speglo の回答履歴

全477件中81~100件表示
  • 気遣いの英語

    相手を気遣う(主に恋人)英語を色々教えてください。身体を気遣う言葉やジャンルはなんでもかまいません。 日本語だとサラっと出てくるのに英語だととってもぶっきらぼうに聞こえてしまいます。私だけでしょうか。 例えば「今日寒いから暖かくしてね」だと暖かみを感じるのにit's cold out today. Stay warm.だとなぜかそっけなく感じるのは気のせいでしょうか。もっと優しい言い回しがあれば教えてください。 アイディアじゃんじゃんお待ちしてます!

  • 英語でなんというんですか?

    英語で、「こんな私」といてくれて という表現は どのように伝えたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • can we not

    Can we not prevent him? というセリフがドラマででてきました。 いとこが他人に失礼なことをしようとしている(悪意はないがマナー違反)のを見つけた女性が隣の妹に言うせりふです。(ちなみに高慢と偏見です。) このCan we not~はどういう意味がこめられているのでしょうか? ネットでは「ほんとうはしたくないことを言うときに使う」とあったのですがこの場合合わないと思います。 現代の日常会話でも使いますか?

    • ベストアンサー
    • yukpyua
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語できる方お願いします(__)

    英語できる方 『あなたの支えになりたい』 てのを英訳お願いします(^-^)

  • your average 100yen shop?

    iphoneのアプリで日本語を英語に翻訳してくれるアプリがあり、 「普通の100円ショップと比べるとこの100円ショップは大きいね」を英語にしてもらったら、 This 100 yen shop is bigger than your average 100 yen shop. となっていました。ここでyourの使い方にひっかかってしまいました。 辞書でしらべてみたら、下の方に(「例の、いわゆる」という意味 しばしばtypical,actual,normalなどの形容詞の前で) などと書いてあったのですが、いまいち納得ができず、形容詞の前にyourがついてたら、みんないわゆる、みたいな意味になるのか?と疑問がわいてしまいました。 語学に堪能な方、どなたか、わかりやすく解説してください!!

    • ベストアンサー
    • noname#193725
    • 英語
    • 回答数3
  • 「立ちション」と「男のロマン」を英語で何と言う?

    なるべくスラング的もしくは、慣用的な表現で、「立ちション」ってなんていいますか? 例えば、「大自然の中で立ちションするのも男のロマン。」みたいに使いたいのです。 Stand and pee in nature is man's nature. みたいなのを考えては見ましたが、どうもイマイチです。 もっとネイテブな表現を教えてください。

    • ベストアンサー
    • 4_U
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語のジョーク(?)だと思うのですが

    某SNSの投稿で以下のような英文が投稿されていました。 直訳自体は簡単な文章なんで問題ないのですが なにが面白いのかよくわかりません。 わかる方教えてください。Bubblesになにか意味があるのでしょうか? (なおTOEICで800以上取ったことがあります) -------------------- There were these 3 frogs in a pond when all of a sudden the police came and arrested them all. When they went to court the Judge asked the 1st frog "What's ur name?". The frog u replied "Frog". The Judge asked "What were u arrested 4?" "I was just blowing bubbles in the pond" Frog replied. " Case dismissed" the Judge said. In comes frog #2 "what's ur name ?"says the judge. He replies "Frog Frog" and "what were u brought in 4?" the Judge asked. "I was just blowing bubbles in the pond". "Case dismissed" said the Judge. The third frog was brought in and asked the same question. The Judge stops his answer and says "Let me guess Frog Frog Frog !" "No " the third frog replied "I'm Bubbles" ------------------------------ 参考までに、この投稿に対しての反応はこんな感じでした。 「nice one」 「that's too cute LMBO」 「LOL nice」 以上宜しく得お願いいたします

    • 締切済み
    • noname#166246
    • 英語
    • 回答数3
  • have+名詞+過去分詞?それとも

    日本語で あなたがクレジットカードで支払いをした時に 私達は違うレシート(カード使用者に自分の名前をサインをしてもらう方のレシート)を あなたに渡し(返し)ました。 を英語にすると When you paid by credit card, we give you different receipt which~ の後に続く文なのですが 正しい文は何が続くのでしょうか。 周りの人に聞くと which の後は   (1)has your name writtenとのことでした。 もしくは  (2)has your name 私自身英語の勉強中なので(2)は正しい気がしますが (1)がわかりません。 (1)は使役の has(have)ですよね。 例えば get your car fixed のような  使役動詞+名詞+過去分詞で ~してもらう で使う形だと自分では思っています。 haveの場合は お願いして~してもらう という傾向に使える単語ですよね。 今回の文の場合は使役動詞の(1)の使い方は正しいのでしょうか。 言ってみれば different receipt has your name written だと思うので 「違うレシートがあなたの名前を書いてもらっている」みたいに変な意味になりませんか。 それとも 「あなたの名前を書いてもらっている違うレシート」となるのでしょうか。 混乱してきました。 私自身の聞き間違いの可能性もありますので、(1)自体の文を間違って覚えているのかも知れません。 そこで質問ですが (1)の解説と、更に間違っていれば正しい文を教えて頂けますでしょうか。 更に その後に文を続けるとして so could I have you change your receipt to the right receipt. は合ってますでしょうか? 私的には  (間違っていた)ので、正しいレシートとあなたのレシートを交換できますか? という意味で英作しました。 捕捉として (3) is written your name (受け身)の使い方は使えるのでしょうか。 宜しくお願いします。     すみません。文中で間違って番号を振っていた為に 途中で意味がわからない質問文になっていました。 回答がまだ寄せられてなかったので削除した後に 訂正して新たにこの質問を投稿し直しました。 もし訂正前の質問文に対して、 回答文を打ち込まれていた最中の方がおられたら、誠に申し訳ありません。

  • 英語で「こんなに辛いとは」

    恋人同士のけんかの後などに「あなたと離れてるのがこんなに辛いとは思わなかった」「あなたと連絡がとれなくなるのがこんなに辛いとは思わなかった」を英語で何と言いますか?

  • knowledge on, about, of

    1. 「・・・についての知識」を英訳する場合、Knowledge about とknowledge onで何か使い分けのルールがあるのでしょうか。辞書にある例文をみてもknowledge onとknowledge aboutの違いがはっきりとは理解できません。 たとえば、ある病気について聞かれたとき、「私はその病気については(専門外で)知識がありません。」という答え方としては I have no knowledge on the disease. と、about the diseaseとでは受け取り側でニュアンスが微妙に違うようなのですが、どう違うのでしょうか? 下記のように解釈してみたのですが、正しいでしょうか。 B. I have no knowledge on the disease. (私はその病気の知識がない。) C. .I have no knowledge about the disease.(私はその病状がわからない。)  3.またknowledge of にすると下記の訳で正しいでしょうか。 A.I have no knowledge of the disease. (私は自分がその病気なのかわからない。) おわかりの方がいらっしゃいましたら、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • 「立ちション」と「男のロマン」を英語で何と言う?

    なるべくスラング的もしくは、慣用的な表現で、「立ちション」ってなんていいますか? 例えば、「大自然の中で立ちションするのも男のロマン。」みたいに使いたいのです。 Stand and pee in nature is man's nature. みたいなのを考えては見ましたが、どうもイマイチです。 もっとネイテブな表現を教えてください。

    • ベストアンサー
    • 4_U
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語教えてください(>_<)

    金曜の夜は、私たちは早めにかえります。 We're going home early friday night. で合ってますか?? また、他の言い方ありましたら教えてください(>_<)!!!

  • everything we can

    Let's try everything we can. の everything we can の部分の文法解説をお願いします。 おそらく, everything (that) we can (do) で,that と do の省略ですか?

    • ベストアンサー
    • math555
    • 英語
    • 回答数2
  • 慣用句 on cloud nine について

    参考書を見ていたら on cloud nine 「有頂天で、とても幸福な」と出てました。このnineは何なんですか? on a cloud で「上機嫌で、夢見心地の」という意味だから、何となく似たような意味なのは分かるんですけど、nineが何なのか分かりません。

    • ベストアンサー
    • noname#153988
    • 英語
    • 回答数3
  • 「ほかに」は英語で?

    「ほかに」とは英語でなんと表現できますか? たとえば、 「わたしはサッカーをしました。ほかにも野球をしました。」 だと、 I played soccer. I else played baseball. だと間違いになりますよね? 辞書で調べると、elseは疑問文や、anywhereや-body, -thingで終わる語の後ろで使うのが普通、と書かれています。 辞書や、ネットを使って、他にと検索してみたのですが、なかなかしっくりくるものがありません>< 加える意味合いを持った「ほかに」とは、どのような表現がありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • iku1129
    • 英語
    • 回答数6
  • 中学生娘が英検準2級が合格したので、トイックへ

    そろそろトイックに移行させたいと考えております。 何かおすすめの問題集や勉強法がありましたら、教えて頂けませんか?

  • スピードラーニングって効果ありますか?

    alcのスピードランニング、効果ありますか? なお、自分はtoeicを11月にはじめて受けて630点でした。でもボンミスがおおきかったので、 3がつには700点を取りたいと思っています。 よろしくお願い申し上げます。

  • bang for your buck

    下記の文のbecause 以下の意味がわからないので、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 "Most of my focus has been on diet, because the bang for your buck for changing your diet is really profound," Mozaffarian noted. --補足-- 【前後の文】 At the Harvard School of Public Health, Dr. Dariush Mozaffarian focuses on the connection between diet and chronic diseases. "Most of my focus has been on diet, because the bang for your buck for changing your diet is really profound," Mozaffarian noted. And Dr. Mozafarrian believes that just as growing numbers of Americans have quit their smoking habits, they can beat the obesity trap, and avoid the cancers and other diseases that result. 【出展】 VOA:http://www.voanews.com/english/news/health/Report-Obesity-Related-Cancers-Rising-136871703.html

  • 英文について教えてください。

    下記の英文について教えてください。 (1) 死亡率は23%下がったのですか?それとも23%に下がったのですか? (2) plunge は他動詞ですか?それとも自動詞ですか? Over a longer period of time, from 1990 through 2008, cancer death rates plunged almost 23 percent for men and just over 15 percent for women. --補足-- 【前後の文】 The American Cancer Society's annual report shows that death rates from cancer in the U.S. have continued to fall. Between 2004 and 2008, cancer death rates for men went down nearly two percent a year; for women they declined about one-and-a-half percent each year. Over a longer period of time, from 1990 through 2008, cancer death rates plunged almost 23 percent for men and just over 15 percent for women. That translates to a million lives saved. 【出展】 VOA:http://www.voanews.com/english/news/health/Report-Obesity-Related-Cancers-Rising-136871703.html

  • 英語に堪能な方、よろしくお願い致します。

    We've already put together a list of questions for the applicants if that would make the process easier for you or your colleagues. この場合の「if」はどのような意味になるのでしょうか? 「would」から仮定法と思ったのですが、「~ならば」と訳してしてしまいますと、We've already put together~の「すでにまとめています」に繋がらなくなりそうでした。辞書を調べたのですが、これっ!!という「if」の意味に当たるものが見つかりませんでした。 (解答用紙に和訳は付いているのですが、意訳されています。なるべく文法的に理解できるようにしたいので、直訳のままで結構です。) よろしくお願いいたします。