hhgg の回答履歴

全93件中81~93件表示
  • 潔癖症てつらい。

    こんばんは。 もう何年そうなんですけど潔癖症でつらいです。 まず、外にでたら物に触ることがほとんどできません、何かを触った時はがならず手を何回も洗わないと気が済まないし、外に出た服で家の中にいられないので着替えたりしてます、食事に行くにしても靴の脱ぐ所はいけないです。一人暮らしですがもう他の人と暮らすなんて考えられません。 あれもこれも汚いと考えていてばっかりで毎日がつらいです何かいいアドバイスを下さい。

  • 不安と恐怖。原因は?解消方法は?(長文)

    似たような質問は沢山あったので読ませていただきましたが、質問させて下さい。 初めは5年前、仕事中に突然息苦しくなって下痢を起こしパニックになり、職場に行くのが怖くなって仕事を辞めました。病院も行きましたが、自力で(つまり薬の服用なしで、考え方を変えることで)普通の生活ができるまでに回復させました。新しい仕事もやってきました。 ただ、予期不安だけはいまだに残っています。それでも騙し騙しやってきたのですが、最近転職をし、新しい職場へ行くことになり、また強い予期不安がでてきてしまいました。 よく対人恐怖やパニック発作について質問があるのですが、私は特には対人が苦手でもなく、死への恐怖もなく、新しい仕事に対する不安も人並み程度だと思います。でも、何より建物の中に丸一日いると考えると仕事が怖いのです。発作が起こるんじゃないかという不安感が強いのです。逃げられないような恐怖感です。 でも、仕事以外で例えばひとりで高層ビルにいっても怖くないです。閉所恐怖症でも高所恐怖症でもなさそうです。でも、どんな事でも怖いと思うと怖くなるように自己暗示できるかもしれません。怖いと思うことを忘れれば怖くないのにって思います(わかり辛くてすみません)。 仕事や対人関係に対する不安を摩り替えて怖いと考えているのか。それともトラウマなのか。はたまた脳内物質の問題なのか。 自分でもよく分かりません。 ただ極度のあがり症だとは思います。緊張すると頭が「真っ白」になります。ぶっ倒れたこともあります。 ここまで良くなったので、もう一息!と思っています。分析と、そして症状を軽減する秘策があればご伝授ください。質問があれば補足します。 但し、病院へ行く、薬を服用する以外の方法でお願いします。

  • うつ病患者への対応方法について

    幼なじみの親戚(男・19歳)が、先月うつ病だと診断されました。 とにかく自殺願望が強く、会うと「死にたい」「あいつに殺される」と言うので対応に困ります。でも放ってもおけない。 はじめは「生きてるといいこともあるよ」「誰も来るわけ無いよ」と、彼の主張を否定し、励ましていました。 でもうつ病患者は励ましてはいけないというのを思い出し、今は励まさないのはもちろんのこと、彼の主張を一切否定せず、妄想(?)に付き合ってます。 でもこんな対応をして、彼の症状が悪化することはないだろうか、具体的にどんな対応をすればいいのかが分かりません。誰かにアドバイスいただきたいです。 たとえばこんな感じで対応してます。       ↓ 彼:さっき、あいつが「今日殺す」って言ったのを聞いた。 私:あいつって誰?いつ聞いたの? 彼:朝のテレビのニュースで言ってた。髪が長くて、肌が黒い女だ。 私:そうなんだ、テレビのニュースでやってたんだ。 彼:そう。ニュース見なかったの?いつ殺しに来るかな? 私:今日は来ないと思うけど。来るとしたら・・・   仕事の後、家に帰って一眠りするから、深夜1時だよ。 彼:そうだと思ってたよ。どうやって殺すのかなぁ? 私:寝ている間に楽に殺すのかな? 彼:やっぱりそうだよね。よかった、思っていた通りだ。   教えてくれて本当にありがとう、ありがとう(喜)   それまでにみんなにお別れの電話するよ(笑) 私:うん、それがいいね(笑)

  • 出産しました。でも、何か違うんです・・・。(長文)

    昨年出産しました。 私は元々子供が好きじゃなく、妊娠が発覚したのはもう12周に入った時でした。それでもモニターの我が子をみたら、殺す事なんてできない。 そう決意をしました。お腹の子に話しかけてあげました。栄養士の「果物を採っていたら太って妊娠中毒症になりますよ」の一言から、私は拒食症になりました。常にイライラしてて、この頃から強いお腹の張りがありました。 そして妊娠中期で転院をさせられました。もうお腹の赤ちゃんと一緒に死んでしまいたかったです。 そして体重が減った10ヶ月め、 緊急帝王切開で出産致しました。 1,000gほどの小さな我が子でした。 日夜関係なく搾乳しNICUへ運びました。 あれから1年と数ヶ月が経ちました。 旦那の400万近い借金のせいで、私は産後1ヶ月で風俗嬢になりました。 体はボロボロ、当時は旦那に暴力されました。投げ飛ばされ蹴られ首を絞められ出血しもう精神的にも限界でした。 そして子供を実家に預けました。 旦那は元々子供大好き。会いに行けば遊んでくれ、暴力もありません。 子供は保育園に行き、送り迎えは私がしてます。子供は実家の母をママと言ってます。子供は私を母親とは思ってません。 産んだのが間違いだったのでしょうか。 旦那は月に15万残る嘘をついてまでこの生活を望んでいたのでしょうか。 実際すべて払って2万しか残らない、 月に13万も返済してるのに。 そして昨年、中絶もしました。 旦那は避妊してくれてませんでした。 当時の旦那は携帯で月6万使ってました。 アダルトサイトみてました。 乱文になってしまい、ごめんなさい。 ただ今は、悔やまれます。 旦那じゃなくても、よかったのかと。。。

    • ベストアンサー
    • mekki
    • 妊娠
    • 回答数15
  • 子供の短気について

    1歳4ヶ月の男の子と3ヶ月の女の子のパパです。上の子がとても短気で困っています。ちょっと気に入らないことがあると、仰向けになって、その時に頭をぶつけたりして何回もブリッジ状態で大泣きします、それから、自分の手を噛み付いたり、先日は、テーブルに噛み付いていたそうです。まだあります、上目使いで、睨めたりもします。 下の子にやきもちとかもあるのでしょうか? 同じ経験・又は、詳しい方、いらっしゃったら、お願い致します。 どうすれば、優しい子に育てられるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • TOMO-1
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 気分の落ち込みから、うつ病に(防止法)

     気分の落ち込みが長く続くと、それが強いストレスになって、うつ病になると思っています。  だとすれば、気分の落ち込みを軽減すればよいと考えました。そうすると、気分の落ち込みの原因になっているものをなくするか、気分の落ち込みに強くなるかの2つがあるのではないかと考えました。  前者の場合、気分の落ち込みの原因から距離を置くことですね。仕事が原因だったら、配置転換などを考えました。  後者の、気分の落ち込みに強くなるには、どうしたらよいかで、よい考えが出てきません。ご教示ください。  前者の方法でも、気分の落ち込みから、うつ病になるのを防ぐ方法がほかにあれば教えてください。

  • 極度の緊張

    私は人前での発表が苦手でいつも責任のある仕事から逃げてきました。このままではいけないと思い転職を考え、9月から正社員として新しい職場で働くことにしました。頭ではがんばろうと思っていますが、新しい職場での最初の挨拶の事や接客業なので仕事の事を考えると毎日不安でいっぱいです。以前民間療法にもかよいましたが社会恐怖症といわれ治療?もしましたがあまり効果がありませんでした。人前で発表する時に緊張をやわらげる方法があったら教えて下さい。私の場合は過去に沢山の失敗をしてきたのでそれがトラウマになってるようです。薬療法は抵抗がありますが、もし成功した人のお話とかが伺えれば受けてみようかと考えてます。

  • うつ病で入院した友達に送る手紙

    手紙の内容のことでこまっています。はげましや激励がだめだというのは私自身も現在うつ病でわかっているのですが、頭がぼんやりしてるのでうっかり相手を傷つけるようなことを書いてしまうかもしれません。 無難な手紙の書き方や、注意点を教えてください。

  • 息子の発達について(2才)

    2才になったばかりの息子についてご相談します。 よろしくお願いします。 息子は言葉が遅いです。最近単語は増えてきて息子の言いたいことはだいぶわかるようになりましたがまだまだ宇宙語がほとんどです。わかる単語は40語くらいでしょうか。 要求は、抱っこ、おんぶ、牛乳、アイス等言葉と指差して伝えてきます。 痛い時は痛いと言うので何処が痛いの?と聞くとココと言って指差します。 外出すると、バス、電車、花、等指差して教えてくれます。 目線は合います。 呼びかけにもほとんど振り向きます。 何食べてるの?と聞くと「アメ」と答えることはできますし、簡単な指示は理解できているようです。 大人と遊ぶことは好きです。 テレビを見て笑いながら踊ったりしています。 しかし気になることがあります。 (1)この人はダレ?って聞くとパパ、ママ等言えるのに、ママーと呼びかけてくることがありません。 (2)外出が大好きでブーブ!と言って車に乗りたがります。朝起きるとご飯も食べずにブーブ!と言い出し一日に何度も言います。こうなると乗るまでダダこねてます。 (3)場にそぐわない歌を歌うことがあります。 いきなり独り言のように宇宙語で歌を歌いだしたりします。 (4)車のおもちゃを寝そべって走らせてます。 顔もべったり床につけています。 (5)偏食がひどく少食です (6)聞き分けがなく思い通りにならないとキーキー言います。 2歳児ってこんなものでしょうか? それとも何か問題があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 007711
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 5歳の息子について「僕は戦いたくない」

    うちの5歳の息子が空手を始めました。自分でやりたいと言い出して3ヶ月ぐらいは通っています。楽しくやっていたのですが先日、お兄ちゃんたちの組手の練習をはじめてみて(試合のような)ショックを受けてしまったようです。「僕は人をぶちたくないんだ~!」と泣き出すしまつ。空手はなんだと思っていたのでしょうか。見学もしてから体験もしてから入ったのに・・・(泣)。やめさせてしまうのは簡単ですが、このまま逃げてやめることにも迷いがあります。つい「一度自分で決めたのだから続けなさい」と怒ってしまいました・・・。いつもは型のみでとてもやさしい、どちらかというとのんびりがたの教室です。ここでそんなこといっていたらどうするの?という気持ちもあります。どう話したらいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • tanacyu
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 親友が生活に支障が出る程の重度な閉所恐怖症です

    私の親友に重度の閉所恐怖症で、閉じ込められるのはもちろん時間に拘束されたり、密室が怖くて耐えられないという子がいます。時間に拘束されるのが怖いので学校にも行けず、仕事にも就けません。人が沢山いる場所も耐えられないそうです。学校の授業や仕事の職場が出入り自由だったらまだ大丈夫みたいです。拘束されるような場に行かなければいけないとなったら恐怖と不安で起きている事も苦痛になり薬も効かないみたいです。生活に支障が起きる位重度なので何とか治ったらと思うのですが、閉所恐怖症が治ったという方いますか?あと恐怖や不安に感じる場所に行かなければいけなくなったらその恐怖や不安にどう対処していますか?閉所恐怖症の方、閉所恐怖症に詳しい方、何らかの知識をお持ちの方、アドバイスや意見や体験談など何でもいいのでお願いします。

  • 自傷行動

    自傷行動があると言うことは、心理的精神的になんらか問題があり健康な人とは言えませんよね? では自傷傾向なら健康な人でもありえるのでしょうか? 質問の趣旨が見えずらくてすみませんがよろしくお願いします。

  • 心理学を子育てに活かしたい

    3才と5才の子育て中です。 どうしてもつい怒鳴ったり時には手をあげたりしてしまいます。 以前から心理学には興味があり子育てに活かしたいと考えていました。 子供の心を読んだり、説得する方法に心理学を上手く取り入れた本などがありましたらご紹介願えますか?