love-flower の回答履歴

全1027件中21~40件表示
  • 女性の方に質問です。

    彼氏 or 旦那さんがある日突然イメチェンをして ロン毛+ヒゲ+メガネになったらどう思いますか?? 本当に愛してる人のことなら外見なんか...。みたいな言葉をよく見ますが そういうことは一切関係なしで どう思いますか?? ちなみにわたしは無理です...おしゃれであろうと ロン毛とヒゲだけはいやだと感じます(*_*)

  • 死ねた人は幸せだなぁと思います。

    ニュースなどで「事故で○人死亡」などを見るたび、「あぁ、この人たちは楽になったんだな、良かったな。」と思います。 私達はいつ死ぬか分からない恐怖、歯をくいしばりながら過ごす人生に耐えて生きています。 そんな中で死ねた人のなんて幸福なことでしょうか。 みなさんはどう思いますか? ちなみに、「周りに亡くなった人がいないからそんなことが言えるのだろう」と思う方がおられるかもしれませんが、私は家族を2人自殺で亡くしております。

  • 意味が解らない元旦那(長文です。)

    時々投稿させて頂いてます。 今回も宜しくお願い致します。 離婚してからもうすぐ1年経とうとしています、40代シングルマザーです。 婚姻中は元旦那のDV(主に言葉の…暴力もたまにありました。)に苦しめられ、精神的に鬱になり、抜髪するまでいきました。 離婚時に大変な思いをし、そう極性障害にまでなりました。 離婚してからは病気も徐々に治まり、今子供2人育てながら、パートをし、生活に足りない分は生保に頼ってます。 現状は上記なのですが… 本題に入らせて頂きますが、元旦那の意味不明な行動に悩ませられてます。離婚の原因はDVなのに、最近の元旦那は優しくなり、頻繁に私たちのアパートを訪ねてきたり、私の誕生日にはケーキとプレゼントを持ってきたり、(婚姻中はありえませんでした)毎日意味ないメールをしてきたりと意味不明な行動が目立ちます。 そして2人娘のうち下の娘を使い、元自宅で料理を作ってなどいいます。(週末面会させてます。) タチが悪いことに子供にそれを言わせる事です。 それと下の娘が(小学生)最近復縁をやたらめったら口にします。「お父さん、優しくなったね、又元に戻りたい」等々… 面会させる度に娘の口からそういうのを聞くと面会させるのが躊躇われます。 そこで質問ですが、このような態度をとる事はどういう風な精神状態(又は心情)なのでしょう? まさか、復縁(私は絶対あり得ないです)を考えているのでしょうか? それとも、何にも意味などなくただ暇をもてあまししている事なのでしょうか? 又、こういう行為をやめさせるにはどういう風にすればよいでしょうか? *カッとさせたくありませんので警察に相談はなるだけしたくありません* ご回答宜しくお願い致します。

  • こんなことで不安になるのは病気?

    ちょっといつも違うことが起きるだけで、勝手に悪い方に考えてしまいます。 起こったこと自体は良いも悪いもないような些細なことなのですが、それを頭が勝手に悪い理由と結びつけて解釈して しまいます。 特に恋人とのことでよくそうなってしまいます。 彼氏と遠距離でスカイプを利用しているのですが、今朝何気無くみてみると初めて「退席中」という表示になっていました。 普段は「オフライン(ネット接続が切れている)」か「オンライン」の状態です。 ただ単純にその切り替えボタンを触ってしまったのかもしれないし、もしかしたらスカイプは仕事にも使っていて、その表示を使う必要があったのかもしれないし、そもそも彼のいるところは今夕方6時で仕事中の時間なので、悪い理由なんて健康な思考の人なら思いつかないのかもしれません。 なのに、不安になってしまいます。 直前のやりとりはなんの不安要素もなくてそれなのに、 なにか私が悪いことしたのかな?とか、ほかに好きな人ができたのかな?とか、なんの根拠もないことに結び付けて考えてしまいます。 ただ、いつもと違う状況になったというだけで。です。 どうして根拠もなく悲観的な考え方・捉え方になってしまうのでしょうか?治す方法はないでしょうか?

  • 友人との会食で、ひっかかった事

    先日、友人(女性同士)と食事をしました。 料理を食べ終わったぐらいでトイレに行き、席に帰ってくると、 丁度、店員が席に会計表みたいなものを持ってくるところでした。 私がトイレに行っている間に、友人が会計を頼んだのでしょう。 そのまま会計呼んだとも言われず、支払いしました。 友人は結婚した直後と分かったので、その日は私が奢りました。(奢りは本心で遠慮しているようでしたが。) しかし、それまでそつなく楽しく話していたつもりなのですが、 トイレに行っている時を見計らって会計を呼び、帰ろうとしている感が、一機に気持ちを消沈させました。 普通、場の空気を見て「ではそろそろ行きますか」となるものかな?と。 私は交友関係が非常に少ないので、友人の行動の意図が良く分からないですが…。 そそくさと友人が会計を済まそうとしているように思えたのは、私の勘違いでしょうか。 お店を出た後は、お店変えてお茶でもする?という話にもならず、最初のランチのお店のみで解散しました。(私はもうちょっと話でも良かったのですが。) 友人は、後に予定が入っているというかんじでもなかったです。 だいぶ前に、その友人と飲んだ時に、1軒目のお店が終った後、友人が「じゃ私、バーに行って帰るから」と、誘われもせず解散になった記憶が強いからかもしれません。 それは、その友人が、「仕事で帰るのが遅くなった時には、私の家(家族がいます)に泊まりに行ってもいいか」と、利用したそうな発言に無言で対応してしまった事で、プライドが傷ついてそんな態度を取ったのだと思っています。 話が戻りますが、私がトイレに行っている間に、友人が(勝手に)会計を済まそうとした態度は、いかがなものなのでしょう。 よろしくお願いします。

  • セフレに彼ができたと伝えてから

    もう四年近くなる気の合うセフレがいました。飾らないし面白いし外見も内面も良くとても楽しい付き合いでした。ワケありで恋人としては付き合ってないです。会う頻度は1、2ヶ月に1度位でした。空くときは3ヶ月、短くて2週連続など、お互いマイペースで、たまに会うと笑いが絶えず本当に楽しかった。 ところが。 6月に、私の方にある出会いがあり、その男性はとても積極的で情熱的で、ストレートに押してきました。7月に付き合うことになりました。 8月に入り、セフレから何度もお誘いがあり出しました。それは私が何度も断ってたからでした。迷いに迷い、お互い大好きなカラオケには行こうと、セフレと会いました。カラオケを出た後、車内で、伝えました。「彼氏ができたから、Hはできない」と。セフレからどんな人かどんな付き合いか聞かれました。そして正直に答えました。セフレは、私に男がいても気にしないと言いました。いつも通り明るい感じでした。ただ、話した内容で今思い出すのは、セフレが「俺位のが丁度いいはず、絶対俺の方が面白いよ」「そいつ(彼氏)と俺の違いは何なの?」「もう最後かもしれないなぁ、俺より(Hが)よかったりしたら」などです。私が「今彼はすごく熱心に想ってくれてる、○○が私のことすきなら、今まで通りで」と言うとセフレ「まあまあ、ぼちぼちすきよ」と。お互い吹き出して、その後ホテルに行きましたが、私が気持ちがあまり入ってなかったです。別れ際も笑顔で「気をつけてね」と。今から一ヶ月前です。 今現在彼氏とうまくいっていません。ガラッと態度も変わり、別れたそうです。 そのことは先日ご相談させてもらい、気持ち的には落ち着いています。 それより今まで四年間、メールをすると必ずその日中に返信があっていたセフレ(本人がせっかちな性格で何でも素早くこなす)。 昨日私が昼「お疲れ様、今日会える?」とメールしましたが返信なし。2通目16時頃「彼氏とはダメみたい、で今日ムリ?」3通目20時頃「○○と一緒が一番楽しいよ。今まで返信ないの初めて。これってもう会わないと受けとるべきなのかな(/ _ ; )」 で、返事がありません。 そこでご相談したいのは、 (1)セフレはなぜ【あえて】メールの返信をしないのか? (2)セフレとはいえ、やはり相手の女が別の誰かに抱かれたら、もう抱きたくないものですか? (3)そのうち連絡がくるでしょうか? (4)私は見切られたのでしょうか? (5)セフレの彼がそれで離れていくということは、ポジティブに考えて、私をある意味想ってくれていたのでしょうか? 特に男性の方のご意見が聞きたいです! どうぞよろしくお願いします。

  • 友人との会食で、ひっかかった事

    先日、友人(女性同士)と食事をしました。 料理を食べ終わったぐらいでトイレに行き、席に帰ってくると、 丁度、店員が席に会計表みたいなものを持ってくるところでした。 私がトイレに行っている間に、友人が会計を頼んだのでしょう。 そのまま会計呼んだとも言われず、支払いしました。 友人は結婚した直後と分かったので、その日は私が奢りました。(奢りは本心で遠慮しているようでしたが。) しかし、それまでそつなく楽しく話していたつもりなのですが、 トイレに行っている時を見計らって会計を呼び、帰ろうとしている感が、一機に気持ちを消沈させました。 普通、場の空気を見て「ではそろそろ行きますか」となるものかな?と。 私は交友関係が非常に少ないので、友人の行動の意図が良く分からないですが…。 そそくさと友人が会計を済まそうとしているように思えたのは、私の勘違いでしょうか。 お店を出た後は、お店変えてお茶でもする?という話にもならず、最初のランチのお店のみで解散しました。(私はもうちょっと話でも良かったのですが。) 友人は、後に予定が入っているというかんじでもなかったです。 だいぶ前に、その友人と飲んだ時に、1軒目のお店が終った後、友人が「じゃ私、バーに行って帰るから」と、誘われもせず解散になった記憶が強いからかもしれません。 それは、その友人が、「仕事で帰るのが遅くなった時には、私の家(家族がいます)に泊まりに行ってもいいか」と、利用したそうな発言に無言で対応してしまった事で、プライドが傷ついてそんな態度を取ったのだと思っています。 話が戻りますが、私がトイレに行っている間に、友人が(勝手に)会計を済まそうとした態度は、いかがなものなのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 彼氏の気になる言葉

    付き合って数か月の彼氏について言われた言葉について質問します。 彼氏はいかにも理系といったタイプです。 知識が豊富でパソコンや機械が好き、その反面人の感情にやや疎いといった部分があり、自覚もしているそうです。 その彼氏から言われた言葉がいちいち嬉しくないというか、違和感があるのです。一字一句その通りというわけではないですが、今まであったことについていくつか書き出してみます。 ・「ちょっとだらしないところが好き」  「殆どの女性は面倒で話し合いができないが、きみは面倒くさくなくて意外と建設的」  「楽でいい」 これは私と付き合った理由だそうですが、こんな消極的な理由で付き合われてもあんまり嬉しくありません。 ・次の週末は予定があって会えないという話をしたら、いきなり「会えないからと言って部屋で寂しいと一人で引きこもるほど僕は自堕落な人間じゃない」 ・私や他の人間の不出来や無知についてたまに笑ったり見下したような態度をとる時がある。  私が努力したことや最近学んだことについてなどを褒めてほしくて話しても、たいていの話題は結局彼氏が知識や経験について披露する流れになる。 など様々なことがあり、なんかおかしいかも…と思い、もう少し尊重してほしい、私は自信がないので付き合っている人に認めて(褒めて)もらいたい願望が強い、あなたには劣等感しか感じない、というような話をしました。 そこではとてもよく納得してくれ、謝り、そんな自分とまだ付き合ってくれることについて感謝されるほどでした。 そんな様子を見てとても安心したのですが、2週間ほど経つとまた ・「たまに自信がないとかいうことをごちゃごちゃ言うよね」 ・文系の大学に在学中の私に対して「文系の学校はほぼいらない」 ・かなり年下で学生の私と付き合う価値はあるのか?(デート代はすべて出してくれ、また私は頭もあまりよくないので)という質問に対して「若い子に話を聞いてもらうというのは金を出してまでする価値がある。ほら、キャバクラとか」 といったような感じが続くのです。 私が気にしすぎなのか、それとも彼氏に無神経な部分があるのか、彼氏への不満で冷静に判断できなくなってきました。 上記のような言動は皆さんだったらどう感じるか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏が避妊失敗

    年齢は36歳です、同棲して8年の彼氏がいます。 昨日避妊に失敗しました。 今までは結婚とか出産は考えていませんでした。 彼氏は考えているようですが、うつ病で自分の事もままならない事もある人です。 彼氏の事は好きですしずっと一緒にいたいんですが、 結婚したいかと聞かれるとしたくありません。 彼氏は関係なく「結婚」自体したくありません。 出産はもっとしたくありません。 昨日避妊に失敗した時に彼氏を強く責めてしまい、何回も謝られ 泣きそうになってアフターピルをもらう為に病院を調べてくれて 一緒に行こうと言われました。 そんな姿を見て申し訳なくなり、アフターピルをもらいにも行っていません。 うつ病の彼氏にこんな事話して良いのかと考えましたが 今の彼氏ではダメだと思う事、結婚も出産も嫌だけれど アフターピルをもらいに行きたくは無い事を話し合いました。 自分でも自分が分かりません。 結婚も出産も、やっぱり嫌だからと後戻り出来ない事ですし、周りにあこがれるような 夫婦もいないですし、今の自分が理想としている親になる為の基本が 出来ているとは思えないんです。 こんなにいい加減な気持ちならアフターピルをもらうべきなのでしょうか? 彼氏は悲しみますよね・・・・うつ病が悪化してしまったらどうしましょう・・・・(´;ω;`) 私も良い歳ですし、もしこの先子供が・・・・と考えると早い方が良いとは思っているんですが 自分の中でイマイチどうしたら良いのか分からないのです。 結婚や出産のすばらしさも全然分からないです。同棲の今で十分だと思っているのです。 いつまでも自分で考えても答えは出てきません。 周りには結婚した方が良いと言われてばかりです・・・・一時はそれを聞くとムシズが走る位嫌でした。 いっそのことカウンセリングに行くべきなのでしょうか? どうかアドバイスお願いします。

  • お弁当作り

    最近毎日旦那にお弁当を作ってます。料理があまり得意ではないので、旦那が選んだレトルト等、使って作ってるんですが、私が買ってきた温めるだけの唐揚げを買ったのですが、まずいと(T-T) まずいと食べてくれないんで、お弁当つくり大変なんです。彩りもうるさいし。 皆さんはお弁当作りどのようにされてますか?

  • 危険日 妊娠

    この間彼氏と危険日の日にしました。 きちんとコンドームはつけてましたが、 相手が入れてるときに出して、コンドームの中にだしました。 今までも同様でしたが、危険日ということもありとても不安です。 この場合は妊娠してますでしょうか。

  • 再配達に来ない理由は?

    ヤマトさんが年に数回ほど再配達に来ないことがあります。 夜の20~21時指定で来ないので、もう一度翌日の同じ時間に再度再配達を申し込みます。 翌日、謝る様子は全くありません。 素朴に疑問なのですが、理由としてはなんでしょう? 登録がうまくいかなかったとかのシステム上の問題なのか? 再配達受付のメールは届いているのですが。 単にめんどくさくてさぼったということもあるんでしょうかね?

  • 離婚しました。客観的なご意見ください。

    客観的な意見お願いします。 スピード離婚しました。 婚姻期間は半年。 結婚当初から関係良好とは言えず、婚前に別れようとなっていたのですが話も進んでおり相手の希望により婚前誓約書を書いての結婚となりました。 内容はギャンブル、タバコの禁止、嘘をつかないなど。 今のままでは結婚できないと伝えた所、私の友人に誓約書の書き方を聞き「これ書いた。守るから結婚したい」と言われ入籍。 ですが同居開始すぐから、その約束は守られる事はなく、わずか一週間で私は実家に数日泊まりに行きました。頭を冷やせ!という意味を込めて。 そして帰宅をしてみると部屋にはタバコやパチンコ景品らしいものが数点…。 怒らせた上に居ない事をいいことに自由にしてる事に唖然としました。 その後も私は約束を守っていない事に気付きながらも我慢し黙認し、実家と新居を行ったりきたり。 そしてある日、机に置いて支払いを頼んでいた光熱費にも手をつけていたようで供給停止に陥りました。 停まって気付き、相手もそれから言い訳の嵐。 それから私はずっと離婚を希望していましたが、相手は別れるつもりはないの一点張り。ごめん、これからは…の繰り返しで本当にウンザリしましたが、私の親に離婚を反対されていたのもあって、相変わらず実家と新居を行ったりきたりしていました。 そんな生活にも疲れてきていた頃、ふと彼のスマホのLINE通知が目に入り…女の子と連絡をとっている事を知りました。それも自分からしていたようです。 私は見てみぬフリをし「そういえば最近女友達と連絡とったりしてる?」と聞いてみた所「連絡なんてとってないよ」との返答。 後日問い詰めるとギリギリまでとってないと私を責め立てた上に、通知を見たと言っても黙るのみで、ごめんの一言もなしでした。案の定、私は不信感Maxに。 離婚したくないなら「信頼回復に努める事」とし暮らしていましたが、その話をしてからはコソコソと携帯を隠したり、相手の慰安旅行の為に生活費に困っている時でも現金を財布に隠し持っていたりと、信頼回復が見られませんでした。 そしてもう一緒に暮らしても仕方ないと思い、離婚の話を詰めようと話した夜。 レイプされそうになりました。本当に文字通り押さえつけての行為でしたが、間一髪の所で阻止しました。 実家を行ったりきたりの理由は、こういう件も理由の1つでした。 私には心疾患があるのですが、以前にも数回、体調が悪い時でも無理に触られたりということがあり、翌日に体調崩す…という事が数回あったので。 ですが助けを求めても仕事から帰ってきてくれる事もない状況。 そしてレイプ騒動の翌日、離婚が成立。 後日彼側の親戚から理由を聞かれたので大まかに説明。 (彼は母のみの親で、その母は頭の病気をしている上に彼とは仲良くなかったので親戚の方) 私は夫婦間であってもレイプは犯罪だと友人に教えてもらったのでその事について弁護士に相談している、誓約書を書いた上で守る事もなく、信頼回復の行動も見られず、なぜ結婚したのか。 結婚するなら結婚直前に亡くなった祖母の家具を一緒に使おうと言っていたので、その家具が欲しかっただけで結婚したのか(家具は祖母の物でほぼ揃いました)、彼の本当の気持ちが知りたいと、親戚の方に話しました。 その時点で親戚の方は、婚前誓約書に慰謝料も書かれていたので慰謝料は払うように話すと言って、とても謝られました。 そして、彼の給料日である昨日、私から「慰謝料の件はどうするの?払わないなら祖母の家具を全て捨ててほしい」と彼と親戚な方にメール。 すると、相手方の親戚の方から私母に電話がありました。 「こちらにも弁護士がいるので」と。 彼も私への不満を言ったようで今更な事をネチネチと言われ事あるごとに「弁護士の方に相談する」と母は言われたようです。 詳しく聞くと、彼の態度に業を煮やした私の友人(誓約書の書き方を教えた人)が「慰謝料はしっかり払え」という主旨のメールを送っていたようで、その友人に対しても「それは恐喝だ」と言われました。 その友人も彼の責任は果たせるべきだという考えからメールしたようですが、少し言葉を間違えたようで。友人は関係ない、と伝えました。 私も弁護士に相談はしていたのは事実ですが、もう訴えるとか慰謝料とかどうでもよかったです。ただ結婚するなら家具を貰うと彼は婚前に言ったので離婚した今、祖母の家具を使う義理もないはずですので処分してほしかった。違う女と使われると思うと許せなかったので。 そして彼の本音が聞きたかっただけ。 その電話内で母に「祖母の家具は処分してほしい」と伝えたら「娘さんが運んだ物でしょ」と愕然とする事を言われたようです。その後も 母「そちらが結婚するなら貰うと言っただけです」 相手「処分するにも費用がいりますよね、それは折半ですか」 母「そちらが貰ったんですよね」 相手「それなら弁護士に相談します」 という、会話があったようです。 挙げ句には「給料も勝手に持って行ってるようじゃないですか」と責められました。 それは婚姻後しばらくした時に光熱費+生活費を引いた残りは夫婦で分けあうと約束していた(彼のギャンブル癖が直らないと分かった)ので、持って行ったという事はありません。 むしろ生活費に手をつけていたのは相手です。 それで母も私もバカバカしくなり「もう長引かせたくないので、家具は着払いで送って下さって結構です」と電話を切りました。 ですが、家具も置く場所もないし費用もかかるので「私が勝手に持って行って勝手に置いて行ったというのなら、もう勝手に使ってください。」と今夜にでも連絡しようと思っています。 何が一番気にくわないって、彼が弁護士の方に聞いたわけでもなく親戚の方がでしゃばって最初と正反対の態度なこと。 そして勝手に置いて行ったからにしても亡くなった祖母の家財道具を平然と自分の物にしようとしている腹黒さ。 私が親戚の方に離婚理由等を話したのは彼に連絡しても黙ったきり何も返答がなく、本当に黙るのみで何を考えているのか分からなかったなで、彼が慕っていた親戚の方に話しただけです。 婚姻期間中も私が幾度とやり直す姿勢で話し合いしようにも、彼は本音や不満を私に話す事はなく、黙ったままでした。 なのに今になって親戚の方を味方につけるような事をし、そして自分は傍観者を決め込んで親戚と母のやり取りで終わらそうとしている事。 親戚の方も不満があるのなら、私に言えばいいのに母を巻き込まないでほしいです。 そもそも結婚したのは私と彼だ!弁護士云々と言うのなら彼が表に出てこい!と、心底腹が立っています。 彼にしたら、私が実家と新居を行ったりきたりして一緒に生活できなかった事や給料折半が不満だったと話したようですが。 このような状況でも私は我慢するべきだったと思いますか? 同じ屋根の下でコソコソとされ、不信感の中笑顔で送り迎えし家事洗濯をこなし、夜は否応なしに体を触られ…。 出てきた私が悪いのでしょうか? 給料折半前はお金の管理は全て私がしていましたが彼に合わせると貯金も出来ないので、完全に折半しようとなり、自分の遊ぶお金が少ないから折半を不満。それを聞き入れるべきだったのでしょうか? そして彼は表に出てこない、このようなやり方は筋が通っていますか? 私は本当に情けない人と見抜けず結婚してしまったな…という反省と、自分が悔しくてなりません。 折半した分を返せと言ってきたら私は少しずつでも返すつもりでいます。 裁判とか、ただでさえ長引くのに面倒な事はさっさと終わらせて縁を切りたいので争うつもりは全くないです。 冷静に捉えたい為に質問させて頂きました。 皆さんは、どう思われますか? 長くなりましたが、客観的なご意見よろしくお願いいたします。

  • バイトばかりの彼氏

    大学生女子です。 他学科に付き合って2ヶ月の彼氏がいます。 彼とは友達でしたが、半年ほど前から2人でお出かけやお食事に行くようになり、告白されて付き合うようになりました。 彼は「バイト人間」なのですが、正直最近そんな彼にガッカリしてしまいます。 付き合う前から塾講師のバイトを週に3,4日いれてて、忙しそうだったので、会う頻度もそんなに多い方ではありませんでした。 しかし、最近になって塾講師のバイトのやり甲斐を感じたらしく、週に5,6日シフトを入れることになったらしいのです。 ますます会える頻度が少なくなり、夏休みもまだ一回しかデートしてません…。 彼中心の生活を送ってるわけではありませんが、正直すごく寂しいです。 バイトのシフトを減らしてくれ、なんてことは言うつもりはありません。 彼の好きな仕事にとやかく口を出すことはしません。 でも、もっと彼との時間が欲しいという自分の気持ちを押し殺すのもつらいです。 「私と仕事どっちが大事なの!?」みたいにきこえてしまうことは言いたくないのですが、どう言えば「私との時間ももう少し作ってほしい」という気持ちが伝わるでしょうか? お互い初めての彼氏彼女です。 なんか友達のときと変わらないのが寂しいです。 彼氏は元々連絡不精だし、それに付き合う前に比べてLINEでの連絡の量もかなり減り、それも寂しいです。 だからといって自分からいっぱい用のない連絡を送るのも気が引けます、、。 ご意見いただけると嬉しいです(>_<)

  • 既婚男性と関係をもった方へ質問

    職場で体の関係を持った後輩がいます。 難しい話になって書くことが困難なので詳しくはかけませんがアドバイスお願いします。 以前にもこちらに相談をお願いしたのですが、その後話しが大きくなってしまい、結果として、数人が私たちの関係を知ってしまいました。体の関係があったかを知っているかはわかりませんが。 仕事で注意をしてから私に対する態度が悪くなり受け入れられないと言われ、わたしを避けるようになり二人の関係が悪くなりました。 その後、話し合いをしましたが、彼女から謝罪を受け、本当は今までに私のことを本当に嫌いになったことはないと言って泣きながら謝られました。あくまで仕事での感情です。 仲の悪い時期に周りの言っていることに流されて思ってもないことを言ってしまったり、自分のせいで傷つけてしまってごめんなさいと。 お互いに恋愛感情はないです。都合のいい話ですが好きとかお互いに思わないようにしています。 泣いている時に抱き締めてしまいもしかしたら、、、という悪い感情が出てしまい今後、以前のような関係に戻れるのかなって思ってしまっています。 気が立っているときは彼もいるし、もう終わりにしたいと言われましたが、抱き締めているときはなんにも抵抗をされなかったので彼女は私に対してまだ気持ちがあるのでしょうか? 食事に誘おうと思っても2人はちょっとって感じです。 最低な事を言っているのは分かっています。 ですが、こういった場合に女性の気持ちを知りたいです。

  • 実母の態度

    私が、時折、聞きたいことや、用事がって電話をすると、明らかに面倒くさそうに 話し、きりたがります。 考えを押し付けるところがあり、いらっとすることも多々あります。 決しって、仲が悪いわけではないです。 私の息子(高校三年)は溺愛していますし。母は同年代の方(60代後半)と比べ、お嬢さん育ちです。 実の親子でも、こうなんですから、お嫁さん、お姑さんが上手くいくはずないですね。 実母にいらっとされること、みなさんはありますか。

  • 割り切った関係のはずが 長文です。

    不躾で申し訳ありませんが、誰にも相談出来ないので書かせて頂きます。 今年の5月頃に大学時代の女性の友人から連絡が来ました。 最初は久しぶりだね!的な会話だったのですが、会話が進むにつれ、実は旦那に浮気をされて今別居中なんだと告白されました。 彼女は大学時代に同級生と学生結婚をしました。いわゆるデキ婚です。 彼女は結婚して10年彼に尽くしてきたのに裏切られた事に対しどうしても許す事が出来ず、別居を始めたそうです。 そんな矢先に僕にふと相談をしたくなって連絡してきたそうです。 最初は悩みを聞いて上げる感じで連絡を取り合っていたのですが、たまたま家も近いと言う事もあり直接会う事になりました。 最初は久しぶりに会うので照れ臭さもあったのですが、10年来の付き合いもありすぐにリラックスした感じで話す事が出来ました。 話し始めて1時間くらい経った頃に急に彼女がキスして欲しいと言ってきました。 最初はダメだと思い拒みましたが、大学時代に片思いをしていたのと、高嶺の花的な存在だったので、最終的に彼女の魅力に負けてしまいキスをしてしまいました。 その後は肉体関係を持つ間になりました。 彼女は僕の事を愛しているけど、出来れば割り切ったで接したいと言われ、僕も承諾しました。 ただ、日が過ぎれば過ぎるほど僕の気持ちが本気になりすぎてしまい、彼女に今の旦那と別れて真剣に付き合わないか?と言ったら、今は誰とも付き合う気がないと言われました。 子供の事もあるし、離婚も成立していない。それに一度裏切られた事によって、絶対の愛と言う物がわからなくなったそうです。 僕の事は愛しているが、今は付き合う事が出来ない、本気にさせてしまって本当に申し訳ない。と、真剣に謝罪されました。 僕は彼女の事が本当に大事に思っているので、彼女の気持ちを尊重し友達に戻る事にしました。 ただ、僕の気持ちが強くなり過ぎて辛い毎日を送っています。 同じ経験をされた事がある方や感心を持たれた方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 年齢を書き忘れましたが、2人共31歳です。

  • 妊娠検査薬陽性後の病院について

    4ヶ月前に5週目で初期流産を経験しましたが、今期妊娠検査薬で陽性が出ました。前回の生理からすると、今日で妊娠4週6日目です。 陽性反応後も多少のベージュのおりものがありましたが、本日、少し多めのベージュのおりものが出ました。 不妊治療をしており、今週土曜には病院に行こうと思っていたのですが、早めに行った方がいいでしょうか。 現在、理由があって実家に帰省しており、すぐに帰って不妊治療をしている病院に行くか、ひとまず実家近くの病院に行くか迷っています。。 アドバイスお願いします。

  • 主人に対して愛情がもてない

    結婚3年目。1歳の子供がいます。 主人31歳(自営業)、私28歳(会社員)です。 結婚する前から主人の実家に同居する話がありました。 新婚のうちは同居する気はないが、後々は同居しても良いと主人と主人の両親には伝えてありました。(何度も話し合い決めたことです) 入籍してからは私が一人暮らしをしていたアパートに主人と住むことになっていました。 ですが、数日後に私が仕事から帰ると荷物が全てなくなっていました。 主人と主人の両親が勝手に引っ越しの手続きをし、実家に突然同居することになったのです。 あの話し合いは何だったのか、何も知らずに突然同居になりパニックになりました。 主人に「なぜ話し合ったのに勝手に?」と言うと、「いや、母ちゃんが…どうせ同居するなら早い方がいいって…」と返ってきました。 その段階で、主人や両親に不信感を抱くようになりました。 両親は基本的にいい人だと思っていましたが、束縛が激しく過干渉でした。 私が友達と食事に行くことにもネチネチ言ってきたり、出かけるときは何時何分に帰ることと門限もありました。 後々は同居する予定だったし、我慢しなきゃと我慢の日々でした。 そんな時子供を授かりました。 過干渉な両親にとてつもないストレスを感じ、妊娠中は体調がすぐれず入退院を繰り返しました。 無事産まれたときは嬉しかったのですが、同時に「この子は私が全力で守らなければ…」という思いが込み上げました。 両親はというと…初孫だったこともあり、私たちが面倒見てあげるからと、私から子供を引き離そうとしました。 さらに「ママ嫌いよねー!!ばあちゃんがママになってあげる」と私の目の前で子供に言うのです。 最初は我慢しましたが、このままでは本当に奪われてしまうと思い主人に言いました。 でも、主人は「母ちゃんがそんなこと言う訳ない。初孫だし大目に見て」と… 日に日にエスカレートし、ついに私は自分の実家(主人の実家から5時間)へ子供と2人戻りました。 主人の両親のことも、主人のことも大嫌いになってしまいました。 主人は謝ってきて同居を解消してくれましたが、毎日「孫に会いたい、連れてこい」と両親から電話がきます。 主人に愛情はなくなってしまいましたが、同居解消までしてくれたのだし… 主人と子供と3人の暮らし… 幸せになろうと努力しようと思っていたのに、両親からの電話攻撃や訪問(ほぼ毎日)。 主人は相変わらず「大目に見て」と言います。 離婚したいです。 何を言われても、もう一度愛することはできないと思います。 子供は私が守る!!その気持ちだけはあります。 でも、子供にとっては大事なパパなんだろうか? 私の人生に子供を巻き込んでいいのだろうか? と悩んでしまいます。 なんだか分かりにくい文章ですみません。 私のような体験をされた方で、もう一度主人を愛することができるようになった方はいますか? どうやって愛情を取り戻しましたか? または、離婚された方は離婚して後悔しましたか?それとも幸せですか?

  • 味が分からないくせにという発言の意味は何?

    木曽路の牛肉偽装のニュースとか、グルメ番組の高級寿司屋紹介とかを見て、 「こいつら本当に味が分かっているのか?」「目隠しで食べたらスシローの寿司出されても分からないくせに。」「味が分からないなら行くなよ」 この手の発言する人は何が言いたくてこんなこといってるの? 1 味が分からないとなぜ食べてはならないのか? 2 なぜ目隠しをする必要があるんだ?視覚で楽しむのも料理だし、それを含めての価値なんじゃないのか? 3 自分は目隠しで食べて区分けが出来るのか、出来て何か得があるのか? 自分は食べられないものを食べている金持ちへの負け惜しみで言っていることだとは思うが、「目隠しで食べて分からないなら行くな」はかなり的外れじゃない? 何が目的でこんなこと言っているんだ?

    • ベストアンサー
    • noname#200446
    • 人生相談
    • 回答数3