worldallone の回答履歴

全606件中461~480件表示
  • 長女(26才主婦)の孫娘(3才)への虐待の事で

    長女(26才主婦)の孫娘(3才)への虐待の事で相談いたします。 私は58才です。 長女はこの秋に第二女子を出産する予定です。 最近、長女は度を超えた激しい叱り方をするようです。 きっかけは些細な事です。ご飯を食べないとか、グズグズするとか・・・ 一旦怒り出すと止まらないらしく、暴言、暴行などをするらしいのです。 そして、こちらに「分かってはいても、止められない、どうすればいい?」と 聞いてきます。私自身も4才違いの2人の娘の母親でしたが、知らず知らずに 長女にきびしくしていた記憶があります。 虐待防止の為にどのようにしたらいいでしょうか? 教えてくださいませ。

  • 愚問を発する輩

    どのカテゴリーでもそうですが意味の無い質問、分りきった事項の質問、思わせぶりな質問等の 愚問を発する輩が存在します。 このような輩には答えるべきなのでしょうか?

  • 眠気について。

    夜10時頃寝付きは非常にいいです。 3時か4時頃一度目が覚めますが、又寝ます。 朝6時半頃起きて出社します。 でも職場に行くと眠くて眠くて仕方ありません。 何故なんでしょう。

  • 精神病なのでしょうか。

    20歳の女です。 もともと私は鬱傾向で自傷癖もあるのですが、また新たに精神の病気にかかってしまったのかと悩んでいます。 私には付き合って4年の彼氏がいます。 付き合って1年は何事も無く付き合っていました。 ですが、後の3年は別れたり戻ったりを繰り返しています。 別れを切り出すのはいつも私で、理由は精神面の不調だったり、付き合いに対して不安を抱いている…といった感じです。 彼は22歳のニートです。 一応バイトをやってはみるのですが、緊張やストレスで倒れたりしてしまって、長続きしません。彼もそういうのが理由で、バイトに踏み込めないようです。 そんな彼は、私と結婚する意志もあると言ってくれています。 ちゃんと働くと言ってくれています。 彼は面白い人で、物知りで、考え方に尊敬できるところがあって、それでいて子供みたいな可愛らしい面もあって…たまにその子供みたいなところに苛立ったりもしますが、とても良い人なんです。 ちなみに、いまは大分良くなりましたが、彼も色々な精神病(対人恐怖や社会不安障害)を抱えています。 別れたいと思うのは、そういう彼が理由なのかもしれません。 でも、いざ別れると『やっぱ好きだ』って思ってしまいます。 そしていざ寄りが戻ると『別れたい』と思ってしまいます。 それをもう3年も繰り返しているので、彼にも申し訳ないし、自分も辛いです。もう色々とはっきりしたいです。 この、別れると『好き』ってなって、寄りが戻ると『別れたい』と思ってしまうのは、精神病が理由でもあるのでしょうか? それとも、人生経験の少なさや若さゆえのものなんでしょうか? もう自分が良く分かりません。辛いです。

  • 2012年人類絶滅原因は

    恐ろしいウイルスではなかろうか。人類の世界移動によって感染者を増やしていき、医療の研究は追いつかず人類は絶滅へ進むでしょう。 イルミナテイも預言

  • クレジットカード支払い

    最大 何ヶ月クレジットカードの支払いを滞ってしまった事ありますか? 理由もあれば‥病気でとか 真面目な回答待ってます

  • 生まれた時

    皆さんは 生まれた瞬間の記憶を覚えていますか? または一番古い記憶は何歳の時のどういった記憶ですか?

  • サインバルタ初期の副作用でしょうか

    サインバルタ20を服用して1週間が過ぎました。気になる症状がありましたので、質問させていただきました。主治医と相談すれば良いのでしょうが、次回受診日までだいぶ先なので、アドバイスいただければありがたいと思っています。 気になる症状 1.服用初日の夕食時から食欲不振(胃がもたれるというかむかつくというか空腹感を覚えません。) 2.服用初日から2,3日続いた動悸と歯がガタガタする震え(動悸は治まりましたが、震えは今も断続的に出現しています。) 3.服用して3,4日目ころより意味もなく胸騒ぎがするというか何となく不安感を覚える。 薬が効くまで初期の副作用が人によってはいろいろとあるのでしょうが、副作用かなと思っています。薬が効くまで飲み続けようか迷っています。この薬で副作用を経験された方の実体験(副作用の内容、対処法等)があれば幸いです。

  • おちんちんが蒸れてかゆいです

    職業病なのかしら 病気ではないと思います。なんとかなりませんか

  • 変わってるって?

    30ちょいの女性です。 初対面や付き合いの浅い人から、「変わってるよね」と言われることがわりとあります。 子供の頃からそうでした。 直接言われることも間接的に言われることも。(大抵は間接的です。) 仕事絡み、プライベート問わずです。 その言葉に悪意はあるのでしょうか?イヤな意味を込めているのでしょうか。 小さい頃から人見知りはありました。大人になってから改善しようと努力しました。 しかし、自分の身近な人間関係はこれまで円満で苦労したことはありません。家族、友人、職場関係みんなです。 恋人もいます。 人から「ΟΟさん変わってるね」と言われる事を、これまであまり気にしないように来ましたが、何だか最近はイヤになってきました。 初対面や付き合いが浅く当たり障り無い段階での、私のどんな所が変わってるというのか、自分でもよく分かりません。 また、人に「変わってる」という人の心理は、一体どういうつもりで言っているのでしょうか。 さらに、変わってると言われないようにする為の心掛けはどんな事に気を付けたら良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • なぜクビにしないんでしょうか?

    20歳♀です。今年4月から新しい職場に転職し、そろそろ1カ月になります。入って数日はみんな優しく、いろいろ教えてくれました。ですが、慣れるにつれてミスをするようになってしまい、自分なりに気をつけてはいましたが、この間、またミスをしました。ですが、入ってもうそろそろ1カ月…なのに怒るどころか軽く注意するだけ…転職前の仕事場では、『言われなくなったら見放された証拠』『仕事が遅いのは使えないと同じ』と教わってきました。確かに先日、上司に『そろそろ慣れてきた頃と思うからもう少し早くうごくように』と言われてしまいました。そこで気になったんですが『遅い』と言われ、ミスしても怒らない…など使えないと言われる条件はそろってしまいましたが、もし本当ならなぜクビにしないんでしょうか?人が少ないと言うのはきいてましたが、会社側もクビしないというかできない理由というのは人が少ない以外にあるんでしょうか?

  • 気持ちの切り替え方

    携帯から質問させていただきます。 読みずらかったらすいません。 私は4月10日から百貨店の小さな売り場に派遣されました。 5ヵ月の契約です。 社員は女性4人です。 派遣された初日に「本当は一人移動するはずでお願いしたけど、移動はなくなったと言われました」 仕事は1日レジの前にぼ~っと立っていることです。入金なんてほとんどなく、ただ立ってます。狭いカウンター内なので、みなさんはすぐ近くで仕事をしています。 「何かお手伝いしましょうか」と言っても「結構ですから」と言われ、ちょっと何かすると「そんな事していだなくてもいいです」と言われます。 たまに、きついリーダーの人が私のレジの引き出しをあけ これがダメ あれがダメといいフォローもなしに去っていきます。 最初に話しかけてくれた方もなぜか話しをしてくれなくなり、完全に一人です。 たった5ヵ月、されど5ヵ月 毎日 毎日 行くのがイヤで仕方ありません。 今の派遣会社には登録して4年になり、今まで お世話になった分 どうしても途中で辞めるとは言いたくないのですが。 なんとか気持ちを切り替えて 頑張ろうと思うのですが、本当にしんどいです。 誰にも相手にされず、ぼ~っとしているのがこんなに辛いとは。 長くなってすいません。 なんとか辞めずに頑張りたいのですが、うまく気持ちを切り替えることが出来ません。 どうしたら、気持ちを切り替えて長い5ヵ月を完走することが出来るのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 苦しいです

    今春から社会人になりました。女です。 学生時代に居酒屋でアルバイトしていた際に、正社員の方に馴れ馴れしくというか・・フランクに接していたら、違うバイトの娘に『正社員に対して馴れ馴れしすぎる。』と陰口を言われました。また、学校の友人の中に自己中すぎる娘がおり、自分が中心でなくては不機嫌になる娘がおり、私は一人暮らしで、また両親とも不仲であったため、学校でしか人と接しなかったため、その娘に振り回されてしまい、対人恐怖症になってしまいました。 そのような中、社会人になりました。つい先日、研修があり同期と四日ほど共に生活しました。(部屋は個別でした)私は、人間関係が本当に心配でなりませんでした。そして、やはり人と接するさいに考えすぎてしまい、本当に研修が辛かったです。 先に書いた居酒屋でのことがある前は、私はオープンな性格で人と接するのが楽しみでした。今でもその頃の自分に帰りたいです。 会社という新たな場で自分が楽な生活が送れるチャンスです。しかし、やはり先輩ばかりの会社で、ものすごく緊張しています。入社して約一ヶ月たちますが緊張します。しかし、ちょっとずつ慣れても来たし、上司が『最初の印象って後々に影響するから、今から素を出した方がいいよ』と言ってきたため、本来の自分らしくしたい!と思っています。 しかし、素の自分が人によっては馴れ馴れしかったり(居酒屋のとらうま)、ずっと緊張して喋らなかったのに急に明るくなったと思われるのではないか等、、余計なことを考えてしまい、ものすごく疲れます。 どのようにしたらよいでしょうか?

  • 感染症の妻と離婚したい

    はじめまして、40歳に手の届いた男性です。よろしくおねがいします。 妻の母親に手術で輸血が必要になり、先ずは近親者から言うことで妻たち兄弟、その連れ合いから採血、事前検査がありましたが、後日、妻が物凄い形相で、『あなた浮気しているから、私に怖い病気をうつした。もう助からない』と泣きわめきながら食ってかかりました。HIVを特定されたとのことです。 ここ数年、夫婦関係を拒否されており、他に全く身に覚えがないので言下に否定し、その後、病院で私の健康な血液検査結果を確かめました。不安といろいろな思いで未だに胃が痛みます。と言うのも、だいぶ前から妻が他の男性(若い独身者)と付き合っていることに気付いていましたが、自分を磨いて振り向いてくれることを待っていたからです。 これ以上の感染防止のため、身に覚えがあるなら相手に伝えなければと伝えたところ、頑強に否定して家を飛び出しました。不倫相手のところでしょう。それ以降、戻ってもきませんし、連絡も付きません。 自分としては、子供もいないので離婚するつもりですが、不倫の末とは言え、不治の病の妻を放り出すことに一抹の不人情を覚え、逡巡しています。 感染防止も責務だと思いますし、この先、どうしていくべきかご意見をいただけますか。 よろしくおねがいします。

  • 体を売りたいです

    こんにちは。 わたしは20歳の女です。 バイトでなるべく稼いでいるのですが、毎月少しお金が足りなくなります。 風俗なども考えましたが、話すことが下手なのでキャバクラは自信がありませんし、 ソープは指名がとれないと稼げないと聞いたので、これもまた自信がありません。 知らない人とセックスすることには、今のところ抵抗はありません。 しかし、衛生面やその他心配なことを考えると、ちゃんとした風俗店で働くのがいいのでしょうが、 特にテクニックもないし、受け身なので、できる気がしない、と考えています。 どなたか、ご意見いただけませんでしょうか。 困っています。

  • 仕事が暇なのが悩みです。

    前任者の退職に伴い技術系から半事務系の仕事に配置移動になりました。 前任者は忙しそうにしていたけれど、私からみれば無駄が多く不要な人員配置だったのではないかと思います。 昨年までは4人でやっていたのですが、今は3人。極端なことをいうと無理すれば2人でもまかなえるのではないかと思うほどです。 自分の業務外の事に首を突っ込むと波風が立つ事は実感したので余計な事はしない、 暇なら暇で何もしない事にしています。それで苦手なタッチタイピングの練習でヒヤリハット集を作ったり、OKに回答したりしています。ただPCは会社から監視されているのであまり接続しているとそのうちイエローカードが出されると思っています。 きっと自分に責任があるのでしょうけど仕事はそんなに増えそうにありません。 こんな毎日ではそれはそれで大変なストレスです。 なにかアドバイスお願い致します。

  • 仕事が暇なのが悩みです。

    前任者の退職に伴い技術系から半事務系の仕事に配置移動になりました。 前任者は忙しそうにしていたけれど、私からみれば無駄が多く不要な人員配置だったのではないかと思います。 昨年までは4人でやっていたのですが、今は3人。極端なことをいうと無理すれば2人でもまかなえるのではないかと思うほどです。 自分の業務外の事に首を突っ込むと波風が立つ事は実感したので余計な事はしない、 暇なら暇で何もしない事にしています。それで苦手なタッチタイピングの練習でヒヤリハット集を作ったり、OKに回答したりしています。ただPCは会社から監視されているのであまり接続しているとそのうちイエローカードが出されると思っています。 きっと自分に責任があるのでしょうけど仕事はそんなに増えそうにありません。 こんな毎日ではそれはそれで大変なストレスです。 なにかアドバイスお願い致します。

  • 10歳の息子に自信をつけさせたい

    10歳の小学5年生の長男のことです。 元々大人しく、引っ込み思案な性格です。 幼稚園くらいから、何かみんなで工作などするときも、先生から作り方の説明を受けていても、次にやることをいちいち聞いて、OKをもらわないと先に進めないような子でした。 今もそういう面は変わっておらず、やってもいいのか、どうなのかの決断が自分で出来ないようです 勉強も嫌いで、出来ない、わからないという思い込みが強く、やる気もないようです。 特に算数が嫌いで、算数の宿題が出ただけで、泣きそうになっています。 友人関係は人の嫌がるようなことはしないので、嫌われることもないのですが、全て受身のように思います。 全般的に自分に自信がなさそう、というふうに感じています。 学校の先生にも、何か得意なことや好きなことをやらせて、自信をもたせると良いと言われていますが、それが何かと考えると、習い事のテニス、走ること、細かい絵を描くことを思いつくのですが。。 テニスは上手いわけではありませんが、楽しいようで、息子には合っているようです。 身体を動かすことは好きで、中でも走ることが好きですが、運動会のリレー選手にはなれず、いつも補欠止まりなので、いつか選手になりたいという願望は持っているようです。 私からの接し方や、言葉かけなど、息子にもっと自信を持たせられるようなアドバイスをいただけたらと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 男性の方お願いします

    男の人が「彼氏いないんだったらアドレス教えて?」と聞くのって多少なりとも気になってるからですかね?教えてくださいm(__)m

  • 持久力が全く無い。

    20代後半の男です。 シェイプアップと持久力目当てで、ジョギングを始めています。 …しかし、3分と持ちません…どんだけ低速で走っても、です。 すぐわき腹が痛くなるし、呼吸が苦しくなるし、それはそれはもう大変です…。 学生時代の持久走は最下位グループの常連だったので、昔から持久力には全く自信なかったのですが…。 久しぶりにジョギングを始めてみて、あまりの持久力のなさに改めて愕然としています。 トレッドミルではここまでひどくない(時速8kmで8~10分ほどが限界ですが…)のに、 実際に走ると本当に走れなくて我ながらすごく情けない気持ちになります。 歩くなら30分でも1時間でも歩けるんですが、こんな私でも持久力はつくんでしょうか…。 目標は「7キロ先の会社まで走っていけるぐらいの持久力」を持てるように目指してます。