mr-bab の回答履歴

全147件中41~60件表示
  • エレキベースのことで

    初心者なので 詳しく教えてください(^o^) コントラバスをやっているものなのですが、なんかエレキではあまり開放弦を使わずに全部押さえて弾いてる傾向にあるみたいですが、なにか理由があるんですか? 開放弦で弾いちゃだめなんですかね?

  • ピックなしで速弾き?!

    YOUTUBEで Chris Zoupa とういう名前でギター教則動画等をアップされているギタリストの方なのですが、この人の手元を動画で見ると、何度見てもピックが見えないのです。しかし正確な速弾きをされています。 この方は「ピックなし」とういうことでしょうか?!

  • エレギギターのミュートができない

    ギターを初めて2か月になります。 練習している曲の多くにオクターブ演奏が入っています。5弦と3弦のオクターブ演奏のミュートは少しできるようになりましたが、4弦と2弦、3弦と1弦のオクターブ演奏時のミュートがほとんどできません。 どのようにミュートすればよいでしょうか? あともう一つ質問なのですが、演奏中に弾いている弦以外の弦はミュートしてくれるエフェクターなどはあるのでしょうか? よく好きなアーティストのライブやYoutube、ニコニコ動画といった動画サイトで「弾いてみた」を見るのですが、ミュートがしっかりされているように感じます。 これは、機材でミュートをしているのでしょうか?それとも、しっかりと左手や右手でミュートをしているのでしょうか? 下手な文章で申し訳ないです。回答よろしくお願いします。

  • 店前で怪我をしたのですが・・・

    初めて質問させてもらいます。 わかりにくいかもしれませんが、ゆるしてください。 先日、コンビニ前に駐輪防止にロープがしてあり、夜で暗く、低めだったので、気づかず、引っかかって、こけてしまいました。 周りに人がたくさんいて、恥ずかしく、すぐに店内に入り、破れてしまったパンストと、タバコを買って店をでました。 しかし、次の日、膝の痛みがひどくなり、異常に腫れていきました。 自分の不注意ではありますが、そこにあったロープが、目に届きにくかったことや、店の前なのに、そんなロープがしてあったことに腹がたってきました。 店のすぐ外であったことを考えると、その店側が、したのだとおもわれます。 こういった場合、店へ慰謝料を請求できるのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • ドル札両替

    2013年5月の1日から1週間ラスベガスに旅行するものです。 日本円からドル札に両替したいと思っているのですが、 レートをみると94円台をいったりきたりしている状況です。 日本円からドル札に両替したいと思っているのですが、 悩んでいます。 あくまでもレートなので、皆様の予想、ご意見を聞かせて いただけないかと投稿いたしました。 宜しくお願いいたします。

  • エレキベースについて

    先日御茶ノ水にG&LのL2000を見に行った時、店の方にLAKLANDのSK4-CLを勧められました その理由が ・2ハムは音がこもる ・リアピックアップがハムである必要はない ・スタジオミュージシャンが一本ですべてのことができるように作られたもの ・L2000は音作りはたくさんできるが実用性はない でした 店の方が挙げたこのような点は本当にそうなのでしょうか? また、みなさんがこの二つのどちらかを選ぶとしたらどちらを選びますか?

  • 「何故努力しないのだろ?」について

    儲けることだけで頭が一杯なのではないか? 失敗から何も学ばない、根拠なくポジションを持とうとする。 なんとなく儲かったら実力と思い込んでいる。 http://okwave.jp/qa/q8014942.html おっしゃるとおりだと、私は思いました。 努力の仕方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ベースはギターのカッティング奏法みたいに弾けるか

    先日、バンドで練習していたところ ギターから 「ベースもギターのカッティングのように歯切れ良く弾いて欲しい」 というリクエストがありました。 しかし、当たり前ですがベースをギターのようにカッティングしても音程が消えて弾いた音しか出ません。 (ベースにおけるカッティング奏法は理解しています。) ニュアンス的にもハンマリングやスラップなどは違う感じもします。 ギターのカッティングとまではいかなくても、ベースで歯切れのよい音を出す事は可能なのでしょうか。 私はベースを初めて3年くらいのためまだ知らない事も多いです。 奏法に詳しい方がいらしたらご回答お願いします。

  • カナダドルから日本円に一番お得に両替する方法

    カナダドルから日本円に両替したいのですがどうやれば一番お得でしょうか? 今、現在手元に現金で1300ドル程、あと、カナダの銀行に9000ドル程を保有していますが円安にもなってきているので換金を考えています。ただ、普通に銀行で両替するとカナダドルはあまり流通していないせいかとんでもない手数料になるので困っています。調べたらFXを利用したものが得だとは書いてあったのですが外貨への両替に関する情報はあるのですが日本円への両替に関しては中々見つからず困っています。 もし、何かいい方法を知っている方がいましたらよろしくお願い致します。

  • FXの損切り

    FX初心者です。エントリー毎に損切りになってしまい、損切り貧乏状態です。損切りの幅はどのくらいがよいのでしょうか?通貨によって変えたほうがよいのですか?

  • ゼロサムゲーム?

    FXはゼロサムゲームだと聞いたのですが 例えば今回円安になって100万円儲けた人の裏には100万円損した人が必ずいるって事ですか? 一人が100万円損したわけじゃなくて 何人かの損の合計額が100万でも同じ意味だと思いますがそういうことですか?

  • 為替で生活できるか?

    たとえば貯金500万でFXをやるとして、 レバレッジ10倍にして、毎回50枚使って、4~5銭の値動きで2万~2.5万になるから、それを毎日繰り返して月に20日やったとして、それだけで生活できそうな気がするんですが、どうでしょう? ローンが組めなくなるとか、税金ですごい持ってかれるとか、 いろんな弊害やリスクがあればぜひ教えてください。

  • FXのレバレッジについて教えてください。

    FX初心者です。 例えば、100万円を英ポンドで預けるとします。 現在のレートが約140円。これが例えば1年後に180円になると仮定します。 100万÷140=7142.8ポンド (現在) 7142.8×180=128万5714円(1年後) 利益: 128-100=約28万円 1年後に28万円の利益が出ますね。 ここまでは分かります。 これをレバレッジを2倍にした場合は、28X2=56万円の利益になるのですか? 例えばレバレッジを10倍にしたら、280万 100倍にしたら、2800万 の利益になるのですか!? こんなに簡単に儲けることができるならば、今すぐにでも始めたいです! このような理解で宜しいでしょうか? よろしくお願い致します!

  • NZドル建定期預金、短期の方が金利が高いのはなぜ?

    NZドル建て定期預金の広告を良く見かけるのですが、 3、6、12ヶ月間と、期間が長くなるにつれて、金利が下がっています。 期間が長い方が金利が高くもなりそうなのに、なぜ短期の方が金利が高いのでしょうか? また12ヶ月を定期で預けるとしたら、 ・12ヶ月を1回 ・3ヶ月を4回 上記の2つの方法のメリットデメリットを教えてください。 どちらが得なのか、得をするなら同時にどういうリスクの下に成り立つ得なのか、正直分からないです。 よろしくお願いします。

  • この場合、どこに損切りを置くか、ご意見お願いします

    こんにちは。4年目の素人株トレーダーです。よろしくお願いします。 タイトルの通り、損切りが下手すぎて自分でも嫌になります。 最初は損切り自体が出来ず、それで大きく損をする経験を何度も経験しました。 最近はようやくストップ売りの注文が出せるまでには到達したのですが、どうも設定値の決断が上手くないようです。 スタイルとしては、アップトレンドの株の調整時期を過ぎた辺りで飛び入って再度上昇する波に乗ろうというスウィング投資です。 仮の数字を使っての例ですが、 「最初500円だった株が右肩上がりに上がって、750円(1)になり、その後少し下がって650円(2)、それからまた前より上がって900円(3)をつけ、そのあと少々下がって現在850円近辺(4)という形」とします。 週足チャートは上昇トレンド、そして自分は780円で第一回調整時期の後(2と3の間)で順張りで買いに入ったと想定した場合・・・ 損切りの仕方は色々あるようですが、最近の私は自動的に何%でなく、チャートを見て、大体(1)の750円ラインとしていました。その時点の損失が30円、元手の4%近い損益です。  しかし最近3度ほど続けて、正にその部分ドンピシャで売られてしまい、すぐ反転して上昇。 「損切りは大切だから出来るようになりたい」と頑張っていたのですが、これで心が折れてしまいました。 ここで、経験豊富な方に教えていただきたいのですが、皆様は上記の例だとどこで損切りをつけますか? 最初の調整ディップの650円との中間辺りまで損切りラインを下げるべきか、または私の損切りラインがそもそも高すぎる(自ら「損切り貧乏」街道まっしぐら)なのか、混乱してきました。 皆さんの損切りラインと、何故そう考えるか、教えていただけると助かります。お忙しいなか、お時間を頂戴してしまい申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 豪ドルのスワップと他の通貨での保険について

    現在豪ドルのスワップポイントを考えているのですが、やはり暴落などが非常に怖いですよね。 そこでふと思ったのですが、基本的に対円でユーロなども似た動きをします。 またユーロの売りスワップがセントラル短資で現在1円でプラスとなっています。 では円で豪ドルを買って、さらに円でユーロを売れば多少のリスクヘッジになるでしょうか? (一瞬での5円~10円クラスの暴落) 基本的にはスワップポイントが付いても長期的に見ればインフレで相殺される場合もあると 思いますが、運良く今はユーロ圏もインフレです。(豪もインフレです) ならユーロを売って豪ドルを買えばスワップを比較的通貨損益リスクなしで受け取れるような気がするので すが素人考えでしょうか・・。

  • FX(外国為替証拠金取引)の勝ち方

    「トレンドに乗れない人が相場に勝つ」ってあるんですが、そんなこと出来るんですか? よく本とかではトレンドに乗ることが重要と書いてあります。 FX初心者です。 よろしくお願いします。

  • 事故の慰謝料等について

    旦那が去年の6月末仕事中に事故にあい、90日の通院をしました。 今現在も数ヶ所顔に傷が残っていますが3センチ以上でないと慰謝料の対象にならないらしく、90日の通院+傷に対する慰謝料のすべてを含めて60万しか支払われないそうです。 90日の通院の保険料から20万引かれるそうなんですが何故でしょうか? 法律で決まっていると言われたそうなんですが、仕事中の事故なので基本的に相手の保険会社と弁護士、旦那の会社で話を進めているので私にはちんぷんかんぷんです。 弁護士が立てられているので私達から連絡は出来ないし、相手からは今まで一度も謝罪がないので頭に来ます。 60万という金額は妥当なのでしょうか? 事故は10対0でした。

  • 一番得なドル現金と小切手を円に換える方法は?

    アメリカ留学から帰国して、現金900ドル弱が手元にあります。その他、現地の銀行の残高やアパートの敷金の返金、学校からの授業料の一部返還などで、少なくとも2000~3000ドル程度の小切手が今後送られてくる予定です。 これらを日本円に換える場合、レートはもちろん見ますが、手数料がかなりかかると聞いています。最も得に円に換えるためにはどうしたらよいでしょうか? 私は現在僻地に住んでいるため、地元の金融機関というと町の信金か地方銀行の支店、ゆうちょ銀行の支店となります。その他、ネットバンクや都市銀行にも口座はあります。都市銀行などに送金して、知人に頼んで円に交換してもらうことは可能です。

  • FXに付いてお聞きします。

    初心者ですヒロセ通称を始めたばかりですが説明書道理に設定しPC画面の表示のアイコンを クリックしますと取引画面が表示されますが画面のUSD/JPYの円相場の数字が30分以上立っても変化しませんが?現在の相場が分からず買いができません 設定に不備があったのでしょうか分かりません どなたか教えて頂けないでしょうか???