raccoon_dog65 の回答履歴

全230件中161~180件表示
  • 独立してる国とそうでない国、メリットデメリットはどんなところ?

    オセチアのテロを詳しく説明したテレビをみていて 疑問に思いました。 チェチェン共和国の独立がらみであるとの事・・・。 ロシアの中にいっぱい抱え込んだ「共和国」があるんですよね? 独立してない国というのは、どんなデメリットがあるのですか? また、ロシアが各共和国の独立を拒むのはなぜなのですか? 大きな国に属してるほうが、メリットがありそうな気が しないではないんですが・・・・。 ごく簡単に教えてください。

    • ベストアンサー
    • aishodo
    • 政治
    • 回答数6
  • COBOLでSHELLを作成することは可能ですか?

    一度質問したのですが、何故か反映されていないみたいなので再度質問させていただきます。 これは又聞きなんですがCOBOLでSHELL自体を構築することは可能なんでしょうか? 私はCOBOLに関しては全くの初心者でSHELLに関してはCシェル又はBシェルの概略ぐらいしかわかりません。 この話の信憑性を問う意見がありましたので詳しい方がいれば教えてください。

  • 郵政民営化は無理?

    政府与党内ではぎりぎりの折衝が行われています。 大半の議員が民営化反対で、首相はなんとか成果を 出そうと必死です。頼みの野党もバックに労働組合を 抱えているので民営化には消極的でしょう。 しかし民間の宅配業者が一生懸命ここまでサーヴィスを 向上させてきたのに、つぎつぎと民業を圧迫する 公社には納得しません。安定した地位と各種 免税特権があるかぎり、フェアーな競争は 出来ません。やはり民営化は必然だと思います。 しかしどうも大半の議員さんは反対のようですね。 でも世論は民営化支持が大半だと思います。 やはり無理ですか?

  • プログラム解析について

    例えばゲーム会社が発売したゲーム(例えばPS2のソフト)のプログラムというのは同業他社がプログラム解析することは許されてませんが、技術的には可能なんでしょうか?何か暗証番号が必要になったりするんでしょうか?その解析結果によってグラフィック処理のプログラムを盗まれたりすることはありえるんですか?

  • 二世帯同居の両親との世帯分離について

    こんにちは。 現在、完全分離の二世帯住宅で義両親と暮らしています。 家計など生活は全て別で、いわゆるご近所さん感覚の同居という感じです。 今は住民票だけは一つの世帯になっています。 それとわけあって、今は義姉夫婦の住民票もうちの住所にあります。(アパートに別住んでいます。最近のことで住民票を取ってみないと別世帯になっているかはわからないのですが、届出上は同じ住所に住んでいることになっています。) そこで、質問なのですが。 私は来年、出産予定で秋頃に保育園に子供を預けて復職する予定です。 現在はご両親とも働いていますので審査は通ると思いますが、義姉夫婦の住民票が同じ住所なのは関係あるのでしょうか? また、義母があと二年程で退職です。 退職すると、面倒を見てくれる人がいる…という理由で保育園を辞めなければいけないこともあるでしょうか?その時に二人目もいれば公立の幼稚園には預けられませんし。 今のうちに、私たち夫婦だけの世帯分離をしておいたほうがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2001年頃のパソコンについて

     実は、2001年かそれ以前の機種はメーカーを問わず 「CD-Rへのバックアップ機能」は内蔵していないと聞きましたが、そうなんでしょううか?となれば外付けの機器を購入して対応することになるのですか・・。その機種もアドバイス頂けたら有り難いです。宜しくお願いします。  所持していますPCは IBM ThinkPad iSeries (Type1161 Made in Taiwan)と書いてあります。

  • ブロードバンド革命により縮小淘汰される業界 成長する業界

    ITブロードバンド革命により 特に新聞 輸送 印刷 商社 金融 通信他 サービスなど縮小 淘汰が予測される業界は 現在から今後 どのような規模・環境になっていく思いますか? また今後 どういう業態 業界が成長し インターネットではどのような業態のサイト 仕事 サービスが生まれると思いますか? 特にそういう環境におかれている業界関係者の実体験の意見 また一般の方の意見を幅広く待ちしています。

  • 携帯のサイトについて、ちょっと・・・

    DoCoMoつかってます。 先日、壁紙のサイトから、アダルトサイトにとばされて、戻ると、間違えて、タイトルのところで真ん中のボタンおしちゃって、次の画面に、<入会ありがとう>ってでました・・・。 他の質問と、ちがうのは、 あわてて見返したら、最初の画面に「18歳以上で規約に確かに同意し入会する方のみお進みください」 とかいてあったんです。 下の場合は、料金を支払わなければならないのでしょうか? 1・タイトルクリックのみで、入会させられた。 2・4日以内に入会金15000振り込むようにとかいてある。 3・延滞料金3万円延滞1日に付き千円の損害金を加算とかいてある。 4・退会は、60日間再入金がなかったら、自動退会。 5・「18歳以上で規約に確かに同意し入会する方のみお進みください」とかいてある。 以上です。 早急に、アドバイスほしいです。

  • 眠たいとき。。。

    勉強中、仕事中に眠くなったらどうしますか? コーヒーとか飲みますか? あと、なんだっけ?眠眠打破って知ってますか? CMで見たんですが効き目あるんですか?

  • 基本情報処理試験について

    初めまして、sheerと申します。 来年、4月に基本情報を受験しようと思っています。 というのは、来年よりIT企業への就職が決まっており、少しでも 知識をつけようと思って受験を決めました。 文系なのですが、SEを目指しており、SEで採用されました。 でも、やはり不安で、少しでも知識があれば研修などでも理解がしやすい と思っています。 そこで問題なのが、午後の言語の選択です。 私はどの言語も一度もやった事がなく、どれを選択していいのかさっぱりわかりません。 色々読んでいると、JAVAは今後も需要が増えるとあり、Cは色んな言語のベースとありました。また、CASL2も良いとありますし・・。 ただ、企業での研修はJAVAで行うと聞きました。 その為、JAVAで受けるのが良いのか・・と思うのですが、何もやった事のない私がいきなり勉強して理解できるのかが不安です。 4月に一発で合格!とまではいかなくても、合格に近いラインまでもっていきたいです。 この試験に合格しても実務で生かせるほどの知識ではないと聞くので、合格した後も、受験した言語をしっかり学んでいきたいと思っています。 こんな私にお勧めの言語選択と、よろしければその言語を学ぶ上で良い参考書などがあれば教えて下さい。 今持っているのは、福嶋先生の集中ゼミ午前、午後です。午前はこの本1冊と過去問題で大丈夫でしょうか。午後はちょっとこの一冊では不足と聞いたのですが・・。

  • ダビング行為について

    私が好きなアーティストの出演しているTV番組を録画して有料でダビング行為を行っている方が居ます。ホームページのような形で売っている番組を紹介しているのですが、そのサイトの運営元に削除依頼を出し削除してもらってもまた別のサイトで登録して売っているのでいたちごっこです。この行為をやめさせるには警察に通報するしかないのでしょうか??この方は「警察はCDやDVDなどの販売物をコピーしているのではなく、TV番組という不特定多数に向けて発信されている番組を複製しているので誰の利益も損なわれていないし、こんなどこにでもあるような行為に対してまともに動くはずがない。」というような強気な発言をしているんです。それが余計に頭にきて・・・ 本当なんでしょうか??確かに市販されているものをダビングしているわけではないですが、そういった行為でも警察は動いてくれないのでしょうか?? ただ私も警察に通報するのをためらっていまして、なぜかというとその方から映像を購入しているのです。その理由は身元を特定して通報するために購入したのですが、買った私も処罰の対象になるのでしょうか??それが怖くてためらっています。 この行為をやめさせるよきアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。 こんなことに目くじらを立てている私っておかしいんでしょうか??

  • PCを人に預けます。

    諸事情があり、知人にPCを貸すことになりました。 いろいろなサイトを見たり、ソフトをダウンロードしたりしてありますが、知人には一切知られたくありません。 知人はPCの知識はかなりありそうです。 今日までこのPCで何をしてきたのか、一切知られたくないので、買った時と同じくらいのレベルの状態で、渡したいと思っています。特に消えたら困るものは何もありません^_^; 私は無知なので、お気に入りや履歴を消したりプログラムの削除程度ならわかるのですが、それ以外に何をしたらよいでしょうか? 一見すべて消したように見えていても、こうすれば元に戻れるとか、実はこんなところからわかるとか、ないようにしたいのです。 ちなみに、ディカバリCDはありません。 どなたか教えてください(>_<)

    • ベストアンサー
    • noname#7979
    • Windows XP
    • 回答数5
  • 複合プリンタを USB に接続するとフリーズする

    症状 C社 複合プリンタを USB に接続した場合、フリーズしたような状況になったり(このときの CPU 使用率は100%)、あるいはシャットダウンしたりします。 フリーズしたような状況のとき、「Windows タスクマネージャ」で調べてみると、パフォーマンスタブのCPU 使用率および使用率の履歴のグラフ欄は「赤 - 100%」になります。(表示メニューで「カーネル時間を表示する(S)」にチェック ON) ついで、プロセスタブを開いてよく見るとイメージ名「system」のみが連続して動いています。 他のアプリケーション、常駐プログラム等は全て停止させているときでもこの症状はでます。また、デバイスマネージャでは異状は見当たりませんでした。 なお、マザーボード付属のUSB も、新規購入した USB カードでも症状は変りませんでした。 C社 複合プリンタを USB に接続したまま、Windows を立ち上げると OK ですが、その状態で、USB を再度 取り外し、取付けを行うとまた表題の症状となります。 C社 複合プリンタを接続したときは、リムーバブル ディスクとして認識されてます。 C社 に問い合わせたら、複合プリンタに問題はないとのことでした...が。 Windows 2000 を Setup し直すと OK となるのでしょうが、ほかに良い方法があれば教えていただきたいと思います。 ちなみに、バージョンは Windows 2000 5.00.2195 Service Pack 4 です。

  • 台風

    台風16号が近づいてますね。 ところで、ニュースを見てると「大東島の沖○km」というのを耳にします。台風って大きいのに、どこから大東島が○kmはなれているのですか?教えてください。

  • これってなに罪?

    高校生です。 僕が小学生のころまではとあるそろばん教室に通っていました。 しかしそこのそろばん教室の先生はいわゆる考え方が昔風の人でしつけにうるさい人でした。 呼ばれたら返事をしないといけない、教室に入るときに挨拶をしなければいけない(皆挨拶をしなくて一人だけ挨拶をした人がいて先生はかなり怒って挨拶をしなかった人は家に帰され反省するようにいわれた)席を離れるときは椅子を必ずしまう、物はそろえて出す、自分勝手な行動はだめ、指示された通りにやる、などのことをしないと決まって先生に怒られて、グーで頭を殴られてました。 規則となっていたわけではありませんが先生は生徒にこれらのことを必ずやるように教育していました。 夏休みには毎年合宿がありました。他の都道府県からも多くのそろばん教室から集まってする合宿で一斉に同じ旅館に泊まるのですが(止まる期間は教室によって違う)うちのそろばん教室だけ先生の都合で少し離れたところにある奇麗な?旅館にとまりました。そこで、合宿では普段の教室とは違って当然旅館の食事が出ます。先生は、好き嫌いはいけない(嫌いなものでも絶対に残してはいけない、旅館の人に迷惑)食事中にトイレいってはいけない しつけがなってないと怒られる&殴られるなどの行為も数々見られました。今時あんな考えの先生はいないと思います。 げんこつまでされたらさすがに気分最悪になると思います。細かいところでいちいち怒るところ、考え方が古いことを考えをどうになならないかなと思ってました。 合宿はほぼ強制的に皆進められたので、いやいやながらいきました。正直こんなそろばん塾はやくやめたいと思ってました。今は辞めて4年くらいたってますが。 で、食事中にトイレいかせない、嫌いなものも残さずに食べる、しつけがなってないと殴るなどの行為は罪になるんでしょうか? 体罰にはなるんでしょうか?

  • 台風

    台風16号が近づいてますね。 ところで、ニュースを見てると「大東島の沖○km」というのを耳にします。台風って大きいのに、どこから大東島が○kmはなれているのですか?教えてください。

  • 消してもいいの?

    C:\WINDOWS\system...とかいう場所にあったファイルがいっぱいあって、それらが、「不正なコードが含まれています。」って言われて、ウイルス駆除ができないのですが、削除してもいいのでしょうか?それとも、このまま隔離したままでいいのでしょうか?

  • 富士通FMVのディスプレイに合ったビデオカード

    今現在、CE24VD/M (http://www.itmedia.co.jp/products/fujitsu/fmvce24vdm.html)を使っていて、このディスプレイを使ってPCを作りたいのですが、これに合ったビデオカードが見つかりません。 アイオーデータから、ビデオカードから出ているのですが(http://www.iodata.jp/products/graphics/2002/ganf30pci_img/connector.htm)自分のディスプレイスロットでは合わないみたいです。 上記のURLの写真の右にあるデジタル30ピンコネクタが使えるビデオカードを知っている方は教えて欲しいです。 よろしくお願いします

  • 以前にインクジェットでプリントした写真がにじむ・・

    半年ぐらい前に家庭用のEPS (PM-890C)インクジェットプリンターでプリントしてあった写真を久しぶりに だしてみたところ黒い部分がぼや~っとにじんでしまっていました。 これはしかたのないものなのでしょうか? よくあることなのでしょうか? それとも印画紙(たしか純正品です)を変えるとか 改善策はあるのでしょうか??? お分かりのかたおおしえくださいませ。

  • 何でもかんでも、リカバリィしかない電器屋

    システムプロパティーのパフォウマンスでシステムリソウスが37パーセントの空しかない。リカバリィーしましょ。 状態の現象は、まずコントロウルパネル、プログラムの削除で削除ができない、デスククリーンアップができない、デフラグができない・・・・ 何か、リカバリィする前にチェックすることが無いのでしょうか?私がど素人のため、言うままです。ドナタカ助けてください。よろしくお願いいたします。