sakunojoe の回答履歴

全141件中61~80件表示
  • なつかない犬の躾について

    生後五ヶ月のメス(ミックス)を保健所からもらってきて一ヶ月が経ちました。最初ビクビク、オドオドしてオシッコをもらしたり、震えたりしていました。今はそうでもないですが、名前を呼んでも来ないしエサやおやつを顔の前に持っていっても食べません。エサは容器に入れたままにして離れると食べ始めます。散歩には行きますが、突然動かなくなる事が頻繁にあり、行きも帰りも一苦労です。散歩に出るときも動かないので最初は抱っこします。躾の本ではいっぱい褒めてやることが信頼関係を築くとありますが、褒める機会がありません。どんな糸口で犬に近づいていけばよいですか、教えてください。なお今度の犬は二代目で最初の犬は今年三月に亡くなりました。そして保健所ではこのタイプはもらいてがないので、自分のところで引き取ろうと覚悟してもらってきてます。アドバイスよろしくお願いします。

  • 室内犬の誤飲至急

    使用済みのナプキンの綿の部分を食べてしまいました。 5キロのチワワです。どうしたら良いか教えて下さい

    • 締切済み
    • GTO4649
    • 回答数6
  • 気が小さいボーダーです

    8才になるボーダーです 車関係の仕事をしていて工場の中にいつも一緒にいるのですがエンジンをかけると ずっと吠え続けます(車種にもよりますが)バイクだとエンジンかけなくても押して動か したり股がるだけで吠え続けます当然エンジンをかければ止めるまで吠えますバイク は全てです 生後1ヶ月からずっと一緒に暮らしてるのですが子供の頃は良かった様に思います (カミナリ 花火等目に見えない音のするものにも全身ブルブルよだれタラタラです) 何しろ声が大きくて近所迷惑になるので みなさんのお知恵をお借りしたいと思います。

    • ベストアンサー
    • rex914
    • 回答数1
  • 近所の犬の無駄吠え

    何かアドバイスいただけると助かります。 まずはじめに、私は犬が大好きなんです。大好きなんですが・・・ 隣の家のワンコの無駄吠えがとても気になります。 先だって引越したばかりでご近所付き合いはこれからなので、 まだどんなご主人かも分かっていませんから具体的な案も何もない状況です。 どうしたらワンちゃんが無駄吠えをしないようにしてもらえるか・・・ 出来るだけ早くに妙案を得たいと思いましたので、 皆さんの経験談を教えて頂けたらと思って投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yasu_gen
    • 回答数3
  • 犬のトイレのしつけ方

    我が家は3年ほど前からミニチュアダックス(メス)を飼っています。 生後3ヶ月くらいのものを知人からいただきました。 トイレはトイレシートの場所でするにはするんですが、シートのギリギリ外側でしてしまいます。 もう一歩進んだとこですればいいのですが、その一歩がどうしてもできません。 後ろ足までちゃんとシートに乗っているのですが、そこでかがむ(お尻を下げる)と排泄物はシートの 外側に出てしまう感じです。 変に叱るとそこでオシッコ(ウンチ)をすること自体がいけないことと勘違いされても困るので、 どう対処してよいかわかりません。 何か良い対策法は無いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 1091toku
    • 回答数5
  • 犬の糞の始末について

    我が家の玄関先のタマリュウの上に太くて長い糞が2つ置き忘れてありました。 何とかしたいのですが、何かで取ろうとして却って無残なことになるのは嫌ですし、 放水してはねかえってくるのもぞっとです。 みなさんはどのような方法をとっていらしゃいますか? どうぞ教えてください。 「忘れ物です。お持ち帰りください」という札を置こうかなとも思いましたが、 却って変人扱いされるのもと思ってやめようと思います。 保健所で糞害に対処する看板をもらえるというのを別の掲示板で見たので 電話してみようかなと思っています。 私の住んでいるところの保健所でも貰えるといいのですが・・・

    • ベストアンサー
    • gentamori
    • 回答数3
  • 愛犬(柴)が野菜を食べない。

    我が家の愛犬(柴雌10歳)のことです。 この夏、猛暑で散歩の量が激減し、そのくせ食欲は変わらす。ちなみに主食はドッグフード(カリカリタイプ年齢相応種類)。結果メタボ状態になってしまいました。決して多い食事量ではなかった思いますが、とにかく減量開始。とりあえずドッグフードの量を減らし、その分野菜(ボイル薄味付)を食べさせようと色々工夫しているのですが、食事終了時には周囲に野菜が散らばっている状態です。平気で野菜を食べる犬もいるようですが、さて、我が家のような場合、どのように野菜を食べさせればいいのか・・・。 参考になるようなことがあれば教えてください。もちろん散歩量も増やしていきます。

    • ベストアンサー
    • noname#246097
    • 回答数5
  • 指示される干渉されない

    犬は、指示されるのと干渉されないのは、生物学的に見たらどちらが幸せでしょう?

    • 締切済み
    • noname#161803
    • 回答数4
  • 生後5ヶ月のボーダーコリーのトイレについて

    生後5ヶ月を過ぎたボーダーコリーを買いました。 5ヶ月間ずっとケージの中で生活をし,散歩経験すらないらしく、大きめのケージに入れてもケージ内でグルグル回り続け,糞を踏みまくってました。 なので次の日からはケージには全く入れず,キッチンの床全体にトイレシートを敷き詰めて放し飼いにしてますが,糞をしても必ず踏みます。 ずっとケージの中で生活をしてたので踏んで当たり前だったからだと思います。 小さい頃からケージに馴れさせたいので,何か対策はないでしょうか? ケージ内にクレートを入れて,寝る時はクレートに入れればいいでしょうか? あと,散歩経験すらないらしく、毎日散歩に行ってますが外では絶対排泄してくれません。 食後に散歩に行っても家まで我慢して絶対しません。 散歩から帰宅して家でやります… 性格はかなり臆病ですが最近は歩くようにはなりました。 以上の2点、アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • wakayamaaa
    • 回答数3
  • 狂ったように走りまわる

    3ヶ月と少しののチワワを飼っていますが 狂ったように走りまわったり突進して来たり噛もうとしたりします。 ほとんど夜遅く、寝る前にそうなってたので眠くてぐずってるのかな? と思いましたがどうなんでしょうか? 同じところを円を描くように走ったりすごい勢いでキャリーに入ったりします。 ほとんど毎日です。 私の言うことは大体聞くし、叱るとシュンとしてごめんなさいしてくるので 私と犬の関係は大分主従関係ができているように思っていたのですが… (旦那はあまり怒らないので友達だと思っているようです) 私に対してというより自分の感情を抑えきれなくて発散しているようにも思うのですが どうなんでしょう? その原因やそうなった時の対処法などおしえてください。

  • 飼い犬が友人に唸るようになったのはなぜでしょうか

    生後4年半の雑種で中型犬です。今まで人懐っこい犬でしたが最近慣れていた友人達に唸ったり飛びついたりするようになりました。最初からそうするのではなく、しっぽを振ってお座りをして、お手をして友人が頭を撫でると喜ぶのですが、やめるとお手をして催促します。その後友人が頭を撫でないと唸ったりします。また友人に頭を撫でてもらっているうちにスカートに頭をつっこみ始めいきなり吠えたりします。ある時は撫でてもらっているうちにお腹を出し、しばらくお腹を撫でてもらっていたのですが、友人がやめて立ち上がった途端に急にうなりだし飛びつきました。すぐにしかるといじけた顔をしてお手をしたりお腹を出したりします。噛んだりはしないのですが、今までなかった行動をとり始めたのでなぜなのか、どのようにしつけて言ったら良いのか知りたいと思い質問しています。私たち家族にたいしては唸ったり吠えたりはしません。どなたか教えていただければ嬉しく思います。

    • 締切済み
    • pnitaro
    • 回答数4
  • 犬が狭いとこに入りたがります

    我が家には8歳になるチワワの女の子がいます。 ここ最近になって テレビの裏、マッサージチェアの裏、クローゼットの中の引き出しと扉の隙間、冷蔵庫の前 などのギリギリ入るような狭いところに入りたがるようになりました。 埃まみれになるし、テレビの裏などは危険なので なるべく隙間を無くして入れないようにしたりしてるのですが どうしてこのような行為をするようになったのか検討がつきません。 何か病気にかかってしまったのか、または風邪をひいてるのか、夏バテなのか… このようなことが起こったのは初めてなので、原因が分からず困っています。 どなたか原因が分かる方はいらっしゃいませんか? 因みに、散歩は朝夕2回 食欲もあります。 体を触ったりしてみましたが痛いところなどはないようです。 どなたか助言をお願いします。

  • 犬の噛み癖で困ってます

    はじめまして! 現在ワンちゃんを飼い始めて2か月、犬種はM・ダックス♀の3か月ちょっとのワンちゃんです! 最近私の手に噛みつくようになってしまって・・・。 もともと足や手などに噛みつく子だったんですが、足は完全に噛む事はなくなり手に対しても甘噛み程度で違うことで気をひいたら気にならないくらいにはなったんです。 ですが、最近は遊ぼうとゲージから出すとおもちゃより手にとびつき噛まれるようになってしまいました・・。 抱っこしてもその手をガジガジ・・・歯が痒いのかな?とおもちゃをあげても、やはり手に噛みつこうとします。 長くなってしまいましたが、どうしたらいいか困っています。 噛まれたら、痛い!などと叱るように根気強く実践していますが、なかなか・・・ よろしければ良いアドバイス、意見をお願いします。

    • ベストアンサー
    • paro09
    • 回答数5
  • ペットカートについて

    今度、ペットカートを購入しようと思っているのですが 色々、条件がありそれをクリア―するペットカートをご存知でしたら 教えて頂きたいと思い、質問させていただきました。 条件は ・対面式にできる ・内寸が広い ・タイヤにサスがついている ・荷物入れがついている ・カートが自立する ちなみに、うちのワンコは12kgの少しガッチリしたビーグルです

    • ベストアンサー
    • wheart
    • 回答数2
  • 犬の散歩と新生児

    私は妊娠32週の妊婦です。 そろそろ出産の日も近付いてきて、今更ですが不安に思った事があるのです。 我が家には14歳のワンコがいます。 介護などはまだ全然必要なく、毎日元気に過ごしているのですが…。 私が出産後退院して来た後、毎日日課の散歩に退院したての赤ちゃんを連れ出していいんでしょうか…。 高齢ですので朝夕20分ずつくらいのものなのですが…。 主人は朝が早く夜も遅い為、散歩には行けません。 出産が10月末な為、寒くなってくると心臓に負担がかかるので、散歩は昼間になります。 母親は私が入院中(正常なら5日)に自宅に来てワンコの面倒を見てくれる予定なのですが、母も仕事をしているためあまり休めないので私が退院してからは帰ってしまいます。 母の住んでいるマンションに預ける事はできません。 以前家のリフォーム時に母のマンションにワンコも一緒に居候していたのですが、環境の変化がストレスとなり、しばらく高熱を出してしまいました。 若い子ならともかく、高齢で神経質な子だし…。 ペットシッターは経済的に絶対無理です。 そういった理由で、ワンコの散歩は私が行くしかないんです。 まさか新生児を置いて散歩に行く事もできませんし…。 出来れば同じような境遇になった方、「犬も大事な家族」と理解していただける方からのアドバイスをお願いしたいです。 申し訳ありませんが、「犬と赤ちゃんどっちが大事なの?」と思われる方の解答は求めていせんので、ご了承お願いします。 犬も赤ちゃんと同じ、大事な家族です。 ご解答よろしくお願いします。

  • トイレのしつけがダメなんです。

    Mシュナ♀5ヶ月になりますがトイレ覚えません… 本当に本当に困ってます… 毎回同じような場所にするのですが、 昨日は布団の上にしたりと本当に大変です。 ちゃんとシートにしたらおやつあげて褒めたりしますが、 年中追い回してる訳にもいかず… ゲージに入れ、したら出すことも試みましたが、 なかなかしないで、鳴き始めると、 近所にも迷惑なため出さざるおえなくなります。 トイレの場所はゲージの中と、リビングの端の食卓の影になるところです。 何か良い方法ありますか? 専門の人に頼んだ方が良いのでしょうか? お手、お座り、待て、は出来るので教え方がいけないのだと思います… 良い知恵を教えてください!すみません! よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • momonikomi
    • 回答数7
  • 自分の家ではないですが近所の家の犬ですが

    人に噛みついたらしいのですが、今まだ入院してるみたいですが、通報するときは保健所は連絡するのはわかりますが警察にも言うべきですか?

  • 皆、犬が好き?

    犬を飼ってる人は、99%の方が犬が好きなのはわかります。 犬が嫌いで、怖いと思ってる人がいるのがわかっているのでしょうか? 犬が嫌いな子供は、どんな小さなかわいい犬でも怖いと思います。 それなのに、散歩の時、自動で伸びるロープを使ったり、野放しにしてる飼い主もいます。 その犬が、噛む事はないと飼い主はわかっているのでしょうが、犬が怖い子供は、走って逃げます。 その時に、転んで怪我をしたらどうするのでしょうか? 「この犬はおとなしいし、噛まないよ」と飼い主は言いますが、犬が怖い子供にとっては通じないということはわからないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#191181
    • 回答数9
  • 犬について 雷をこわがります

    最近雷がよくなりますね うちの大型犬は普段はのんびり屋さんなんですが 雷がなると ブルブルふるえるのですが 鳴らなくなっても 一日怖がっています かわいそうなので家に入れてあげていますが 年々怖がります 最近は歳のせいで耳は聞こえにくいのに雷だけは別?なのでしょうか 泣きそうな顔で いろんな人に聞いたのですが 怖がりなだけだから 気にしなくても  といわれます 確かに それはそうですが 見ていてかわいそうで 抱きしめてあげてもだめです そんな ワンちゃん飼っておられる方 いらっしゃいますか?

  • 長時間のドライブ

    ダックスを連れてお盆休みに車で帰省する予定ですが、 自宅以外でおしっこやウンチをしたことはほとんどありません。 自宅では一日5、6回はおしっこをしています。ウンチは一日2、3回します。 おしっこがしたいのかたまに車内でウロウロ動き出すのですが、 停車して外に出してあげてもまったく何もせず、 家に帰って間もなくおしっこをします。 帰省するので連れて行くのですが、 約一日外出しているような状況なので体をこわさないか心配です。 おしっこやウンチは1日近く我慢していても大丈夫なのか、 出先で排泄させる良い方法はないか、 教えてください。