ststeps の回答履歴

全286件中61~80件表示
  • 九州旅行 大阪→別府→湯布院→阿蘇→高森→水俣

    11月始めに九州へ4泊(船内一泊)で旅行の予定をしています。旅行のスケジュールは、 1日目  大阪発別府行きフェリーにて出発(夕方) 2日目  早朝別府到着、別府観光後湯布院にて宿泊      できれば16:00ごろにチェックインしよう     と思っています。 3日目  9:00ごろに旅館をチェックアウト後、やま     なみハイウェイにて阿蘇へ 阿蘇観光後      高森にて昼食、宿泊は熊本県水俣で 4日目  午前中墓参り後、午後から桜島観光      宿泊は前日と同様水俣で 5日目  水俣を出発し、えびの高原、霧島を観光後     宮崎港へ(19:10発のフェリーに乗船) 以上のような予定を立てていますが、九州は初めてですので時間的に可能かどうかがわかりません。道路時刻表などで調べるかぎりでは、4日目の桜島が結構きついかなと思うのですが・・・・。     それと、2日目の晩御飯、3日目の昼御飯、晩御飯以外はとくにどこで食事をするのかは決めていません。 このスケジュールで移動ができるか(どの道を通ればスムーズに移動できるか)と、食事で何かいい場所があればアドバイスをお願いします。

  • 車を買おうと思ってますが。。。

    そろそろ車を買い換えようと思っているのですが。。。 自分はフーガ・ステージアが欲しいのですが、妻がエルグランドなどの大きいミニバンが欲しいと言ってるのです。 妻は車の免許を持っていないため車を運転するのは私だけなので、運転が楽しくなる車が欲しくフーガ・ステージアの車の購入を考えてるのです。ミニバンなんて重たくて、加速が悪く、スタイルもダサく・・・・と思っています。 で、みなさんに質問です。妻にミニバンの駄目なところを具体的に伝えたいのですが、なんと言っても今まで私は一度もミニバンなんて運転したことが無いため、妻に説得力のある反論が出来ません。なので、今までにミニバンの乗っていた方や乗っている方にミニバンがどれほどくだらない車なのかを具体的に教えて下さい!妻にフーガかステージアを買うことを許してもらいたいのです!お願いします。

  • 肝臓が黄色信号?

    先日、会社の健康診断での医師の診察の時に医師から肝臓が黄色信号ですよと言われ、このままだと肝硬変になりますよと忠告されました。 採血の結果はまだ出ていませんが、ちゃんとした精密検査をした方が良いのでしょうか? 確かに毎晩お酒は飲んでいますが、聴診器と手のひらを診ただけで肝臓が黄色信号ってわかるんでしょうか疑問です?

    • 締切済み
    • noname#13724
    • 病気
    • 回答数2
  • ゴルフをされる方に質問です

    ゴルフボールスタンプってありますよね。 ゴルフボールに自分の名前とかイラストを押せる・・・ 私はゴルフをしないのでよく分からないのですが、あれば使いますか? 披露宴の引出物にしようかと思うんですけれど。 渡す相手はゴルフが趣味の新郎とその友人達5人組なんです。 毎週打ちっぱなしにいったり、月イチくらいでコースに行ったりしています。 自分じゃ買わないけれど、あったら嬉しい物ですか? それとも、ボールにハンコなんて押さないですか? よろしくお願い致します。

  • 24シーズンIIIのジェーンの(I can,t 出来ない)について、

    24シーズンIIIのラストの方でテロリストのサンダースの娘のジェーンと ミシェルの身柄を交換するシーンがありますが、 その時ジェーンがサンダースの方に歩いて行きますが、 途中で(I can,t 出来ない)と言って戻っていきます。 この(I can,t出来ない)はどういう風に解釈すればいいでしょう。 (1)パパが国際的なテロリストだと分かり怖くてパパの元には戻れない。 (2)パパが捕まり殺されるのが怖くてこれ以上協力出来ないと言った。 これ以外にも何か別な解釈の仕方があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#13392
    • ドラマ
    • 回答数2
  • 新商品を最初に札幌に投入するのはなぜ?

    新商品が開発されて、市場性などを確認するためにまず最初に札幌市(北海道全域?)に投入するのはなぜですか?以前は静岡(市or県?)に最初に投入すると聞きました。なにか、科学的(統計学的)根拠などがあるのでしょうか。

  • 玉の輿に乗るのはどんな人?

    玉の輿に乗る人とはどんな人でしょうか? 美貌、年令、学歴、性質、健康、才能その他どんな資質が考えられますか? 幸せな人が多いのかそうでないのか、ご自身あるいは知り合いのお話を聞かせてください。 玉の輿とは、「女性が自分より格段に身分がたかく経済力も上の男性と結婚すること」、と定義します。 例えば、ちょっと古いですがデビー婦人とかです。

  • 壊れた体温計の水銀

    3週間前に壊れた体温計の水銀について質問したものです。 本当に間抜けでお恥ずかしいのですが、また水銀について質問させていただきます。 実は3週間前に壊れた体温計のガラスの部分と水銀を体温計のプラスティックケースに入れて、きっちりとふたを閉めておきました。「これで大丈夫!」と思い、どういう方法で廃棄するのか調べようと思っているうちに、すっかり忘れてしまっていました(現在海外在住で、現地情報を調べようと思っているうちに・・・) 昨日、あっと思い出し、見てみると、プラスティックの容器には、体温計の紐をとおす為の穴が2つ上部に開いていたのを発見しました。「穴??密封されてなかったの?」とびっくり。中の水銀は3週間前は小さな玉状だったのに、今は膨張している?ような玉というよりは液という感じにみえます。 他の方の質問への回答で、「液体の水銀は常温でどんどん蒸発します。 なので、空中に露出する状態は一番いけません。」という書き込みを読みました。また、「水銀の沸点は350度くらい」と読みました。ここら辺がわからないのですが、空中に放置していた水銀は、人体に害があるのでしょうか? 3週間4畳半の私の仕事部屋の中で穴あき容器に入っていた水銀。。。 3週間吐き気がしたとか、頭痛がしたとかはありません。今子作り中なので、水銀の影響が心配なのです。 どなたか情報提供よろしくお願いいたします。

  • 24のシーズン4

    6,7巻 8,9巻 10,11,12巻ってレンタルっていつから??

  • 朝日新聞or毎日新聞?

    これから新聞をとりたいと思っているのですが、 朝日新聞と毎日新聞で迷っています。 どちらがオススメでしょうか・・・。

  • 髭がOKなアルバイトはありますか?

    髭がOKなアルバイトはありますか? 髭は仕事をする上でほとんどがNGだと思いますが アルバイトで髭があってもよい というものはありますか? どんな職種でもいいですので教えてください。

  • 小泉さんが言う、郵政民営化で公務員が減るという事・・・

    よく小泉さんは、郵政民営化の理由の中に、何万人もの(すいません数忘れました・・・)公務員が削減されると言ってますよね。 郵政公社の公務員が削減されて何が変わるのでしょうか?? 郵政公社の公務員の給料は、郵政公社の中での利益から出されている訳ですから、国民からの税金は使われていません。だから、公務員が削減されたって税金の使い方に影響はないですよね。 もし公務員の年金制度が国民年金より良いから、少しでも減らすという意味なら、年金改革でいくらでも変えられます。 私の考えはこうなのですが、みなさんはどう考えておられますか?小泉さんの言いたい事と一緒に教えていただきたいです。。

  • 医療倫理について

     皆様初めまして。よろしくお願い致します。  私は、医学部を目指す受験生なのですが、小論文や面接試験で問われる医療倫理について悩んでいます。  紋切り型の解答が書いてある受験生向けのマニュアル本を読んで違和感を覚えました。そこには耳に心地よい言葉が並んではいるのですが、あまりに建前じみていて釈然としません。各論では合理的な解答も記されていますが、全体的に非論理的で独善的な印象を受けます。   「困っている人を助けたい」という素朴な感情は否定しませんが、その感情に不要な厚化粧を重ねただけの文章は説得力に欠けています。 また、過大なまでに医療行為の道徳的な意味と正当性を強化している点と、道徳的である事自体を賛美する文章には嫌悪感さえ感じました。(道徳的であることに嫌悪感を感じたのではありません。自らの主張が十分道徳的であることで論理的説明を避け、全てが正当化されている点について不誠実だと思いました) そこで皆様に答えて頂きたいのは以下の2つの質問です。  1)医療従事者に求められる倫理観について  2) 1)の解答についての論理的な説明  よろしくお願い致します。

  • 医療倫理について

     皆様初めまして。よろしくお願い致します。  私は、医学部を目指す受験生なのですが、小論文や面接試験で問われる医療倫理について悩んでいます。  紋切り型の解答が書いてある受験生向けのマニュアル本を読んで違和感を覚えました。そこには耳に心地よい言葉が並んではいるのですが、あまりに建前じみていて釈然としません。各論では合理的な解答も記されていますが、全体的に非論理的で独善的な印象を受けます。   「困っている人を助けたい」という素朴な感情は否定しませんが、その感情に不要な厚化粧を重ねただけの文章は説得力に欠けています。 また、過大なまでに医療行為の道徳的な意味と正当性を強化している点と、道徳的である事自体を賛美する文章には嫌悪感さえ感じました。(道徳的であることに嫌悪感を感じたのではありません。自らの主張が十分道徳的であることで論理的説明を避け、全てが正当化されている点について不誠実だと思いました) そこで皆様に答えて頂きたいのは以下の2つの質問です。  1)医療従事者に求められる倫理観について  2) 1)の解答についての論理的な説明  よろしくお願い致します。

  • 住所変更したいのですが(彼と同棲してました)・・長文です

    はじめまして。2年ほど前から賃貸マンションで同棲してました。契約の手続きはすべて彼が行ってくれました。 借用人(使用人)は私の名義で借りてました。 彼と別れてしまって、彼は出て行ったのですが、私はここに住もうと思っています。 今まで住所変更の手続きをしておらず、これからは一人でちゃんと働いていこうと思い、住所変更をきちんとしたいと思います。 でも、ネット等で調べたところ、「住民票をうつしていない場合は、処罰に当たる」みたいに書いてありました。処罰はきちんと受けようと思うのですが、どのような処罰なのでしょうか? 現在住民票はA県で、住んでいるのはB県です。 A県の市役所に行って、転出届をもらって、B県に転入届を14日以内って書いてあったのですが、2年もたっています。水道料金や電気代も私の名前で請求もきているので、市役所は調べたらすぐわかるんですよね? 仕事についてもそうなのですが、今まで派遣で働いており、交通費の支給がなかったので、住所もA県を書いておきました。今回社員で登用してもらえそうなので(交通費もでる)住所変更をしたいんです。 会社は、何年前から住んでいたとか色々調べたりするものなのでしょうか?? 順番としては、住民票うつす→会社に住所を報告するという順番でよいものなんでしょうか? 長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 女の子のアトピーについて

    私はアトピーです。小さいころからアトピーでいつも背中やお腹をかいていました。成人になるにつれて体に出るアトピーは治りました。ところが、20歳を超えて体質が変わったせいか、顔と手首にアトピーがでるようになり、今は大変そのことで悩んでいます。先日も知らない男の人と会うことになり、前はいつも人に「肌きれいやなぁ」とか「化粧品何使ってるの?」とか聞かれたりしていて、それまでは顔の肌についてはすごく自信があったんですが、知らない人の前だと心の中で「私の顔見てああ惜しい顔やな。」と思われていそうで、自分に自信が持てなくなりました。20代前半は顔にでても、すぐにまたきれいな肌になるということを繰り返していて、またすぐ治るだろう。だったんですが、ここ半年はずっと顔に赤い湿疹のような跡があります。最近は本当にいつも自分の肌の調子のことばかり考え、何をしても楽しくない感じに陥ります。 自分がこんな体質に生まれてきたことに、すごく苛立ちを感じます。姉2人いるのですが私とは違い、すごく透き通るようなきれいな肌をしています。 なんで自分だけ??!!なんて親のせいにしたりして、たまに母をなじることもあります。親のせいじゃないのに・・・。  そこで最近、っというか、昨日の話ですが、アレルギーを治すという漢方の病院に行ってきました。 ただただ期待するばかりです!!! そこでこのような同じ悩みを持つ方、ちがう病気。もしくは知り合いで、漢方で悩みが解決されたことってありますか?どうぞ、よろしくお願いします

  • 自律神経失調症になりました。低血圧との関係も教えてください。

    こんにちは。 1ヶ月前から自律神経失調症による過敏性大腸炎が続いています。今の症状は頭痛、吐き気、めまい、下痢です。最初は下痢だけだったのに、他の症状が出てきたので病院に行くと血圧を計られました。94/50でした。去年は正常値だったのですが・・・。低血圧だとのことで低血圧の薬と自律神経の薬など現在五種類の薬を飲んでいます。血圧というものは何が原因でさがってしまうのでしょうか?私は思春期のホルモンバランスの異常によって症状がおこっているようです。このような症状は思春期が終わるまで治らないのですか?

  • トゥルー・コーリングは・・・

    トゥルー・コーリングは、全26話で終了なのでしょうか? 2ndシーズンとかで、また始まらないのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#84398
    • ドラマ
    • 回答数3
  • 大学受験の小論文について。

    私は今、明治大学の商学部のAO入試に挑戦しようと思っている人です。 実は小論文がとても苦手なのですが。 樋口裕一先生の小論文の著書を読んだ方はたくさんいると思うのですが。私は、予備校の個別指導を受けているのですが、そこでマニュアル化した方法で書いても臨機応変に対応しなければ意味がないと言われました。 そこで、どんな支えでもいいので小論文の事を教えて下さいませんか?小論文の書き方や構成の仕方など、 なんでもいいので教えて下さい。お願いします。 ちなみに明治大学は課題図書があるのですが、「異文化理解」です。これにちなんだ問題が出るのですが、その際にどういう対策をすればいいか教えて下さい。

  • どもり・・・

    わたしは普段からすぐに話してる最中に言葉がつまり、どもってしまいます。 自分的に発音しにくい言葉があってよくどもってしまい、恥かしい思いをします。 直したいと思っているんですが病院に行く以外で自分自身でよくするいい方法ってありませんか? また同じ経験をされていたかたどうやって改善しているかおしえてください。