saneylove の回答履歴

全612件中41~60件表示
  • 女性に質問

    好きな男性から、いろいろ攻撃されたらどう思いますか? 泣いちゃいますか?

    • 締切済み
    • noname#177981
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 女性に質問です。こういう事ってありますか?

    メールをしていて、相手からもきますし 内容も弾んでいます。 自分のほうが彼女にアプローチをかけている立場です。 しかし、いそがしく、またねとメールを終わらすのが自分になることが数回続きました。 すると、またね!というメールに返信がありませんでした。 また、後日、しばらく仕事で離れたところにいくかもといったら返事がありません。 どういう気持ちなんでしょうか? 単純に、メールがめんどくさいという気持ちがそのタイミングで起きたのでしょうか?

  • 電話をかけ直したい

    今日、本社に電話をしたら、希望の店舗の店長から電話が来ました。 しかし、その電話番号は、希望の店舗でも本社でもなく、本店からでした。 今日は出れなかったので明日、かけ直したいのですが、これはかかってきた番号にかけ直すべきですか?? また明日は、違うバイトが9~17時で休憩は12~13時です。 休憩時間はちょうど昼なので避けたほういいですよね?17時すぎてもいいでしょうか??

  • 生理終わり頃 中出し

    お恥ずかしい話ですが4月21日生理4日目で出血もかなり少なくて、セックス嫌でしたが、相手がどうしてもとの事でセックスしてしまい、許可なしに中出しされてしまいました。すぐにお風呂に行き、中に指いれてシャワーで洗い浴槽中に入って指で中洗いました 生理中は菌が入りやすいのは知ってますが、中出しされたのが本当嫌でつい中を洗ってしまいました。 やはり妊娠可能性はありますか…? 精子は長生きするのでとても不安です 相手は70代です… お互い避妊する注意力がなかったのも承知してます みなさんのアドバイスご意見お願いいたします 批判等は控えて頂けたら幸いです

  • 距離をおいてほしいのでしょうか?

    返信が1週間ありません。 彼は東京に住んでおり、私は地方に住んでいます。 東京に出掛けたついでにと、当日にお茶に誘いました。 未だ返事がありません。 彼とは、大学からの知り合いで、恋人ではありませんが、2人で一緒に出掛ける仲です。 2年ほど前に告白され、断った形にはなってしまいましたが、その後も時折会っていました。 なんとも表現しにくいのですが、友達以上恋人未満の曖昧な関係が4年ほど続いていますが、私以外に気になる人もいないと2か月前のメールでは話していました。 お茶に誘う2週間ほど前に、告白された場所に近い場所で、桜がとてもきれいに咲いていて、一緒に見られたらよかったとメールしてしまいました。その後返信はありませんでしたが、メールを週に1回するかしないかくらいの頻度なので、返信のないことに私はそれほど気に留めませんでした。 そして、先日東京に出掛けた際、会うにもなかなか距離的に会えないので、当日でしたが、時間があったらお茶しませんかとメールをしました。 返信をしないというこのような場合、どのようなことが考えられますか? 以前に告白を断っておきながら、「一緒に桜を見たかった」と言ってしまったことで、気分を悪くしたのでしょうか…それとも気になる人はいないとは言っていたものの、距離をとってほしいから返信をしないのでしょうか。 もしいやならば、仕事で…や都合悪くて…と返信すればいいのでは、と私は思ってしまうのですが。 嫌だから、メール自体も無視ということなのでしょうか… と相談されて、悩んでいます。私は恋愛経験がそれほどないものでして。

  • 好き同士で別れた人

    お互いに、とても価値観があって、 お互い高め合えて、 心の支えになれる好き同士で結婚したいのに、 両方の親の猛反対により別れることを決断せざる負えなくなった方いませんか? もちろん片側の親でもかまいません・・・。 私はバツイチ子持ちです。 それを受け入れてくれた彼と結婚したかったです。 彼とは少しだけ遠距離です。 私が嫁ぐと言うことに反対。孫の学校が変わることでいじめになったり、血のつながらない子との彼の家族と暮らさせることにいじめられないかという心配で猛反対。 ただし、彼が孫がある程度大きくなれば彼の住む街に言ってもいいとは言ってくれています。 彼側の両親は子持ちの私が嫁げば認めてくれます。 でも、私の両親の条件は飲めないと反対です。 彼も、私の街から仕事(高速使って1時間くらい)に通うことに抵抗をもっています。 彼は住む街の地区の行事とかあって離れられないそうです。 反対の中、私が反対を押し切って彼のところへ行こうかと彼に言いましたが、 彼から両親が、私の両親が反対しているのに無理やり来ても、 両家とも仲良くいかないから、うまくいかない!と言っているから、 無理だと思うと言われていまいました。 話し合いの結果、友達になりました。 でも、辛いです。 きっぱりすべきなのでしょうが、お互いにきっぱり離れることはできません。 友達なので、お互いにまた良い人ができるでしょう。 でも、今はそれを考えれません。 彼の幸せを願っているけど、いざ良い人ができたと聞いたら切ないだろうなと・・・。 心では、もう仕方ないことと思って、祝福する気持ちはありますし、ショックだろうことも覚悟しています。 と、まとまりのない内容をだらだらとすみませんでした。 改めて質問ですが、 好き同士の別れで、その後はどうなりましたか? 他の人と一緒になったとか、再び一緒になったとか、結婚せず忘れなれない存在となっているのかなど・・・。 経験された方のお話をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 市役所の人の言ってる事間違ってませんか?

    昨年、ほとんど収入のなかった女性です。 昨年暮れに就職した会社が、本社の都合で事業所移転が急遽決まり、 とても通える範囲でなかったため、4月一杯で退職することになりました。 今後は、知り合いの事業を手伝い、年間200万程度の収入が 見込まれる予定です。 ですが、会社に就職した訳ではないので、当然国民年金と国民健康保険に なると思っていました。 ですが、その手続きの相談で市役所に電話したところ、担当者から 「あなたの場合は、去年収入がほとんどなかったので、今年一年は 旦那さんの健康保険組合の扶養に入るのが一番良い方法です。今年は収入が あるので、一年で扶養は抜けることになりますが、一年でも年金と保険料を払わなくて良くなりますよ」 と言われました。 ですが、夫の健康組合のHPを見ると、「去年収入がなければ扶養に 入れる」といった内容のことなど全く書かれていないのですが、 市役所の人の言ってる事は合っているのでしょうか。 健康組合のHPでは年収130万円以下が扶養対象と書かれて いるのですが、それは今年度の話で、私は扶養に入れないと考えて よろしいでしょうか。

  • お茶であがり(過緊張)防止?

    あがり症なのにスピーチを頼まれて、すごく気が重くなってます。 あと1か月だ、と本当に困ってた時に大きな新聞広告で、お茶(ゾネ茶)によりあがり防止ができる、とありました。 普段ならこういった健康食品ぽい物は全く信じないのですが、今回はワラにもすがる気持ちで購入を考えています。 ただ、効果についてはすごい疑問です。どなたか本当にそのお茶飲んでみた方、いないでしょうか? ほんのちょっぴりでも効き目はありましたでしょうか。

  • デパスの代わりは何がいいですか?

    胃の調子が悪く、内科・消化器科に行った所 胃薬の他に「デパス」が処方されました。 それを寝る前に0.5mgを毎日二ヶ月以上飲んでいました。 しかし調べるとかなり不安なことが書いてあり、飲むのを急にやめてしまいました。 そのあと数日経つと、手の震えやしびれ・強烈な不安感や自殺願望が強くなり 今では精神障害ではないかと思うほど悪化しています。 悪性症候群まで発症させたのかと不安になりました。 その後突然やめると悪いということで、0.5mgを再び服用した所 不安感は収まりました。しかし薬が切れると再び異常な状態になってしまいます。 これはデパスのせいなのか、もともと精神状態が悪いせいなのかはわかりませんが このままでパス服用は怖いので、別の薬にしたいです。 デパスを服用していて離脱のような症状が出て、別の薬に切り替えた方・・・ これでうまくデパスを飲まなくてすんだという方がいましたら教えて下さい。 (今は内科に通っています。内科でもらえるものがいいですが、精神科ではないと無理でしょうか?) よろしくお願いします。

  • 薬に頼るべきではないでしょうか。

    物心ついた頃から内向的で、人の輪に入るのが苦手で、友達もあまりいませんでした。 慣れるまで人と話すと緊張で声のうわずり、震え、赤面、表情のこわばりなどを感じ、 心を許せるまでの関係を築く前に、ひどく疲れてしまい、こちらから離れてしまうか、 相手が不信感をもって離れていくかという感じで、なかなか深い関係にはなれませんでした。 大人になって、更にひどくなってしまい、視線を感じると、体が固まって顔を向けられなかったり、緊張で酸素が薄いような感じになったり、のどがつまる感じがしたり、とても仕事どころではありませんでした。 仕事を辞めた今も、外に出ると人の視線を怖くて、外出も苦痛(できないわけではないですが)になってしまい、最近では買い物に出るのも辛いです。 病的なものではなく、これはやはり性格なのでしょうか。 性格やくせであれば、薬を飲んでも改善されるものではないですよね。 病院に行くにしても、薬が手放せなくなるんじゃないか。 薬の影響で更に自分がコントロールできなくなるんじゃないか(薬の副作用で暴言を吐いたりするようになることがあると聞いたことがあるので)と不安です。 でも、緊張で息苦しくなったり、人とまともに会話できなくなってしまったのが辛く、この先も不安で、もし、お薬で安定するなら、通院してみたいという気持ちもあります。 最近、頭が回らなくて、支離滅裂な読みにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • ニンテンドー3DSについて

    ニンテンドー3DSが値下げすると聞きほしいソフトがあるので買おうと思っています。 そして質問なのですが、ニンテンドー3DSでは普通のDSのソフトも使えるのでしょうか? 回答お願いしますm(._.)m

  • 楽天オークション

    楽天オークションの出品者です。 入金後から発送までの間に落札者様にメッセージで卑猥な事を言われました。 通常入金から発送の間に出品者都合でキャンセルすると、 出品者にペナルティとキャンセル料の発生 落札者様には入金と返金の際の手数料のみの発生になると思います。 しかし、この場合のキャンセルには落札者様のマナー違反も問題かと思います。 上記罰則では納得ができません。 違反報告したいのですが、問題のある出品を違反報告するページしか見当たりません。 楽天のQ&Aに質問したのですが、個人間の問題には答えてくれないようですし、 どこに問い合わせしたら良いか分かりません。 宜しくお願い致します。 ちなみに今は落札者様に発送が不可能となった事をお詫びしたところで 発送期限が過ぎるのを待っている状態です。

  • ヤフオクでキャンセル料などを請求する行為

    ヤフオクによる車の売買で 「入札し落札後キャンセルされた場合はキャンセル料として落札額の5%とシステム利用料を頂きます」や、 「○万円を頂きます」 などという説明文がありますが、もし本当に落札後キャンセルした場合には支払わなければならないのでしょうか? 入札があれば落札者都合で削除後、繰り上げればいいだけですし、ほかに入札がなくて削除すれば落札手数料5%はかからず出品手数料なども入札がなければそのまま流れていただけだと思います。 購入後7日以内にはキャンセルできるというクーリングオフという制度もありますし法律的にはどうなのでしょうか?

  • モバペイ取引について

    au モバオクにて落札後、「モバペイ取引」となっておりますが、 私は、携帯料金と一緒(月々の携帯料金+モバオク料金)の認識でした。 上記のような支払い方法にする方法は無いのでしょうか?

  • もうすぐ住む場所がなくなります。

    私は東京都在住の男34歳です。 お恥ずかしい話ですが、現在無職で貯金なども一円もありません。 今は何とか住む場所がありますが、もうすぐ住む場所もなくなります。 仕事は探しているのですが、手持ちのお金も全くなく面接に行くお金もありません。 今の状態でどう仕事を探せばいいでしょうか? どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 鬱のような状態→ほぼ無感情に

    鬱のような状態が1年半ぐらい続き今は鬱のような症状はないのですがほとんど感情がないです。どうすればよいでしょうか?

  • 心療内科か精神科に行けば良くなるでしょうか?

    38歳一人暮らし女性です。自分の状態についてどう判断したら良いか分からず、アドバイスが欲しいです。宜しくお願いします。この一年ほど特に強く感じるようになった、下記の症状に悩んでいます。 (1)人前に出るのが恐い、嫌。特に男性に対して酷くストレスを感じる。(特に嫌いな人だけでなく、どちらかというと好きなほうの人に対しても、誰にでもです。)人に会うのもですが、電話やメールも物凄く恐怖です。携帯電話も出たくなくて無視したり、酷いとノイローゼ気味じゃないかと思うのですが、電源を落としたりしてしまいます。そのため上手く人付き合いが出来ず、仕事にも生活にも支障を来します。出来るなら一年中毛布をかぶって、家の隅っこでひっそり蹲って居たい位です。 (2)日々のストレスに対処しきれず、さらに刺激の強いアルコールなどをつい求めてしまい、身体に良くないと分かっていても止められない。現在、週5~6日は夕方から夜寝るまで飲酒してしまっています。昔、アルコール依存一歩手前までいったことがあり(飲んで記憶が無くなる、昼間から飲みたくなるなどetc)、その時は治るまで断酒しました。今はその時ほど酷くないですが、そもそもストレスをさらに強い刺激でかき消そうとする、弱い自分に問題があると感じていて、そこが治らなければまた同じことになるのではないかと心配です。 (3)急に頭がバカになったように感じる。計算や記憶力も含めて、日常生活や仕事など全てが、以前に比べて極端に出来なくなりました。(例:生活費の計算をして、自分の預金通帳から今月いくら降ろせばいいのかが頭の中で計算できない。買い物に出たはずが、目的と違う場所へ行って違うことをしてしまい、買い物を忘れたまま帰って来てしまう。十数年来続けている、慣れているはずの仕事の書類も、以前は1時間で処理できたものに1週間以上かけないと処理できなくなる。etc…)情けなくてどうしようもありません。 (4)異常なほど、毎週次々と色々な菌やウイルスに感染しては病院に運ばれる。血液検査の結果、免疫に関わる血液の成分が極端に低くなっているとお医者様に言われました。免疫力を上げるために、食事に気を付け、毎日発酵食品を取り、感染しないようマスクなど全身完全防備で運動もしていますが、健康不安の状態が変わりません。 (5)寝過ぎてしまいます。朝9時に起きて、10時半~15時まで昼寝して、夕方からアルコールを飲み始め、19時~21時までまた寝て、起きてちょっとネットで調べものをしたりしながら、24時~25時に寝ます。24時に寝れば、8時間寝れば十分のはずなのに、この様なだらしない廃人のような睡眠サイクルになってしまい、情けないです。でも眠気に勝てません。コーヒーをかぶ飲みしようが運動しようが、結局倒れるように寝てしまいます。 (6)極度に自分に自信が無くなり、何に対しても消極的でネガティブになりました。外見にも気を遣えなくなり、以前は大好きだったメイクも洋服も全然興味が沸きません。起きた時の寝癖頭のままで買い物に出るような状態(それでも外に出て良しとしないと、ずっと外に出られなくなります)です。異性にも興味が湧きません。好きだった映画やアウトドアや旅行などのレジャーにも興味が沸きません。とにかく外へ出る意欲が湧きません。 (7)上記6と関連していますが、自分は妄想性障害じゃないかと思えるような症状があります。自分は、不細工で(6の様に外見に気を遣えないのが一つの悪循環の原因かと思います)、オツムも悪くて(3の症状で自信を無くしています)、身体も弱くて社会の役に立たないゴミだと信じ込んでいて、自分はキチガイで病気なんじゃないかと常に心配しています。そして周囲の人たちも、私をそう思っているのだと思ってしまいます。人間関係の中で、ちょっと陰口を言われたりするような事はよくある事だと思いますが、昔なら気にしなかったようなそういう些細なことが気になり、外へ出ることが出来なくなります。生理前後は特にこのネガティブ妄想が酷いです。 ちなみに、(1)の人付き合いは、「弱い自分がいけないんだ」と言い聞かせ、とにかく仕事だけでも何とか無理やりちゃんとやろうとしましたが、その度に翌日には急性胃腸炎で病院に搬送される等を繰り返してしまいます。 その後、やっと体調が回復して、さて頑張ろうと思っても、結局同じ事になります。その度にどんどん健康にも色々な事にも自信を失い続けています。怖くてどこへも行けません。 子供時代は非常に厳しく育てられました。大人になってから分かったのですが、父が十数年間躁うつ病だったらしく、一旦操転してしまうと叱られ方も酷いものでした。 小さな子供だった頃も、ちょっと失敗すると烈火のごとく怒鳴られ、包丁で切りつけられたり、学習机を真っ二つにされたり、陶器の器を投げつけられて頭が割れて上半身血まみれになったりという毎日で、「お前は生きている資格の無い劣等生物だ、頼むから死んでくれ、二度と戻って来るな」と工事現場に捨てられ(近くの住人に発見されて連れ戻されました)たりと、不安定な環境で育ちました。(父は暴力をふるった記憶はなく、「躾をした」のだと言っていました。) しかし育ち方はどうあれ、ハタチ過ぎていっぱしの大人になったなら、経済的にも自立して、自分の人生は自分で再構築すべきだし、「愛されるべき存在」だった子供時代から、今度は自分が、両親や家族を「愛し大切にする人間」に変わろうと努力してきました。 その後私も大人になり結婚しましたが、酷いDVが原因で命からがら離婚し、今一人暮らしです。 離婚後、何とか生きていかねばならず仕事を始めましたが、社会に出れば、数えきれないほどのセクハラやレイプ未遂などにあい、人間不信と、特に男性には酷い嫌悪感を抱くようになってしまいました。全く知らない他人(男性)から通り魔的にカッターで切りつけられたり、いきなり車に押し込まれて拉致されたり、見も知らない人にストーカーされたり、やっと信じた人には結局ひどい仕打ちを受けたりすることになりました。 そうしていくうちに、「きっと自分がなにか悪いんだ」「自分は人や社会とうまくやっていけないんだ」と、自信を無くすようになっていきました。 私は元々アウトドアやスポーツが好きで、社交的で明るく、どちらかというと人とうまくやっていける性格だと思っていましたが、最近の変わりようで、自分でも全くの別人になってしまったかのように思えてきます。 心療内科か精神科に行った方がいいかなと思い、この数か月間、ネットでこの2つの科について色々調べてきました。 下記のベストアンサーも見つけた情報の一つなのですが、私の場合、カウンセリングが必要か必要でないか、そもそも薬での治療なんかで、生き方や自分の人格的な問題なんかが治るのかどうかも分りません。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1387370443?fr=rcmd_chie_detail 前向きで、健康に、周囲ともより良い関係を築きながら、まじめに生きてゆきたいです。 そのために、例えば通院が必要か否か、通院するならどの科へどうやって相談すべきか等、今後へのアドバイスを宜しくお願いします。

  • 旦那のお小遣いについて

    こんにちは。初めて投稿します。 旦那のお小遣いの金額で悩んでいます。 みなさまアドバイスお願いします。 旦那とあたしはともに28歳で同じ職場で働いています。 収入は旦那が17万であたしは18万です。 結婚は2年目で子供はいません。 結婚当初は旦那のお小遣いは3万でした。そこからコンビニ代、パチンコ代、たばこ代をはらってました。でも会社の付き合いがあるとか後輩にごはんおごったりとかがあるからお小遣いが足りないと言われました。会社の付き合いでごはんいくときは領収書があれば会社からでますが、どうやら3万では不満らしく相談して5万になりました。しかし主な使い道がパチンコと分かっていますし、収入の割にはお小遣いが多いような気がします。 マイホーム貯金や子供ができたときのための貯金にまわしたいのでやっぱり3万くらいにはしたいのですが旦那にどう言っても納得してくれません。 一度5万にしてしまったからどうしようもないのでしょうか?何かいい言い方があれば教えてください。 あとこの前出張に旦那がいき、そこときの手当として臨時収入が入りました。旦那は自分ががんばったのだから全部欲しいと言ってきました。実際お小遣い5万渡して臨時収入も全部あげるのはどうかなぁと思ってます。みなさまはどう思いますか? 実際がんばったからあげたほうがいいのでしょうか? ちなみにあたしはお小遣いはなく、家計から余ったお金を自分のお金として使ってます。だいたい2万くらいです。 情報が足りなかったらすいません。 どうか教えてください。

  • ボランティアをしたいのですが・・・

    今年大学に入学をするのですが何か新しいことに挑戦したいと思っています!そこでボランティア活動をしたいと考えているのですがどの団体がいいのか全くわかりません。誰かボランティア団体の情報が多く載っているサイトをしりませんか??

  • 髪を染めずに茶色くする方法

    髪を茶色に 早く!必ず!染めずにしたいです。 塩と、油は試しましたが全く効果がありませんでした。 なにかアドバイスお願いします。 ※ふざけた回答 誹謗中傷と思われる回答は受け付けておりません。ご了承ください。 美容師の方の回答、大歓迎です!!一般の方もよろしくお願いします!