tac351115 の回答履歴

全278件中141~160件表示
  • 理科Iについて

    昔,高校理科に「理科I」なる科目がありました。内容は次のようでした。 (1) 力とエネルギー  力と運動,落体の運動,仕事と熱,エネルギーの交換と保存 (2) 物質の構成と変化  物貿の構成単位,物質の成分元素,物質量,化学変化とその量的関係 (3) 進化  細胞とその分裂,生殖と発生,遺伝と変異,生物の進化 (4) 自然界の平衡  地球の運動,地球の形状,地球の熱収支,生態系と物質循環 (5) 人間と自然  資源,太陽エネルギー・原子力の活用,自然環境の保全 以上の中で,中学生にも理解できると思われる内容をすべて挙げてください。

    • ベストアンサー
    • noname#157574
    • 科学
    • 回答数3
  • 科学を使ったクイズ

    【こんなクイズ知ってますか?】 大きな立方体の氷の真ん中にコインが埋まっています。 どうやったら最も早く取り出せるでしょう? *使う道具は「塩」「ウオッカ」「マッチ」です。 答えは… 氷の上に塩を置く。すると氷が少し溶けてへこむ。 そのへこみにウォッカを入れマッチで火をつけて一気に溶かし、コインを取り出す。 こんな科学を使ったクイズを他にも知っていたら どうぞ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 表面平坦性、Rq(rms)とRaについて

    rmsとRaの定義が異なることは調べればすぐに 出てくるので分かるのですが、 感覚としてその違いがイメージできません。 Raが大きい表面と、rmsの大きい表面には どのように異なるのでしょうか? 例えば、細かく荒れている表面(ギザギザの角度が急で高密度)では、 rmsが大きく、Raはそれほど大きくない、という違いはあるのでしょうか。 逆に、多少緩やかに大きく揺らいでいるような表面では、 rmsは小さいが、Raが大きい、ということはあるでしょうか? 異なる指標ですので、何らかの違いがあって然るべきだと 思うのですが、その点をご教示いただけますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 微分可能の意味

    f(x)の1点a,区間Iで微分可能の、平均変化率の方の定義は知っています。 でも1点a、あるいは区間Iで微分可能であることが、何を意味するのか、どこまでを言っているのか、よくわかりません。 (そして微分の勉強は、平均変化率の極限を求めることがまず始めに来るので、そこがわからないと先へ進めません。) 私の考えた所では、そのグラフをaを中心にどこまでも拡大していくと、どこまでもある1つの直線に近づいていって、その直線の変化率はcである。ということですが、 自然にあるようななめらかな関数以外に、変な挙動の関数ですとか、平均変化率の近づき方が変な場合はどうなのかということを考えてしまうと、混乱してしまいます。 (挙動が未知の関数にいきなり微分していることもあると思うのですが、そうしたときにその関数がなめらかな曲線と限らないのでどうしても考えてしまいます) 物理学との関連で考えていて、落体運動の関数で確かに、平均変化率の極限をとることで、刻々と変化する(ように見える)スピードを捉えることができ、その導関数の積分が、元の落体運動の関数の変化になる。ということは非常に納得がいきます。 でも逆から考えて(挙動が未知の関数に微分をぶつけていく以上、その必要がやはりあるとおもいます)、平均変化率の極限自体にいかほどのことが言えるのか、ある区間Iで微分可能ならIで自然ななめらかな関数と考えられるのか、それに関してとても混乱しています。 微分に関する他の部分の示唆も含めてご教授くださいますと幸いです。

  • 伝熱工学 1次元非定常熱伝導

    1次元非定常熱伝導の問題です。 伝熱工学の基本的な問題なのですが、解法がわかりません。 初め一様に温度Tiにある半無限固体の表面(X=0)をステップ的に熱流速q(一定)で加熱する。固体内の温度分布をラプラス変換により解け。 答えは θ=q/λ[2√(at/π)*exp(-x^2/(4at))-x*erfc(x/(2√(at))] θ=T-Ti Ti:固体のt=0における初期温度 [℃] T:距離x,時間tにおける温度    [℃] q:熱流速              [W/m^2] λ:固体の熱伝導率       [W/(mK)] a:固体の熱拡散率         [m^2/s] となっています。 微分方程式の立て方、境界条件の扱い方や、ラプラス変換による解法の詳細を教えて下さい。

  • 室内に小さい細い虫が大量発生…何の虫?

    室内に小さい細い虫が大量発生… 幼虫のようですが、なんの虫かと駆除方法を知りたいです。 場所は天井…から糸で垂れ下がっている…? 大きさは本当に小さく糸くずのようです。しゃくとり運動をしています… 今日、ついさっき存在に気づきました。 よく見る場所なので昨日まではいませんでした。 高さ150cmくらいのフロアランプから糸のようなもので垂れ下がって、数十匹いました。 今は地道に一匹ずつティッシュで挟んでつぶして駆除しています。 画像はティッシュの上に乗せた虫ですm(_ _)m フロアランプはすごく熱くなるのですが、平気で上を歩きまわっています。 フロアランプのてっぺんからさらに1mくらい上の天井を歩いているのも1匹見つけました。 発生場所がわかりません…… 徹夜あけでこれから寝ようと思っていた寝室で発見して、 今ちょっとしたパニックになっています^^; 虫の種類と駆除方法を至急知りたく質問しました! どなたかよろしくお願いいたします!

  • 伴奏の作り方

    VOCALOID&MIDIで曲を作り始めた DTM初心者です。 さっそく質問内容の方なのですが、 メロディラインやコーラスの作曲と言うところまでは出来ますが、 なかなか、伴奏がいい具合に思い浮かびません。 どのように考えれば、良い感じの音楽が作れるでしょうか??  コツなどありましたらお願いします。 オリジナルを作りたいです>< ちなみに絶対音感は少しくらいなら持ってます。 単音なら聴きとれます。かろうじて和音も そして、ギターやドラムなしでピアノ一本で曲を作りたいです。 条件が色々あって難しいかもしれませんが、 どうかお願い致します。

  • アイデアを商品化したい

    発電方法についてちょっとしたアイデアを思いつきました。 そのアイデアを商品化したいと思うのですが どこに相談してよいのかわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 反発力について

    軟式テニスと硬式テニスで、テニス肘のなりやすさについて調べています。 個人的な仮説としてはフォームの違いもありますが(ちなみに軟式プレーヤーなので硬式のフォームは全くわかりません)、軟式の軽いボールとラケット、加えてボールが柔らかく、ガットの張りも緩く反発力が低いことが軟式プレーヤーのテニス肘のなりにくさにつながっているのではないかと推察しています。 ただ、私に物理の知識がないためにこの仮説を立証できるのか不安です。 そこで、反発力が低い=身体への負荷(衝撃力?反力?)と考えていいのか という質問をさせていただきます。 解説あり・なしは問いませんのでどなたかご教授願います。

  • 雑種ができる・できないの違いは何でしょうか

    こんにちは。早速本題なのですが、犬や猫は雑種が生まれますよね。 鳥や虫、魚なども雑種って生まれるんでしょうか。 (特に聞きたいのですが、クモは雑種がありますか?) そもそも雑種ができる、できないの違いって何なんでしょうか。 質問ばかりですみません。 調べたいのですが検索して苦手な虫の写真が出てきても困るのでここで質問しました…(苦笑) 詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 太陽光のスペクトルに関して

     こんにちは。太陽光のスペクトルについて調べていて、下記のサイトにたどりつきました。 http://rredc.nrel.gov/solar/spectra/am1.5/ そこのグラフに出てくる、 ・“Global tilt” ・“Direct+circumsolar” とは、それぞれどういう意味なのでしょうか。英文をざっと読んでみましたが、何だかよくわかりませんでしたので、どなたか解説を、お願い致します。

    • ベストアンサー
    • utu-ne
    • 科学
    • 回答数1
  • マイナスに対する達成率の算出式を教えてください

    『本来はプラス目標にしたいところ、やむを得ずマイナス目標(このマイナスに留めよう!という目標)に対して、これだけのマイナス実績となった』場合の達成率の求め方を教えてください。 例えば、以下のような場合は具体的にどのような式で算出されるのでしょうか? (1)-140という数を目標としていたところ、-100で済んだ場合の達成率(結果、達成!) (2)-140という数を目標としていたところ、-300に達してしまった場合の達成率(結果、未達成!) どちらも+に転じた方が良い結果であることを表します。 お手数ですが教えて頂けますようお願い申し上げます。

  • 気象物理学?

    はたして本当に気象物理学の分野か定かでは有りませんが、建築設計の計画資料で必要になり質問致します。 小雨でもなく豪雨でもない普通の雨の時、風速がどのくらいになった時にその雨粒が45度の角度で振り込むか解る方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? とても抽象的な質問で申し訳無いのですが、例として降水量○○mmの時はこの位の風速、といった回答を頂けると助かります。

  • サファイアの割れやすい方向について

    お世話になります。 サファイア結晶についてうかがいます。 この結晶は六方晶ということですが、割れやすい方向というのはあるのでしょうか。 もしあればそれはどの方向でまた何故でしょうか。 詳しい方ご教示願います。

  • 回転体の力学です。

    次の命題についてその真偽を証明できればお願いします。 「空気抵抗のある環境下で、任意の立体が自由落下している。そのとき立体の重心を通るあらゆる回転軸のうち、軸周りの慣性モーメントがもっとも小さくなる軸が重力の方向と平行になる。」

  • ヒトp21の遺伝子配列

    ヒトp21遺伝子配列がほしいのですが、検索方法はありますか?

  • スプライシングサイト

    生物学の学生です。 大腸菌を使った遺伝子組み換えで、ある遺伝子にレポーター遺伝子を挿入する実験を始めようとしているところです。この方法論に関したレクチャー講演で、スプライシングサイトをいれて....と言っていたような気がしたのですが、スプライシングサイトってなんでしょうか?絶対必要なものですか? ちょっと恥ずかしい質問かもしれませんが、初心者なのでご容赦ください。

  • 流量を求める問題

    図に示すような垂直管路に水が上向きに流れている。管径が100mmおよび50mm、断面1と2の間の高さの差が500mm、水銀U字管の指示値が70mmとすると流量はいくらか?ただし、損失はないものとする。 何から考えればいいのか分りません>< 解き方教えてください!お願いします!

  • 酢卵

     酢卵は酸性の液体で作れるんですよね。   自由研究でやっているのですが、   ファンタと洗眼をする薬には反応して殻は解けますか? 解けるとしたらどのくらいでしょうか。

  • レールガンの充電回路について

    レールガンのレールとコンデンサとスイッチは用意したのですが、どうも充電回路の作り方がわかりません。ちなみに昇圧トランスとダイオードはあります。詳しい作り方を知っている人がいたら教えてください。