raki2533 の回答履歴

全383件中141~160件表示
  • 別れのタイミング

    5ヶ月付き合っている彼と別れようかと思ってます。 私は高校生で彼は社会人です。 別れたい理由は、彼が仕事で悩んでいて、出勤前になると体の不調を訴えます。 私にその悩みを相談するんだけど、弱音ばかり吐いて改善策を考えようとしない彼に失望したのと、私では彼の支えになれないと言う思いがあり、別れようかと思っています。 ただ今彼の精神状態が不安定の時に、別れたいと言っていいのか悩んでいます。 どう思いますか、教えてください。

  • 浮気・妊娠・中絶

    私にはバツイチ・子持ちの彼がいます。 離婚の原因は仕事をクビになり、子供が一歳にならないのに奥さんから離婚を切り出されたそうです。奥さんにはすぐに彼氏ができ、その彼氏が彼に子供を会わせるなと言われ三年位ずっと会えてません。今はその彼氏と違う男性と再婚してます。この話がどこまで本当かわかりませんが。 初めて彼と会った時、友達の子供(友達の旦那と親戚で血が繋がってるのもあると思いますが)をひたすらずっと可愛がる姿が私には好印象でした。それからずっと彼と過ごすようになりました。ほぼ同棲です。彼は結婚している時から奥さんに絶対男がいたと言いますが、離婚の原因はきっと彼にもあると思います。ですが、自分の子供に会えない事や彼の子供の頃の複雑な家庭環境(両親の離婚・再婚・父親からの暴力・再婚相手の新しい母親とうまくいかず高校中退で一人暮らしなど、友達にも聞いたのでこれはほぼ本当)を聞き、いつか彼に家庭を・幸せにしたいと、出会って間もないですが私は思ってました。 そして出会ってから3ヶ月もたたないうちに妊娠しました。とても嬉しかったです。ですが、妊娠発覚の数日前に彼の浮気で喧嘩しました。サイトで知り合ったバツイチ子持ちでした。妊娠を彼に報告したら、産もうと言ってくれました。しかし、私は浮気などない平凡な家庭を望んでました。初めての妊娠・浮気でとても精神的に不安定になり、毎晩泣きながら友達に相談しました。彼に妊娠報告から数日後、本当に産んでいいのか聞きました。すると、支払いを滞納していたりでお金が本当にないので私に負担がかかる・まだ知り合って間もなく勢いに任せすぎだし、俺の事をちゃんと知らないと産んで後に苦労するのは私だと言い、今回は見送った方がいいと思うけど、私がどうしてもなら頑張るしかないと言われました。私はお金の事は甘いですが正直なんとかなる・なんとかするものだと思ってました。お金を理由にはおろしたくありません。ですが彼は今後よりよい家庭を作るという意味でちゃんと考えてくれているとも思いました。ただそれより、産まれたら彼も変わるかもしれませんが、妊娠中・出産後も浮気され赤ちゃんと私を裏切られるかもという事に耐えられない・でも一人で育てる覚悟がどうしても無かったので、そういう意味でその時彼に同意しました。ですが複雑でもちろん産みたい気持ちはありました。ですが、前回の浮気の時から携帯をこっそり見ていて(これは私が悪いです。相手の女はサイトの既婚者・バツイチ子持ちが多い)、連絡をとり続け、女から電話がかかってきたこともありました。あんたが見送るゆうのは遊びたいからと大泣きしながら喧嘩になりました。彼はそうじゃないと言いましたが。後日、中絶の同意書に彼は不機嫌にサインしました。中絶代は貯金もないので、会社に前借りしようとしてましたが、手術の前日、一円も借りれなかったと言われました。そしてもう産めっていうことじゃない?と言われました。このタイミングでそんな事を言われ、投げやりにしか思えませんでした。夜ちゃんと話そうと言いましたが、彼は最近続く喧嘩や話し合いでうんざりだと言いました。確かに私も、本当は産みたい・でも不安・喧嘩するたび彼は怒りに任せて言うこともあり、真剣に考えてくれてないかもというのを思い知らされるのも怖くて、話し合いはしませんでした。そして変に決意しようと、行動に現れているだろうと、こっそり携帯を見た所、産む産まないの私とのメールの合間に、サイトの旦那・子持ちの女に恋愛ごっこのようなメールや、つい先程私が隣にいるのに会いたいだの送っていました。自分自身にも色んな責任はありますが、メールを見つけた勢いやあんたのせいだという気持ちで中絶を決めてしまいました。次の日の手術の朝、病院についてきてと彼に言うと彼は行かんでいいと言っただろと言いました。しばらくそのやりとりをし、彼が折れ、でも仕事あけれないから終わってすぐ迎えには行くと言われました。そして、事前に少ない私の預金をおろしていたので、それを握りしめ一人で泣きながら手術しました。最期のエコーを見て8週目で二センチでしたが、心臓も動いて生きようとしてました。赤ちゃんをおろしやすくするため棒を入れられたり、手術台に上がり麻酔をかけられるまで、嫌だと泣き続けました。でも、振り切らなかったのは、どうしても一人で育てる覚悟が最期まで出来ませんでした。夕方彼から電話が何回もきましたが出ませんでした。2日経ち彼からの連絡が少なくなったことに怒りを感じ会いに行きました。本当は産んで欲しかった・でも離婚の経験から自信が無かった・俺がちゃんとしなかったからだと言いました。俺といたらダメになるから会わない方がいいと言われましたが、意地になって居座りました。許せない・責任とれ・好き・これをきっかけにしてはいけませんが改めてほしいなど色んな気持ちが混ざりながら、辛すぎるので妊娠する前みたいに戻ろうと現実逃避しながら暮らしました。ですが、彼の浮気はエスカレートしました。前は、きっと私じゃなくても満たされないと言ってましたが、最近は離婚で女は信じれないからもてあそんでやろうと思ってする・別に楽しくないと言います。これは治らないから出ていけと。妊娠の時浮気を許せなかったのに許すわけにはいきません。私が出ていけば色んな女とより自由に遊び連れ込めるので、彼はなにも反省しないまま楽しく過ごすだけです。絶対に許せません。行動が全てだと思いますが、いつも逃げ、ヤケになる事が多く、人と本気で向き合う事をしません。浮気がその逃げなら本当に治したいと思いますが、心底好きでやめられないのなら許せません。今連絡をとっている既婚者と不倫し、旦那にバラして慰謝料取られればいいのにと思います。私は間違ってますか?

  • マンネリ解消の仕方

    彼氏とマンネリしていて 正直一緒にいてもやる事がなくてつまらないです。 私に趣味がないので余計そうなってるんだと思います。 何かいいマンネリ解消方ともっと彼氏が好きになれたりする行動や面白い趣味など、何か参考になる方法があったらぜひ教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#187707
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 老後の蓄え

    年金で生活ができているという仮定でお願いします。 独断でいいのですが、いくら貯金があればいいと思われますか? そろそろ老後を考えて貯金をはじめないといけないのですが・・・・ なければなしで、何とかなっていますか?

  • 神を見たことある?

    神を見たことある?

  • 彼とのセックスの悩み

    今の彼と付き合ってもう少しで7ヶ月なのですが、セックスがなかなか上手くいきません(いや、すでに幾度となくしてますが) 今の彼が私の初体験の相手ではないのですが、付き合ってから 手を繋ぐ、ハグ、キス、と順序を追い 2週間でセックスをした初めての彼です。 彼は、私より1つ下で、私が2人目の彼女で 童貞ではなかったようですが、前の彼女とは片手に収まる程度しか会わず あまり関係がなかったそう。3年くらい彼女がいなかったらしいです。 彼とくっついて寝てるとき、後ろからいたずらされるのですが …そのときはものすごく濡れていて自分でもびっくりするので すが(苦笑) いざ、彼に直接愛撫されると なぜかどんどん渇いていくんで す(涙)気持ち良くないわけではないし、私が好む愛撫がどうい うものかも教えたりして 大分彼も上手になってきているのに 、どうしてか 問題はそこだけなんです。 焦らす段階も3段階に分けて教えましたし、挿入してる間は非 常によく濡れるんですが… 彼がすぐ入れたがるタイプではないこと、恥ずかしがって言葉 では全くいじめてくれないこと(苦笑)など、私のM心をくすぐ るえっちが出来てないことが原因のひとつのような気はしてい るのですが…どうしたらいいのでしょうか? 彼にこうしてほしいと話すのが一番だとは思うのですが、中に はあれをしてほしいとか、そういう細かいことを言い過ぎると かえってたたなくなったり、色々ダメになると聞いたことがある ので…出来るだけ彼を傷つけないように、『くすぐったいとこ ろは気持ちいいところだよ』と言って、そこを愛撫してほしい とさりげなくアピールしてる…のが少しは伝わってるのか、ちょっ とずつ愛撫してくれるようにはなりましたが…気持ちいいと感 じるのに、体が逆の状態になるのが申し訳なくて;; 私は、セックスは好きな方で、結構いやらしいと自分で自覚しています。 それも、彼には話したし、 あまり 濡れていないような気がすることも話したら『え!?あれで十分すぎるような気がするけど…』と驚かれました… ホントは、もっと濡れるはずなのに …もっと濡らしてほしいのに(>_<) 今の彼と、まだまだ長く付き合っていきたいと考えているし、きっとまだ私達のセックスは良くなるような気がするのですが、どうしたらもっと良くなるのか 意見をもらえるとありがたいです(>_<) もう、自分の思い付くありとあらゆる伝え方はしたので…

  • 離婚

    子供が三人います。シングルファザーとして、生活しょうと考えております。 同じ境遇の方から、アドバイスがあれば、お願い致します。

  • ボランティアを行っている方に質問

    私も以前は、何も考えず「少しでも助けになれば」との思いで募金をしていた1人です。 たしかに難民や飢餓で苦しんでいる子供達が置かれている環境は悲惨だと思います。見ていることさえ辛い。同じ人間としてここまで、環境に差があるのかと思う。苦しんでいる方たちのため少しでも何かしてあげたい。 しかし、 赤十字やNPOなどの団体の活動の半数は不明である点が多く、汚職や汚いお金が流れているのもまた事実。 人口増加(動物なら食物連鎖があるが、それを無視しているのは人間だけであり、地球上で生活できる人数制限が本当ならば必要であるべき)で様々な問題が起こり始めているのも事実。私たちが良い事と思って行っている活動が実際は、一時的なしのぎで悪い方向に向かわせているだけだということに気が付いたのです。 ワクチンや食料の援助で助かる子供たちはたくさんいます。 だが…助かる命が増える→助かる命とは関係なしに、どんどんと子供をつくる→しかし元となっている原因は解決していない。結果的に貧しい世帯が増える。人口も増える。食糧や住まいを補うために、犯罪や環境・自然破壊が増加する。戦争やテロが起こる。 私たちは、ボランティア=善だと思い何も考えずに行っていますが、本当に助けたい&環境を変えてあげたいと思うのであれば、現地に出向いて元となる根を積みとらないと意味がないと思います。それが出来ないのであれば、安易なボランティアは行うべきではないし、もし行うとしたらきちんと考えてから行うべきだと考えるようになりました。実際ボランティア活動は素晴らしいいことだと思いますが、何かが違う方向に向かい始めている。 皆様はどう思われ、考えているのか教えていただきたいのです。 宜しくお願いします。

  • 仕事で失敗が続き憂鬱から抜け出せません

    今年に入り、仕事がうまくいかなくなってしまい失敗の連続で落ち込み、さらに失敗をしてと悪循環に陥ってしまいました。 去年は、仕事の失敗をしてもあまり後を引かなかったのですが、今年はいつから憂鬱なのかも思い出せないぐらい憂鬱な気分が続いています。 また、社交的ではないですが、人と接するのが本当につらくてどうしようもありません。 仕事の都合で、引っ越して一人暮らしで相談や話をする友人や知人もおらず、この気持ちを誰にも伝えられません。 離れて家族には、いまの状態を伝えたら、「気分を切り替えて、がんばりなさい。あなたの気の持ちようがよくない。」や「お金を稼ぐのはそれくらい辛いことだ。」と言われてしまい余計に疲れてしまう状態です。 なにをしても楽しいと思うこともなくなり、好きなゲームや本、音楽、映画を見ても、聞いても集中できず、すぐにやめてしまいます。 最近では、ホームや道路に立っているとあと一歩踏み出したらなんていう思いもよぎってしまうほどで、飛び込んだ人はこんな気持ちだったのかなとか想像をしてしまいます。 飛び込んだ話を聞くと、亡くなった方は、自分で自分にけりをつける最後の勇気を振り絞ったんだ。そのようなことすら、自分にはできない。 こんなことを考えてしまう自分も嫌になってしまい、なにかをする気も起きません。 一人になると、わけもないのに悲しくなり涙が出てきてしまいます。 さらに、最近ではありえないことに会議中に自分の名前を呼ばれてもぼーっとしていて気が付かなかったり、ちぐはぐなことを答えたりで怒られてしまうこともありました。 昨日も、飲み会の席で上司から「なぜ、この仕事を選んだのか」と聞かれたときに、お酒に酔っていて頭痛がしてぼーっとした意識の中、私の思いを精一杯言葉にして伝えたのですが、 「お前の話は、抽象すぎて何も具体的じゃない。そんなんは、面接官にこたえるような当たり前のことばかりを並べて、そんなんでは、それ以上は成長もなにもしない。ここにいるみんながそう思っている。」と付き合いだからと行きたくもなかった3次会で、みんなが楽しく話している中で言われて、その場の空気は凍ったように静かになり、居ずらくて仕方ありませんでした。 そのあとは、話を同僚とも一言もできなくなってしまい、会計になってタクシーに同乗でと言われたのですが、ひざが震えて乗れなくて、歩けなくなり、無理やり会う人がいるととっさの嘘をついて、帰ってもらい、動悸がひどくて息苦しく、しゃがんでいるところを警察官に支えられて、近くの漫喫で夜を過ごしました。 仕事がいやで仕方ないことや、いまの自分の状態を職場では隠しているので、仕事に関することなんて考えたくもないのに、このような言われ方をして、相手に悪気はないことは分かっているのですが、今日になってさらに憂鬱な気分がひどく、一日中軽い吐き気とお腹を壊してしまいました。 仕事へは、惰性で行くような状態で、職場が近くなると、動悸がします。 いやでいやで仕方ないのですが、次の仕事もないし、辞めるわけにもいかず、休む勇気もなく、通っています。 内心、自分でもどうしたらいいのか、どうしたいのかよくわからないのですが、以前勤めていた会社の上司に相談したら、心療内科へ行った方がいいと聞き、予約まではしました。 家族には、心配しているという電話が入り、その後の経過を話したら、「精神科には、頭がおかしくなった人が行くところ」や「薬を飲んだら依存症になるからやめなさい」などと言われてしまいました。 寝ても覚めても、仕事の失敗のことや考えても仕方のない今後の対策などを繰り返し考えてしまい、寝ても目が朝方の早朝に何度も覚めてしまったり、食欲や性欲もなくなっています。 気分を切り替える方法や、病院に掛かるまでの2週間の過ごし方などアドバイスがあればお願いしたいです。 もう限界です。長文ですが、すみません。よろしくお願いします。

  • 休学か退学か迷ってます

    こんにちは。 現在、地方の県立大学社会福祉学部に在籍しているものです。 去年からずっと悩み続け、いろんな方に相談しましたが 結局のところ答えが出せずにいるため この場を借りて相談させてください。 現在私は、地元を離れ大学へ在籍しています。 去年の5月辺りから頭痛がおこるようになったのですが、(それでも薬を服用するほどでもなく)、 今年の4月頃から頻繁におこるようになり、 食欲はあるんですが喉を通らなかったり、 気分が落ち込んだり何をやるにも面倒になってしまい 現在大学へ通うことができていません。 原因は 実家の不安定さと学費のことだと思われます。 元々、母子家庭で進学自体も無理な状況でした。 しかし、二つの奨学金を借りて今通うことができています。 アルバイトもしていますが授業料に気をとられ学業に身が入らずな状況でした。 授業料免除制度がありますが、一度半期分は納めなければならないので…。 このままではいけないと とにかく半期分だけでもまとまったお金があるならゆとりはでるのではと思い 母に休学を切り出しましたが、反対されました。 母は今40代にして准看護師の免許をとるべく学生をしています。 妹は軽度ですが知的障害があり、弟はまだ10歳です。 母は仕事をしながら学校へ通い子育てをしています。 苦労を重ねてきた母だからこその反対だと思います。 父が高校生のときに自ら死を選び亡くなったことも上手く処理しきれず… 母は、良性の腫瘍を持っていて最近体調が優れず、妹の感情の起伏も激しいためしんどいと言っています。 実家を離れ、寮生のため一人になる時間もなく… 自分はなにをしているのかわかりません。 家庭を助けなければならなかったのではないか 最初から高望みなんてしてはいけなかったのではないか 学びたくて入ったにも関わらず、大学にさえ行けてない、なにもできずにいる自分が許せません 本音を言えば疲れました。 どうしたいのかもわかりません。 ただ、これだけは言えます。 家族が笑ってられるなら、それでいい。 これだけは明確なんです。 不安の要素がいろんなところからきているため、どう動いていいのかわかりません。 アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 休学は現実的ではない?

    みなさんはじめまして。私は関東の短大に通う一年です。現在短大を休学するか、頑張るか、はたまた辞めるか…迷っています。理由は、高2から続く過食嘔吐です。過食嘔吐に対して、食べ物への冒涜だ、最低な行為だ、という認識は十分にあります。自分は最低な人間であることは自覚しています。最初の頃は、週3回程度だったのですが、短大に入学してから、様々なことが重なって毎日過食嘔吐をするようになりました。食べる量も人間とは思えない量に増え、毎日自分が人間じゃなくなっていくようで、「こんなんじゃ明日学校にいけない…」という思いをなんとか転換させ大学に行ってました。しかし、最近では、ものすごい量を過食し嘔吐した直後にまた過食、そして嘔吐、ということが何回か続きました。毎日を食べ物に支配されています。今日も、せっかく母がきて作ってくれた料理を、母が出かけている間に吐きました。私の脳は、もう人間ではないなと感じてしまい、生きている価値があるのかわからなくなりました。そして、なぜ休学を考えたのかというと、とうとう今日、死ぬことを本気で考えてしまったからです。いままでは、「休んだら成績が下がる」「課題がだせなくなる」とかの思いで、なんとかやってきたのですが、ここまできたら、治すことに専念したほうが良いのかな、と。 しかし休学をひきとめるのは、学校での現在の責任です。私は学校では180度違う自分を演じ、誰もやる人がいなかったため文化祭のクラス責任者、ポスターづくりプロジェクトの責任者をやってしまっています。私ともう1人いるのですが…その子のことを考えると、無責任すぎるし、休学という考えは現実的ではないように思います。ですが、毎日死にたくなる自分がいて、辛いです。親にも申し訳なさすぎて…。毎日の嘔吐のためか、視界に虫のようなものがたくさん見えたり、毎日頭痛がしたり、物忘れをしたり…今の状況では、1人では正常な判断ができる自信がありません。 みなさんの考えを聞かせて下さい。

  • 仕事で失敗が続き憂鬱から抜け出せません

    今年に入り、仕事がうまくいかなくなってしまい失敗の連続で落ち込み、さらに失敗をしてと悪循環に陥ってしまいました。 去年は、仕事の失敗をしてもあまり後を引かなかったのですが、今年はいつから憂鬱なのかも思い出せないぐらい憂鬱な気分が続いています。 また、社交的ではないですが、人と接するのが本当につらくてどうしようもありません。 仕事の都合で、引っ越して一人暮らしで相談や話をする友人や知人もおらず、この気持ちを誰にも伝えられません。 離れて家族には、いまの状態を伝えたら、「気分を切り替えて、がんばりなさい。あなたの気の持ちようがよくない。」や「お金を稼ぐのはそれくらい辛いことだ。」と言われてしまい余計に疲れてしまう状態です。 なにをしても楽しいと思うこともなくなり、好きなゲームや本、音楽、映画を見ても、聞いても集中できず、すぐにやめてしまいます。 最近では、ホームや道路に立っているとあと一歩踏み出したらなんていう思いもよぎってしまうほどで、飛び込んだ人はこんな気持ちだったのかなとか想像をしてしまいます。 飛び込んだ話を聞くと、亡くなった方は、自分で自分にけりをつける最後の勇気を振り絞ったんだ。そのようなことすら、自分にはできない。 こんなことを考えてしまう自分も嫌になってしまい、なにかをする気も起きません。 一人になると、わけもないのに悲しくなり涙が出てきてしまいます。 さらに、最近ではありえないことに会議中に自分の名前を呼ばれてもぼーっとしていて気が付かなかったり、ちぐはぐなことを答えたりで怒られてしまうこともありました。 昨日も、飲み会の席で上司から「なぜ、この仕事を選んだのか」と聞かれたときに、お酒に酔っていて頭痛がしてぼーっとした意識の中、私の思いを精一杯言葉にして伝えたのですが、 「お前の話は、抽象すぎて何も具体的じゃない。そんなんは、面接官にこたえるような当たり前のことばかりを並べて、そんなんでは、それ以上は成長もなにもしない。ここにいるみんながそう思っている。」と付き合いだからと行きたくもなかった3次会で、みんなが楽しく話している中で言われて、その場の空気は凍ったように静かになり、居ずらくて仕方ありませんでした。 そのあとは、話を同僚とも一言もできなくなってしまい、会計になってタクシーに同乗でと言われたのですが、ひざが震えて乗れなくて、歩けなくなり、無理やり会う人がいるととっさの嘘をついて、帰ってもらい、動悸がひどくて息苦しく、しゃがんでいるところを警察官に支えられて、近くの漫喫で夜を過ごしました。 仕事がいやで仕方ないことや、いまの自分の状態を職場では隠しているので、仕事に関することなんて考えたくもないのに、このような言われ方をして、相手に悪気はないことは分かっているのですが、今日になってさらに憂鬱な気分がひどく、一日中軽い吐き気とお腹を壊してしまいました。 仕事へは、惰性で行くような状態で、職場が近くなると、動悸がします。 いやでいやで仕方ないのですが、次の仕事もないし、辞めるわけにもいかず、休む勇気もなく、通っています。 内心、自分でもどうしたらいいのか、どうしたいのかよくわからないのですが、以前勤めていた会社の上司に相談したら、心療内科へ行った方がいいと聞き、予約まではしました。 家族には、心配しているという電話が入り、その後の経過を話したら、「精神科には、頭がおかしくなった人が行くところ」や「薬を飲んだら依存症になるからやめなさい」などと言われてしまいました。 寝ても覚めても、仕事の失敗のことや考えても仕方のない今後の対策などを繰り返し考えてしまい、寝ても目が朝方の早朝に何度も覚めてしまったり、食欲や性欲もなくなっています。 気分を切り替える方法や、病院に掛かるまでの2週間の過ごし方などアドバイスがあればお願いしたいです。 もう限界です。長文ですが、すみません。よろしくお願いします。

  • 休学は現実的ではない?

    みなさんはじめまして。私は関東の短大に通う一年です。現在短大を休学するか、頑張るか、はたまた辞めるか…迷っています。理由は、高2から続く過食嘔吐です。過食嘔吐に対して、食べ物への冒涜だ、最低な行為だ、という認識は十分にあります。自分は最低な人間であることは自覚しています。最初の頃は、週3回程度だったのですが、短大に入学してから、様々なことが重なって毎日過食嘔吐をするようになりました。食べる量も人間とは思えない量に増え、毎日自分が人間じゃなくなっていくようで、「こんなんじゃ明日学校にいけない…」という思いをなんとか転換させ大学に行ってました。しかし、最近では、ものすごい量を過食し嘔吐した直後にまた過食、そして嘔吐、ということが何回か続きました。毎日を食べ物に支配されています。今日も、せっかく母がきて作ってくれた料理を、母が出かけている間に吐きました。私の脳は、もう人間ではないなと感じてしまい、生きている価値があるのかわからなくなりました。そして、なぜ休学を考えたのかというと、とうとう今日、死ぬことを本気で考えてしまったからです。いままでは、「休んだら成績が下がる」「課題がだせなくなる」とかの思いで、なんとかやってきたのですが、ここまできたら、治すことに専念したほうが良いのかな、と。 しかし休学をひきとめるのは、学校での現在の責任です。私は学校では180度違う自分を演じ、誰もやる人がいなかったため文化祭のクラス責任者、ポスターづくりプロジェクトの責任者をやってしまっています。私ともう1人いるのですが…その子のことを考えると、無責任すぎるし、休学という考えは現実的ではないように思います。ですが、毎日死にたくなる自分がいて、辛いです。親にも申し訳なさすぎて…。毎日の嘔吐のためか、視界に虫のようなものがたくさん見えたり、毎日頭痛がしたり、物忘れをしたり…今の状況では、1人では正常な判断ができる自信がありません。 みなさんの考えを聞かせて下さい。

  • 僕は社会生活不適応者ですか?

    僕は人間に向いてないと思います。根拠はいくつもあります。 いくつか挙げるとしたら、 ・すぐに逃げてしまう。 自分は高校一年の男ですが、女子に誹謗中傷されて学校行かなくなりました。中学も同様です。 ・コミュニケーションの取り方が分からない。昔(小学校時代)は普通に喋れる人はたくさんいたのですが、小学校卒業を機に引越し、中学時代は一人も友人ができませんでした。コミュニケーションの取り方が分からなくなってしまいました。 ・失語症気味。話しがまとまらない。 以上です

  • 息子が鬱病かもしれないのですが

    小さな商事会社を経営しています。 その中で26歳になる息子が営業として一緒に働いて いますが不景気の中 実績もなかなかあがらないせいか 死にたい 今は死ぬことしか考えていないとか 先輩に辞表を出しますとか 私から見て普通の会社の雰囲気に見えるのですが 僕だけ一人浮いているとか悲観的です。 と思うと母親に最近は調子がいいとか感情の変化が 激しいのですが 鬱病か何かなのでしょうか どのように付き合っていったら良いのか お教え下さい。 ちなみに息子は2年ほど前から一歳年下の女性と 暮らしています。 嘘で自分のミス等を防御してしまうこともしばしばあります。 以前は素直だったのですが 言われた事注意された事が素直に受け止められず ひねくれたとらえかたをしてその相手に敵対心を 抱いてしまうようにも思えます。 もし精神的な病気からなのでしたら どのように対処したらよいかお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • フラッシュバック?

    私自身のことで質問があります。 私は一昨年、彼氏を自殺で喪っております。 亡くなった直後は体調を崩してしまい、入院もしておりました。 あれから2年、だいぶ落ち着いてきており、以前のように活動的になることもできてきておりますが、 ふとした瞬間に、彼氏が亡くなる数日の前のことや一緒に過ごした家が、 頭の中に浮かんでくるのです。 もちろん、思い出のある音楽や風景を観てもそうなのですが、 自分の意思とは全く関係なしに、 本当に何でもない時にふっとそれが出てきて、 とても居た堪れなくなったりするので困っています。 ひどい時には、自殺まで考えてしまいます。 精神看護の授業も受けておりますが、 なんとなく、この現象をフラッシュバックと呼んでいいのかもわからず、 私の中でフラッシュバックは、その場で取り乱してしまうくらい重篤のようなものであるような気がするのです。 本当は、学校の先生に聞くのが一番なのでしょうが、 あまりこの経験を話したくはないので、 匿名性のあるこちらで質問させて頂きました。 回答のほど、よろしくお願いします。

  • 寝に逃げてしまいます。

    こんにちは。 現在無職、求職中の38歳(女性)です。 精神面、体調面からの理由で4月末で会社(派遣)を辞めました。 在職中から個人で買い付けなどを行う輸入ビジネスを副業で行っておりました。 できれば今後こちらで食べて行ければと今年の1月から本格的に取り組み始めました。 しかし本格的に取り組めば取り組むほど相手先が海外のためトラブルや詐欺まがいの行為が 多く精神的にかなりダメージを受けております。 ある程度は覚悟していたのですがかなりの確率でトラブルが発生+赤字が続きました。 1つづず解決していったのですが、売り上げは赤字が出ないもののプラマイ0に近く とてもわたし1人でも食べていける状態ではありません。 多少の蓄えはありますがあと4ヵ月ほどしか持ちません。 派遣ではあるのですがまた会社勤めをしなければならなくなりました。 前職でとても辛い思いをしたのでもう組織で働くことに自信がありません。 ただ1人暮らしのため何かしら仕事しパン代を稼がなければなりません。 頼みの綱であった個人ビジネスも梨の礫でこの先良い方に考えられることができません。 時間だけはタップリあるのですが、毎日ネガティブなことばかり考えてしまって辛いです。 なので辛いことがあると寝てしまいます。 学生の時から入試に失敗したり、辛いこと続くと寝に入ってしまいます。 朝もその日に予定がないと(嫌なことを考える逃避行動なのか)夕方まで寝てしまうことも しばしばです。 寝に逃げたところで何の解決にもならないため何とかこの悪癖を治したいと思っております。 なんでも結構です。 アドバイスいただけますでしょうか。 甘えてると思われるかもしれませんが私自身深刻でどうして良いのかわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 恋人同士の問題について

    初めまして質問させていただきます。 私には7ヶ月付き合っている彼氏がいます。 私は前から彼氏の女友達の事で悩んでいました。 (少し省略します) 今日彼氏に女友達のアドレス全部消して関係も断って欲しいと言ったら無理だと言われました。 「じゃあもし消さないと別れると言ったら?」と聞いてみると「(別れるしか)しかたないと思う」と言われました。 じゃあはっきり言えば、女友達の方が大事って言うことなんだ?と泣きながら言うと曖昧な答えしか帰ってきませんでした。 今は一応私が我慢すると言う事で落ち着きましたがモヤモヤが残ったままです。 それに私は彼の一番ではないんだと思うと涙が出て止まりません。 もうどうすればいいのか分かりません。 もしあなたが私の立場ならどうしますか?よければ回答くださいお願いします。

  • 義父が好きになれない

    義父が生理的に受け付けません。 よく喋り、人の話を全く聞きません。 人の話を奪ってまで喋ります。 クチャクチャ音を立てて食べたり、食べてるそばからゲップは当たり前。 食い意地がはっていて人の分まで食べようとします。 結婚した途端、今までしなかったのに、わざとオナラをしたり、パンツ一丁で動き回ったり…。 義父がパンツの世界の窓の部分を開けたままウロウロしてたのをずっと我慢していたのですが、さすが嫌気がさして指摘したら 『わざと』 と言われ気持ち悪くなりました。 うちの父はそんな事は一切しないので、義父の行動が受け入れられないのです。 トイレにエロマンガがあったり、吐き気がします。 我が儘でKYなんで人が忙しくても嫌がっていてもお構いなしで話し掛け、話を聞いてもらえないとデカイ声で愚痴ります。 最近じゃ声聞くのも嫌です。 旦那は好きですが義父が生理的に受け付けず離婚しようかと考えています。 介護を私にしてもらう気満々ですが、ハッキリ言ってする気は全くないです。 どうしたらいいのでしょうか? 旦那にも相談しましたが、親なんだから…と言う回答しか来ませんでした。

    • ベストアンサー
    • noname#155381
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 仕事?浮気?(長文です)

    夫のことです。 不動産売買関係の会社に勤めています。 朝は七時半には出て帰りは深夜の一時過ぎです。 にもかかわらず、飲み会が多く正直ちょっとおかしいのでは、と思っていました。 何度か注意したのですが、夫はその日飲み会があるということは言わず、電話での連絡も無いのです。もしかしたら突発的に決まっているのかも知れません。 私は家でご飯を作って、起きて待っています。 最近は深夜2時を過ぎるあたりで、ああ、今日は飲み会なんだろうなと気がつきます。 だから、飲み会に出るなとは言わないからせめて連絡だけでも入れて欲しいと言いましたが、その後も連絡があるのは稀です。 本人に聞くと、申し訳なくて連絡が出来ないなどと言います。 私からしてみれば、連絡を一つ入れてくれるだけで私自身が無駄な時間を取らなくて済むし先に寝ることも出来ます。 昔からそうですが、夫は連絡不精で私はそんなところが嫌いでした。 しかも夫はお酒が飲めません。 ビールを一口飲んでも真っ赤になって寝てしまうくらいです。 会社の飲みは週に何度かあるときもあり、飲み代は上司が払ってくれるそうです。そして夜中の三時四時に帰宅しているようです。 あまりの多さと夫の疲れ具合に、どうにか断れないのかと言ったこともあるんですが、夫が出ている飲み会は何とか断った上での参加回数で、本当は上司や部下は毎日のように飲みに行っているんだそうです。 ちょうど居眠りなどで事故が多発してニュースを賑わせていて、いつか夫も事故を起こしてしまうのではないかと不安になっていました。 会社のことは男の領分だし、付き合いもあるでしょう。 自分と会社どっちが大事なのなどとは言いません。が本人を気遣っていた私はいい加減に腹が立ちます。 仕事が楽しい、最近お酒が飲めるようになった。 夫は会社の人間関係も悪くなくて、居心地がいいと言っていました。 私も良かったなと思っていました。前の会社ではジンマシンが出るほど辛い目に遭ったので。 だから、本当に良かったと思っていたんです。 でも飲んでも次の日休みだったらまだいいのですが、そうでない方が多いんです。 へろへろになりながら会社に行く夫を見ていて、いくら楽しくても自分をもっと労わって欲しいと思いました。 そして、夫の携帯の電池がいつも切れかかっているので、家で見かけたら充電しているのは私なのですが、LINEというアプリが開いていてたまたま見てしまったのです。 相手は女性で、どうやら会社の同僚か何からしく、特に浮気を決定付けるやり取りはなかったのですが…下ネタだったり、文面は大体が冗談めかしていて、相手から「○○(夫のニックネーム?)好き!」とか夫から「かわいいね」とか「おやすみ、○○ちゃん」「明日はみんなで飲みに行こうね」などと有りました。 その次の日は休みで、夫は午後から仕事があると言って家を出ましたが、案の定帰りは遅かったので、本当は仕事ではなかったんじゃないか、ひいては今まで遅かったのは女性と会っているせいではと、前の日にそんなメールを見てしまった私は疑念でいっぱいになりました。 みんなで飲みに行こうという文句は二人きりではないということでしょう。 友達と言えば友達同士のような感じも受けるのですが、個人的に(飲んだ)男女に友情は成立しないと私は思っています。 それとも女性の上司で明け透けなひとなのでしょうか(そんな感じのやりとりでした)。 携帯を見てしまったことは知られたくないけど、その女の人はいったい誰なのか気になるし、モヤモヤ一人で悩んでいます。 見なければ良かったと後悔しています。 昔浮気されて、もう一度やり直そうと二人で誓ってから、そのことを忘れるために私も努力したつもりです。夫は私の信頼を取り戻そうと頑張ってくれました。 結婚12年目です。 でも私の心の中に疑ってしまう私も居て、それが自分でも悲しくて疲れるのです。 初めは飲み会の多さと帰りの遅さに呆れていたのですが、メールを見てから総てが疑念に変わって行きます。 見なかったことにしたい。 でもとても苦しい。 もしかしたら、私が誤解しているだけかも知れません。 わからないままでいたほうが幸せなのかも知れません。 でも、でも… 疑った気持ちのままいられるだろうかと、不安になります。 けれどまた、もし浮気されていたらどうしたらいいのだろうとも思います。 元々嘘を付くのが苦手です。思ったことは夫には黙って居られず言ってしまうタイプです。 何かをして心を紛らわせても、ふと思い出して落ち込みます。 夫に問うべきでしょうか。 黙って見過ごすべきでしょうか。 前置きが長く乱文になってしまいました。 長い文を読んで下さりありがとうございます。