pandalife0 の回答履歴

全209件中41~60件表示
  • 妊娠中のコートの購入について

    こんにちは。 現在、妊娠中で来年2月下旬が出産予定です。 妊娠前から冬になったらコートを購入しようと思っており、寒くなってきたので ショップなどを見て回っていました。 お腹もでてきているので、細見のコートは着れないだろうなと思い、 モッズコートやゆとりがあるダウンにしようかと思っていましたが、そのようなコートを 買って、再来年(子どもが1歳頃)も着れるでしょうか? 単純に、お腹がへこむだろうから着ることはできると思っているんですが、 抱っこひも等で子どもを抱えていることを想像すると、そうゆう状況を見越したコート(ママコート??)を買った方が良いのでしょうか? 抱っこひもした上から普通のコート羽織ったらコートの前は閉められないですよね・・・ それとも今からそんなことは考えず、欲しいデザインのを買えば大丈夫でしょうか? 買ったけど着れなかったっていうのだけは避けたいと思っています><

  • 私の結婚と姉の心境

    私は29歳、年内に30歳の彼と結婚します。 現在、出会って1年1ヵ月め、交際して丁度1年め、県内ではありますが私が田舎住みのため、中距離恋愛でした。 私には33歳の独身の姉がいます。 姉は、4年ほど前に、「こんな田舎にいたんじゃ結婚できない!」と上京したので、別居です。 結婚が決まり姉に連絡をした際、不機嫌になり、 「悪いけど、全然おめでたくない。祝う気もないから」 「私は出席しないから勝手にやって」 「○○君(私の学生時代の元彼)から乗り換えたわけね。」 「(彼の学歴を聞いてきたので答えた途端)ふーん。お前は学歴で選んだわけね」 「私、○○大学(彼の出身大学で姉が落ちてしまった大学)出身の奴は大嫌い」 「お前の結婚は不吉。幸せにはなれないよ」 「私より先に結婚する奴は死ねばいい」 と言われました。 それを聞いてとても悲しかったですが、少しでも姉の気持ちが晴れるなら、と姉の話を一通り聞いて電話を置きました。 両親や兄弟から姉の反応を聞かれ、あったままに答えると、 「あんたはその姉の言葉を信じたのか、あんたは酷い!可哀想なあの子(姉)!」 と叱られました。送った招待状の返信はがきも返ってこず、姉に「お休みもらえそう?」と聞くと、「厳しいね」「日取りが1日ずれてたら行ったけど」と言われ、前に言われてたこともあり、本人が気乗りしないものをあまりしつこくしても辛いかと思って、暫くそっとしておいたら、家族に、「どうして連絡しないのか!お前が悪い!」と怒られました。 言ったのは姉で、傷ついたのは私、返信してこないのは姉なのに、何でもかんでも私が悪い、と私のせいにされるのは正直辛いし、複雑な心境で、疲れてしまうところはあります… 最近になって、親に問われた姉が「まだ独身だから行きたくない」と言ったそうです。 親は「これがあの子(姉)の素直な気持ちだ」と涙ぐんでいます。 兄弟からは「お前、妹なのに姉より先に結婚して、責任重大」と言われました。 昔は姉と一緒にピアノを弾いたり、旅行したり、ご飯を食べたり、仲が良く、兄の結婚式にも仲良く出席しました。プロフィールビデオにも姉との楽しい思い出の写真を何枚か入れました。なので私自身の我儘な気持ちを言えば、余計に今回のことは淋しくて悲しいです。 姉も彼氏がいなかったわけではなく、人数で言えば私より多くその分縁も多いと思います。 けれど、昔から、何か私に感じることもあったようで、当時の姉の彼氏から、 「お姉さんに聞いたけど、(私)ちゃん、男性経験豊富なんだって?お姉さんに色々教えてあげてよ」と言われたこともあります(実際は私は当時の彼氏1人としか付き合ったことなくて(結婚する彼で2人目な位経験なしです)、姉に何か話したわけでもなく、全くの姉の想像、出鱈目です。むしろ姉の方が何人も彼氏がいました)。なので、また今回も何か想像を膨らませてかえって自分を追い詰めてしまってるんじゃないか少し心配なところです…。 また、姉は「何でお前は反対されんのよ!」と言っていますが、姉は2年前、その業界では有名な詐欺師と結婚しようとしていてそれを周囲に止められたのを忘れられてないのかもしれません。 私は、結婚というのは早い遅いということよりも、いかに結婚生活を過ごすかの方が大事だと思うので、姉が気にしてることは気にするようなことじゃないと思うのですが、それは私の持論なので姉からすれば受け入れられないものかもしれないですよね。 妹である私がどんなに想像をしても、姉の気持ちを本当に察することはできないのかもしれません。けれど、姉の気持ちをできるだけ理解したいと思っています。 姉としての立場を持つ方、姉としても妹としても、同じようなご経験をされたことのある方、また実際に出席した時のご経験談等、忌憚ないご意見、アドバイスをお願いします。 姉はどう思ってるかわからないですが、私にとってはたった一人の大事な姉です。 姉さえよければぜひ出席してほしいと思いますが、同時に姉の気持ちを無視して、義務感で無理強いしたくないと思っています。苦痛ではなく、気持ちよく出席してほしいので、出来る限りのことはしたいです。

  • 出産準備の必要or不必要だった物

    初産で1月に出産予定の者です。 そろそろ、出産準備に向けて色々調べているのですが、 何を準備したらいいのか、わからなくなってきてしまって、 皆様のお知恵をお貸し下さい<(_ _)> 下記のものは必要ですか? 基本レンタルで揃えようと思っていて、レンタルしようか悩んでいます。 1.搾乳機 2.おしりふきを温める機械 3.調乳のポット(70度をキープで授乳も楽らしい) 4.ベビーバス(バルーンタイプ)or温度計 ベビーベット・チャイルドシート・ベビーラック・クーファンは頂きました。 上記以外に、「これはあった方がいい!!」等、ありましたら教えてください。 宜しくお願い致します<(_ _)>

  • 共働き夫婦のお金の管理の方法について

    もうすぐ結婚予定で、お金の管理の仕方を考えているところです。 お互いに正社員で、収入は、彼:私=5:3です。 家事は私がすることになっています。 お金の管理は、私が管理したいなら任せると言われています。彼は自分で管理してもどちらでもよいという感じです。 すでに、彼の名義でマンションを購入し、もうすぐローンが開始します。 彼の給料の振込先は、銀行Aが指定されており変更できません。 ローンの引き落とされる口座は別の銀行Bです。 彼から提案された方法は、彼の給料は全額銀行Cへ、私の給料は全額銀行Bへ…という方法です。 銀行Bからは、家のローンと光熱費が引き落としになる予定です。 銀行Cからは、それ以外の支出の予定です。 彼の給料を銀行Bにしなかったのは、銀行Bの引き落としは毎月一定金額で、銀行Cの方は変動ある支出になるので、収入の多い方をそちらにあてた方がいいと思ったからとのことでした。 彼は、銀行Cも彼名義の口座で考えていたようですが、さすがにすべてを彼名義の口座にするのは彼に何かあったときに困るなと思ったので、銀行Cは私名義にして欲しいと伝え、それは了承してくれました。 皆さんは、どのような方法をとられているのか参考にしたいので教えてください。 また、この彼の提案した方法に関して感想があればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 共働き夫婦のお金の管理の方法について

    もうすぐ結婚予定で、お金の管理の仕方を考えているところです。 お互いに正社員で、収入は、彼:私=5:3です。 家事は私がすることになっています。 お金の管理は、私が管理したいなら任せると言われています。彼は自分で管理してもどちらでもよいという感じです。 すでに、彼の名義でマンションを購入し、もうすぐローンが開始します。 彼の給料の振込先は、銀行Aが指定されており変更できません。 ローンの引き落とされる口座は別の銀行Bです。 彼から提案された方法は、彼の給料は全額銀行Cへ、私の給料は全額銀行Bへ…という方法です。 銀行Bからは、家のローンと光熱費が引き落としになる予定です。 銀行Cからは、それ以外の支出の予定です。 彼の給料を銀行Bにしなかったのは、銀行Bの引き落としは毎月一定金額で、銀行Cの方は変動ある支出になるので、収入の多い方をそちらにあてた方がいいと思ったからとのことでした。 彼は、銀行Cも彼名義の口座で考えていたようですが、さすがにすべてを彼名義の口座にするのは彼に何かあったときに困るなと思ったので、銀行Cは私名義にして欲しいと伝え、それは了承してくれました。 皆さんは、どのような方法をとられているのか参考にしたいので教えてください。 また、この彼の提案した方法に関して感想があればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供に注意をしない親

    ※対象は幼稚園児から小学生くらいの子供でお願いします。 先日家具や雑貨を扱うお店に行った時、土日だからか子供を連れた家族がたくさんいたのですが 販売してるソファやベッドに土足で登ったり 小学校中学年くらいの文字も読める子が触らないで下さいと書いてあるものに触ったり 一番すごかったのがわざと食器を落として割って遊んでる子がいたり まだ幼稚園児くらいの子がひとりでフラフラ歩いてたり 店内で鬼ごっこ?してる子がいたり なにより一番びっくりしたのが、それを間近で見てる親が全く注意していなかったことです。 もちろんお行儀よく手を繋いだり、抱っこされてる子もいました。 放置してる親は子供が怪我をしたり誘拐されたり、何かあったらどうする気なんでしょうか。 お店の物を故意に壊しても、子供のやったことだからとなあなあにするんでしょうか。 それとも皆、外では注意せずお家に帰ってから怒るんですか? まだ小さいからと注意せずにいるんですか? ただ単に疑問に思いました。 ちゃんと注意している方、注意していない方、両方の意見が聞きたいです。 私にはまだ子供はいませんが「子育ての大変さもわからないくせに!」等の解答は質問の意に沿わないのでご遠慮下さい。 ※対象は幼稚園児から小学生くらいの子供でお願いします。

  • 高額自腹支払いを競う番組は何が観てて楽しいですか?

    芸能人が高額自腹支払いを競うような番組が最近多いと思います。 何百万もするような物を押し付けあうあれの何が一体面白いのか全く不明です。 とんねるずの番組や先日もテレ東深夜に吉本芸人が高額バイクの購入を トランプゲームで競い合う…視聴者は何を楽しめば? ゴチバトルみたいに金額を推測して当てるのなら楽しさも分かります。 あの番組の金額設定は比較的良心的ではあると思いますので。 買うことになった芸人のリアクションを楽しませようとしているのでしょうが、 「どうせオメーらからしてみたらはした金何だろ?アホみてーにリアクションして」 面白さよりも怒りに近い感情です。 お金を無駄遣いして高いものを嫌々買わされるのをみて何を楽しめと。 高いものは嫌々買うんじゃなくて買いたくて買うもんだろと思います。 あれを楽しんでらっしゃる方はどう楽しまれていますか?

  • 帝王切開って暫く痛いもの?

    昨日で、嫁が産婦人科から帰って家に居ます… 帝王切開をしてから約一週間たっているのに… わざとらしく痛い痛いと言っているのが…腹が立ちます。 そんなにずっと痛いものなのでしょうか? 出産は病気でもないのに…病人気取りで… 家の事を何もしないなんて… 甘えていると思いませんか?

  • 帝王切開って暫く痛いもの?

    昨日で、嫁が産婦人科から帰って家に居ます… 帝王切開をしてから約一週間たっているのに… わざとらしく痛い痛いと言っているのが…腹が立ちます。 そんなにずっと痛いものなのでしょうか? 出産は病気でもないのに…病人気取りで… 家の事を何もしないなんて… 甘えていると思いませんか?

  • 15歳コンビニ店員がお客さんに恋

    コンビニでバイトをしている15歳高一です。 ほぼ毎日お昼を買いにくる近くのガソリンスタンドの店員さん(20代前半?)がさいきん気になります いつも二人組で来られるのですが私がレジにいるときどんなに混んでいても自分からこっち行くわ!って来てくれます(たまたまだと思いますがw) 友達に話すと若い女の子がよかったんじゃない?と言われましたが(いつも40代後半の女性の店長と同じシフト) 18歳のモデルのお仕事をしてるかなり美人な人がレジのときも私のほうを来てくれました 私は薄い顔でとても地味だと思っていますwwwメイクもベースメイク程度ですし髪も染めてません。色素はかなり薄いですが… 色白と一本八重歯と目がぱっちりしてるとほめられることはあります…(お世辞ですよねw) この前13時からのシフトでバイトが始まる前に飲み物を買おうとレジに並ぶと気になってる方がレンジ待ちでいました 私が並んでることは気づいてなかったのですが一緒に来てた方が後ろにあの子いるから見てみれば?みたいなことを言ってて振り向いたときに目が合いました その日からその人のことが気になっています。 私は人見知りでコミュ障なのでなかなか話しかけれません(笑) レンジ待ちのときなどに話したいなと思いますが話題がありません どうすれば仲良くなれますか? あと相手の方に年齢は言ってないのですが5歳以上、10歳未満くらいは歳が離れていると思います… やはり15歳の高校生は対象外ですかね?>< 長文、乱文すみません! アドバイスいただけるとありがたいです!!!

  • ひどい母親だと思いませんか?

    現在妊娠7ヶ月に入ったばかりの初妊婦です 少し前に母親とケンカをしました 私は、母、私、妹の3人家族、母子家庭で育ちました ケンカをした原因は 母親から電話がかかってきて 母『◯◯(旦那)のお兄さんの子供に発達障害の子がいたよね?』 私『うん、いるよ』 母『じゃぁアンタのお腹の子は障害児の可能性が普通より高いと思うから大きな病院で検査してもらった方がいいと思う』 私『うん・・・』 母『でももう検査できない時期に入ってるね』 私『それがわかってるならいちいち教えてくれるな!不安になるだけ!だぃたぃ、検査したとして、もし障害持ちの子ってわかったらどうするよ?』 母『そんなもん中絶するしかないだろ!』 私『・・・そんな簡単に言うけど、たった1回中絶しただけでも、二度と妊娠できない体になるかもしれないんだよ⁉』 母『今どきそんな事があるもんか』 私『・・・・・』 これがケンカの原因です 耳を疑いました… 私の事を思って言ってくれたのはわかります けど、こんな事をこんな簡単に言えるなんて、この人は本当に女手一つで2人の子供を育てた人なんだろうか? こんな事、人1倍苦労をして子供を2人育てあげた人が言えるんだろうか? 人1倍苦労して育てたからこそ言える言葉だったんでしょうか? この、中絶できるうちに障害があるとわかった以上は中絶するべきだ!健常者以外は生むもんじゃない!と言わんばかりの母親の言葉をみなさんはどう思われますか? 私の事を思って言ってくれた母親にたいしてキレてしまった私は間違ってるでしょうか? 普通、無事に生まれてきてくれる事だけを娘と一緒に祈ってくれるのが母親だと私は思っていたのですが 違いますか? お腹冷やさないようにね!とかツワリは大丈夫?とかもっと優しい言葉をかけて欲しかった・・・ みなさの意見を聞かせていただきたいです 元々母とは不仲で大っ嫌いだったのですが、今回の事で益々大っ嫌いになりました

  • 待つことの限度…プロポーズ

    付き合って4年以上の、3歳年上の彼がいます。 ケンカもしたことは、ありません。とても大切な人です。大好きです。 デートも会えるのも、嬉しいです。 ただ、彼はこの4年間でプロポーズをしてはくれませんでした。 プロポーズに値する女性ではないということなのでしょう。 もう信じて、待つことができません。記念日までの、数ヶ月でプロポーズがない場合は、彼を諦めようと考えています。 同棲の話もありますが、お互いの両親にも会っていません。 彼は、彼の友人夫婦と食事しようと言ってくれましたが、一度もありません。 私が彼にとって 価値のない女性なのかと考えたく、ありません。 もうすぐ限界です。 女性の方は、そんな時どうするのか? 女性と男性の意見や経験もききたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#164518
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • どうすればいいんでしょう…

    昨日の晩に両親がエッチしてました。私は起きてて、その声とか聞こえたんですね。さすがに時間も時間で私が起きていることをわかっていたはずなんです。まして、明日弟が入試で、もし弟が聞いていたらとか、弟のことを考えて今朝母にメールで゛もう少し気使って゛と送ったんです。私は別に行為をすることに関しては気持ち悪いとかは思いません。むしろ自然なことというか…でも、母は落ち込んでいるみたいなんです。なんで父に言わなかったのかと言われました。私わ普段から母とはそういう話もしているから言えたんです。でも、母わ嫌だったみたいで…これからどーすればいいですか?

  • 付き合って15年…結婚するか迷ってます

    30歳独身女です。 15歳から付き合った彼氏と15年経ちました。 子供ほしいね~とか 結婚したら~と言う話は幾度となくしてきましたが 具体的な話がないまま昨年末に彼氏の浮気が発覚。 元から女癖は悪い方なので 『いつもの事』という感じでしたが 彼氏から真剣に結婚話をされたので 『結婚をしたいと本気で考える人が浮気する? 浮気を許してくれる女だから結婚したいって思われてたら困る 彼女として耐えれても、嫁としては耐えれない 結婚して家庭を持つということは 絶対的に自由時間も自由なお金もかなり減るし それと引き換えにしても私と一生一緒でいいのか ちゃんと考えて決めてほしい 今のままじゃ結婚できない』 と、言うと『わかった・・・』と落ち込んでしまい 現在に至る10ヶ月、先月は記念日でしたが会ってもその話にはふれてきません。 一生の事だし考える時間はあったほうが・・と思ってましたが もうすぐ1年です・・・。 さすがに何とか言ってほしいと思うのですが 余計な事は言うのに肝心な事は言えないタイプの彼氏なので さすがにこれは自分で決断してほしい 大事な所で決断力がない旦那様と一生とか不安 と思って待ってますが正直イライラします・・・。 彼氏は 安定した仕事に就いており冠婚葬祭以外で仕事を休んだ事はありません。 プライベートは女癖は悪めで素人さんをたぶらかす事はあまりありませんが 基本的に『彼女はいない』が口癖みたいです。 (↑彼氏が参加した合コンに友達が参加してたり、彼氏が行ったキャバで働いてた友達がいたりなぜかすぐ情報が入ってきます(笑)) 過去にパチンコにハマってたこともありますが、パチンコは5年ほど前から1度も行ってません。 人当たりはすごく良くて彼氏を悪く言う人はいませんし、私の両親とも仲良しです。 私にも優しいですが、突然びっくりするぐらい我儘で自分勝手になります。 結婚話が出る前は何度も容姿や仕事に対する姿勢についてダメ出しされました。 私は童顔で標準体重ですが見た目的にはムチムチしてる感じなのですが 最近の彼氏の好みはモデル系のようで、なぜそんなにデブなの?と言う感じみたいです。 出会った頃とサイズ変わってないけど・・・と言っても信じてもらえません。 仕事は従業員が50人程度の町工場の事務員ですが薄給でボーナスもありませんが 仕事が楽なのでいいか~という感じだったのですが どうしてもっと向上心がないの?と言われます。 私に対してうるさいのは私の為らしいのですが どうも自分の理想の彼女、理想の奥さん像を言われてるみたいで・・・。 私は一生1人は考えられないし子供もほしい山あり谷ありでも家庭を持ちたいです。 けど理想通りになれる自信はないです。 そう考えるとしんどいなーと思ってしまったり・・・。 私が彼氏に言った事は間違っていたのでしょうか? 恋人と10年以上付き合ったらみんなこんな感じなのでしょうか・・・。 付き合ってもう5年目~!まだすごく大好き~!とかいう友達を見てたら 5年とかまだまだ楽しい時期じゃん・・・とか内心思ってしまいます。

  • 図々しく厚かましい女友達。

    私は27歳で5歳と11ヶ月の2人の息子を持つ主婦です。 問題の女友達は高校生の頃からの付き合いです。 昔からマイペースというか気が利かない子でしたが最近益々磨きがかかってきたように思います。彼女は今未婚のシングルマザーです。8ヶ月の娘が居ます。 お互いが独身の頃はよく二人で遊びに行ってました。 いつもだいたい私が行く場所の下調べをしたり何故か色々お世話的なこと?をしてました。 まぁ独身の頃はよかったのですが私が結婚して子供ができてからだんだん彼女の図々しい?厚かましい言動や行動が嫌になってきました。 子供が産まれてからなかなか友達と遊んだり飲みに行ったりするのができなくなり、友達と会っても家に来て貰うかショッピングモールの様なとこに行くのが精一杯。 私もわざわざ来て貰ってありがとう、助かるよーって感じで彼女が来ると近所のスーパーへ行き好きな物を選んで貰いそれを私が買って家に行って食べたり飲んだりしていました。 その際、うちの子も好きなお菓子を買ってたんですが帰りに彼女がお菓子持って帰っていい?と聞いてきたのでいいよーと言うとうちの子が買ったお菓子まで持って帰ろうとしたんです。その他にも結構な量のお菓子やジュースをカバンに入れてます。自分が選んだ分はきっちり食べきっていてないのに…(◎-◎;) さすがに子供のお菓子を持って帰ろうとしたのにはちょっとイラっとしたのでやんわり それ子供が選んだやつだからちょっと困る~それは置いてって~!と言うと彼女は、 えー!もう食べないんじゃない?置きっぱなしにしてあるしなくなっても気付かないよー! と言ったのに本当にびっくりしたし腹が立ちました!! しかもうちの子が彼女が食べていたお菓子を食べたいなって言ったのに対して、卑しいね~!と、言ったのには軽く目眩がしました。卑しいのはお前だろー!!って心の中で叫んでました…(#`皿´) そーゆー図々しいと言うか厚かましいとこを除けばそんなに悪い人じゃないとは思うんですが…。 子供を産んでからよりパワーアップしたように思います。 私は旦那が居ますが彼女はシングルマザーです。 会う時は毎回私の家です。彼女は実家暮らしなので遊びには行けません。 お互いの家が遠いので何回か旦那に送り迎えをして貰うとそれが当たり前のようになり、最近は今度旦那さんいつ休みー?と聞いてきた時にはちょっと距離を置こうとかなと思うようになりました。 うちに来てお昼ご飯、夜ご飯食べるし娘のオムツ替えの時当然のようにうちの子のオムツお尻ふきを使い替えたオムツは捨てて(床に転がしたまま)いきます。 何かと言えば旦那さん居ていいな、私はいないから大変!みたいなことを言うし正直疲れます。 。 確かにシングルマザーは大変だと思います。でもだからと言って何でもありなのか?友達の旦那をアテにしたりちょっと理解できません。 私の旦那は私の友達だからと送り迎えも自分から行くよと言ってやってくれました。旦那にまともにお礼も言わないし、もちろん往復のガソリン代のことなんか考えてもいません。 こんな彼女と距離を置いた方がいいのはわかっていますが連絡がないとしつこく何でメール返してこないの?忙しい?などど聞いてくるのでここらではっきり言ってから距離を置こうと思います。 どう言えば伝わると思いますか? 空気が読めないしちょっとイタい?人なのでどう言えばいいのか悩んでいます。 長々とまとまりのない文章ですみませんm(_ _)m

  • 体重管理に厳しい産院

    に通ってます。 今14週ですが、次の健診まで2週間あるのに すでに1キロ増。 食べづわりのため、食べないと落ち着かない。 なのに、先生は体重にとても厳しく 1ヶ月で800グラム増までと言われます。 あまりにヒドイ妊婦さんだと怒鳴るくらい。 次の健診が恐怖です・・。 体重計には毎日乗って増えたかなと思ったら 次の日調節するようにしてます。 ですが、間食しないと気持ち悪く・・。 オススメの間食等あれば教えてください。 小さい娘がいるので運動は難しいです。 便秘ぎみで、3日に一回でる時もあります。

    • ベストアンサー
    • tkengo
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 婚約者との今後について(長文、乱文になります・・)

    付き合って1年になる婚約者がいます。 婚約したばかりですが、彼との今後の生活に不安が拭えず相談させていただきました。 ・私(24歳、求職中) ・彼(19歳、土木) 付き合いだした当初は片道車で3時間の中距離恋愛でした。 免許も車もない彼と会うのは週に1,2回。私が車で通っていました。 彼は9月まで別の職についており、手取り収入が月40万と高額でしたが、彼の年齢や私自身の収入が安定していたため、デートのお金や交通費、2人の携帯電話代を負担していました。 彼から同棲の提案があったのが半年ほど前で、その頃は仕事が忙しく退職できる状態ではなかったことと、彼が浮気をしていたため(彼は気付いていないと思っています)いつ別れるかわからないのに職を手放す気になれず、あやふやにしていました。 しかし、彼から真剣に結婚の話題などがでるようになり(彼ののお給料で十分生活できる、通うのは事故が心配など(実際彼に会いに行った帰りに自損事故を起こして1台廃車にしてしまいました))、彼と相談して10月に退職して、彼の地元に引っ越してきました。それと同時に妊娠していることがわかり、彼はとても喜んで(もともとずっと子供を欲しがっていました)すぐにお互いの親に挨拶して婚約となりました。 彼の今の職は天候に左右され安定した収入は得られませんが、子供ができ、守るべき家族ができると思うと働くのも楽しいと、コンビニで夜勤のバイトも始めました。 しかし、妊娠9週目に流産してしまい、私も彼も精神的に落ち込んでしまいました。彼は子供を人一倍欲しがっていた為に、そうとうショックな様子で、昼の職は続けていますが、夜のバイトはやめてしまいました。(私を一人にできないという理由もあったようです)私も、流産と同時に卵巣と卵管に腫瘍がみつかり、未だ病院に通っています。 今回の相談なのですが、私は、まだしばらく仕事ができる体ではありません。 腫瘍の進行具合によっては切除の手術を受けなければなりません。 ただ、彼は今、私名義で契約した部屋に一緒に住んでいますが、食費や生活費などお金をいっさい入れてくれていません…。土木で働き出してはじめてのお給料が10月15日に11万ありましたが、支払いなどでなくなるともらうことはありませんでした。今月も15日に給料日がやってきますが、先月よりも出勤が少なく、またもらえる見込みがありません。 その割に、彼は以前の金銭感覚が抜けていないのか、9月末から同棲をはじめて11月の頭の時点で生活費が80万を超えました。(全額私の貯金で賄っています) 主に多いのが食費で、だいたい30万ほど使っています。(料理はしますし、お弁当も作っていますが、それでも外食をしたがります…)その他に、土木の仕事を始めたのだから腰道具や作業着などがいると言って20万ほど使ったり、毎日2箱のタバコ代に休憩中の飲食代、タバコを吸う部屋になるのだから(彼のみですが)と空気清浄機や音楽がないと生活できないとコンポを買ったり、自分のお金じゃないからか、とにかく金銭感覚についていけません。 私もこれからどんどん医療費が増えていくと思うので、これ以上こんな生活はできないと話していますが、心配しすぎ、細かすぎ、なんとかなるもの、と取り合ってもらえません…。 彼との生活は自身が望んでいることでもあるし、不満を持ったり見返りを求めるのはおかしいと思いつつも、「私は自分の化粧水を買うのも我慢して、食事も彼と一緒にとる夕食以外は食べないようにして切り詰めているのに、なんで彼は湯水のように私の貯金を使うんだろう」と勝手に悲しくなり、最近だんだんしんどくなってきてしまいました。(流産や腫瘍など、精神的なストレスが大きいと思いますが…。) ただ、彼も今までの生活(お酒、ギャンブル、女遊び)は一切自粛して、彼なりに我慢をしてくれているのもわかっています。 私も彼も反省すべき点がたくさんあることは理解しているつもりです。 私は彼に対して甘過ぎる部分がありますし、お恥ずかしながら世間知らずな点が多く、同棲や結婚に対しての考えも甘いと思います。彼も、お金にだらしないところや、なんとかなると先見性をもてないところがありますし…。 ただ、彼も我慢しているのがわかること、お金がない現実をぶつけて揉めるのが怖いことなどで、彼に強くいう事ができないでいます・・・。 (もともと私より彼のほうがしっかりしていて立場が上というのもあります。) どうにか角がたたずに彼に私の気持ちを理解してもらえる方法はありますでしょうか? このままでは生きていくことが困難になってしまいます。 彼の金銭感覚が収入に見合ったものになってくれればありがたいのですが、それは可能でしょうか…。 悲劇のヒロインになっているつもりはないのですが、最近は、子供もだめになってしまったのにこの人と結婚していいのだろうか(年齢的に、彼には将来があるのと、自身がもう子供ができないかもしれない為)、彼と結婚するのは健康で収入が安定している女性のほうがいいのでは…と考えてしまいます。 周りの友人からは別れを強く勧められますが、私自身、彼の事を愛していますし、弱弱しくて情けないですが、彼との子供を亡くしてしまった今、彼との別れは子供に申し訳ないと感じてしまい、できれば別れは考えたくない状態です。 長文、乱文で読みづらい点が多いと思いますが、別れ以外に彼とうまく生活していけるアドバイスなどあればよろしくお願いいたします。 追記) 彼は19歳と若いですが、14歳から社会経験があり、家庭の事情も相まって、かなり落ち着いた考え方をするほうです。パチンコがすきであったり、たまに浮気をしたり、お金にだらしない人ではありますが、真剣に私を思ってくれているのは伝わりますし、遊び慣れている彼なので”結婚”という言葉の重みと面倒くささは十分理解して言ってくれていると思います。 できれば、彼が若いから、10代はそんなものだから、というアドバイスではなく、具体的にどうしたら改善されるかなどのアドバイスがいただければ嬉しいです。

  • つわりの症状について

    今回はじめての妊娠で、現在6週目です。 つわりって、ドラマでよくありがちな、吐き気(洗面所で吐くシーン)だけかと思っていたんですけど、 今の私は、吐き気より、風邪ひきのときのような、体のだるさがあります。 もしや、ホントに風邪ひいたのかも!? もちろん、胸のムカムカも多少しますが、それよりこの体のだるさで、何もヤル気がでません。 仕事を家事もヤル気がでなくて~、このまま仕事を続けれるのかも不安です~。 皆さんの、つわりの症状を教えてほしいです(-_-;) よろしくお願いします<m(_ _)m>

  • 新居の部屋割り

    近々結婚する為現在賃貸で部屋を探しています。 いくつか見た中で気に入った物件があって(3LDKです) その間取り図を見ながら2人で話し合っているとき 「ここ俺の部屋にしたいな」と彼が玄関に一番近い個室を指して言いました。 この発言に私は思わず「え、自分の部屋持つつもり!?」と驚いて言ってしまいました。 彼も彼で「え?なんで?持つつもりだけどダメなの?」と驚いていました。 「自分の趣味の部屋が欲しいし、3部屋もあるから(私)も部屋持てば良いんじゃない?子どもが出来て部屋が必要になったらちゃんと明け渡すしさ」だそうです。 私は彼の趣味(お金は大してかかりませんが、物が増えやすく場所を取ります)に関しては別に良いんじゃない?と思っていますし、今までは1人暮らしで広い1Rだったので彼が1人趣味に没頭しててもそんなに気にならなかったのですが これから住む家で彼が個室にこもりっきりになる姿がちょっと想像できてうーむ・・・と悩んでます。 私の部屋も貰えると言うのは嬉しくなくも無いですが、やっぱり子どもが出来た時に夫婦2人で悠々と部屋を使うなんて事はできなくなるよなぁとも思いますし・・・(その際に果たして部屋をあっさり渡してくれるのか・・・等) ただ彼が仕事の疲れを趣味に使っているのを理解してても、趣味に関するものが家の中に散らばってるのもなぁとも感じるので、個室で1つで満足してくれるならそれも良いかもしれないとも思います まだ家が完全に決定したわけではないので、もう少し彼と話し合ってみようと思っていますが、私は両親も自分の部屋(寝室と仕事場はありますがどちらも共有スペースです)が無かったし、既婚者友人もどちらかが個室を持つと言うケースを殆ど見た事が無いのでなんとなくイメージが湧きません。 なので夫婦どちらかでも個室を持っている体験談や 個室が無い場合のメリット・デメリット等様々な意見をお聞きしたいです。

  • 新居の部屋割り

    近々結婚する為現在賃貸で部屋を探しています。 いくつか見た中で気に入った物件があって(3LDKです) その間取り図を見ながら2人で話し合っているとき 「ここ俺の部屋にしたいな」と彼が玄関に一番近い個室を指して言いました。 この発言に私は思わず「え、自分の部屋持つつもり!?」と驚いて言ってしまいました。 彼も彼で「え?なんで?持つつもりだけどダメなの?」と驚いていました。 「自分の趣味の部屋が欲しいし、3部屋もあるから(私)も部屋持てば良いんじゃない?子どもが出来て部屋が必要になったらちゃんと明け渡すしさ」だそうです。 私は彼の趣味(お金は大してかかりませんが、物が増えやすく場所を取ります)に関しては別に良いんじゃない?と思っていますし、今までは1人暮らしで広い1Rだったので彼が1人趣味に没頭しててもそんなに気にならなかったのですが これから住む家で彼が個室にこもりっきりになる姿がちょっと想像できてうーむ・・・と悩んでます。 私の部屋も貰えると言うのは嬉しくなくも無いですが、やっぱり子どもが出来た時に夫婦2人で悠々と部屋を使うなんて事はできなくなるよなぁとも思いますし・・・(その際に果たして部屋をあっさり渡してくれるのか・・・等) ただ彼が仕事の疲れを趣味に使っているのを理解してても、趣味に関するものが家の中に散らばってるのもなぁとも感じるので、個室で1つで満足してくれるならそれも良いかもしれないとも思います まだ家が完全に決定したわけではないので、もう少し彼と話し合ってみようと思っていますが、私は両親も自分の部屋(寝室と仕事場はありますがどちらも共有スペースです)が無かったし、既婚者友人もどちらかが個室を持つと言うケースを殆ど見た事が無いのでなんとなくイメージが湧きません。 なので夫婦どちらかでも個室を持っている体験談や 個室が無い場合のメリット・デメリット等様々な意見をお聞きしたいです。