obityann の回答履歴

全150件中61~80件表示
  • 頑固な父親に手術を同意させる

    父親75歳、現在、糖尿病、高血圧の治療で医者にかかっています。 糖尿病により、腎臓機能の低下、高血圧の症状が出ていて、腎臓に関しては本人は自覚は ない様です。ここ2年程高血圧になり、朝晩血圧を測定していて、薬も飲んでいます。 医者からは首の血管がだいぶ詰まってきてるので、血管を拡げる手術を勧められています。 ですが、本人は断固拒否しています。手術自体は2時間弱で、10日位の入院で済むとの事です。 家族、親戚と説得にあたりましたが 全く話しを聞こうとしません、「このままにしたら、脳の血管が切れて、突然死したり 寝たきりになるよ」と言っても「それは仕方ないだろう」とか「冗談言うなよ」とか 笑ってとりあってくれません。こちらが言えば言う程、反発するありさまです。 医者から説得してもらう様に頼んでも、本人が納得しないと手術はできませんと 言われました。この件で父親対家族みたいななってしまい、余計に関係が悪化しています。 こんな父親を説得する方法はあるのでしょうか?

  • 人の心をもてあそぶな、と言われました

    大学生の女です。 タイトルのようなことをサークルの男性に言われました。 半年ほどまえから、私のことを好きという噂のあるAくんがいました。 実際、遊びに誘われたり(グループで)好きというそぶりはありました。 周りからもカップルのように扱われてからかわれていました。 でもわたしは他にすきな男性がいたのでA君とつきあう気はありませんでした。 またはっきり告白されたわけでもなかったので他に好きな人がいる、 と言うのも変かなと思っていました。 そんな時、以前から好きだった同じ大学の男性に告白されました。 わたしは喜んで付き合うことにしました。 その後すぐA君から告白を受けましたが、わたしは断りました。 それから、周りの男性達の様子がへんになりました。 わたしに対して反感を持っているような。 サークルの男性の間でわたしがA君の気持ちを知っていながら拒否せず気持ちを持て遊んでいた、 という内容のものが広がっています。 これはわたしが悪いのでしょうか? 確かにA君とはダブルデートなどもしました。 相手をはっきり拒絶したほうが良かったのでしょうか? でも彼からは好きという話は一切されませんでした。 盛り上がってたのはむしろ周りです。 Aくんからはたわいのない内容のメールは毎日きていました。 すっかりサークルで悪者になってしまってやめることになりました。 女性達はわたしの気持ちを知っていたのでわたしに同情的です。 わたしは悪い事をしたのでしょうか? どうすれば良かったのでしょうか?

  • 同棲中の彼氏がうつの症状みたいです。

    二年間同棲している彼氏が最近落ち込みやすいです。 彼は一ヶ月月前に転職し、環境の変化がありました。 体調も1週間以上急な発熱や寝汗、頭痛があります。 以前と比べると、無表情や否定的な言葉遣いが目立って来ていて、指摘すると急にすごい目になり怒鳴られたりします。 仕事は楽しいと言っていますが、忙しい、人間関係が嫌、給料が下がったなど、愚痴をよく聞きます。 ご飯を食べる時は、おいしそう楽しそうにしていますが、最近、何をやってもうまくいかないみたいで、励ましたり応援したりすると、なぜか急に機嫌が悪くなります。 私もおいしいお弁当を作ったり、楽しませようと色々試みましたが、あまり反応がなく、心配になります。 おそらく、うつの症状と似ているので、一緒に改善していこうと考えていますが、彼が神経質で病院嫌いなのでなるべく私の力で改善してあげたいのですが、何を言っても返答が否定的で私も最近疲れて来ています。 どなたかアドバイスしていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事の携帯代

    仕事の営業で使う携帯代金が全く支給されない会社は珍しいわけではないのでしょうか? 旦那の職場に営業マンは沢山いるのですが、会社の携帯は2個だけ、その2個は当然のように営業2トップが使っているそうで、他の人は自分の携帯で営業の電話をかけます。 旦那の今月分の請求額が3万円でした。(昨日プラン変更しようと携帯会社に行き分かりました)。 毎月平均して2万5千円の携帯代がかかっているのに、会社からは一銭の負担もありません。 (因みに交通費の支給も一切ありません) これは別に珍しい事ではないのでしょうか?

  • 元恋人との友達としての接し方は?

    恋人から、普通の友達関係になった方はいますか? 恋人関係にはなったことが無い普通の友達と、恋人から普通の友達になった普通の友達とでは、あなたの接し方や気持ちに違いは全く無いものですか? いくら普通の友達と言っても『元恋人』と言うことは頭の隅にあるものですか?

  • 不倫

    ズバリ聞きますが 不倫相手に自分の自宅を教えてもいいと思いますか? 私は2人の子を持つ父親です。 相手も子持ちですが、離婚をしています。 離婚は私と会うよりも何年も前にしています。 共に不倫関係である事を十分理解しています。 アドバイスをお願いします。

  • 友達以上、恋人未満

    最近好きな人がいて、その人とは友達以上恋人未満とゆうような関係でした。 わたしは彼のことがすごく好きで告白も考えていました。 でもなかなか気持ちを伝えられないまま、何度かデートをしていました。 そしてこの前デートが終わった後、彼のほうからキスをされました。 すごくうれしかったし、彼も友達以上の存在だと思ってくれていたんだなぁって思いました。 [こんなことするつもりじゃなかったのに・・・]と、キスをしたことを彼は自分でもびっくりしていました。 でも、付き合うとかそうゆう話はないままその日は帰りました。 きっと彼もわたしを好きでいてくれてると思うしわたしも彼が好きです。 これは付き合ったといっていいんでしょうか? わたしは彼女、とゆうことでいいんでしょうか? 告白をしないままキスをしちゃったのはいけなかったなーと 思いつつ、いまさら自分たちはどうゆう関係なのか聞けなくて・・・ ストレートに[自分たちってどうゆう関係?]と聞けばいいんでしょうか? でも、もし彼が友達としか思っていなくてその場限りの感情でキスをしただけなら、こうゆう質問は重いですよね。 でもだからってこのまま付き合わずにキスしたり・・・とかあやふやな関係のままはいやなんです やっぱり彼が大好きなんで彼女になりたいです。 こうゆう場合どうしたらいいでしょうか? ご回答おねがいします。

  • 誘い続けるべき?

    夫婦とも40代前半です。 新婚当初の夫婦生活を私がが拒んだことをキッカケに、 長い間レス状態になり、ついには離婚の話まで出るようになってしまい、 なんとか離婚だけは避けたいとお互いに歩み寄り なんとか危機を乗り越えて、最近やっと克服しました。 その後は夫婦関係もずいぶん良くなり、このまま年をとっても 仲良くやって行けたら…と願っているのですが、 ここのところ体調を理由に2回程断わられています。 もともと夫婦共に淡白だとは思うのですが、 あまり期間を空けるとまた元の状態に戻ってしまいそう で不安です。 それに、何度か断わられると誘うのが嫌になります。 主人から誘ってくるまで待ってていいのか、 レスになったキッカケが私なのだから、主人の気持ちが 癒やされるまで誘い続けるべきなのか、 どうしたらいいかわかりません。 誘った時は嫌そうではありませんが、断わられます。 主人の気持ちがわかりません。 直接聞いてみた方がいいのでしょうか? 浮気とかはないと思います。

  • 至急お願いします↓

    中学生です。 私は今顧問の先生に怒られていて部活も険悪ムードです。 その中で私は部活で県大会(個人)に行くことになりました。 でも先生に怒られてる最中ともあり棄権させると言われてしまいました。 初めての県大会なのでどうしてもでたいです。 先生に怒られている理由は授業態度が悪いからです。 自分が悪いのは承知ですがどうしてもでたいです。 許してもらえる方法至急教えてください。

  • 結婚後の異性のメル友について

    とっても悩んでいます… 私はブログ等ネットで趣味(同じ種類のペット)友達が数人います。その中には男性もいます。 全くやましいことはないですし、情報交換しているだけなので今まで私自身全然気にしていませんでした。メールもしていても1日に1~2通とか… 旦那には私がブログ等で趣味の情報交換をしていることを言っています。 旦那もそこまで気にしていないと思っていました。 しかし、最近私がメールじゃなく携帯をいじっているだけで気にするようになりました。 私も段々「いけないことなのかな…」と思ってきました。やはり何もないし会う事の無いメル友といっても異性とのメールは旦那にとって嫌なことですよね…そう考えたら急に罪悪感で一杯になってきました…結婚して知らない地にきて友達もいないですし、それくらい問題無いと思っていた自分… でもよく考えたら旦那が同じようなことをしていたら少しは嫌かも…色々考えたらとっても辛くなりました…全てやめて今後2度とそのようなメル友などつくらないのが1番でしょうか??

  • 毒親…?

    長文になりますが良かったら回答よろしくお願いします。 今までは自分が悪いと思っていましたが最近「毒親」という言葉を知り、 自分の親がそれに当てはまるのかを確認したくて質問させて頂きます。 (1)現在30代前半女ですが未だに門限(22時)がある。 (2)気にいらない行動や言動をした時「10ヶ月腹の中で飼ってやったのに」と言われた。 (3)部屋を片付けなかったと言う理由で殺されそうになったことが何度もある。 (4)幼少期、友達を家に呼ぶのを嫌い家にあげることを極端に嫌がられた。また、遊びに 行くのも良い顔をしなかった。誰かと遊びに行く時は数日前から数週間前に予定を言い 許可がおりないと行けなかった。 (5)気に入らない行動や言動をすると「出て行け」と言われるが、出て行こうとすると 「一人暮らしは無理」等、難癖をつける。 (6)給料の3分の1は「食事代」という名目で取り上げられる。払わないものなら半殺しにあう。 (7)そのくせ、その歳で貯金もないなんて、と罵られる。 (8)気に入らない行動や言動をすると殴られたり蹴ったりされる。酷い時は髪を切られたことも。 (9)家事をやらないと機嫌が悪くなる(やって当然、やらなかったらキレて暴言を言う) (10)最近姉が嫁いだが相手の男性を「殺してやりたくなることがある」と言っていた。 (11)姉が家を出た後、「どうせアンタも老後面倒見る気ないんだろ、さっさと出て行け」と言った。が、本当に出て行こうとするとキレる。 まだまだありますが、こんな母親がいます。優しい時もありますが(外では社交的で、とても良い人に見られているようです)気分屋で一緒にいても嫌な思いをすることが多いです。 私は本やドラマで見るような母親の「無償(無条件?)の愛情いうものを感じたことがありません。 ハッキリ言ってしまえば母親は嫌いですし一番なりたくないと思う人間の部類に感じます。 人に相談してみても「親になってみれば気持ちが分かる」等と言われ親なんだから当たり前と言われ、自分が悪いと思っていましたが最近違うんじゃないかという気持ちが日に日に強くなってきてます。 あまり人と接触しないで育ってきたので人とのコミュニケーションの取りかたが分からず人が怖いと感じるようになり、一時は引きこもりのようにもなってました(その間も家事をしないと機嫌が悪くなり暴れるので家事はしてました)働いてない時は人間のクズのようなことを言われ仕事で嫌なことや大変なことがあって話をしても「お父さんの方が、お姉ちゃんの方が大変」と私は怠け者のように言われ続け本当に自分がダメな人間なんだと思うようになりました。言っても嫌な気分になるので話さないでいると「何も外のことを話さない」と貶され、いつしかどうやって接すれば良いのかさえも分からなくなりました。けれど暗い顔をしてると機嫌が悪くなるのでピエロみたいにふざけてみたり笑ったりしてますが気分は晴れません。 ・・・家って安らげる場所の筈なのに家でも外でも気をつかって、いったい何処で安らげば良いのかわからないです。唯一家の中で安心できるのは自分の部屋だけですが部屋に鍵をかけることさえ許してもらえないです(扉はついてるので閉めてますが、扉を閉めることが気に入らないらしく再々閉めるなと言われます) 一緒にいても嫌なので必要最低限のこと以外(ご飯を作る、片付ける、家事をする)では部屋にいるようにしてますが、それも気に入らないらしく小言を言ってきます。今では仕事場にいる時が一番心が休まります。 色々書いてしまい、長くなりましたが同じような境遇で育った方や毒親を持っている方からの御意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#143529
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 仏壇の扱いについて

    変なタイトルですみません。9年介護していた義母が先月他界しました。他県より引き取って介護していたのですが、実家(現在空き家状態)の墓に納骨を済ませ介護中に置いてあった仏壇(小さい仏壇をこちらで購入)を実家に返そうとせず、家内の希望で私の実家(隣県)に持って行くようになりました。(私の実母に了解済み) 家内が言うには「お母さんに了解もらったから持って行く」との事。家内は実母と1月から同居を始める予定で、私は仕事の関係で週1位で行き来することに決めたのです。 家内の実家は空き家ですので、置いて置けないらしく私への相談もありませんでした。仏壇にお参りすることは異議はないのですが、私の実家にも先祖からの仏壇はあります。 今は自分の部屋で仏壇を置き、朝夕の線香やお供えをする姿を見てなにか抵抗があります。 今の住居は狭いので、線香だけはやめてくれと言うと不機嫌な態度ですがやめてます。 宗教は同じ浄土真宗です。 どなたか良い方法をアドバイス下さい。ちなみに年齢は共に還暦前です。

  • 母親を扶養するメリットデメリット

    教えてください。 先日、義父が亡くなりました。 そこで、夫に母親を扶養家族にいれようか迷っていると言われました。 無知な私には、なぜなのか分からず調べたのですが、やはりわかりませんでした。 母を夫の扶養にした場合のメリット、デメリットはどのような点でしょうか? 《現状》 母親 ・年金資格受給年齢に達していない(50代) ・同居はしていませんが、母が働いていないため生活の金銭面援助をする予定 ・国民年金と国民健康保険に加入(義父が自営業だった為) 夫 ・自営業のため国民年金と国民健康保険に加入 ・妻と子供(1歳)を扶養 よろしくお願いします。

  • 補聴器を勧めたい

    こんにちは。70代半ばの母の耳がここ数年で 遠くなったようで、最近ではテレビの音量も かなり大きく、母が観終わった後に私が見る時は だいたい3~4つほど、音量レベルを下げています。 同じ部屋で、一緒に見ていても、正直 うるさくて、ストレスになっています。 電話やインターホンの音も聞こえずらいようです。 そこで、補聴器を勧めたいのですが、最近のは 大きさも小さくもなり、雑音も入りずらく質もよくなった、と 聞きますが、実際はどうなんでしょう? また、何気にプライドが高く、実の娘からみてもちょっと 気難しいところがあり、どう勧めれば機嫌を損ねずに 「作ろうかな。」という気になるか、何かいい方法が あれば、教えていただきたいと思います。

  • 男性の方に質問。メールの内容について

    こんにちは。男性の方に質問です。 最近ある男性と知り合い、メールをしたり、食事も2回程行きました。お付き合いはまだしていません。 彼から来るメールにはいつも下記のような文章が入っています。 (1)「本日は夜勤初日です(>_<) チョイチョイと忙しいです」や、 (2)「夜勤明けでぐったりです…おやすみなさい(*´д`*)」 また彼の誕生日当日には(3)「あぁ…歳はとりたくないです。 しかも、お誕生日の日に夜勤とは。トホホ」など入ってきました。 「お疲れ様でした」と返信していますが、毎回だと少し引いてしまいます… こんな私って冷たいですか?また、そういった心境など分かれば教えて頂けると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 実の姉に喪中ハガキは必要?

    今年父方の祖母がなくなりました。 そろそろ喪中ハガキの準備をしようと、 両親から宛名をパソコンで入れてほしいと頼まれました。 そのリストの中に父親の姉も含まれていました。 実母に父親の姉にも送るのかと確認したところ、 実母は送るつもりはなかったのに、実父が送れとうるさいらしいのです。 父親の姉からすると、亡くなったのは実の親ですよね。 もちろん葬式にも来ていましたし、絶縁状態というわけではなく 普通の親子関係でした。 そんな人に喪中のハガキを送ることって失礼なんじゃないかと思うんです。 でも、あまりに実父が送る気満々なので、こちらが間違っているのかと不安になり 質問しました。 わかりにくい文章ですみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 出て行った母親の荷物整理について

    私の母親は2年前に家を出て行きました。 今その残った荷物の整理をしています。 母親は読書が趣味でたくさんの本が片付けれないまま残っています。 祖父母はそんなもの捨ててしまえと言います。 私も捨てるつもりでしたが、いざ整理してゴミとしてまとめるとなんだか悲しい気持ちになってきてこれでいいのだろうか、と思ってしまうのです。 母の痕跡を全てなくしてしまったら母まで忘れてしまいそうで怖いんです。 私は今でも母親が大好きです。 やはり何をされても母親ですから。 しかしながら、そのせいで悲しい気持ちになったりします。 母親に会いたいと思ったり、いつまでも母親の思い出にすがりつくのは見苦しいかつ子供のすることでしょうか?? きっぱりと母親のことは忘れるべきなのでしょうか?? 皆さまの意見が聞けたら幸いです。

  • 両親との問題

    両親(家)の問題です。 私は22歳。女です。同棲中(結婚予定)の彼がいます。 私の母は、20年も前から鬱病に悩んでいます。 その母の調子(鬱)が最近、悪くなってきてしまいました。 というのも、毎日寝たきり状態で 家事もできない。なんにもする気がない。 最悪の日には、お風呂にも入れない… といった状態です。 それが原因で5、6年ほど前から父と母はいろんな事で喧嘩します。 そのたびに、私が呼び出されてしまいます… それは殆ど夜なのですが… そのたびに彼が、実家まで送り迎えしてくれます。 本当に申し訳ない気持ちで毎回泣きそうになります。 そして、実家に着いたらグチグチ言われ 両親の喧嘩の仲裁… 一度、私自身も疲れており、彼にも申し訳なくて 呼び出しを断りました。そしたら父が怒鳴り暴れるという結果… 母は『どうしたらいいの…』と泣くばかり。 結局は行き、仲裁。 25歳の兄がいるのですが、最近仕事を辞めました。 それは良い職場に行きたいから。 今まで働いてた職場は、誰が聞いても良いとは言えない場所で… それで、辞めたのは良いが次がなかなか決まらず… そして、兄の職場が決まらない事の愚痴を 父・母・父方の母から…電話がかかってくるしまつです… みんなの気持ちを理解しようと みんなの気持ちをまとめて、みんなに伝えようと… 考えれば考えるほど吐き気がしてきます。 両親にとって私はなんなのか。 都合の良い娘なのか。ただ信頼されてるのか。 頼ってくれてるのか…。 両親を甘やかせすぎと言われたことがありますが、 私が何か間違ってしまった事を言ったり 両親からの何かを拒否してしまったら 私の生活が壊されてしまうのではないかという恐怖… これが原因で彼との間になにかあっても… という、恐怖…。 もうわかりません。 何か1つだけでもアドバイスいただけたら…。 私は両親に何をしてあげれば良いのでしょうか。 『何かをしてあげる』がダメなのか…。 長文失礼しました。

  • 男の人は奥さんを見ても彼女?と聞くのでしょうか??

    ここ最近の出来事です。単身先の主人の寮で私と主人が居たとき、偶然に直属の上司に出会いました。そのとき「えっ??彼女?奥さん?本当に奥さん?」と私に質問をしてきました。それも奥さんです。いつもお世話になってます。と挨拶をしても本当に奥さん?と3回ほど聞かれました・・。そのときは不快な気分になりましたが、主人はからかっているだけ。気にするな。と軽く流していました。その後も違う人にも出会ったことがあったのですが、主人が女を連れ込んでいる。と言っていた。と冗談で言ってきた。と主人から聞きました。寮に来る女の人は「奥さん」以外誰がくるのか!というのが正直女の感想ですが男同士だとそういうジョーク交じりで会話することがある。と主人は言います。それから数日たち先週また会社の人が沢山集まる会に出たときも、遠くに座っていた、もと同僚から私のことを小指を立てて 「彼女?」という感じで聞いてきました。ここまで、奥さんの存在を無視されると、主人には本当に彼女でもいるのではないか・・と不安になってくるのです。でも、そんな存在はないし、うちの家内です。ときちんと紹介もしてくれます。夫婦仲はよく結婚20年、40代の夫婦です。こういうことに遭遇された方。または男性の方でこういうジョークは言ったことがあるなどなんでも良いので教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • セクハラは相談しないほうが良いでしょうか?

    人望の厚い上司に、腰に手を回されたり二の腕を掴まれたり頬や髪を触られたりしました。 毎日続き、こちらがセクハラだと感じたのでセクハラと表現させていただきます。 この件を職場の男女に相談したところ、私が大袈裟・自意識過剰であるかのよう咎められました。 ボーイフレンドに相談した折には私を心配してくれる意見などは聞けず、私がセクハラを上層部に訴えることにつき、上司を憐れんでおりました。 尚更、傷つきました。セクハラは他人に相談などしてはいけなかったのでしょうか。