bacchus78 の回答履歴

全219件中81~100件表示
  • 夫婦で公務員として共働きをしている方々についてどう思います。

    夫婦で公務員として共働きをしている方々についてどう思います。

  • 転職について

    去年大学を卒業して、実家に帰り、某生命保険の事務職に就職した23歳のものです。 本来は公務員か福祉職を目指していたので、就職活動は全くといっていいほどせず、その公務員試験も全滅だったので、また公務員を目指すべく就職浪人しようと思っていたところ、母親の勤務している生命保険会社を勧められ、社会勉強になるかなーと思い就職してしまいました。 しかし、実際働いてみてやっぱりこの仕事は自分に合わないと感じ、もうやる気も全然ない状態です。でも母の勤めている会社なので、母のメンツもありますから今まで我慢してきましたが、もう限界まできてしまったので、辞めて自分のやりたい仕事に就きたいと両親に話しました。 両親は半分理解してはくれていますが、「甘えている。現実から逃げているだけ」と言われました。 親にとっては、“仕事が合わないからといって努力もしないで辞める、転職するというのは逃げているだけ”と思っているようで…。 私は今の仕事にやりがいもなく、精神的に辛いだけでただ給料のために行っていると感じてしまうんです。それが耐えられないんです。 そう考えてしまうのは逃げているんでしょうか? このままでは前にも進めないです。 何かアドバイスよろしくおねがいします!

  • 映画一人派の方にお尋ねします

    どうもはじめまして。 私は小さい頃から映画好きでビデオより映画館で観る方が好きです。よく映画館に一人で行くのはちょっと・・って方がおられますが実際の所私自身も少し前までは一人で行くのに抵抗がありました。反面本当の映画好きは一人で観るものだという意見もあるようですが最近その意味が何となくわかってきました。デートがてらによく映画を観に行ってましたが何となく相手の事が気になって映画に集中できなく結局終わってみたら今ひとつ映画の趣旨がわからないという事がよくありました。デートはデートとして割り切ればいいのですが私のような根っからの映画好きにはやはり映画に集中したいという気持ちが強くて最近は相手がいても映画だけは一人で行くようになりました。ちなみに相手には正直に理由を言ってます。来年辺り観たい映画が結構あるので来年は映画三昧の年にしたいなと思っている私ですが、私のように映画好きでやはり映画は一人でしょ!って方おられましたらその根拠を教えて頂けないでしょうか。 映画一人派の方々のご意見を一度聞いてみたいと思ったもので。 ご意見宜しくお願いします。

  • 警察官を取るかサラリーマンを取るか

    現在某IT企業でSEを5年程しています。大学時代に不合格だった地元の県警の警察官採用試験に今年合格しました。2005年4月に警察学校入校予定なのですが、今になって、仕事を辞めて警察官になるかどうかですごく迷っています。警察官の仕事は素晴らしいと思っているのですが、生活が不規則だったり自分の時間が持てないのではないかと考えると不安になります。今の会社も毎日深夜まで(時には泊まりもあります)働くのでしんどいですが、基本は土日休みで夏休み・冬休みもあり、生活面では有利です。ただ仕事に将来性(面白みや昇進への興味)を感じなくなってきています。やはり、やりたい仕事を重視してここで警察官へ転職すべきでしょうか?

  • 素朴な疑問です。

    前から思っていた素朴な疑問です。 交通規定のスピード違反について疑問があります。 交通事故で死亡するワースト1としてスピード違反によるものだとよく聞きます。 それでオービスやネズミ捕りを実施してスピード違反を取り締まっていますが、そもそもスピードメーターの表示が180kmということ自体意味不明です。 高速道路でも180km出していいところなんか無いし、軽ですら140km出ます。スピードが出ること自体に問題があると思います。 今の技術であればリミッターをつけてスピードを強制的に出ないようにすることくらい出来ると思います。 例えば一般道路は50kmしか出ず、高速道路だけ特定の信号を料金所等で受ければ80kmまで出るようにできるとか…。(それも規制をしなければ悪用される恐れはありますが、日本全国民がそのルールを認識し一般道で50km以上で走っている車を見かけたら警察に通報!なんてことは可能かと思います) 色々書きましたが、要するに警察の予算として組み込まれているから、スピード違反の罰金の収入が入ってこなくなると警察の財政上まずい!なんて発想はそろそろ捨てるべきと思います。 又は車が売れなくなる原因になるかもとは思いますが、いかがでしょうか? 皆様の率直な意見をお聞かせ下さい。

  • 脳に障害を持つ身寄りのない女性が受けられる保護はありますか

    31歳の女性の件です。 1年前に事件事故に合い、頭を強く打って入院をしていました。 昔の記憶を失ったり、漢字が読めなくなったり いまは寒い季節になってきて頭痛も激しくなってきたそうです。 ご両親は他界されていて、お兄さんは脳内出血で倒れられ入院中。 奥さんであるお姉さんとお兄さんがなさってた 配達の仕事をしてるそうですが、このお姉さんが・・・。 一日も休みもなく、給与もなく 家に置いてもらってだけいるという状況。 もしお兄さんがなくなったらほおり出される可能性が高いです・・・。 ひとり仲の良かったいとこがいるのですが 最近離婚されお母さんと一緒に住まれ まだいまは落ち着かない状況だそうです。 もしこちらのいとこさんと住まわせてもらう場合、 なにか手当てがでたりするのでしょうか。 それ以外にもなにかいい方法、受けられる保護、貰える手当て、方法など なんでも結構ですのでアドバイスがありましたら是非ともお願いします。

  • 「フリマ」を主催するには・・・

    皆様教えてください! フリーマーケットを主催したいと思うのですが、 何か法律的な「約束ごと」「問題」等はありますか? 逆に問題無く、出展料を貰って個人で主催するには? 色々教えて下さい!

  • 汚い部屋を大掃除した経験ってありませんか?

    メチャクチャ汚い部屋を大掃除した経験ってありませんか? あればその時の状況や掃除の手順を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験の身辺調査

    私は先日公務員試験に最終合格したのですが、この前ここの質問と回答で公務員は親兄弟や親戚の身辺調査が厳しいとあったのですがそもそもそれは本当なのでしょうか? 受験の申込書に親や兄弟のことを書く欄はないですし、面接試験や受験後に聞かれたことはありません。 何かしら調べられるとは思うのですが、どのようにして調べられるのでしょうか? またどの程度まで調べられるのでしょうか? 詳しく知っている方はぜひ教えてください

  • 東京都で室内で運動会ができる施設はありますか

    こんにちは。 会社の同期で運動会を企画しているのですが、 天候の関係上、室内で開催したいと思っています。 主な公共施設に問い合わせましたが、球技はOKでも運動会はNGとのこと。 どこか、このような一般団体で室内運動会が開催できる施設をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 車椅子の購入について

    車椅子の購入について、例えば1種1級の手帳を持っている場合、車椅子購入についてどのような補助を受けることができますか? また 世帯の収入によって異なると思いますが、どのようなサイトを調べれば良いでしょうか? 参考になるサイトを教えてください。 (車椅子購入は5年に1度補助が出ると伺ったのですか・・)

  • 皇居の一般参賀の日の丸

    皇居の一般参賀の日の丸は、誰が用意しているのでしょうか?行けば無料でもらえるのですか?

  • 魚の薄皮の取り方

    ハゲなど薄皮の取り方のコツを教えてください。皮の間に刺身包丁を入れていますが手間、時間がかかってうまく取れません。包丁の切れ味が悪いのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • ●運動会で手をつないでゴールする?

    テレビ番組で 「最近の学校の運動会では、平等の観点から順位をつけず、子供は手をつないでゴールする」 というのがありました。 本当ですか?具体的にそういう事例をご存知の方いらっしゃいますか? ありもしない話を誰かが作って流して、一人歩きし始めたのではないでしょうか? とても信じられません。ご存知の方どうぞよろしくお願いします。

  • 通院介助のみのヘルパー利用

    ケアプランの作成において、通院介助だけを訪問介護を利用して行うものは不適切だと指摘を受けました。特にそのサービスだけに特化した事業所が行うものではありません。 しかしながら、その根拠となる通知やQ&Aが不明であり、どのように対応したものかと悩んでおります。 具体的な文章があればと思いますが、ご存知の方お見えでしたらご教授ください。

  • 泥棒に入られましたが、警察の対応に…

    10月初旬、泥棒に入られ財布を盗まれました。 現金だけでなく、カードの暗証番号を全て生年月日にしていたためにキャッシュカードは全額おろされ、クレジットカードは全額キャッシング。。。 でも、それについては色々と隙があった自分が悪いので、体が無事なだけ良かったと思うようになりましたが、いまだに担当刑事の対応に納得がいきません。 まずキャッシュカードの分は郵便局で引き出されたのですが、郵政監査室という公的機関があるので、担当者に私が会うように指示されました。 それだけでも「それって刑事の仕事では?」って思ったのですが(警察庁に勤務している友人に聞いても、それは担当刑事の仕事だと言っていました)、クレジットカードは担当刑事が調べると言いつつ、2ヶ月以上経つ今でも連絡がありません。 しびれを切らしたのと郵便局で引き出した人物写真を渡すために直接警察署へ行ったのですが、担当A氏はいないとのことで、他の人に写真を渡したのですが、私が誰なのか、どこに住んでいるのか、いつの事件なのか、一切聞く様子がありません。 そこで「この写真を渡すだけで担当者は私が持ってきたということが分かるのですか?」と半ば嫌味ったらしく聞いたら、ようやく「うっかりしてたよー」と言うのです。 確かに近隣では同様の事件が多発しているそうですが、どこの警察もこんな対応なのでしょうか。 以前は週1くらいで担当者に現状を聞こうと電話しましたが、いつも不在のため、もう諦めました。 でも、なんか腑に落ちません。

  • 祖父の介護と母

    いつもお世話になっております。 祖父のことなのですが、 もともと母(40代)と祖父(母の実父・75歳)と私(21歳)の3人暮らしです。 祖父は今年の夏から悪性リンパ腫で入院中です。 リンパ腫の方は良くなっているようなのですが、入院前は歩けていたのが 今では立つこともままならない状態です。 介護保険の申請をして、要介護2と認定されました。 ・私と母は精神的に不安定で、病院のお世話になっています。家族全員無職です。 ・現在生活保護を受けています。 ・母が役所に電話できいたところ、事業者を決めて相談してくださいと言われたそうです。 私としては母が心配です。祖父のことを考えるだけで母は疲れ切っています。 もし自殺でもされたらと思うと気が気ではありません。 母がこういう状態なので、できれば祖父には施設に入所して欲しいのですが、無理でしょうか? 祖父はもうすぐ退院です。一時帰宅なのかどうかまだはっきりしません。 事業者のリストというのをいただきましたが、たくさんあって この中から選べと言われても・・・という心境です。 皆さんどのように選んでいらっしゃるのでしょうか。 介護保険についてのパンフレットなども読みましたが、親子二人して 完全には把握しきれていません。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 履歴書の写真について

    履歴書に張る写真の大きさを教えてください。 ほとんどは4×3のものだと思いますが、会 社指定のものだと、まだ手元にないので大き さがわからないので心配です。 就職活動された方、どのように写真を用意しましたか?複数のサイズのものを用意したほうがいいですか?

  • 就職活動で必要な知識

    理系の大学院の一年のオスです。 今日忘年会ということで、待ち時間にクイズゲームをやっていたわけですが、時事問題系が出たときに驚くほどにわかりませんでした。 確かに、このゲームをやる前から、今年度から下宿したこともあり、新聞を読んでいません。 そのためも多少は影響していると思うのですが、見れば分かるが、いざ聞かれるとわからない。 ということが最近多いのです。 就職活動に際してやはり新聞を読まれていましたか? ただ、金もかかるのでかなり悩んでいるのです。 もし、新聞並の事柄が載っているHPなど、呼んでいたらためになる系統のHPなどを教えていただけたらとおもい質問することにいたしました。 最後に、やはり新聞を毎朝読んでいた日々から、まったく読まなくなった今を見ると、物事を知らないと痛感しています。 よろしくお願いします。

  • ドレッシングの固め方

    こんにちは サラダの水状ドレッシングを、とろみがあるように固めたいのですが何を加えればいいのでしょうか?市販のもので何かいいものはありますか? よろしくお願いします。