body_fat_per_6p の回答履歴

全117件中81~100件表示
  • セルライト&脂肪除去の方法

    インディバ、エンダモロジー、キャビテーション、サーモシェイプ、トロフィックスなど、セルライト&脂肪除去には色々方法があるようですが、私に最適な方法を教えてください。 私の体型は身長150センチ、体重53キロのいわゆるポッチャリです。スポーツをやっていたからか、脂肪は女の子によくあるぷよぷよした柔らかい脂肪ではなく固い脂肪なので、むくみ型セルライトか繊維化型セルライトかなと思います。ただ冷え性ではないので繊維化型のほうが可能性は高いかも。でもだれかに診断されたわけではないのでわかりません。 また、私の認識としては インディバ…体の深層部の体温を上げる エンダモロジー…セルライトをもみ出す キャビテーション…脂肪細胞の数を減らす サーモシェイプ…肌の温度を上げて代謝を上げる トロフィックス…セルライトを細かく分解 と、認識してるんですが、あってるでしょうか? 色々種類があって、どの方法をどの順番で組み合わせたらいいかわからず、困っています。 まず凝り固まったセルライトをエンダモロジーで揉みだして、その後キャビテーションなどで脂肪細胞を減らしていこうかな、と考えていて、 10回~15回エンダモロジー→ キャビテーションなどで脂肪細胞を減らす というやり方を2~3ヵ月の間でしようと思っているんですが、もっと効率的な方法があるでしょうか。 15万円ほどなら費やしていいかな、と思っています。アドバイスお願いします。 ※カーボメッドのような注射はなるべくしたくないです。

  • 腹筋シックスパックをめざしてます

    47歳の男です。以前から運動好きで、朝のジョギングをしていましたが、人生最後のダイエットと思い、身長170センチ、68キロから一年をかけて56キロまで減量に成功しました。 それに伴い、痩せたことにより、今まで脂肪により隠れていた腹筋がすこし浮き上がり、よくが出てきて「よし、いっそうのことシックスパックにしてやれ」と思い、この年齢ですが筋トレを開始しました。 腹筋中心(ほぼ腹筋のみ)に、約1時間から一時間半かけて、クランチ等20回ワンセットで約20セットくらいをやってます。 週に4回から5回やり約4ヶ月が過ぎました。 今では、腹筋はカチカチで、触った感じ腹筋は6個に分かれていますが、浮き上がっている「いわゆるかっこいいい腹筋」にはなっていません。 やや急激に痩せた、そして年齢のせいもありますが、腹周り等にダブついた皮が纏わり付いているようです。これが原因で腹筋が割れたようには見えないのかもしれませんが、このまま腹筋を続けていてもいいのでしょうか?他にいい方法はありますか、教えて下さい。

  • 体脂肪率は、いつ計る?

    体脂肪率はその体脂肪計によっても違うことが他の質問でわかりましたが、いわゆるその個人の体脂肪率が比較的正確に算出される条件というのはありますか? 起き抜けはトイレ後でも高めに出ますし、夜、入浴後も汗とかの影響もあるのかな…とか。(朝と夜だと2~4%の差があります…) 夕食前とかが一番いいのでしょうか? 長いスタンスで推移を見るには同じ条件で測定していくのが良いと思いますが、裸に一番近い状態になれるのが、朝の着替え時か、入浴の前後かと思いますが、どうでしょう?

  • 助けてください…

    私は高3なんですが、今までデブでした。 身長154に対して体重が78kgもありました。 でも高校3年間必死に頑張って52kgまで落としました。 お腹や足もだいぶ痩せました。 徐々に痩せたおかげかお腹や腕は普通に細くなったのですが足だけは皮が残り本当に気持ち悪いです… 大学になってもし彼氏が出来ても、こんな異様な足は絶対引きます… 本当に見るに堪えない状態なので親に何度も脂肪吸引を頼みましたが、整形なんて絶対に許さない!と言われ、本当にどうしたらいいかわかりません せっかく痩せて可愛い服も着れるかなと思っていたのに本当にショックです。 ためたお年玉で内緒で脂肪吸引をするのは可能ですか?同意書は自分でかいて。電話などされるのでしょうか… 本当に助けてください、辛いです

  • 増量期の体脂肪率と筋トレ

    26歳のサラリーマンです。 身長、体重、体脂肪率はそれぞれ、175センチ、62キロ、12パーセントです。 ガリガリなので、胸板や背中などを厚くしたいと思います。 この質問掲示板にて、増量期というのを知りました。 そこで食事、筋トレ方法について質問です。 現在、食事での平均摂取カロリーは肉野菜を中心に2500キロカロリー、運動は腕立てや 腹筋などの自重トレをメインに、週に3回程度のランニングをしております。 増量期で筋肉を増やしたいと思った場合、 摂取カロリーはどの程度まで増やせばいいのでしょうか? また、トレーニングはランニング無しで、筋力トレーニングのみを行えばいいのでしょうか? 増量期は筋肉だけでなく、脂肪も増えることはネットを検索して知りましたが、 トレーニング内容が書かれているページが見つからず、ここに質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 暴飲暴食してしまいそう…助けてください!

    朝食後、すごく甘い物が食べたくなり1時間経ってもまだ食べたい気持ちが続いたのであんまんを食べました。その後、昼用のお弁当まで食べてしまいました。 今日起きてから食べた物です↓ ・ごはん200g・・・336カロリー ・黒豆15粒・・・60カロリー ・あんまん・・・172カロリー ・キャベツ・・・10カロリー ・コーン6粒・・・4カロリー ・梅ドレッシング・・・15カロリー ・ホウレンソウのごまあえ・・・26カロリー ・りんご200G・・・104カロリー ・トンカツ2切れ?・・・120カロリー ・オニオンスープ・・・46カロリー ・鮭1切れの4分の1・・・60カロリー ・おにぎりみそ7G?・・・20カロリー ・豆5粒・・・20カロリー ・かりんとう7グラム・・・40カロリー ・冷奴75グラム?・・・42カロリー 【計1,075キロカロリー】摂取しました。 実はまだ今も何か食べたいと思っています。いつもならこんなこと無いのですが。 お腹はいっぱいなのに頭が食べ物を求めてる感じがします。 食べたい物はたい焼きとかフルーツグラノーラ、おはぎ、甘いパンです…。 今は水分を摂って誤魔化してます。 私の身長は160cm、体重47kgです。実はダイエットしてます。 今も水分を摂っても口の中が乾いた感じになり、脳に甘い物を「喰え!」と言われてるような気がします。今日は1日暇なので暴飲暴食してしまいそうな確率が【大】です。 数か月前も今日のような過度な食欲が湧き、1日に6,000カロリー食べてしまったことがあります。 今日1日寝て過ごすと逆に太りそうですし、だからといって外出すれば食べ物の誘惑に負けてしまいそうです。 どうしてこんなに「食べたい!」のでしょうか?また、甘い物(たい焼き)を食べたいのは「嘘の食欲」なのでしょうか?1週間前からたい焼きが食べたくて仕方ありません。

  • ダイエット目的の筋トレとジムの効果。

    ジムに通って2ヶ月の20代前半、BMI25、体脂肪率38%の肥満体系の女性です。 週に4~5回通っています。 先に聞きたい点をまとめます。 (1)ダイエット目的のジムのマシンでの筋トレは 「低負荷・高回数」と「高負荷・低回数」のどちらがいいでしょうか? (2)ジムに通われた方や運動を取り入れダイエットに成功した方は、 どの位の期間でどの程度効果が出ましたか? (3)また運動メニューを教えていただけませんか? (1)に関して・・・ 筋トレはマシンで行っているのですが、ジムのトレーナーに聞いたところ 「ダイエット目的ならば低負荷・高回数が効果的です」とのことでそうしてきたのですが、 ネットで調べたところ「高負荷・低回数」の方が筋トレの効果がでやすいと書いてあり、 どちらが正しいのか調べれば調べるほど混乱してきてしまいました・・・ 私にとって筋トレの目的は引き締めと筋肉量を増やし基礎代謝をあげることなのですが。。。 (2)に関して・・・ ジムに入会してから筋トレ(殿筋群、腹直筋、背筋)を50回×3セット→ 有酸素運動を行えるマシンで20分→ジョギング(6.0k/m)40分行っております。 消費カロリーは300~400キロカロリーを目安にしております。 また食事面では、栄養バランスをよくし炭水化物(主に白米)をしっかり取っているため 1日平均1700キロカロリーくらいは摂取しています。 玄米や胚芽米を食べたいのですが、実家のためなかなか継続するのが難しいのです。 この生活で2ヶ月で1kg落ちたのですが、 私のような体型であればもっと落ちてもいいのかな、などと思ってしまったり・・・ 目標はあと15kgで、1~2年かけて落としていこうと思っています。 しかし、周りのダイエット体験談を聞いてると焦ってしまいます。 (ウォーキングだけで3ヶ月で10kgなどです) ダイエットは長期戦、まずは3ヶ月、継続が大事、 リバウンドしない身体作り・・・ と自分に言い聞かせているのですが、焦りばかりが出てきてしまいます。 そのためみなさまのご意見、体験談などを聞かせていただければ幸いです。 モチベーションアップにつなげていきたいと思いますのでどうか回答よろしくお願いします。 長々と失礼しました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • ダイエット後のたるみ

    80キロまで太っていました。身長も低く151センチ程度です。 今は、58キロくらいまで減量しましたが、弛みが醜いです。若いうちは弛みも治ると聞きますが、 私は、もう29歳です。ダイエットして、お腹が弛みシワとかあって見苦しいです。 彼氏に見せられません。 皮切除するお金も勇気もないし…悲しいけれどもう、絶望的でしょうか? よろしければ、コレをしてマシなったよ、など何でも構いませんのでアドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 減量時の筋肉についての質問

    度々すみません。 ちょっとわからないことがあるので質問させてください。 減量時に例えば、十分な筋トレをして十分な量のたんぱく質を摂取している状態で(体重の2倍のたんぱく質量)一日の摂取カロリーが基礎代謝以下の場合は痩せていくと思うのですが、筋肉はやっぱり減るのでしょうか? これだけ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 大胸筋の付け方(女性)について

    いつも、筋トレの質問はよく見ています。それをみていると、女性は筋トレを一生懸命やってもホルモンの関係で、むきむきにならないから大丈夫、との意見をよくみます。やはりそれは本当なんでしょうか?私は、大胸筋を筋トレしてる男性並みに付けたいです。今は、胸の上の方がうっすら、割れている(わかりますかね?)のが見えるぐらいになりましたが、それでもまだまだです。アイリス・カイルさんまではいけなくても、それにちかいぐらい筋肉をつけたいです。(彼女はステロイドを使っているかもしれませんが) 自分のスペックは以下の通りです。あとどのようなメニューを組めばあつい大胸筋になるか教えてください。 身長:167センチ 体重60キロ 体脂肪18% 大胸筋メニュー(ほかにも筋トレはやってますが省きます) ベンチプレス 42.5×10、47.5×8、60×6、60×5、50×10、50×10 インクラインベンチプレス 30×10、30×10、30×8 ダンベルフライ 9×10、9×10、9×10 ペックデックフライ 25×10、25×10、25×10

  • 格闘技を習い始める前にトレーニングする際のメニュー

    私は22才、167cm78kg、体脂肪率20%の男です。 以前、極真空手の道場に三ヶ月ほどしか都合により通えず、最近また格闘技を今度は長く趣味としてやりたいなと思ってます。 ただ、依然より体は鈍っており、お腹はポテポテです。 そのことから先に体重を落とすと共に、基礎体力を付け直そうと思い、公共のジムに通うことにしました。 ただマシントレーニングは初めてで、どのようなメニューをやればいいかわかりません。 一応インターネットで体育館にあったマシンを調べ、自分で組んでみましたが、このような感じでいいでしょうか?? 良かったらアドバイスお願いします。 格闘技はキックボクシングをやりたいと思ってます。 エアロバイク10分 ストレッチ15分 レッグプレス80kg20回×3セット max110  プルダウン50kg20回×3セット  max75 チェストプレス50kg20回×3セット max75 アブドミナルクランチ30kg20回×3セット max45 ラットプルダウンバック30kg20回×3セット max55 アダクター25kg20回×3セット max55 ロータリートーソー25kg20回×3セット max50 ランニングマシン30分 エアロバイク10分 ストレッチ15分

  • 大胸筋の付け方(女性)について

    いつも、筋トレの質問はよく見ています。それをみていると、女性は筋トレを一生懸命やってもホルモンの関係で、むきむきにならないから大丈夫、との意見をよくみます。やはりそれは本当なんでしょうか?私は、大胸筋を筋トレしてる男性並みに付けたいです。今は、胸の上の方がうっすら、割れている(わかりますかね?)のが見えるぐらいになりましたが、それでもまだまだです。アイリス・カイルさんまではいけなくても、それにちかいぐらい筋肉をつけたいです。(彼女はステロイドを使っているかもしれませんが) 自分のスペックは以下の通りです。あとどのようなメニューを組めばあつい大胸筋になるか教えてください。 身長:167センチ 体重60キロ 体脂肪18% 大胸筋メニュー(ほかにも筋トレはやってますが省きます) ベンチプレス 42.5×10、47.5×8、60×6、60×5、50×10、50×10 インクラインベンチプレス 30×10、30×10、30×8 ダンベルフライ 9×10、9×10、9×10 ペックデックフライ 25×10、25×10、25×10

  • ベンチプレスを強くしたいです(70kg)

    4ヶ月前からジムに通うようになり、だいぶ重量も上がるようになってきました! 週3回通ってます。 はじめてベンチプレスに挑戦したときは、60kgがあがりませんでした。 今やっているメニューは、 60kg 10回 60kg 7回 57.5kg 7回 52.5kg 10回 52.5kg 7回 50.0kg 10回 (インターバル2分) の計6セットです! もちろん毎回重量や回数を増やして変化を加えてやっています。 一応インクラインベンチプレスも軽く4セットはやってます! トレーニングの次の日は毎回筋肉痛です。 プロテインはトレーニング後に飲んでいます。 早く80kg、90kgあげれるようになりたいです! はじめて3ヶ月の初心者なので、もっと効率のよいトレーニング方法がを知りたいです。 アドバイス宜しくお願いします。 それと、ベンチプレスを頑張って続けていればかっこいい胸筋は手に入りますか?

  • お腹に肉がつくと腹筋したら良い?

    お腹に肉(脂肪)がついてきた時,「お腹の脂肪を減らすには腹筋が良い」みたいな話を聞きました。 脂肪のついた部位を使い運動すると,その部位の脂肪が減るのでしょうか? その部分に筋肉がついて,脂肪がより強調されるだけではないのでしょうか? もちろん,例えば腹筋を長期間行なった場合に,お腹の脂肪が減ったという話は聞きます。 でも,運動によって体中の脂肪が減っていたとするなら,お腹の脂肪が減ったように感じるのは当然だと思います。 質問内容は,脂肪を減らしたい部分の筋肉を使うことが,その部分の脂肪を減らすことになるのかです。 よろしくお願い致します。

  • ◆今の筋肉痛の程度はジムを再開しても大丈夫ですか?

    ◆今の筋肉痛の程度はトレーニング再開しても大丈夫でしょうか? 主にジムでのウエイトトレーニングで筋力UP&ウエイトUPに励んでいます。 最大筋力の80%の負荷で10回を3セットゆっくりと負荷をかけてトレーニングしています。 トレーニングして、すぐ吸収が早いホエイペプチドのプロテイン摂取し、休息日も食事を回数を増やし、 カロリー摂取を増やし、プロテインも回数をわけて必ず飲んでいます。 トレーニングは チェストプレス、 ショルダープレス、 腹筋、背筋、 ラッドプルダウン、 レッグプレス、 レッグカール、エクステンション、 サポートつきの懸垂 などです。 いわゆる「超回復理論」というものを前提にして考えているのですが、現在中2日休んでいます。 筋肉痛の程度が筋肉を押したり、揉んだりすると部位によってやや痛みがあるという感じで、常に筋肉痛の状態ではありません。 このような状態の時、トレーニングを再開すべきか、またあと1日あけて筋肉を休ませてからトレーニングした方がいいでしょうか? いわゆる超回復というのは完全に筋肉痛(筋肉の損傷)が治ってからでないと、しない方がいいのか、中3日もあくと、筋肉量が 元に戻るのではないかと不安です。 トレーニングに詳しい方のアドバイスお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 太りやすい時間帯について

    先日テレビを見てると、「夕食を夕方6時くらいに食べるのと、深夜に食べるのとでは、後者の方が太りやすい」と放送しているのを見ました。また、友人と話していると「同じカロリーでも炭水化物は太りやすい」と聞きました。 どれだけ太るかは、カロリーの消費量と摂取量で決まるのではないのでしょうか? 「いつ食べるか」で、太りやすさは変わってくるのでしょうか?そうだとしたら何故なのでしょうか?

  • 体脂肪の燃焼について

    最近毎日ダイエットをしているのですが、 ・有酸素運動後に筋トレ ・筋トレ後に有酸素運動 のどっちが順序として正しいのですか?   また有酸素運動後にすぐに風呂には入らない方がいいって本当ですか? 教えてください。

  • 下半身を強化したい

    30代前半の男です。 下半身が上半身に比べて細く、筋肉量が少ないようです。 特にふくらはぎが結構貧素です。。。 でも、下腹部とわき腹には皮下脂肪が結構ついてしまっています。 ウェスト(特にわき腹、下腹部)を引き締めつつ、下半身に筋肉を付けてもう少し太くしたいのですが、 筋トレだけだと味気ないので、何か下半身強化に効果的なスポーツがあれば教えていただきたいです。 ちなみにフットサルなどの団体球技よりは個人競技でできるものの方が好ましいです。 今はキックボクシングを習おうかと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 10キロ痩せると見た目ってどれくらい変わりますか?

    10キロ痩せたいです。 できるだけ短期間で健康的にやせたいです。 どのような方法があるでしょうか?? また10キロ痩せると見た目ってどのくらい変わりますか?? 鼻って高くなりますか??

  • 筋トレをしていて筋肉痛を感じなくなった。

    筋肥大を目的に筋トレをしています。 以前は週3回くらいやっていました。 しかし、最近2ヶ月前くらいから時間ができ、筋トレをしていないと、さぼっているような気がしてしまい。週に5回から6回に増やしました。 大胸筋と下半身のトレーニングの日と、背筋のトレーニングの日にわけて交互にやっています。 この方法にしてから、何週間目かで、筋肉痛がこなくなりました。 また、増やしたからと言って、そんなに効果が出ているようには感じません。 それは、やりすぎが原因なんでしょうか? 超回復がこない内から、筋トレをやっているような感じになっているのでしょうか?