akira-inugami の回答履歴

全97件中81~97件表示
  • 人権標語

    大至急です! 学校で人権標語を書いてこいと言われたのですが…あまりわからなくて…なので 皆さんに教えていただきたいんですが…。 なるべく、5・7・5以外でよろしくお願いします

  • 選挙戦で平松邦夫氏を支持した市職員の労組幹部

     選挙戦で平松邦夫氏を支持した市職員の労組幹部 大阪選挙終わって、色んなニュースが出てますけど最初に書いたとうり公務員が平松氏を応援してたそうですが、公務員が選挙の立候補者の一方を応援するのは法律違反ではないのですか?  法律違反では無いとしても倫理や常識的に問題があるのではと思うのですか、、、、詳しい方よろしくお願いします^^

  • サンタのプレゼントに犬と言われて

    小学校5年生の娘ですが、いまだサンタクロースを信じています。 最近の子は、頑張るパパ&ママサンタのおかげか、、サンタを信じている 子供も多く健在・・・。学校でも何ら疑いはなく、サンタの話に盛り上がっている様子です。 その娘が、今年は、小型犬を欲しがっているのです。 当初は「生き物はさすがに無理だよ」って言っていたのですが、娘はネット(ユーチューブ)で、調べあげ、サンタがペットをプレゼント箱に入れて、届ける→開ける(子供達が喜ぶ!)などの 画像を見て、「やっぱり!サンタは犬もOKなんだ!」と言っているのです! (そんな、ユーチューブあるのも、すごいのですが(+o+)) 主人と、さすがに、今年は、親がプレゼントを置いていたことを白状しようか迷っています。 ちなみに、下には、2人妹と弟もいて、まだサンタを信じていますし、 この子たちには、サンタは信じていてほしいなぁーと思う、気持ちがあります。 一軒家なので、買えない事情はとくにないのですが、やっぱり動物は命なので、普通のプレゼントとは訳が違います。 どのように、対応したら、いいのか、、何かいい方法はあるか。。。 たわいもないことのようですが、娘をあまり傷つけないで、対処することってあるでしょうか?

  • 生徒会長 演説 添削お願いします^^

    添削してください>< 12月にある生徒会選挙に 会長として立候補します。高校2年です。 そのための原稿を考えてみたのですが おかしい点など指摘をお願いします^^; 原稿↓ みなさん こんにちは!いきなりですが みなさんに座右の銘はありますか?(間をおく) 私には「人生楽しんだ者勝ち」という座右の銘があります。 一度しかない人生、笑うも泣くも自分自身で決まってしまいます。 私はこの人生を楽しく笑顔で生きたいと思っています。 だから人生の中で大切な思い出となる高校生活を『生徒が主体』となり、 みんなが楽しいと思える△高にしていきたいと思い会長に立候補しました ○科2年○○です。 私が会長になったらみなさんに3つの公約をします。 一つ目は、文化祭や体育祭などの行事をさらに盛り上げるべく、アンケートをとり、 みなさんの意見を取り入れて生徒がもっと楽しめる行事にしていきます。 二つ目は、日頃から△高の改善して欲しいところなどの意見を述べやすいような 学校にするため目安箱を設置します。 三つ目は、普段からお世話になている地域の方々と一緒に楽しめるイベントを作ったり (作品を売るイベント)を増やしたりと社会貢献をしていきたいです。 これからの△高は先輩方が築き上げてきた○○年の伝統を受け継いでいくと共に ○○年目として新しいことにチャレンジすることが必要だと思います。 一度しかない皆さんの高校生活を楽しくするお手伝いをさせてください。 会長になれた暁には△高を明るく元気で活気のある学校にするため 全力を尽くし一生懸命仕事をさせていただきます! 皆さんの大切な1票を ○科○○に入れてくださると嬉しいです。 ありがとうございました この原稿だと2分弱なのですが 会長に立候補する場合何分がいいと思いますか? また、インパクトが欲しいと思うので アドバイスお願いいたします! .

    • ベストアンサー
    • wktkpmb
    • 高校
    • 回答数7
  • 家賃滞納

    私の彼はアパート経営しています。お付き合いしている間、一部屋に住まわせて もらっていました。その彼と別れることになり、不仲になった翌月よりお家賃をお支払 することにしました。 別れることになると、2年間分の家賃を年内に支払うようにと言い渡されました。 彼は、お付き合いしている間の2年間、家賃はいらない、とは一言もいっていないですが、 催促もありませんでした。 当然、不動産屋も間におりませんし、払えるようになったら払ってくれればいい。という 口約束であり、契約書などはありませんでした。 取り決めがなく、それに甘えていた私も悪く、、今になって2年分の家賃を一度に払うよう にと言われ、戸惑っています。これは使用貸借ではなく家賃滞納という形になるのでしょうか? 別れることになってからは、月の家賃を双方で納得してきめ、すでに支払いを始めています。 何かかアドバイス、ご教授いただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大手から中小へ転職したのですが…

    30代前半の男性です。 従業員数1000名ほどの製造大手の工場に勤めておりましたが退職しました。24時間操業の夜勤で作業員をしておりました。体力的に辛かったのと、自分がしたかった生産管理への異動希望が通らなかったのが理由です(私ではなく別の人間が異動になりました)。 その後転職して同業の中小企業に転職しました。社員数は40名ほど。今度は作業員ではなく、以前からしたいと思っていた生産管理職として就職しました。会社の年商は以前の会社より一桁少ないですが私の給与は同程度で、休日が数日減り、通勤時間が長くなりましたが、不況ですので仕方がないと思い納得しました。念願の事務職に就け、体力的につらかった夜勤から日勤になれて当初は嬉しかったのですが、一月ほど働いて前の会社と色々比較しては不安な気持ちになります。 前の会社のほうが福利厚生がしっかりしていたこと、以前の会社にはあった労組がないこと、今の会社の方が設備が劣ること、業務のマニュアルがないこと、等です。従業員も中途入社が半数以上おり、彼らもあまり満足していない様子で社内の雰囲気も以前の会社より暗く、人間関係も希薄です。 正直なところ、前の会社を辞めたことを後悔しています。待遇や会社の設備等は明らかに前の会社の方がよく、大手なので安定性もありました。体力的にきつくても、作業員の業務であったとしても我慢していたほうがよかったのかもしれない。やりがいよりも安定性を選ぶべきだったのではないか。不可能と知りつつ、前の会社に戻りたい気持ちがあります(一応、円満退職でした)。 今の会社の面接の際には「是非うちに来てほしい」と人事の方に言われ、入社した後は「期待しているから部の責任者を目指して欲しい」とも言われました。期待されるのは有難いのですが、思っていた以上に慣れない事務仕事に戸惑い、やっていけるのか不安になっています。 このご時世、正社員で小額ながらボーナスもあり、残業代もつく会社に就職できたことは有難いのですが…。友人に相談したら、「まだ始まったばかりなのに判断するのが早すぎる」、「もし前の会社に戻れたとしてもまた同じ不満が出て退職することになるかもしれない」と助言されました。そうかもしれないと思いつつ、不安と後悔の毎日に、新しい業務にも身が入らない有様です。 われながら30過ぎて優柔不断な自分が情けなくなります。もし似たような境遇の方がいらっしゃいましたら、何か助言をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • aaff99
    • 転職
    • 回答数4
  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    自分の不注意で、動画をクリックしたら、「登録完了しました」というページに移動してしまいました。 それは、「オレンジ事務所」というところが経営しているようです。 自分はまだ学生なので、急いで退会しようと思い、あわてて電話をしてしまいました。 しかも、携帯からではなく、家の固定電話からです。 通常料金ではなく、退会手続き料?として1万円払ってほしいと言われました。 払えなかったら法的手段をとるとも言われました。 この場合、放っておいて大丈夫でしょうか? 固定電話から電話してしまったので、番号を変えることもできません。 アドバイスをお願いします。

  • 助けてください

    高校3年の女です(*_*) 約に年前ぐらいに無理なダイエットで1ヶ月で痩せ生理も止まり体はぼろぼろでした。 それから一気に何かがきれたように 食べるようになり夜中に盗み食いしたり汚い食べ方をしたりするようになりました。 毎日食べ物のことが頭から離れなくてカロリーばっか考えたり、暴食したときは消費しようと走りにいったり、暴食して自己嫌悪になり泣いたり毎日つらいです。今はちゃんと食べながらダイエットをしているつもりですがやはり盗み食いしたり汚い食べ方をしたりしてしまうときがあります。163センチ56キロぐらいですが、太ってはないですが自分の中では痩せたくてたまりません。できれば50キロぐらいに(*_*)色々調べたりしたんですが私は接食障害ですか? もっとおしゃれとか他のことに時間を費やしたいのに、ほんとにきついです。汚い食べ方をして親などにほんとごめんなさいって思います どおしたらいいですかね

  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    自分の不注意で、動画をクリックしたら、「登録完了しました」というページに移動してしまいました。 それは、「オレンジ事務所」というところが経営しているようです。 自分はまだ学生なので、急いで退会しようと思い、あわてて電話をしてしまいました。 しかも、携帯からではなく、家の固定電話からです。 通常料金ではなく、退会手続き料?として1万円払ってほしいと言われました。 払えなかったら法的手段をとるとも言われました。 この場合、放っておいて大丈夫でしょうか? 固定電話から電話してしまったので、番号を変えることもできません。 アドバイスをお願いします。

  • 時給50円…?

    アルバイトを探していたところ、いいなと思うのがあったんですが、 研修中は時給50円(12時間)と書いてありました。 それって、なんか労働基準法とかに違反しないのでしょうか…? しかも、12時間っていったら結構長いです。 詳しい方、ご教示ください。

  • 安全なエアーガン

    中学生の子供がエアーガンを買って欲しいと言っています。 子供の読んでいる本にはパワーアップして中身の入った缶ジュースを貫通するようなカスタム記事が掲載されていました。 危険な物を作らないようにしたいと思います。 安全なエアーガンを見分ける方法があったら教えて下さい。 このメーカーならカスタム出来ないとか、この製造年ならカスタム出来ないとか、教えて下さい。 子供も知恵をしぼってくると思うので、親として子供が危険な遊びをしないように親の私がエアーガンに詳しくなりたいです。 詳しい方アドレスよろしくお願いします。

  • ケアワーカーがプライベートに干渉します。。

    市から派遣されてきた義父を看ているケアワーカーがいます。 身体の介助や食事の補助に留まらず、 義父の誇りを傷つけるような事を言ったり、勝手に生活習慣を強制したりします。 越権行為ではないかと思うのですが、 どうなのでしょうか? どこに相談、クレームを付ければいいのかお教え下さい。

  • TPP加入のメリット/デメリット

    以前カダフィ大佐の件で質問させていただいた者です。 http://okwave.jp/qa/q7093256.html その際こちらで頂いた回答が非常にわかりやすく大変勉強になったので 再度質問させていただきます。 現在TPPの問題が騒がれていますが、TPP加入のメリットデメリットは具体的に何でしょうか? 農業等の第一次産業にとって不利で、輸出産業にとって有利であることはわかるのですが、 それだけでしょうか。 加えてTPP加入に賛成か反対か、その理由も書いていただけると大変ありがたいです。

  • 同人イベントでの隣接サークルさんとの付き合い方

    古いジャンルで同人活動をしています。 そのため現在も活動を続けているサークルさんの絶対数が少ないので仕方ない事だとは分かっているのですが、イベント参加すると頻繁に隣接する同ジャンルのサークルさんがいます。 そのサークルさんは他のサークルさんも顔をしかめるような迷惑サークルさんなので、私もできればあまり関わりたくないのですが、ジャンル分けの都合で隣接配置となる事がとても多いのです。 向こうもどうやら私が気に入らないらしく、こちらが朝一番の「今日一日よろしくお願いします」の社交辞令の挨拶をしても無視します。(取り扱っているキャラクターは同じでもカップリングや思想が違うからだと思います) 非常に傍若無人で身勝手で、イベント開催中も周囲のサークルに迷惑を掛けたり、主催者が注意をしにきたりするようなサークルなのです。 向こうもこちらを嫌っているのだから、もう朝の挨拶や社交辞令の挨拶などしなくてもいいと思いますか? でも挨拶しなければ、こちらも別のサークルさんから「常識のないサークル」だと思われてしまうでしょうか? さすがに主催者さんに「あそこと隣接しないでください」とお願いする訳にもいかないので、今後どう活動していけばいいのか迷っています。 今のジャンルは変えたくはないです。 やはり我慢するしかないでしょうか? そのサークルさんは前述したように自分保身が一番の身勝手な人なので、他人の言葉に耳を傾けるような人ではありません。 これ以上、関わられなくなるような提案があればお願いします。

  • どうしても、この障害者と団体の考えがわかりません

    障害者を扱った「きらっといきる」という番組があります。 その中で、障害者からも健常者からも慕われたとされる運動のリーダー、門脇謙治氏について触れていました。 そして門脇氏が行ったとある活動を再現した追悼劇を演ずる団体が登場しました。 http://www.nhk.or.jp/kira/04program/04_331.html なんでも、門脇氏は駅の階段に設置された昇降機(当時の最先端)に乗るのを断固として拒否し、人の手で上げてもらうよう主張したそうです。 >障害者の意思を無視して、駅員がむりやり昇降機に乗せようとする これが不満であり、団体の人によれば、その意思とは >通行人に声かけて上がることが目的 >どうやって上がるかは、“わしが決める” >やりたいようにやらせてくれん! ということらしいです。 しかし…。 ・駅員さんにはやるべき仕事がいくらでもある。その人だけに関わっていられない。 ・人力で運ぼうとしたら腰を痛める危険性がある。 ・大きなものを抱えて階段上り下りするのはとても危険。転落して死傷者出たら誰がどのように責任取るのか。 ・言語にも障害があり、何を言ってるのかよくわからない。意思疎通に齟齬があったら大変なことになる。 こういった問題があります。 自分が決めたやりたいことを実行するため人の手を借りようとしてるのに、なぜその相手の都合どころか身の安全すら考えないのかがどうしてもわかりません。 機械任せにせず人の手で、という主張はわからないでもないですが、いくらなんでもこの要求は行きすぎだと思うのですが…。

  • オススメアニメ教えてください。

    主人公に圧倒的性能がある、一部特化した能力がある、みたいなアニメをみたいと思って質問した次第ですが、飽きずに見れて面白い物ならなんでもいいのでご協力お願いします。(ラブコメ以外)

  • 主人公が敗北して終わるアニメ

    主人公が敗北する(死ぬでも可) 出来れば悪と一緒に消滅とかではなくて 悪が残り本当に悪い終わりみたいなアニメが好ましいです でもイデオンのように本当に全てが滅亡ってのでもいいです ジャンルは問いません