nisan23 の回答履歴

全96件中41~60件表示
  • 新築マンション 南向きVS西向き 検討中です。。。

    新築マンションを購入しようと検討中です。 同マンションで下記の内容の部屋で迷っています。 現在は主人と二人暮らし。将来2人の子供希望です。 (1)南向き・・・5F(3450万円)  2LDK+F(フリールーム)・74.83m2  同マンションの隣の棟が北側に建つ事、エレベータ ーの壁があるので暗い。  *眺望最高!! (2)西向き・・・7F(3710万円)  4LDK(ポーチ付)・82.08m2  角部屋(南側すぐ横に同マンション隣棟の壁あり)  *眺望良し。 ※(1)が第一希望なのですが、フリールームが気になります× (2)は西向きが気になります× ※将来、買い替え&賃貸を視野に入れています。 契約日が迫っていて とても迷っています。 皆さんならどちらを選びますか???  

  • 歯石除去

    こんばんは 今のところ虫歯もなく歯は健康なんですが どれくらいのペースで歯石除去に行けばよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • フィットネスクラブを続けるコツ

    こんばんは フィットネスクラブに入っても挫折してしまいます。 続けるコツがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • どうしたら幸せになれるのか…

    毎日に張り合いがなく、人間関係もいまいち。 仕事に燃えることもなく、これといって趣味もありません。 清々しく生きるということに無縁の人生です。 どうしたら幸せになれるのか… どうしたら毎日を活き活きとした感情で満たされるのか。 恥ずかしながら50歳、男性。 このまま年老いていくのは、さすがにつらいです。 漠然とした質問ですが教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • やる気が出ません

    ある企業で営業をしている者です。以前から、抗不安薬、 夏休み後(10日ほど)やる気が出ず困っております。 職場の上司をはじめ人間関係に問題がある事も無いのですが、何か 燃える様なやる気が出ません。例えるなら、頭の中に雲がかかって もやもやしている状態の様な感じです。 何か対処法はありませんか。

  • 営業力をアップさせる方法

    保険会社で営業をしております。 社内ではある程度の営業成績を残せておりますが 自身の営業レベルをもう一段階アップさせたいと、最近悩んでおります。 営業職の方で、「こうやって自分の営業力をアップさせた」という経験がありましたら教えていただけないでしょうか? また、営業職以外の方でも、「営業はこうあるべきじゃないのか」等のご意見がありましたら教えてください。

  • サービス残業につきあうか。

    入社半年の新入社員です。 自分の仕事は、先輩の助けを受けながらも、なんとかこなせています。 しかしこなせていると言っても、月60時間ほど(サービス)残業をして、です。 先輩は私よりたくさん仕事を抱えています。 残業は私の倍以上してます。 私は自分の仕事が終われば、さっさと帰りたいと思っています。 しかし、先輩の仕事を手伝って残業をした方がいいのかな…と悩んでいます。 今は特に忙しく、朝5時まで働いて翌日も出勤。休日も出勤されています。もちろん代休なんてとれません。 私も23時頃まで残業しています。 翌日は7時出勤だったりして、本当に帰ってしまいたいです。 先輩の方からやってくれと言われれば、手伝っていますが、 残業を延ばしてでも自分からやりますと言った方がいいでしょうか。 今のままでは社会人として失格でしょうか。 今度、自分の担当分も3割増になる予定なので、とても不安です。

  • 能力アップについて

    集中力や、頭の回転を良くする訓練等何かありますか?

  • 残業手当不払いについて

    今の会社に正社員として就職して約3ヶ月になりますが、そのうち約2ヶ月間のほぼ毎日残業しています。 面接や入社時の説明では、就業時間は9:30~18:00でしたが、実際は深夜12時から13時頃まで残業しています。その上、昼食もとれないような忙しさです。しかし、残業手当はまったくついていません。というより、この会社ではどうやら残業という概念が欠落しているようです。営業社員が約40名程いるのですが、みんな当たり前のように残業にしています。 毎日毎日帰宅するのが深夜1時頃になり、睡眠時間も3・4時間しかありません。このままでは体を壊しそうです。 給与明細には営業手当てとして5万円ついていますが、会社側としてはこれに残業手当が含まれているという言い分のようです。しかし、どう考えても見合っていないように思います。 これは違法ではないのでしょうか? 辞めたいのですが、改めて就職活動をするエネルギーと貯えがありません。できれば固定給を上げてもらうか残業手当をもらいたいのですが、周りの誰もが何もいわず働いている状況で入ったばかりの私が会社に対して直談判するわけにもいきません。 労働監督署から勧告のようなものをしていただくことはできるのでしょうか? ちなみにこの会社にはタイムカードはありません。 是非、ご助言ください。

  • 法律違反の会社を懲らしたい

    理由その1 意味もなく不当解雇される人がいます いきなり「明日から来るな」と言われ退職させられ離職票が届いたと思ったら自己都合になってるし離職票は一ヶ月以上もたってからなんで再就職を急いでいる人は手続きもできずに一時金ももらえない もちろん解雇予告手当もない 給料をもらえば当然についているはずの諸手当もついていない。 その2 毎日が3時間前後のサービス残業ばかり その3 賞与は求人票では2か月分のはずがもらってみたら4万円。 その4 退職した人に今まで支払った手当を返せを請求する その5 給料を支払ってもらえない 今までの人は社長が嫌がらせをすることを恐れて泣き寝入りしているが なんとかしないと犠牲者が増えるばかりです 労働基準監督署に行ったが申告を無視されているだけで 強制力のないとのことで意味がない。 なんとか懲らしめる方法はないものでしょうか?

  • 心療内科で処方される薬

    私は、自律神経失調症とうつ病と診断されて3年近くになります。先日、知人で精神科の看護士が「心療内科で薬をもらっても絶対治らないよ。薬を飲んだら余計に悪くなる。」と、言われました。確かに、いろんな本を読んでみると「薬で治らない」と、いうことを書いているものもあります。 私自身、薬の服用だけではあまり症状は改善されないような気もします。認知療法やカウンセラーに心理療法をしてもらうようになってから仕事にも行けるようになった気がします。しかし、過呼吸になったときなどはやはり薬が手放せないです。 この知人が言った理由、根拠までは聞けなかったのですが、薬で自律神経失調症やうつ病は治らないのでしょうか。さらに、薬を飲むことによって症状は悪化するものなのでしょうか。その言葉を言われてからかなり気になっています。ちなみに、私は軽い抗不安薬を処方されています。

  • 就職をどうするか

    私は今大学3年で、幻聴、対人恐怖などで精神科に通っています。もう就職活動をしなければならないのに何もやっていません。両親は「無理して就職をしなくてもいいよ」と言ってくれます。 両親の言葉に甘えたいのですが、将来のことを考えると、就職したほうがいいのかなとも思います。 私はどうしたらよいのでしょうか?同じような経験をされたかたはいますか?

  • うつ病について差し支えない範囲で体験を話して頂けますか?

    ・早い時期に自分で異常に気付き、軽いうちに治療に入りましたが、3ヶ月で復職を狙いましたが失敗して、なかなか復職できるまでに至りません。現在治療中の方、見事に脱した方の体験をお聞きしたいです。

  • 男性の方に質問です

    20歳の女子です。普段大人しめの女の子が、酔った勢いで急に慣れなれしくするのって、印象はどうですか? ある勉強会でとても気に入った人がいました。でも私は普段はとてもおとなしいタイプなので、1、2回話した程度でした。向こうは私のことを「おとなしい子」という程度の認識だと思います。 その後の飲み会でどうしても仲良くなりたくて、酔った勢いで話しかけました。そして何回も「次の飲み会も来てね」と念を押し、長い握手までしてしまいました。 今はなんであんなことをしてしまったのだろう、と後悔しています。そんな女性は男性の目からはどう写るでしょうか??

  • 残業を軽減してもらう方法は?

    現在の仕事が残業が多く、毎日帰りが深夜になります。 しかしこのままでは自分の健康も不安で、私生活(家事とか)の方もかなり犠牲にしている状況です。 締め切りのある仕事で、同僚や上司は私以上に仕事をしており、なかなか早く帰らせて欲しいともいいずらい状況なので、残業はやむをえないと思いながらも、どうにか改善できないものかと悩んでいます。 このような状況で、円満に残業を軽減してもらう手段はなにかないものでしょうか? まわりが頑張っているのに、自分だけ早く帰りたいというのは、やはりわがままなのでしょうか?

  • 職場についてない・・・

    昨年4月に6年勤めた会社を退職しました。(お給料を引かれたり、有休を使う事を拒否されたりして、ズッと我慢していましたが、我慢の限界にきたので退職しました) 翌月の5月の半ば頃に新しい職場を見つけて、就職しましたが、どうも私に合わず、私だけいつも浮いた存在であまりみんなに話かけられず、苦痛になって1ヶ月で退職しました。 9月の半ばくらいから、新規の会社の内定をもらい、 新しく始められる・・と思っていましたが、会社の経営者が引き抜きで数人を連れてきました。 数人は私たち従業員の上司になり、経営者が何も言わない事をいい事に勝手三昧。 上司は従業員たちが何でも話せて、過ごしやすい環境を作るのではなく、何も言えない、言ったら倍にして返し、自分の勝手ができる環境を作っています。 意見を言えば言い返される、だから何も言えない・・ まったくの悪循環です。 経営者に相談もしてみました。 みんなで話せる時間を作ろう・・・と言っていましたが、果たしてみんなが話せるのでしょうか? 仕切られて、ハイ終わり・・なんて事にもなりかねません。 我慢して仕事をするのが、イヤなので・・もっと伸び伸び仕事ができるかと思っていたので、退職しようかと思っています。 でも考えてみたら、私って我慢足らず?って思うところもあるんですよね・・・。 でも今の環境がイヤでイヤで仕方がないんです。 私みたいにこんなに何度も職場についてない人っているのでしょうか?

  • 転職について

    結婚のため関西にいくことになりました。 大阪の転職状況についてわかる方がいましたら教えてください。 現在はWEBプログラマとしてやっていますが、 関西ではWEB関連の仕事は少ないのでしょうか? WEBは興味があるのですが、プログラマとして今後もやっていくかというところで考えております。 どのような企業があるかわからないのですが、何かわかることがありましたら教えてください。

  • ホワイトカラーのカラーバンドを探しているのですが

     見つかりません。カラーバンドはどこに売っているのですか?(できるだけ大阪の難波周辺、ピンク色を探しています、また、ピンク色以外にもあれば情報をください)なるべく早めにお願いします。

  • あなたの仕事教えてください。

    私は今、海外で留学をしています。今は夢もなく大学に行くために英語の勉強をしています。大学で勉強したい学部を決めたいのですがそれといってこれだ!!というのがありません。皆さんはどのような仕事をしていますか?今の仕事に満足ですか?大学の学部をどのように決めましたか?夢というのは探そうと思って見つかるものではないと思うのですが・・。でっかい夢を見つけてそれを実現させてみたいです!!

  • 鼻中隔湾曲症について

    40歳男性です前々からかなり鼻詰まりが酷いので耳鼻科で診察してもらったところ鼻中隔湾曲症と診断されました。 私の場合鼻がかなり高く左に曲がっているそうです。 医師に手術的な事を考えたほうがいいと薦められ手術を受けようと思っています。どうやら昼間やたら眠くて疲れやすいのもこの鼻詰まりで ぐっすり眠れないためと思われます 手術を受けて鼻詰まりがどのくらい良くなりますか。 入院期間は。入院費用は。 手術で鼻が低くなったり顔が歪んだりするような事はありませんか。 場所が場所だけに心配でなかなか手術に踏み切れないでいます。 良きアドバイスをお願いします。