pajyarusuta-12 の回答履歴

全568件中181~200件表示
  • 離婚、子供の転校について

    現在小6(男)と小4(女)の母です。 旦那と離婚することになり、子供達には話もしました。 息子は本人の意思で旦那の元に残ることなり、娘は私が引き取ることになりました。 私は離婚後実家に戻って生活しようと考えているのですが、娘を転校させることになります。 そこで質問なのですが、転校の時期を学期途中にするか3学期からにするかで悩んでいます。 色々な人達の意見を見ていると、学期途中からの方が新しい学校に早く馴染めていいというのを目にしたので一度はそうしようと思いましたが、息子を残して行くことになるので私の場合は少し立場が違うのかなと思いまして…。 学校行事の節目にと考え出すとなかなか日にちを決めることができません。 ちなみに旦那は今すぐにでも出て行ってほしいとのことです。 旦那とは5月からまともな会話をしてない状態が続いています。(離婚に向けての話はしましたが…)

  • 建設業の確定申告あるいは経理について

    素人ですが建設業の確定申告あるいは経理について教えてください。 建設業で工期が長いものの場合の収入の考え方を教えてください。 たとえば、平成22年度の確定申告をするとします。 平成22年10月1日から平成24年9月30日までの工期を持つ工事を請け負ったとします。 このとき平成22年度の収入はどのように申告するのでしょう? 平成22年度に竣工した部分について申告するのでしょうか?その場合、どのように竣工分を計算するのでしょうか? 支出についても同じで、平成22年10月1日から平成23年9月30日の工期を下請けに出した場合、平成22年度分の支出はどうするのでしょうか? 建設業のかたよろしくお願いします。

  • 建設業 コンクリートの試験

    工事に使用するコンクリートの強度等の試験の費用の科目はなんでしょうか?

  • ポイント等を振替伝票に記載する場合は?

    timesポイント等を振替伝票に書く場合、勘定科目はどのようにしたらよろしいでしょうか? 追記で下記も含んでお答えいただけるとありがたいです。 ・仮に10万円以上の物(パソコン等)をポイントで購入したら資産になるので 記載する必要があるのではないか? ・仮に本やゲームソフトを中古ショップに売却した場合ポイントで支払われた場合は?

  • 備品の譲渡について

    会社の清算にあたって、備品費で購入した備品(3~5万円ぐらい)数個を関連会社に譲り渡そうと思っていますが、このような場合どのような経理処理をしなければならないでしょうか。 税務上気をつけなければならないことはありますでしょうか?

  • 姉妹喧嘩の解決法

    私は30歳で×1。4歳の娘がいます。 約2年前、離婚して実家に帰ってきました。 実家には父、母、33歳の独身の姉がいます。 事の発端は1年半前、姉妹で言い合いになり、姉から蹴られ、 私が反撃として顔面を殴った事から始まりました。 駐車場に停めてある私の車に傷がつくようになりました。 最初はシャッターが当たってるのかと思い、スポンジを貼るなど改善策を考えてたのですが、 傷が減るどころか増え続けました。 色々パターンを考えた結果、姉がシャッターを私の車に故意に当ててる事が判明しました。 両親にその旨を伝えると、出戻りした時に私が姉に謝らなかった事が原因と言われ 姉、両親の前で謝りました。姉は『今更許す気になれない。』と謝罪を却下。 両親は車の修理代を払うから直しなさい。と言いました。 言葉に甘えて直した次の日、また傷がつきました。 シャッターが当たらないように車の前にBOXを置きました。 すると今度は何かで引っかいたような傷が・・・。 1回や2回ではなく、何度も何度も増え続けるので、隠しカメラを設置しました。 すると、やはり犯人は姉でした。 私はこの証拠を両親に伝えるべきでしょうか? それとも警察に届けるべきでしょうか? 姉に対するペナルティーはどれくらいが妥当だと思いますか? ご意見よろしくお願い致します。

  • 法人の経費について

    法人で諸費用を経費で落とすことがありますが、 本来経費で無いものを経費にすれば脱税になり違法になると思いますが、 逆に経費にすると煩雑だからと、色々な費用(例えば光熱費、通信費等)を社長自らポケットマネーで支払った場合は法令上問題ないのでしょうか?

  • 計算が苦手な社会人-製造管理運営部門

    私は製造業に今年入社し、製造の管理や運営の部門に配属されました。 職場ではコストや時間計算などを良く利用し、先輩方は数字を巧みに使いこなしている現状です。 しかしながら、計算に関しては大の苦手で、計算能力の低さに愕然としており、心配な状況です。 私は計算ができないというコンプレックスを抱いていますが、この職場に入ったのをきっかけに、計算能力を向上できればいいなあと思っています。 私自身を自己分析してみますと、 (1)計算だけで、できないと判断し、頭で考えようとしなくなる (2)人から計算方法を言われても、頭の中にイメージできない (3)自身で計算するときに頭の中にイメージをつくろうとすると、視界に入るものが気になって、計算に集中できない (4)短期・瞬間記憶が苦手で、計算途中の値や金額などを記憶しておけない (5)基礎的な算数・数学の知識はあり、紙に書いて時間をかければ答えを導ける 今現在、計算能力を向上させるためにやっていることは (1)「計算力を強くする」(鍵本聡 著)の学習 (2)レジに並ぶ前に、概算をして代金を考える (3)数独などのパズルゲームをする 最終的には、コスト計算の方法を瞬時に頭でイメージし、電卓で計算を出せるような能力を付けたいです。 計算得意な方や苦手で対策を取られている方など、いろいろアドバイスを頂けたら光栄です。

  • 至急!転職について相談できるところを教えて下さい。

    派遣社員、正社員などに関らず、転職が決まった場合、そこでいいのか悩んでいる時、いくつか転職先の候補があって、どうしようか悩んでいる時、などに相談できるところがあると聞いたのですが、たとえば、職業 カウンセラー などで検索しても、カウンセラーになりたい人のための~みたいな情報ばかりで、実際に相談できるサイトなどが見つかりません。教えて下さい。お願いします。急いでいます。

  • 妻の性癖

    先日、妻と混浴露天風呂に入ったときのこと、何人かの男性に当然妻の裸を見られ、妻も、複数の男性の下半身を目撃したわけですが、その日の夜の妻のみだれっぷりは凄まじいものでした。普段以上に潮を吹き、まさに淫乱状態でした。 同じような経験のある方おられますか?

  • 彼がオナニーがしたいけど・・・と

    彼(41)と 付き合って 2年弱ですが 私(32) 昨日 彼に 「最近 オナニーしたいんだけど。。。」 と言われました。 彼の家の DVDデッキが 壊れ 見れない、と。 だからと言って ウチで見たい、というわけでもないようですが… オナニーばかりは セックスと違う、と言いますし (彼も そうだと言っています) 私が解決できることではなく。。。 結局 その夜は  いつもより フェラしましたが 結局 彼の方が もう我慢できない、と セックスになるんですが。 しかも 新しい デッキを買えば?と言ったら そこまでしてしなくていいと言います。 しかも想像や 本では 無理で ケータイや パソコンでも 彼は動画が見られません。 そういう場合 彼は  何を望んでいるんでしょうか? 私が解決できるなら しますが。。。 オナニーは セックスとは違うから 彼女に、というのは 違いますよね? 男性の方、 アドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#154428
    • 性の悩み
    • 回答数2
  • 追い込まれると焦る。それを直したい。(自己改善)

    普通に冷静に物事に対処していれば焦ったりすることはないのですが、昔から精神的に追い込まれると焦ってミスを連発してしまったり、テンパって訳の分からない行動に出たり、行動出来なくなってしまう事が多々あります。 今は昔ほどではないですがそれでも微々たる進歩程度だと思っています。なのでこの期を境にもっと自己改善しようと思い、現在色々と考えたり行動したりしています。(現在進行形で直しているのは逃げ癖と言い訳癖) 私も以前焦る癖を持っていたが今は直したという方がいたら是非ともアドバイスを頂きたく思います。 宜しく御願いします。

  • 固定資産の除却損について

    製造メーカーです。 固定資産を廃棄するのですが 経理処理でどの科目を使ってよいかわかりません。 毎期毎期、固定資産の廃棄を行なっています。 損益計算書の「特別損失」は当期に特別にあったものだけなので 今回の固定資産の廃棄は当期に特別ではなく、毎期に廃棄しているものなので 「特別損失」ではないと思うのですが 損益計算書のどこになんの科目で、計上すればよいでしょうか?

  • 実家の家族が物を捨てないのでほぼゴミ屋敷です

    夫の実家で同居。しかし夫が突然姿を消してしまい半年、一向に行方が分からない為、保育所年長の娘を連れて実家に戻りました。(夫の両親から、離婚するかもしれない嫁をおいておけないので、息子が戻るまではとりあえず家を出てといわれました) 娘と二人暮らしをせず私が実家に戻った簡単な経緯は 1.家を出てくれと義両親から言われ、マンションを借りなければと準備をしていたところ、夫が私の名義で消費者金融で多額の借金。(500万円)&私が結婚前に貯蓄した預金(1,500万円)を勝手に解約していたことが判明。まとまったお金が無い上に借金を負うことになったのでとても家賃を払っていけない。 2.正社員で残業が多い職場で勤務。元夫の両親と同居していたので義両親にお願いすることができたが、私一人だと出来ない日がある。また離婚前の住所だとその管轄の小学校には放課後延長して子供を預かってくれる制度がない。 3.1の理由から今は少しの出費も抑えたいので、実家で暮らし家賃出費を抑えたい 上記理由があり、実家の両親も家に帰ってこいと言ってくれたので実家に戻ってきましたが、独身時代から物が多いと思っていましたが、更にすごいことになっていました。 父が職場から傷があり出荷できない家具をどんどん持ち帰り、不要な小型~大型家具が一気に増えた。 母は、使わない食器、冠婚葬祭のお返しの品を捨てず押入れに押し込んで収納。詰め込みすぎて通気が悪いのでカビが生えている。 重要書類かもしれないからと手紙、カタログ類を空いた時間にチェックするまで捨てずにとっておくのでそれらが部屋の片隅に積み上げられてる 数年以上着ていない服でも捨てるのに躊躇し、その服を収納するために小さなタンスやパイプハンガーを買っては部屋に設置。あちこちに服がかけられているという状態。私が捨てた服もまだ着ることができるからと捨てさせてくれません。 実家は築25年。洗面台や台所もかなり老朽化が進んでいるので、カビが発生し臭いがひどいのですが、それでも消臭剤を入れて使っている有様。洗面台くらいなら格安でリフォームできるのに、面倒・もう死ぬだけだからこのままでいいとリフォームする予定はありません。 両親の寝室にはタンスが四方にたっており、さらにその上に物を積んであるので地震がきたら大変です。大変だと分かっていても捨てません。そのタンスも中身は殆ど空で、使ってないのなら捨てればいいのですが、こんな大きなタンス素人では運べないし、どこに捨てればよいのかわからないと、いらないものをずっと家においてある状態です。 台所を除き、6畳が7部屋ありますが、その内3部屋は完全な物置小屋状態。残りもくつろげるスペースが殆どありません。 友人や親戚の家に遊びにいくと家は実家より狭いけど、不要なものが目に付かず、すっきりとして広く感じます。それを母親に言っても、ウチらは同じ家に20年住んでいるから物が多くあって当然。あんたの友達はウチらより新しい家に住んでいるし、若い夫婦なんだから物が少なくて当たり前。 あんたの友達は節約だと言って物を買ってないというけど、単に買うお金が無いからじゃないの? お金がないからそんな何にもない殺風景な部屋にすまないといけないことになってる。と私の友人が部屋が散らからないように、無駄なものをかわないようにと工夫をしているのを、「貧乏だから買う金がない。そんな貧乏所帯とウチを比べないで」とまるで片付いているのを悪と考えているようなのです。 しかし、物に溢れかえって狭いので、くつろげない、通路を通るのも一苦労だと文句を言っています。 私は娘が低学年までは実家に住み、その間に頭金を貯めて中古の家を購入しようと思っています。 まだ数年実家にいますので、何とか実家を片付けたいのです。家族を説得するよい案はないでしょうか。

  • オナニーについて

    やりすぎは駄目なんでしょうか クリトリスのオナニーをやりすぎると感度 は下がるものですか? 以前ローターをクリトリスに当てられてかなり感じたのですが、 ここ一ヶ月会わなかった為何度か電マでクリオナニーをしたところ 久々のセックスでローターを当てられてもほとんど感じませんでした、、 クリ以外は感度が上がったのか、クンニではスゴく感じる事ができました。 クリの感度はオナニーのやりすぎで落ちるものなんでしょうか? ちなみに、かなり時間はかかるようになりましたが一応オナニーではいけます やりすぎは駄目なんでしょうか( ; ; )

  • お金があっても働きますか?

    30歳、女性。 中小企業に勤め、製造事務をしています。 今の会社は9年目でこの先ずっとこの会社で働くことは可能です。 給料は手取り18万~20万。 決して多くはないですが、特に困るということもないです。 数年前に亡くなった祖父のお金を貰いました。 金額は一生働かなくて良いというほどの金額ではありませんが、 結構な額です。手は付けていませんが、母(50歳代)、父(50歳代)ともに 裕福で亡くなった時にはまた貰えると思います。 私は、子供が欲しくないので付き合ってる人はいますが後にお金を残したくないです。 派手な生活はしていませんし、お金があるからと言ってこれといった贅沢もしていません。 両親もお金がある割には、ただ苦労をしていないというだけで普通の生活だと思います。 働かなくてもいいのでは?と思うのは、会社は朝から夕方まで、月~金曜まで拘束され 有給は取れますが、連休は取りにくいです。 お金があるんだから別に無理してお金を貯めなくても?と最近思うようになりました。 親や祖父のお金ではありますが、自由に使っても良いと言われており この間、旅行をして何て有意義に時間を使えるんだと感じました。 会社だとデスクワークで時間が過ぎてしまいます。 お金があって働かなくても良い場合は、皆さんならどうしますか?

  • 喘ぎ声

    私の喘ぎ声が泣いてるみたいな感じになります… 変じゃないですか? 男の方からの意見が聞きたいです

  • お金があっても働きますか?

    30歳、女性。 中小企業に勤め、製造事務をしています。 今の会社は9年目でこの先ずっとこの会社で働くことは可能です。 給料は手取り18万~20万。 決して多くはないですが、特に困るということもないです。 数年前に亡くなった祖父のお金を貰いました。 金額は一生働かなくて良いというほどの金額ではありませんが、 結構な額です。手は付けていませんが、母(50歳代)、父(50歳代)ともに 裕福で亡くなった時にはまた貰えると思います。 私は、子供が欲しくないので付き合ってる人はいますが後にお金を残したくないです。 派手な生活はしていませんし、お金があるからと言ってこれといった贅沢もしていません。 両親もお金がある割には、ただ苦労をしていないというだけで普通の生活だと思います。 働かなくてもいいのでは?と思うのは、会社は朝から夕方まで、月~金曜まで拘束され 有給は取れますが、連休は取りにくいです。 お金があるんだから別に無理してお金を貯めなくても?と最近思うようになりました。 親や祖父のお金ではありますが、自由に使っても良いと言われており この間、旅行をして何て有意義に時間を使えるんだと感じました。 会社だとデスクワークで時間が過ぎてしまいます。 お金があって働かなくても良い場合は、皆さんならどうしますか?

  • 彼氏が怖いんです!

    3度目の初めまして!ぽんたでし! 彼氏が怖くて困ります!! 「元カレに電話した?電話した?」って聞いてくる。うざっ!! 怒られそうだったのでバッチリ誤魔化しました! こんな彼氏をお仕置きする方法を教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#144696
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 死。

    僕は将来、じじいになったとき、 寝たきりとか、あるいは非常に体が不自由になったとき、 人から介護されたりするのが嫌なので、 もしそんな状態になったときは、 安楽死を望みたいと思ってるんですけど、 現行法律で可能ですか。 僕は肉親が居ませんので、 介護などやってくれる人は居ませんから、 他人様に迷惑をかけるのは心苦しいです。 どこに行って誰にお願いしておけばやってくれますか。