rappaozisan の回答履歴

全242件中181~200件表示
  • HDDのフォーマットorデーターの完全削除?

    ハードディスクは使っていると画面上で削除しても見えなくしているだけというのをよく耳にしますが、HDD自体をフォーマットするか、一度完全に書き込んであるデーターを削除してしまうか、どちらが、HDDをより新品に近ずけることができるのでしょうか?

  • パソコン初心者です・・メモリーって?

    パソコン初心者です。 1ヶ月程前から、度々途中で電源がおちてしまいます。 ここ数日はウィルススキャンをすると、必ず途中で電源がおちてしまう状態になってしまいました。 それも、コンセントを一度抜かないと電源が入りません。 ウィルス(?)とも思ったのですが メモリーの容量が足りないのかな?と思い始めてるのですが・・・ そのメモリーの容量とは、どうやって調べれば良いのでしょうか? そして、容量を大きくするにはどうすれば良いのでしょうか? 今まで旦那に任せっぱなしだったので、初歩的なものからわからない状態です。 ウィルススキャンが未完了のままで赤字で"注意"が出てます。 何とかウィルススキャンだけでも出来れば・・・と思ってます。 宜しくお願いします。

  • フォトショップ7.0について

    フォトショップを会社で使い始めたのですが、 なにせまだ初心者!・・ですので、なかなかうまく出来ません。初歩的な質問なのですが、四角い画像データを、 角をすこし落として、丸い感じの四角にしたいのです。 どうすればいいのでしょうか? それと、皆さんはフォトショップなどはどうやっておぼえたのですか??何か参考になるサイトや、本など、おすすめのものがありましたら、教えてください。 まだまだ初心者ですが、これからどんどん覚えて行きたいと思っています!

  • ヤフオクに載せる画像はフォトショップで加工しても載せられますか?

    ヤフオクに載せる画像ですが、 品物のいろんな角度を詳しく載せるため、Adobeフォトショップで、写真を繋げて載せようと思ってますが、Adobeフォトショップで加工しても載せられますか?

  • オークションによる利益の確定申告

    初めまして。オークションでいらなくなった服を売ったりして収入を得ています。過去のログで「オークションと確定申告」の回答があるのを拝見しましたが、ちょっと内容が違うようですので、質問させてください。 1、「子ども服などのいらなくなった物を売るぶんには確定申告はいらない」と言うアドバイスをネットで見かけましたが、私の売っているものの中には、いらなくなったものとはいっても毛皮のコートなど時には40万前後の取引になるものがあり、子ども服とは金額の大きさが違うので気になっています。やはり、ここまで大きな額になると、例え中古でも確定申告は必要なのでしょうか? (プレミアものなど、たまに自分が買った時よりも高値で売れる場合もあります) 2、もし申告が必要であるとすると、買った当時から売るつもりがあったわけではないので、領収書などの証明するものは残っていません。オークション収入が全額純利益と考えられてしまうのでしょうか? なにか代わりになるものがあるのでしょうか? 今のところ証明するものが無いので、つもり積もった売上だけで考えられてしまい、私の利益は年間500万円以上あると思われてしまいそうですが… 3、税務署の方が「この人は確定申告が必要だな」と決めるのは、何を見て決めるのでしょうか? オークションのログでしょうか、それも、銀行口座への入金履歴ですか?  これからもいらないものはオークションに出品して売りたいと考えています。確定申告はどのように考えれば宜しいでしょうか? アドバイスを下さい。

  • exeファイルをpdfファイルに変換したいのですが・・・

    exeファイルをPDFファイルに変換したい(加工できるようにしたい)のですが、方法がわかりません・・・教えてください!!

  • サーバーが見つかりませんの画面で出品できません

    オークションに出品しようと、出品画面に必要事項と商品情報をHTMLソースで入力して「出品します」のボタンをクリックすると、サーバーが見つかりませんという画面になります。時間帯等工夫してみるのですが、昼間でもつながりません。同じ画面を友人が登録して出品すると、ちゃんと出品できるそうです。何が原因なのでしょうか・・・。とても困っています。

  • 中古ノートパソコンのOSインストールについて

     中古ノートパソコンを購入しようと思っています。OSが無い状態で売っているのですが、元々はWINDOWS98SEが入っていた様です。  このノートパソコンに自分が所持しているWINDOWS2000Proffessionalをインストールしたいのですができるのでしょうか?  パソコンのスペックは次の通りです。 TOSHIBA DynaBook Satellite 2590X C40/4L5 CPU:Celeron 400MHZ / メモリ:128MB / HDD:6.4GB / FDD:内 / CD-ROM:内/ 14.1インチTFT XGA / LAN:有り / モデム:無し / OS: 別途要 / 形状: A4サイズ  動作が快適で無くても、それなりに動作すればOKです。 できれば今日中にアドバイスを頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。  

  • 盗難対策で鍵についていくつか質問です

    現在バイクは家の駐車場にとめてあります。ただ、駐車場と車道の間にシャッター的なものは無いので、歩いてバイクのところまで誰でも進入可能です^^;。 鍵はもらったU字ロックのみで、あとは銀色のカバーをかけてるくらいで、かなり不安です。 インターネットで色々調べてみても、やはりおまけのU字程度ではぜんぜん駄目らしく、高い鍵を買おうかと思ってます。 質問1、チェーンロック(もしくはケーブルロック)とディスクロックの二つをつけようかと思っていますが、この組み合わせはどうでしょうか? 質問2、バイクに収納スペースが無いのですが、そういうバイクの場合ロック類はどう運ぶのが普通なのでしょうか? 盗難対策に費用対効果を求めてはいけない、絶対な鍵なんて無い、ということは、一応承知しております。。。

  • 溶けにくい氷

    質問なんですけど市販されている氷は家庭で作る氷よりも溶けにくいですけど何がどう違うのでしょうか? 溶けにくい氷を家庭でも出来るようなら良ければ作り方も教えてください。

  • PCの電源が勝手に落ちます・・・・

    ここ1ヶ月くらい前から、PCの電源が勝手に落ちるようになりました。 2~3時間は平気ですが、5~6時間もすると勝手に落ちてしまいます。 以前はそういうことはなかったのですが、何が原因なのでしょうか。 購入してから2年弱のS●NYのVAI●を使っています。 その他補足事項や、必要な情報があれば補足したいと思いますが、 まずは以上のことから考えられるアドバイスをお願いいたします。

  • 翻訳ソフトを売りたいのですが・・

    英日翻訳ソフト「ATLAS」(富士通)を売りたいのですが、こうした翻訳ソフトのよい買取店をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。(ちなみに東京在住です。)

  • アプリケーションの追加と削除ができません・・・

    はじめまして。 コントロールパネルから 「アプリケーションの追加と削除」を開こうとすると、 An upexpected error occurred. オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。 res://sp3res.dll/default.hta Line: 82 というエラーがでて開けません。 どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。OSは2000です。

  • マイクタイソンって強かったんですか?

    goryugoと言います、宜しくお願いします。 ボクシングを見初めて3ヶ月ぐらいになります、ボクシング最高におもしろいですよね。 ボクシングを好きになって、インターネットで色々と情報を見ているのですが、歴代で誰が一番強かったんだろう?と探していたら「全盛期のタイソンは怪物」とか「あんな化け物もう出ない」とタイソンを誉めた称えているページが多いのですが、マイクタイソンってそんなに強かったんですか? 昔のタイソンの試合を見たくても、見れません。 昔のタイソンだったらこの前に負けた背の高い黒人の世界チャンピオン「名前は確かルイスだったと思います。」にも勝てていたのでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • PCが立ち上がりません・・・

    はじめまして。 数ヶ月ほど前から,自宅のノートPC(NEC LaVie M LM700)に内蔵されているスピーカーから音が出なくなってしまいました。それで、OSの再インストールをしてみたのですが、特に変化はありませんでした。 ところが,数週間前になってPCのスイッチを入れたところ,なんとPC自体が立ち上がらなくなってしまいました。 詳しく言うと、電源を入れるとWindowsの画面が出た後に、突然青い画面になって、以下のメッセージが出るようになりました。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. If this is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen appears again, follow three steps: Disable or uninstall any anti-virus, disk defragmentation or backup utilities. Check your hard drive configuration, and check for any updated drivers. Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption and then restart your computer. Technical information: ***STOP: 0x00000024 (0x001901FE, 0x8173c0A0, 0xC0000102, 0x00000000) 電源をつけたり消したりしても、このメッセージが出てきます。 パソコンに疎い私には、上のメッセージの意味がよくわからず、何をすればいいかもまったくわかりません。 なお、ウィルスバスターは使用しており,故障前までは特にウィルスは検出されませんでした。 どなたか、詳しい方でこの問題を解決する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをください。 (音が出ないという問題は今回は無視して頂いてかまいません) ※なお、現在は学校のPCからアクセスしておりますため、レスが不定期になってしまうことをご了承ください。

  • Visual basicのダウンロードについて

    Visual basicのホームページに行ったんですが、どこでダウンロードできるのかわかりませんでした。Visual basicは、無料だと聞いていたんですが、有料なんでしょうか。無料だったら、ダウンロードできるサイトを教えてください。

  • FTTHの速度のことで・・・。

    現在plalaでBフレッツ東ファミリー100を使っているんですが、本に20M~50M程度なら正常と載ってたんです けど、実際BNRで何度もはかったらだいたい17MとかしかでなくてBフレッツなのにとても遅いと感じるんですけど普通ですか?回線にルータなどを使用していないで直結です。あと、回線が空く時間も教えて下さい!どなたかよろしくお願いします。

  • Photoshop 7.0

    超初心者です。フォルダに入っている写真を指定して、すべて一気に反転させる方法はありますか?ありましたら教えてください。ウィンドウズからマックへそして、いきなりフォトショップの5.0から7.0を使いこなせるように依頼されほとほと困っています。

  • windowsの保護エラーです。コンピューターを・・・

    度々お世話になります、Me使用者です。 ハードディスクを新品の物に交換し、快適なネット環境を 過ごしておりましたが、先ほどスタートボタンから終了させたところ、「windowsの保護エラーです。コンピューターを再起動させて下さい」と表示が出ました。スイッチボタンで強制終了させ、再び起動させるとスキャンディスクが 1/5くらいのところまでしか行かず、一向に終わりません。上記の表示が出た場合の対処法教えて下さい。

  • 10baseと100baseの違い

    ADSLで接続できることになりました(^_^)v LANカードは今10baseの物が着いていますが、これを100baseにすると早くなるでしょうか? それよりもいっそ1000baseにしたほうがいい? パソコンはWin98です