manapi2929 の回答履歴

全944件中121~140件表示
  • firefoxを使用しているのですが、PCを起動する度に警告が・・・

    firefoxを使用しているのですが、PCを起動する度に「ブラウザ変更の レジストリ改変要求があった」とスパイボットから警告が出ます。 この警告は、起動するたびにwindowsの方でブラウザをIEに設定しようとするから出てくるのでしょうか? もしそうだとすると、警告が出ないようにすることはできないのでしょうか? このままだと、ブラウザ変更要求がwindowsから出ているのか、その他の悪意のあるウイルスやスパイウェアから出ているのか判断できないので、不安です。

  • operaについて

    今日、OPERAのライセンスキーを無料で入手し登録しました。 これで製品版を購入した事と同じ事になるのですか?

  • アクロバットリーダーを終了しないように

    Win98.IE6.スレイプニル2を使っています。 PDFファイルのページを読みこむ時にアクロバットリーダーが立ち上がりますよね。これはいいんですが、さてそのページを閉じた後、また別のPDFページを開こうとするとまたアクロバットリーダーが立ち上がる・・・ 一度立ち上げたアクロバットリーダーをそのまま走らせておくようにする方法は無いのでしょうか?ブラウザだけの操作で出来るとうれしいのですが。

  • MSNメッセンジャーのファイル転送

    XP同士でMSNメッセンジャーを使ってファイル転送をする際、突然相手側のウインドウにこちらが送信しても送信ファイルのプレビューが表示されなくなってしまいました。(2つファイルを転送したあと3つめから表示されなくなりました)これは何がおかしくなってしまったのでしょうか?表示されないため相手が承諾出来ません。 わかるひとおられましたら、教えて下さい。ちなみにメッセンジャーのバージョンはどちらも最新版です。よろしくお願いします。

  • 教えてgooの「専門家」とは?

    教えてgooの回答欄に あなたはどんな人: ○専門家 ○一般人 ○経験者 にチェックを入れる部分がありますが、 それぞれどういった人が該当するのでしょうか? というのは、ふとある方の回答履歴を見たところ いろんな方面に「専門家」としている方がいたのです。 機械関係、医学関係、マナー関係、生活関係と多様でして。 私は専門家というのは、その道を職業としていらっしゃる方や 学校などで専門知識を学んでいる方など、 その道を極めていらっしゃる方のことをいうのだと思っていたので 自分の認識違いだったのかと気になりました。 みなさんはどのように使い分けされていますか?

  • MSNメッセンジャーのファイル転送

    XP同士でMSNメッセンジャーを使ってファイル転送をする際、突然相手側のウインドウにこちらが送信しても送信ファイルのプレビューが表示されなくなってしまいました。(2つファイルを転送したあと3つめから表示されなくなりました)これは何がおかしくなってしまったのでしょうか?表示されないため相手が承諾出来ません。 わかるひとおられましたら、教えて下さい。ちなみにメッセンジャーのバージョンはどちらも最新版です。よろしくお願いします。

  • MSNメッセンジャー7.5でしょうか…

    Windows XPです。 26日、約1ケ月ぶりにMSNメッセンジャーにサインインしました。すると「ヴァージョンアップしますか?」のようなメッセージが出てきたのですが、よく読まずにそのままインストールしてしまいました。 その後、メッセ7.5(XP限定)のリリースを知ったのですが、インストールしたメッセのヘルプ項目の バージョン情報には7.0(Build7.0.0816)とあります。 MSNのホームページを見ても、7.5の文字が見当たらず、何だかよくわからないので質問させて ください。自分でクリックしておきながら恥ずかしいのですが、私がインストールしたのは ヴァージョン7.5のMSNということなのでしょうか。

  • SG Anti!SPYの評価版を使ってみたのですが、

    それを使ってスキャンすると、以下のような 悪性コード名    悪性コードタイプ    処理方法 A.DLR.MoneyTree   adware  推奨処理 A.TBR.xxxtoolbar  adware 推奨処理 H.SHK.CnsMin    Hijacker        推奨処理 結果が出ます。 以上の物は本当に悪性でしょうか? spybot,Ad-Aware,internet securityを使用していますが検出されません。 なにか良い方法があれば教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。

  • MSNメッセ7.5にログインできません

    MSNメッセンジャーがバージョンアップされていたのでインストールしたのですが、エラーが出てログインできません。 「ファイアウォールの設定が原因でサービスへの接続に失敗している可能性があります。」 また診断ツールを使ったところ、 「お使いのゲートウェイがオフラインになっている可能性があります。」と出ました。 自分なりに調べてはみたもののまったくの初心者で、具体的にどのような措置をすればいいのかわからず質問させていただきました>< ファイアウォールを無効にしても事態は変わりません;; 使っているOSはXP HomeEditionです。 よろしくお願いします

  • Googleのサイドバーについて

    http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086561,00.htm?tag=nl に画像のようにしたいのですが、サイドバーを使うにはデスクトップ検索を先にインストールしなければだめなのですか? というか、とにかく、CNETの画像のようにしたいので、何をどこでダウンロードするなどの手順を教えてください!!

  • mozilla1.7.11でインストール済の拡張機能を知りたい

    mozilla1.7.11を使っています。firefoxやthunderbirdでは ツール-->拡張機能 でインストール済の拡張機能の一覧を 見ることができますが、mozilla1.7.11ではできないのでしょうか? いくつかの拡張機能は ツールの中にメニューが現れましたが、 firefoxのように一覧で表示したいのです。 これができないと拡張機能の削除もできないように思います。 アドバイスなどいただけたら幸いです。

  • ノートンについて

    今日、ノートン2005をWindows XPとノートパソコンの Meに入れたら、Meの方がインターネットができなくなりました。 何か初歩的なミスがありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#12856
    • ブラウザ
    • 回答数5
  • キャッシュフィエスタ(CashFiesta)がダウンロードできません

    CashFiestaは、 ネットサーフィン中に Fiesta Bar と呼ばれる広告バーを利用して広告を見ます。 ソースネクストのウィルスセキュリティを使用していますが、ダウンロード出来ません。 隔離ファイルに保存されてしまいます。 隔離ファイルから復元を実行しても、直ぐに元に戻ってしまいます。 スパイウェア等の良くないソフトなのかも知れません。 ただ一般のソフトでもダウンロードできないときには、どのように対応したらよいのでしょうか。

  • OKWebの会員登録者の中に「OKWeb Community運営スタッフ」さんがいたのですが

    下記の質問の回答者の中に「OKWeb Community運営スタッフ」さんがいて驚いたのですが、このスタッフさん以外にもOKWebに会員登録されているスタッフさんはおられるのでしょうか? http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=726476 それと、その質問のタイトルを、教えて!goo http://oshiete.goo.ne.jp/ のトップページにある検索を使って調べても表示されないのはなぜなんでしょうか? ご存知の方がおられましたらご回答のほど宜しくお願い致します。

  • Opera8のメール機能について教えてください

    最近ブラウザをOpera8.02に変え、メール機能があるということなのでアカウントを設定してみました。 ただ、ウイルス対策をどの程度していけばよいのかわかりません。 Operaのこのメール機能はウェブメールではなく、メールソフトなのですよね? Outlook Expressのようなインターフェイスでプレビューウィンドウがついていますけれど、例えば添付ファイルを実行しなくてもメール本文を読むだけで感染するようなウイルスメールの場合、感染するおそれがあるのでしょうか。 フィルタをいくつかかけて、スパムフォルダに関しては件名の一覧のみ表示させるようにしてプレビューウィンドウは非表示にしましたが、これまでずっとウェブメールを使ってきたのでやはりちょっと心配です。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞアドバイスお願いします。

  • CDManipulatorはスパイウェア?

     SpywareGuide( http://www.shareedge.com/spywareguide/index.php )でオンラインスキャンをすると、今回初めて、CDManipulatorがスパイウェアという結果となりました。  1.過去数回オンラインスキャンしていますが、今回が初めてです  2.Ad-Aware(1.06)やSpybot(1.4)では検出されていません  3.CDManipulatorを削除→再起動→オンラインスキャンでは検出されません  4.3.の後、CDManipulatorを再インストール→オンラインスキャンでスパイウェアという結果でした  CDManipulatorは永年使用していますが、今まで一切不都合はありませんでしたので困惑しています。バージョン2.70Final!です。  詳しい方、教えてください。

  • BitDefender8って誤作動多いですか?

    BitDefender8 Free って誤作動が多いアンチウィルスソフトでしょうか? 基本は、w2kでavist!を使っています。 あとは、月一くらいでシマンティック、ウィルスバスターでオンラインチェックをしています。 マルチOSで同じパソコン内にWin98の方に、AVGを入れていまして、時々こちら側でもスキャンをしています。 で、雑誌でBitDefenderは常駐機能がないため、他のアンチウィルスソフトと一緒にいれても、大丈夫じゃん?(いや、今考えると、本当にそうか? との記事を読み、まぁ、入れてみたんですが、3つもウィルスと判断されてしまって。 jpgなのに、Trojan(トロイ系?)とも判断されてるし。 (まぁ、jpgにウィルスが含まれてて、って話も聞いたような、ないような。) avist!の誤作動情報はいろいろあったのですが、BitDefenderの誤作動情報はあまりなくって。 知っている人がいたら、教えてちょんまげ。

  • BitDefender8って誤作動多いですか?

    BitDefender8 Free って誤作動が多いアンチウィルスソフトでしょうか? 基本は、w2kでavist!を使っています。 あとは、月一くらいでシマンティック、ウィルスバスターでオンラインチェックをしています。 マルチOSで同じパソコン内にWin98の方に、AVGを入れていまして、時々こちら側でもスキャンをしています。 で、雑誌でBitDefenderは常駐機能がないため、他のアンチウィルスソフトと一緒にいれても、大丈夫じゃん?(いや、今考えると、本当にそうか? との記事を読み、まぁ、入れてみたんですが、3つもウィルスと判断されてしまって。 jpgなのに、Trojan(トロイ系?)とも判断されてるし。 (まぁ、jpgにウィルスが含まれてて、って話も聞いたような、ないような。) avist!の誤作動情報はいろいろあったのですが、BitDefenderの誤作動情報はあまりなくって。 知っている人がいたら、教えてちょんまげ。

  • ADSLモデム-NVIIIの設定ができない

    ADSLモデム-NVIIIの説明書のとおり、アドレスに打ち込んでも、設定画面が出ません。 その手前に無線LANルターを接続しているから、 設定できないのでしょうか? ルター経由で設定は可能ですか?

    • ベストアンサー
    • seki1
    • ADSL
    • 回答数4
  • BBセキュリティ(インストール後)利用停止時の効果

    BBセキュリティ(ノートン)をインストール後に利用停止するとセキュリティ機能はゼロ?それともある?のでしょうか?私のパソコン活用は少ないし、危険な事もしないから¥514/月は高いと思いました。インストールさえすれば機能するのではないのでしょうか?(1年に1回くらいアクティブにして最新の状態に更新したりなど)