body_fat_per_6p の回答履歴

全117件中41~60件表示
  • 60歳女性のダイエットについて。

    60歳の母へダイエットするように説得したいのですが、いつも喧嘩になりうまくいきません。 母は幼少時から肥満体形で、長年重い体を支えてきた足(膝)が悲鳴をあげているようです。関節の軟骨がかなりすり減っているようで、数年前にも一度簡単な手術をしました。当然その時に医者からダイエットするよう指導されましたが、全くしません。 最近また悪化してきたそうで、今度レントゲンを撮るそうです。 超ド級の肥満体ではないのでしょうが、想像付きにくいかと思いますがダルマに手足が生えたような体型をしています。 食事では肉と間食を好みます。注意すると喧嘩になり、結局買ってしまう事が多いです。 昔からやっているスポーツがありますが、一か月に2回くらいの頻度でレッスンに通っている程度。とてもダイエットにはなりません。 それ以外は祖父母の散歩に付き合う程度です。家にいると時は、家事以外ではパソコンでパズルゲーム・本を読む・庭いじりをする程度であまり動きません。車生活なので歩く機会も少ないです。 ・スポーツジム→無理です。安くないですし、多分通いません。以前に公共のスポーツジムに通った事がありましたが、数回行って終わりでした。数年前に数ヶ月間だけ近所にあるサーキットトレーニングに通った事もありましたが、効果なかったです。むしろ運動したから間食していいという発想になり逆効果。 ・昇降運動の台→買ったきりやりません・・。結局私が貰い受け、時々使っています。楽な上に、かなり効果があるんですがねぇ。 ・食事→注意するも喧嘩。言っても聞かない。私の言い方も悪いのでしょうが。 ・散歩→一緒にしたこともありましたが、膝が痛むのか歩くのが退屈なのかよく分かりませんが、嫌だそうです。 いずれ祖父母の面倒を見る~と言っているのに、これでは母の方が先に車イス生活になってしまいそうです。このことを母に伝えたら、「いいの、大丈夫!」と楽観的な答えで真剣に考えておらず呆れてしまいます。 どうしたら母が真剣にダイエットを考えるのか。また関節に負担が少ない良い運動法・食事療法をご存じでしたらご教授願えませんか? 宜しくお願いします。

  • 筋肉量が減る一方なんですが。

    176cm/65kgの男、20代後半です。 元々筋力には自信ありませんでしたが、体組成計で計ったら案の定低い数値です。 両足は10kg程度あるものの、腕は2kg台ととても低いです。 しばらく52~3kg台で推移してましたが、今日ついに51kgに落ちてしまいました。 今年に入ってジムへ通い始め、週に1~2度上半身中心にトレーニングをしているんですが…。 体重が増えすぎたので先週から1食置き換え(昼食:弁当→グラノーラ)で体重調整してますが、 こう言う置き換えによる体重調整も筋肉量減少に影響しているのでしょうか? 正しい食生活に戻して、トレーニングを持続していけば筋力は再びつくようになるのでしょうか?

  • 筋肉量が減る一方なんですが。

    176cm/65kgの男、20代後半です。 元々筋力には自信ありませんでしたが、体組成計で計ったら案の定低い数値です。 両足は10kg程度あるものの、腕は2kg台ととても低いです。 しばらく52~3kg台で推移してましたが、今日ついに51kgに落ちてしまいました。 今年に入ってジムへ通い始め、週に1~2度上半身中心にトレーニングをしているんですが…。 体重が増えすぎたので先週から1食置き換え(昼食:弁当→グラノーラ)で体重調整してますが、 こう言う置き換えによる体重調整も筋肉量減少に影響しているのでしょうか? 正しい食生活に戻して、トレーニングを持続していけば筋力は再びつくようになるのでしょうか?

  • 体脂肪率について

    現在、身長170cm 体重67kg 体脂肪率8.9% 今ダイエット中で筋トレやランニング、食事制限を中心に していますが、上記の体脂肪率からすると後6kgしか やせれないのでしょうか? 目標が55kgなのですが・・・ 測定は家庭用の体脂肪計付の体重計です。 毎日のように測定し常時8~10%って感じです。

  • 体を引き締める方法について

    19の男です。 身長183で 体重が74kg、体脂肪率が18%です。 今ダイエット中でして、週3,4回のウォーキングと高温反復浴と、間食、ジュース等控える などのダイエット方法で 79.6→74.7に減量することができました。 しかし、なぜか体脂肪率はずっと18%のままです。 目標は67なので、まだまだこれからもがんばっていくつもりです。 しかし、ある日のこと、よくよく考えたら、確かに体重は落ちているけど、外見的には全く変わってないということに気付きました。 そこで、自分で考えた原因が、 体脂肪率が全く下がってないということは、体にある体脂肪と筋肉の比率が変わっていないから、見た目的にも、大して変わらないのではないかということです。 なので、みなさんにお聞きしたいのですが、体脂肪を効率よく減らせる方法はなんでしょうか? ちなみに、顔、二の腕、おなか、お尻、太もも、(・・・・・もはや全身とかわらないですね^^;)を重点に減らしていきたいです。(特に下半身は生まれつき大きかったので一番の重点にしたいです。顔は二番) 回答お待ちしております。

  • 重いのが持てません。。。

    まじめまして、こんばんわ。 ジムで筋力トレーニングをしています。 僕なりに真剣に取り組み始めて、9ヶ月くらいが経ちました。 今は、ベンチプレスにハマっています。 ジムで同じようにやっている人を見ると、僕よりも全然重いのを持っています。 常連さんというのでしょうか、皆すごくてうらやましいです。 ジムで見かける人たちの様に、重いのを持ちあげたいです。 僕は細いので、たくさんベンチプレスをしてマッチョになりたいです。 どうやったら、あんな重たい重量を扱えるくらい強くなれるんでしょうか? よろしくお願いします。 9ヶ月経っても、重たいのは扱えてないし身体も細いままな感じです。 何がダメなんでしょうか・・・?

  • 重いのが持てません。。。

    まじめまして、こんばんわ。 ジムで筋力トレーニングをしています。 僕なりに真剣に取り組み始めて、9ヶ月くらいが経ちました。 今は、ベンチプレスにハマっています。 ジムで同じようにやっている人を見ると、僕よりも全然重いのを持っています。 常連さんというのでしょうか、皆すごくてうらやましいです。 ジムで見かける人たちの様に、重いのを持ちあげたいです。 僕は細いので、たくさんベンチプレスをしてマッチョになりたいです。 どうやったら、あんな重たい重量を扱えるくらい強くなれるんでしょうか? よろしくお願いします。 9ヶ月経っても、重たいのは扱えてないし身体も細いままな感じです。 何がダメなんでしょうか・・・?

  • 重いのが持てません。。。

    まじめまして、こんばんわ。 ジムで筋力トレーニングをしています。 僕なりに真剣に取り組み始めて、9ヶ月くらいが経ちました。 今は、ベンチプレスにハマっています。 ジムで同じようにやっている人を見ると、僕よりも全然重いのを持っています。 常連さんというのでしょうか、皆すごくてうらやましいです。 ジムで見かける人たちの様に、重いのを持ちあげたいです。 僕は細いので、たくさんベンチプレスをしてマッチョになりたいです。 どうやったら、あんな重たい重量を扱えるくらい強くなれるんでしょうか? よろしくお願いします。 9ヶ月経っても、重たいのは扱えてないし身体も細いままな感じです。 何がダメなんでしょうか・・・?

  • L-カルニチンとか頭にLがつく場合の効能

    ダイエットのために、食べ物の栄養成分について調べています。サプリメントなどで、L-カルニチンとかL-アミノ酸など、頭にLがつく場合と、つかない場合があるのですが、効能が違うのでしょうか?

  • 体を動かすことが好きになる方法

    30代・男です。小学生の頃から体育が嫌いでした。 今でも体を動かす事がめんどくさく感じます。 体を動かすことが好きになるにはどうしたらよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 朝フルーツで便秘?

    最近雑誌などで、朝フルーツダイエット(朝ごはんをフルーツのみにする)や 朝酵素ダイエットがはやっています。 便通も良くなるという意見が多かったです。 よくよく内容を読んでみると、理にかなっているなと感じて実践してみました。 ただ、1週間くらい続けてみたのですが、ずっと便秘ぎみというかすっきり出な いのです。(汚い話ですみません) うさぎのようなころころしたもので、たまっている感があります。 私はもともと朝食は食べません。(カフェオレやココアなど飲み物だけ) 朝をドリンクにした際は、必ず午前中に便意があり、すっきり出ていました。 カフェオレやココアよりはフルーツの方が栄養価が高く、美容にも良いだろう、 効果を感じていらっしゃる方も多いし!と思っていたのですが、私には合わない ということなのでしょうか? それとももっと長い期間続ければ、効果が出てくるものなのでしょうか? またココアやコーヒーを飲むよりは、今のままの状況でもフルーツなどの摂取を していった方が良いのでしょうか? 朝フルーツが効かなかった、とか、試し続けて効果があったなど、色々な方の 意見をお伺いできれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 腹筋を割るには

    こんにちは。 腹筋を割るために腹筋をしているのですが中々成果がでません。 やり方が悪いかもしれませんので、こうゆうやり方で実際に腹筋が割れたとゆう回答をいただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。 出来れば具体的にお願いします。

  • 消費カロリー

    産後ダイエットのために抱っこ紐で6~7キロの子供を抱っこしながら買い物がてら散歩をしています。ひとりで歩くよりもカロリーは消費しますか?それと立ちながら抱っこして消費するカロリーも知りたいです。わかる方よろしくお願いします!

  • 1年間で10kg痩せる方法ありますか?

    30代後半になる男ですが、現在身長174センチ体重85kgです。 はっきり言ってメタボ体型です。 仕事は個人事業でPCを使った仕事をしている為、ほぼ1日座った状態で仕事をしています。 最近真剣に痩せないといけないという危機感を覚えて、とりあえず痩せたいという気持ちでいっぱいです。 肥満は万病の元といいますが、おそらくこのままの状態では40代になると何かしらの病気になりそうで怖いです。 なのでこの一年で体重を10kg確実に落としたく思っています。 現在一人暮らしなのですが朝昼晩はとりあえずしっかりと食べてまして、夜お風呂上りに腹筋と腕立て伏せを50回ずつしています。 夕食後は基本的に何も口にしませんし、間食もほぼしませんが何故か体重が落ちません。 仕事柄、体を動かすことが会社員と違って格段に少ないので消費するエネルギーの絶対量が明らかに少ないのだと思います。 カロリーが溜まるばかりで筋トレくらいではおそらく消費が間に合わないと思うので、まず食べる量を確実に減らすしか方法はないと思っています。 あまり極端なダイエット方法はしたくなく、現実的なダイエットをしたいのですが、とりあえず1ヶ月で確実に1kg減らしていきたいく思います。 走ったり歩いたりという運動を継続的にするのは時間的に無理で、あえて言えばマウンテンバイクがあるのでそれで使って何か出来ないかとも思っています。 とりあえず3食はきちんと食べる予定ですが、食べる量を今の半分くらいにすることが絶対条件であ り、その上で適度な運動(筋トレ、自転車など)をしていく予定です。 この一年は我慢の年になると思いますが、どうしても痩せたいのである程度の覚悟はしています。 素人判断で食べる量を減らせばとりあえず体重増加は食い止められると思いますが、その上で体重を減少していかなければいけませんので節食の上に何かプラスの努力が必要になってくる訳ですが、 具体的にどういったダイエット方法を続けていくのが効率的でしょうか? とにかく「一年で10kg減量」は確実に実現したく思っています。 どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 過食嘔吐って痩せるんですか?

    過食嘔吐の友達がいます その子はいつもお昼や間食をした後トイレに直行し吐いています 友達一同でヤメナよとか言って止めているのですが、 「私は運動できないからこうやってしか痩せれないの!」 といってなかなか意見を聞いてくれません・・・・ こんな訳わかんない方法で彼女を痩せさせたくありません どう言えば彼女は少しでもこの方法は悪いと納得してくれるでしょうか・・

  • 無茶食いを治したい!!

    こんにちは!私は1人暮らしをしている大学2年生♀です。 私は多分、無茶食い障害だと思います。 ちょっと長くなってしまいますが、誰かに聞いて欲しいです。 どうか書かせてください。m(__)m 高校2年生のときに極端なダイエットを長期間にわたって していました。(炭水化物を極端に食べない) 高校3年のときに受験によるストレスから暴食が始まりました。 受験が終わってから歯止めが効かなくなってしまい、 大学入学以降は1人暮らしということもあり、さらに酷くなりました。 そして、無茶食いに悩まされてから、もうすぐ3年目突入です。 先日、久しぶりに「美味しい」と思える食事をして、涙が出ました。 おなかがすいて、バランスのよい食事をゆっくりと食べて、お腹一杯になりました。 食べ物を食べて、「美味しい」「お腹いっぱい」と思うことは、こんなに幸せなことなんですね! 現在は、「痩せたい痩せたい」と思うのがいけないんだと思い、 「美味しい」と思える食事をしようと心がけています。 しかし、目の前に食べ物があるとそわそわして、「食べなきゃ!」とばかりに 全て食べきってしまいますし、 何らかのストレスがかかると食べ物のことしか考えられなくなり、 無茶食いしてしまいます。 以前と変わったことといえば、 無茶食いしても自己嫌悪にならなくなった、ということくらいです。 変にさわやかな気分になります(^^;) あーあ・・・食べちゃった、でもすっきりした!!と。 以前の鬱状態よりはずーっと気が楽になっているのは確かですが、 無茶食い自体が治っているかというと、少しも治っていないです <(゜ロ゜;)> 無茶食い障害については色々調べて、 精神的な面での向き合い方は分かっているつもりなんですが、 なかなか上手くいかず、どうすればいいんだろうと困っています。 これから、どうしていけばよいのでしょうか? どなたかアドバイス頂けませんか?

  • スポーツによる足の痛みについて

    ダイエットの為、1週間ほど前からスイミング&水中ウォークを始めました。 ちょうど1週間経ち体力もいくらか付いてきたと思ったのでダイエットをよりスムーズにする為にスイミングに併設されているトレーニングルームのランニングマシーンを昨日初めて使用しました。 時間にして13分ほど、ちょうど1キロ走り終わりました。 すごくゆっくりのスピードだし、たったの1キロです。 終わってスイミング&水中ウォークのいつものメニューを1時間弱やって帰宅したんですが、夜あたりから両足の付け根がギシギシと痛みます。 体重もかなりあるので(女性です)足に負担がかかったんでしょうか。 今日からのトレーニング、ランニングマシーンは見合わせるべきか、続けてやっていき慣れて行った方がいいか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 細マッチョに憧れます

    はじめまして。 僕は年齢が30歳で、身長が180cmくらい、体重が100kgもあります。 同じくらいの身長の友達は、体重が68~75kgくらいです。 巷では細マッチョが流行っている(?)みたいですが、 僕もそんな腹筋が見える身体になりたいと思いました。 今年から腕立てや腹筋、背筋を始めました。 スポーツクラブに通うことも考えています。 やっぱり体重が100kgもあると、細マッチョになるには時間かかりますよね。。。。 今年の夏には細マッチョで海に行ってみたいです。 自宅でやっていますが、腕立てや腹筋背筋意外に、何かいい種目はありますか? 現在は、腕立て20回、腹筋15回、背筋30回くらいが、1セット(?)で出来る限界です。 大体2~3セットづつしています。 よろしくお願いします。

  • スイム&水中ウォークについて

    プールに通いはじめました。 目的はダイエットです。 通っている人に泳いでも浮力があるから痩せないよ、と言われて今は毎日スイムとウォークを両方しています。 200泳 → 500歩 → 200泳 → 500歩 → 100泳 これで大体50分程度になり、終わります。 食事制限も取り入れてダイエットをしていますが、スイムとウォーク両方のこの方法はあまりよくないのでしょうか?何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 筋トレを最近始めました。アドバイスください。

    今現在のスペックは、18歳♂、174センチ、70キロ、18~20パーセントです。 目標は65キロ、15パーセント以下です。とにかく脂肪をおとしたい! 食事に関する制限は晩御飯前にきゃべつの千切り一袋(スーパーで売ってるやつ)を毎日食べてる、晩御飯は少なめにしてる、くらいです。 1週間に2~3回ほど筋トレ→ランをしています。 ほとんどが夜、21時~22時の間に始めていて、腕、胸中心の日、腹筋中心の日に分けてます。 腕、胸→腕立て伏せを腕がじわじわ来るまで→懸垂・ディップス?を10回3セット(あがらなくなったら10回もやってないかも)→この時点で腕はパンパンな感じがして、右肩に右手がつかない状態になります。いつもこのくらいになるよう心がけてます。 このあとはダンベル10キロを使います。回数は10回越えるのを目安にしてます(毎回違う)。すべて3セット。 ダンベルベンチプレス14回くらいを→ストレートアームプルオーバー(20キロ)13回くらい→ダンベルカール12回→プッシュアウェイ14回→サイドレイズ(7キロ)14回、です。 腹筋中心(3セット)→腹筋のころころするやつをひざついて20回を3セットくらい?→テレビで見た2分間呼吸腹筋→クランチ20回→トランクツイスト(20キロ)15回→サイドベンド(12キロ)20回 おなかは横腹を鍛えたいです、触ると硬くてゴツゴツしてるのがわかるのですが皮下脂肪がおおくて。。。w 一通りトレーニングおわったらすぐプロテイン20グラムを無脂肪牛乳300グラムに溶いて一気飲み。 からのランニング5キロ30分です。 トレーニング好きの友達におしえてもらったのを全部やってる感じなのですが、セット数、回数共に適切か否か、プロテイン摂取のタイミングなど。 (プロテインはトレーニング後、寝る前が良いと聞いたのですが自分の摂取タイミングはどちらも満たしているのですが、トレーニング開始時刻を早めるべきですかね?) 何か豆知識、アドバイスがもらえるとうれしいです。 よろしくおねがいしますー。