノイズが少なく、ディテールまではっきりと写り、青空の中の白い雲がはっきりと写るような写真が撮れるような物があれば、上記の4つ以外にもあれば教えて頂きたいのです。 そして、キャノン・リコー・パナソニックなど、上記の機種も含め体験談として、ここのこのカメラはきれいに写るから良かったよ!とか、ここのこのカメラは言いにくいけど良くないなど、そういったアドバイス的なご意見を聞きたく質問しました。 ではでは、よろしく御願いします。

  • Uターン、キャリアプラン

    現在、都内の大学に在学し、就職活動中です。 地元は長野であるため、いずれはUターンを考えています。 しかし、文系であるためこれといった資格もありません。 希望職種はSEでしたが、いずれ地元に帰る時のことを考えると、SOHOまたは独立できる資格を取得し、その資格に見合った実務経験の積める業界に就職するべきか悩んでいます。 考えている資格としては、行政書士・税理士・公認会計士などです。 もしくは、都内で就職しても、キャリアを積んでフリーランスで働ける職業があれば教えてください。 一番良いのは、地元企業に就職することなのですが、小さな街であるため、なかなか企業がありません…。

  • 流し撮りの方法について

    お願いします。 デジタル一眼カメラと500mm(実際には800mm程度か)の望遠レンズを使って野鳥を中心に撮っていますが、今近くに白鳥が来ていますので流し撮りに挑戦しています。 シャッタースピードを10分の1前後に設定し、感度を下げるためのフィルターを使っています。 撮影のイメージとしては、白鳥の顔のところにできるだけピントをねらいながらにして、あとは羽や体を流れる白い線のような感じで表現できたらと考えながらやっているのですが、どうもうまくいきません。 流し撮りというのは、なかなか難しい技術のようですが、何をどうすればレベルアップできるか、技術的な面で分かり易いアドバイスいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • レンタルチルドレンの結末

    山田悠介さんの「レンタルチルドレン」の結末がいまいち分かりません。 子供たちはクローンだったのかと思っていましたが、最後の研究員達 の言葉「本当に信じているのかね」。そして、人型の蝋人形の存在。 これはどういう意味なのでしょうか? クローンじゃないとしても、蝋人形であるはずもないと思います。 生活できるし、蝋人形だったら、医者に見せたら指摘されるはず。 やっぱりクローンだと思うのですが、いまいちすっきりしません。 だれか、分かる方教えてください。