maya817 の回答履歴

全274件中181~200件表示
  • 白菜のクリーム煮

    こんばんは。 今日の夕飯に「白菜のクリーム煮」に初挑戦しようとしている新米主婦です♪ 材料は白菜、にんじん、たまねぎ、鶏肉をいれようとしているんですけど、牛乳と中華スープの素だけの調味料でできますか?水は入れたほうがいいのですか?中華風にしたいと思っています♪ 主菜にしたいのであまり水っぽいのは避けたいです。 簡単につくれるレシピを教えてください♪

  • 大嫌いな納豆を好きになれる方法!

    こんにちは、お世話になります^^ 納豆を生まれてから食べたことがないので(食べず嫌いと家族が口にしないので家にはないため)、 何年か前に1度だけ回転寿司で「納豆巻き」を食べました。 匂いからしてダメで、口にしたらも~っとダメで1口でギブアップしました・・・(汗) なんで納豆って好きな人はすごく好きなのに、 自分のように嫌い または 苦手な人っているんですか? 食べ方や調味方法が違うんですか?? どうしてもあの独特の匂いと味が受付けれませんが、 安い&体に良い&納豆ごはんだけで満足 ということを聞いているので、食べれるものなら食べたいと思っています。 いろいろい納豆も販売されているので食べない自分にはサッパリ区別もわかりません。 「納豆嫌いが好んで食べれるようなになった!」という方はいませんか?? また納豆嫌いが美味しく食べれる方法などありませんか?? 機会があれば死ぬ気でリベンジしてみたいんですよねぇ~。 よろしくお願いします(≧◇≦) ちなみに、 当方は関西人。 (オクラやとろろ芋などの)ネバネバ系は好き。 匂いがキツイ食べ物が苦手。

  • 脱or低炭水化物ダイエットメニューを教えて!

    独り暮らし男性向けに救いの手を。 いわゆる中年に向かっている年代の男性です。 お腹がちょっと出てきたりアゴ回りに脂肪が目立ってき始めてます。 もちろん運動はやっているようにしていますが。 大好きな3大炭水化物(ご飯・パン・麺類)は、すべて止めて外食もせずに自炊をして一日の食事をすべて脱または低炭水化物の食事メニューに切替えようと思っています。 私自身、料理がそれほど得意ではありませんが作る努力はいたします。 そこで、世の女性人、ご主婦方々、救いの手を!(-||-) 働いていることもあり、あまり手間をかけずに簡単に出来る満腹感ある、脱または低炭水化物の食事メニューご紹介下さい。 またヒントになるようなホームページがあれば、ご紹介下さい。 ご飯・パン・麺類の他にも炭水化物を多く含む、気をつけなければいけない、食べ物などもご教授下さい。 結構、量は食べる方ですが、同じメニューが続いても、それほど苦ではありません。 一応、主だった苦手なものを以下にあげます。 納豆、肉・魚などの内臓系、脂身が付いている肉(特に豚肉のは。ただ牛の霜降りはOK)、鳥の皮(カリカリになれば大丈夫)、牛乳などです。 朝起きたてすぐには食欲は出ないので、出勤前の朝食は取りづらい体質です。 ただ、動いて会社に着く頃には、ちょうどお腹が減る頃。 よって、朝会社に着いて簡単に食せるものと昼食は出来れば自分で作って持参したいです。 昼食だけでも持参したいです。 朝食抜きになるのであれば、昼食はボリューム感あるものにしたいかな。 夜は、残業で遅めの日も多いので、帰宅後、簡単に作れて、ボリュームは普通くらいでいいかな。 そんな感じです。 これはイイ!と、うならせるような簡単に美味しく作れる脱or低炭水化物ダイエットメニュー、ぜひぜひ、ご紹介下さい!

  • 市販のチャーシューで美味しい物を作りたい!

    この間スーパーで買ってきたチャーシュー。 すごく大きくて(長さが10cmくらいのロール状) 安かったので買ってみたらものすごく 脂っこくてそのままではとても食べられそうも ありません。(+_+) 味は付いるのでそのまま切って食べようと したんですが。。。 脂身を取って食べたらまだましかと思いますが、 この脂を逆に利用したら何か美味しい物が 出来るのでは?と思ったんですが、私は あまり料理が得意じゃないのでいい料理が 思い浮かびません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら 是非教えて下さい!m(__)m

  • アイスコーヒーの利用法。

    ペットボトル入りの微糖タイプのアイスコーヒー(900ml)が何十本もあって困ってます。これの利用法でいいのがあったらぜひ教えて下さい。 ゼリーや寒天には散々しました。アイスコーヒー用なのでホットで飲んでも美味しくないんです。かと言って、寒いのでアイスコーヒーで飲む気にはなれません。 デザート系以外にも何かいい利用法がありますでしょうか?

  • 麻婆豆腐の素

    業務用の麻婆豆腐の素をペットボトルの容器でいただきました。45人分と表記してあります。開封してしまったので早めに使い切りたいです。麻婆豆腐や麻婆茄子以外になにか使えるレシピがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#26466
    • 料理レシピ
    • 回答数7
  • マカダミアナッツ、そのまま食べる以外に・・・

    海外のお土産でマカダミアナッツをいただきました。 よくある、ローストして塩味がついているものです。 普段からあまりナッツをそのまま食べないので、 お菓子や料理に使用したいのですが、 おいしい食べ方ありませんか? できれば小さい子供も食べやすいようなものがいいです。

  • シイタケのおいしい食べ方

    私はシイタケが好きで好きでたまりません。 特に、地元産の新鮮な生シイタケ。 自分でもなんでこんなにシイタケが好きなのか良くわからないぐらい、熱烈に好きです。 そこで、皆さんに質問なのですが、シイタケのおいしい食べ方を教えてください。 シイタケが主役・脇役、どちらでも結構です。 私自身は、焼きシイタケ、鍋物、筑前煮、お雑煮、味噌汁、グラタンなどに入れて食べています。 あとそれから、インスタントのラーメンやうどん、味噌汁などにも、レンジで加熱して入れて食べたりします。 シイタケへの情熱からこんなに長くなってしまいました…すいません。 みなさんの熱い(?)回答お待ちしております。

  • うにの瓶詰

    うにの瓶詰めを3本頂きました。 ご飯にのせて食べてますが食べ切れそうに ありません^^; 美味しい食べ方・調理法教えて下さい。 よろしくおねがいします^^

  • 簡単夜ご飯 寮生活で・・・。

    今、寮生活してます。 食費を安くすませたいのでいい案教えて下さい。 1・コンロ、レンジ、トースター 冷蔵庫はあります。 田舎なので、毎日買い物にはいけません。   食パンを凍らせたりして、日持ちするようにしてます。 インスタントラーメンは食べ飽きました。    なるべく日持ちして、美味しく、食べれる物ってにでしょうか?? 買出しは2週間に1回くらいです。 朝と昼はご飯が出るので、夜だけなんです。 なるべく手間がかからないもので、保存食とか、 工夫してたべれるような物教えてください。

  • ふんわり鶏肉団子のコツ教えてください。

    お正月に大勢の人が集まるので、 鶏団子鍋を作ろうと思うのですが、いぜんは インスタントの鍋の素を使っていて、 団子がすごくふんわりジューシーに出来ていたのです。 今年はそのインスタント鍋の素が見つからず困っています。 手作りで、鶏肉団子をふんわり作るコツ、おしえてください!

  • 美味しい鳥から揚げの作り方。

    いつも鶏肉のから揚げを作る際に、小麦粉を使って作ってます。 作り方が悪いせいか、あまり美味しくないです。 鶏肉自体は美味しいと思うのですが、小麦粉が悪いのでしょうか??? なかアドバイスありましたら教えてください。

  • いくらのレシピ(あっと驚くメニューを教えて下さい♪)

    こんにちは。 先日、めちゃめちゃ美味しいいくらが手に入りました。 ほぼ毎日いくら丼です。 …が!いくら美味しくても、飽きてきました。 こちらで過去の質問を検索しましたが、全部試したメニューばかりでした。 そこで、「うちではこうやっていくらを美味しく食べます」と言うメニューが有りましたら、教えて下さい。 ・いくら丼 ・なめことおろしにいくらを乗せる ・スパゲティ ・はらこ飯 ・味噌汁に浮かべる ・いかとタコの刺身にあわせる などは、試しました。 色々検索しても、いくらをびっくりするようなメニューに変身させるレシピは見つかりませんでした…。 いくらって、難しいんですね(泣

  • 美味しいしめ鯖作りのコツ

    こんにちは。 しめ鯖を作る時、これを使うとひと味違った美味しい物になる!!というコツがあれば是非!教えて下さい。 いつもは塩でしめて、酢と昆布に付けています。 宜しくお願いします!

  • うどん

    うどんにこんな具をいれたらおいしいとか、こんな調味料いれたらおいしいとかいうのがあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 硬水ミネラルウォーター

     美容と健康のために毎日硬水を飲もうと思うのですが、コントレックス(1500程度)が飲めません。ペリエ(300程度)なら余裕です。  500~1000くらいの市販されている硬水を教えてください。

  • じゃがいもで皮つきフライドポテトの作り方

    生のじゃがいもから、お店ででてくるような皮つきのサクッとしたフライドポテトの作り方教えてください。生からあげるとどうしてもあの食感がだせません。

  • いかの天ぷらをアツアツで

     以前より、あるお店の惣菜コーナーのいかの天ぷらが 大好きなのですが、暖める際、電子レンジで破裂して しまった事が何度もあり、楊枝で数箇所穴を開けたり、 縦半分に切ったりしても同じで、それ以来恐くて暖めら れず、仕方なく冷たいまま食べています。    毎回ひとりで一個だけ食べる為、揚げ直しは面倒です; 惣菜コーナーのパートの方に聞いたところ、オーブントー スターなら、破裂する確立は低いよと教えて頂いたので すが、破裂した時の事を考えると、電子レンジより蓋が 簡単に開くし、中身も壊れやすそうな気がして、未だに 実行出来ないでいます。アルミホイルに包んで、フライ パンで暖めた(焼く?)場合は、破裂しませんか?  油を使わず、破裂させないで、安心してアツアツの いか天にする方法をご存知の方、宜しくお願い致します。

  • ホットミルクに入れるもの

    いま妊娠中で毎日ホットミルクを飲むようにしています。 私は200ccほどのホットミルクに角砂糖1個入れているだけですが、他にもお勧めあれば教えて欲しいです♪ おいしく飲めるもの、妊婦にお勧めなものなどお願いしますm(_ _)m

  • 唐揚げ粉のそれ以外のレシピ

    唐揚げ粉(竜田揚げ粉)が余ってるのですが、 揚げ物以外で使う方法はないのでしょうか? 病気になってしまい、揚げ物が食べれないんで、困っています。 貧乏性で捨てるのも、もったいなくて… 何か良いレシピはありませんでしょうか?