raccoon_dog65 の回答履歴

全230件中201~220件表示
  • 組み合わせの問題じゃないかと思うんですが…

    組み合わせの問題じゃないかと思うんですが、数学は遠い過去の記憶でしかないので(笑)、教えてください。 5人組から3人を抜き出して3人組を作りたいんですが、全部で何通りになるでしょうか? その際、誰が1番になって誰が最後になっても構いません。例えば5人にそれぞれA、B、C、D、Eという名前をつけたとして抜き出したのが「ABC」でも「ACB」でも同じものとして見なし、「ACB」をカウントしなくてよいということです。 さっき樹形図を描いてこれとこれはかぶってるからなし、などと一生懸命考えた結果、10通りじゃないかなぁと思うんですが全く自信はありません…。 こういうのって確か「全部で○個の中から△個を抜き出す」問題だと思うのでCを使うんじゃないかと思って、さっき5C3(見難くてすみません…)を計算してみたら60通りになったんですが、5C3って要するに5C2(=20通り)じゃなかったっけ??という気もして、「いや、こういうときはPだ」と、余計にこんがらがっています。 Pで解くと、一応樹形図で考えたときと答えは同じ(5P3=5×4×3÷3×2×1=10)になるんですが。 高校も一応卒業しており大変恥ずかしいのですが(CとPの計算も逆かもしれません・苦笑)、パソコンでファイルを作るのに必要なので全部で何通りあるのか教えてください。具体的な組み合わせも教えていただけると嬉しいです、よろしくお願いいたします。

  • 結婚って。

    結婚された方に聞きたいです。 なんで結婚されたんですか?(ってかなり唐突ですが)私は子供がほしいので結婚ということを考えたり、彼に結婚しようねと言われたとき(ちゃんとしたプロポーズではないですけど)できたらいいなと思って、うんと答えましたが皆さんはどんなきっかけで結婚したのかなんでっていうのも変ですけど結婚したのか教えて頂けたらなと思います。 あと、プロポーズされたときドラマみたいにその場で婚約指輪渡されたのでしょうか?それとも一緒に買いに行ったのでしょうか? 結婚にまつわること教えて下さい。

  • 急に自宅の電話がおかしくなりました

    今朝自宅の電話は普通に使えてたんだけど、急に使えなくなりました。 妹から携帯電話に電話があって「昼から何回も電話してるのに何ででないの」と。 今日はどこも出かけず家にいたのですが、昼から電話は一度もなりませんでした。 不思議に思い、受話器を上げてみると、いつもは「ぷー」という音がするのに何も聞こえてこない。 携帯から家にかけてみると、携帯ではコールがなってるのに、自宅の電話は受信すらしてないんです。 電話機の取扱説明書を読んで、初期設定に戻してみましたが、何も変わりません。 これって、電話機自体がおかしいのでしょうか? それとも、電話回線とかに異常が出てるのでしょうか? どうすれば治るのかさっぱり分からず困ってます。 対処等分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 婚姻届の父母の名前の所は・・

    母が再婚してる場合どうかけばいいのでしょうか? ちなみに血のつながっている父は他界しています。 それと呼び方を教えて欲しいのですが・・ 血のつながっている父を実父で再婚相手は養父でいいのでしょうか?

  • 戸籍筆頭者がわかりません;;

    今日入籍をと思い婚姻届を書いたのですがよくよく考えると婚姻届の本籍の所の筆頭者がわかりませんでした。 状況としては私は父親がずっと前になくなっておりその時に母は祖母の性に戻していました。少し前までは母親と三人で暮らしていたのですが母親が再婚して母親は再婚相手の性になって再婚相手とくらしています。(私は祖母と同じ性) その時に自分だけ戸籍を抜く形で相手の籍に入ったときいております。私は現在祖母と二人でくらしていて本籍は今住んでいる場所にあります。 普通なら本籍の戸籍筆頭者は母になると聞いたのですがこの場合は母が戸籍から抜けたと考えて私が筆頭者になるのでしょうか?それとも母親が筆頭者でしょうか?祖母の可能性もあるのでしょうか? みっつの可能性があってどうしていいかわからなく悩んでいます;; 皆さんのお知恵拝借したく質問させていただきました。

  • 戸籍筆頭者がわかりません;;

    今日入籍をと思い婚姻届を書いたのですがよくよく考えると婚姻届の本籍の所の筆頭者がわかりませんでした。 状況としては私は父親がずっと前になくなっておりその時に母は祖母の性に戻していました。少し前までは母親と三人で暮らしていたのですが母親が再婚して母親は再婚相手の性になって再婚相手とくらしています。(私は祖母と同じ性) その時に自分だけ戸籍を抜く形で相手の籍に入ったときいております。私は現在祖母と二人でくらしていて本籍は今住んでいる場所にあります。 普通なら本籍の戸籍筆頭者は母になると聞いたのですがこの場合は母が戸籍から抜けたと考えて私が筆頭者になるのでしょうか?それとも母親が筆頭者でしょうか?祖母の可能性もあるのでしょうか? みっつの可能性があってどうしていいかわからなく悩んでいます;; 皆さんのお知恵拝借したく質問させていただきました。

  • 戸籍筆頭者なのですが・・

    婚姻届に書く本籍地のとこに書く戸籍筆頭者とは誰になるか悩んでいます。 自分は本籍が祖母と住んでる場所にあるのですが母親は再婚して相手の男性の苗字になっているのですがこの場合母親は除籍したと考え自分は祖母が筆頭者となるのでしょうか?ちなみに母親は自分と同じ本籍だったはずです。 母親が再婚しても本籍はなにか手続きしてない限り本籍は自分とおなじですか?

  • 30代くらいの男性に質問です。

    大体30代前半くらいで結婚願望のあまり無い男性に質問です。 素敵な女性がいるとします。 可愛く、スタイルも良く、性格も良い。 付き合えるものなら付き合いたい。 親しい訳ではないけど、イベントなどで顔を合わせる 事が良くあったり、二人きりではないれど たまに大勢で飲む機会もあるとします。 相手も自分の事はまんざらでも無い様子。 しかし、実は彼女は既婚者です。 彼女も別に隠すつもりは無いのですが、 聞かれないし、まだ口説かれてもいないので わざわざ「私は結婚しています!」 とは言っていません。 どの段階で言うべきだと思いますか? また、どう思いますか?

  • デバックとは?

    インターネット中、デバックが何やらといいうエラーメッセージが頻繁に出ます。これは一体、どうしたものでしょうか?どうしたらいいですか?

  • 死んだら・・・

    死んだ後、人間はあの世に行くのでしょうか?それともあの世とは、死んだ人をわすれたくない人間が作ったものなのでしょうか。

  • 債務者死亡により連帯保証人に要求された追加担保と追加保証人について

    私は、親が相続税対策のために建てたアパートの連帯保証人になっていました。親がなくなったので名義変更をしに銀行にいきましたが、そこの銀行より現在のアパートは資産価値が借入金より低くなっているので別途追加の担保を入れてくれということでした。 これに対して私は、名義変更のみなら何時でも受け入れるが追加融資も受けていないのに何故追加担保を入れる必要があるのか、私は親がなくなった後も一切の滞納もなく支払を続けているし、これからも連帯保証人として責任を持って支払っていくから承諾できないと拒否しました。 その後も銀行は同じ事を再三言ってきましたが、私も同じように拒否してきました。 すると今度銀行は追加担保はもういいから、その代わりに連帯保証人をつけてくれといってきました。私はこれについても同じように拒否しています。 何故なら、銀行が当初から追保証人をと言って来ていたのであれば、そのときはしぶしぶでも納得したのですが、当初は担保要求をし、それが駄目だから今度は保証人をという銀行のやり方に怒りを覚えたからです。 私は、銀行に「契約書に借入人が亡くなったときには、そのときの資産価値により新たに追加担保を要求することがある。」または、「そのときには新たに保証人をつけなければならない。」と言うような記載がありますか?もし、そうであれば直ぐにその通り実行しますよといいましたが、それに対して銀行は何も言わずただ保証人を付けてくれの一点張りなのです。 そこでお尋ね致しますが、この場合はどうすればよいのでしょうか。やはり、保証人をつける必要があるのでしょうか。良きアドバイスをお願い致します。

  • 添付ファイルが開けないのですが

    知り合いから送られてきたものの種類が Shockwave Flash Objectとなっています。 これは聞いたことのあるFlashというソフトをインストールしないと開けないのでしょうか。 Flashというソフトは高価だと聞いたことがあります。 でもその高いソフトでないと開くことは出来ないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • ある意味怖いメール…

    昨日、ホットメールのバルクメールを見ていたら、ちょっとおかしなメールが来てました。本文は、 『おひさしぶりで~す♪覚えてますか? いつも電車の中で会ってた○○○です もう忘れちゃったかな(;_;) ずいぶん月日過ぎたけど・・・・ いきなりごめんね。彼女は今いますか? 私は今フリーです(ToT)彼に二股かけられてて 別れちゃったの!なんか懐かしくて メールしてみました★よかったら返事くださいね♪ あっ最近の写真付けとくね じゃぁ』 添付ファイルは無しで、ヤフーのフリーメールのドメインでした。 こんな人、覚えがありません(電車なんて乗らない)ので怖いです。 同じようなメールが来た方、またこの手のメールについて詳しく知ってる方がいたら教えてください。

  • モーターと磁石の関係について

    子供(小6)の理科の自由研究でモーターには、強い磁石が使われていると聞きましたが、その仕組みについて、簡単に教えてください。

  • 警察官の対応の不満

    以前、自転車(私)と歩行者との接触事故で警察に電話して来てもらう事がありました。 私の感覚では、歩行者とすれ違いざまにぶつかってこられ、私だけ転倒。 相手の言い分はすれ違うのがわかっているならよけろ。 お互いけんか腰に発展しつつあったので私が警察に電話しました。(その間、相手の男は小走りに逃げていきました) やってきた警察は歩道でのことと、相手が人間ということで物損事故(自転倒扱い)での処理をしていきました。 その点は私も問題なく承知していたのですが 事情聴取にしてもとても攻撃的で敬語さえも使わない警察官の対応が非常に不快でした。 腕に怪我して血を流したままでいる私としては内心凹んでいたので余計に・・・。 こうした苦情はどこかに伝えることはできるのでしょうか。

  • 知人の転居先を調べる方法はありますか?

     郵便は転送期間経過、電話も現在使われていませんと いったときに、知人の現在の移転先を調べる方法は ありますか?

  • 水性マジックを濾紙につけて水で濡らすと、なぜ色が別れるのですか?

    例えば、黒のマジックを濾紙に付けて濡らすと、色が滲んで青や緑や紫や黄色の縞が出来ますが、これはどうしてでしょうか?緑のマジックだったら青と黄色になるのは混ぜるとそうなるからというのではなく、なぜ紙の上に色が別れて縞ができるかを知りたく思います。ご教授願えませんか?

  • これは売れる?

    ある時ふと思いつきました。納豆って旨みを 引き出すには300回以上かき混ぜないといけません。 本当に疲れます。そこでモーターなどを使い 自動でかき混ぜてくれるのがあべれ便利かと。 ものの数分で千回以上かき混ぜてくれます。 これであわよくば億万長者?

  • 本当に役立ちましたか?

    こんにちは。私は中学2年生です。 今、すごく不思議なことがあります。 なんでこんな事勉強するのか分からないんです。 役に立たないのが多いと思います。 国語→「サ行変格活用」「カ行変格活用」なんて、     覚えていらっしゃいますか? 理科→「水素の作り方」なんて習っても、日常生活で     水素なんて使いません。 社会→織田信長などは日本人として知っておくべきだと    思いますが、「公事方御定書」やら「武家諸法度」    なんて今頃知って何になるのでしょう。 数学→日常生活でコンパスを使って垂直2等分線、接線を    書いたことがありますか??     思いつく物だけ書いてみました。全部私が要らないと思ったり、母も祖母も覚えてないものです。 受験のためとは言え、会社に将来入って、 上記のものを行かせるとは思いません。 何故こんな事勉強するのですか??

  • 郵政は・・・

    郵便・郵貯・簡保・窓口の四事業の分離。とニュースで行ってましたが、窓口事業って何ですか?後の3事業と一緒に起こる事業とおもうのですが、それを分離するとはどういうことですか?