denkiyasann の回答履歴

全27件中1~20件表示
  • カーオーディオ ノイズ

    スピーカーはパイオニアのTS-C1610A、   http://pioneer.jp/carrozzeria/products/c_series/ アンプにはパイオニアのカーナビAVIC-MRZ07II   http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/avic-mrz07-2_avic-mrz05-2/ をそれぞれ使っています。 プレイヤーはiPod touch(第4世代)ですが、PHPA(FOSTEX HP-P1)をDAC代わりに使っています。 つまり、 iPod touch → HP-P1 → MRZ07II → C1610A という接続状況です。 カーナビについているアンプなので良い音は期待していなかったのですが、ノイズがひどいです。 ピアノなどでリバーブのかかっている音は、ゲインオーバーになったかのようなノイズが入ります(音割れのような感じ)。 もちろんHP-P1からヘッドホンに繋いだときには問題ないので、原因は音源でなく、アンプかスピーカーにありそうです。 音量を下げても同じところにノイズが入るので、おそらくアンプが原因だと判断しました。 また、音楽を鳴らしていないときは常にホワイトノイズが入ります。 ここで質問なのですがアンプをカーナビから、車載アンプ、例えばパイオニアのPRS-D700 http://pioneer.jp/carrozzeria/products/prs-d700/ 辺りに変えただけで、ノイズの改善はされますでしょうか。

  • プリメインアンプの機能について

    こんにちは 私は現在マッキントッシュMA6100プリメインアンプを使ってますが、使わない機能が結構あります。 「PHASE 180°」とはどの用に使う機能なのでしょうか? このボタンを押すと音のステレオ感がガラッと変わりますのでどの様な時に使うのかな? と疑問に思ったのですが・・・今まで特に気にもしてなかったんですが段々気になってきたので教えて頂けたら助かります。

  • 複雑な波形の量子化はどのようにされているのか?

    CDのようにアナログ量をデジタル量に直すことを量子化と言います。 さて、よく教科書に正弦波のような波形を例にとって量子化が説明されます。 正弦波の一部を切り取って(1/44100秒で切り取る)その場所の16進数(16bit)を求めます。 これはこれでとてもよく分かる説明で量子化により BFF0 BFF5 BFFF などの数値が 求められます。 ところが、実際の音楽は正弦波などはほとんどなく、複雑な波形が絡み合っています。 オーケストラなどはサンプリングした瞬間に非常に多くの波形が存在しています。 そこで質問なのですが、輪切りにした瞬間に数多くの波形があるとき それをどのようにして量子化しているのでしょうか?

  • FMアンテナを垂直に

    1戸建て住宅に新たにFMアンテナを立てたいと考えています。 屋根の上に屋根馬を置いて設置すればよいのでしょうが、見栄えも悪いので、2階の壁面につけたいと考えています。 地デジアンテナなんかは、最近平面アンテナが売り出されており、コンパクトに取り付けることができますが、FMアンテナについては、平面アンテナは検索しても見当たりません。 八木アンテナを壁面につけようとすれば、かなりの長さの水平に張り出したバーに取り付けるしかないでしょうが、そういったバーは見当たらないし、またあってもかなり不安定になる気がします。 そこで、八木アンテナを垂直にして取り付けることができれば、問題が解決できるのですが、垂直にとりつけて受信できるのでしょうか。 電波には、水平変波と垂直変波があって、水平変波の電波を受けるためにはアンテナを水平につけなくてはならないのはわかっていますが、水平変波の放送局の電波を垂直に取り付けたアンテナはまったく受信できないのでしょうか。 あり程度感度が落ちてもそれなりの感度があれば無理にでも垂直につけたいと思います。 かなり以前に垂直に取り付けられたテレビアンテナを見た記憶があるのですが・・・。 もちろん、高感度の平面アンテナがあればそれに越したことはないのですが。 よろしくお願いします。

  • アンプの終段の素子の並列と、DACの並列について

    教えてください。 オーディオ用の大出力アンプは終段のトランジスタなどを並列にしてあるのでその特性のばらつきから音がにじむように思いますが、なぜDACの並列使用ではばらつきが平準化して特性が良くなるというのでしょうか。

  • テレビアンテナの分配でなく切替器知りませんか

    微弱電波地域です。分配器は減衰するので極力避けたいのです。 一本のアンテナをどちらか一方だけに切り替えるアンテナ切替器ないでしょうか。 田舎なので離れが3棟あります。二箇所でテレビを見るのは減衰があって無理です。 (ブースターは設置してます、デジサポで電波強度測定済み)  今一箇所ならほぼ完全に映ります。 アンテナは母屋の大屋根に一本ありブースターを通して母屋の軒先に F型コネクターでおいてあります。 現在は 二箇所の離からケーブルを引き コネクタの近くで 本線と切り離して縛ってあります。 必要なときに一本だけ本線と手動で結線しています 小型テレビを必要なときに持ち運びします 切り替えボックスのようなものがあればいちいち本線と使用線を手動で結ばなくても済むのですが、 アンテナ切替器 ないでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#159970
    • テレビ
    • 回答数7
  • 手堅い2ウェイ

    皆様こんにちは。当方、下手の横好き、自作スピーカーマニアでございます(礼)。 ちなみにこちら、自身は主に小口径のフルレンジ中心の工作でありますが、しかし今回の愚問は表題の通り、 ・諸々の点において、ほぼ「無難な線」にまとめた ・使い勝手の良い2ウェイスピーカーシステム に関する自作系質問でございます(礼)。 実は皆様、自身の場合ですと上の様なシステム、トゥイーターに関する選択肢の幅は、現状それなりにバラエティに富んだ世界と考えておりますけれど(価格はピンキリでありますが)――― しかし他方、ウーファーユニットに関しましては、 ・パフォーマンス ・品質 ・そして何より価格(及びC/P) 等を考慮致しますと、結局毎度毎度フォステクスの10cmや16cm。これへ落ち着いてしまう次第であります(苦笑)。 ※と申しますか、一部の海外製品も幾度か使ってはみたものの、嗜好以前の問題としてパフォーマンス的に「どうにも今一つ」の感でございました(当然、C/P的にも)。ちなみにこれらのケース、ハコの動作の方は、全く無理をさせておりません 皆様、基本2ウェイにおきましては、ネットワークに対する考え方も「ウーファースルー」「あっさり系」「こってり系」「アッテネーターの有無」等々、それぞれ適宜でありますが(個人のご嗜好、及び目標とするトコロの音に応じて。またユニットの選択も、これに合わせた形になろうかと思います)――― ちなみにこちら皆様ですと、 ・そこそこのサイズのブックシェルフ ・そこそこの能率 ・そこそこのコスト ・そして極端なクセが無い、ごくごく無難な音 と言う形で取りまとめる場合、現状であれば2ウェイ構成、どのユニット(トゥイーター及びウーファー)を、個人的に選択されますでしょうか? ちなみに当方、最近とある友人から、まさにこの感の2ウェイスピーカー設計依頼を受けまして(笑)、こちら既にアイデアは一応まとめてございますが(FW168HR+FT28D、約12.4Lのブックシェルフバスレフです)、しかしここでもう一つ、何かしらの練り上げを、チト行ってみたく思っております。 という訳でございまして、自作系スピーカーにお詳しい方、ひとつお時間のある際にでもご回答、こちら何卒何卒よろしくお願い申し上げる次第です(礼)。

    • ベストアンサー
    • noname#156650
    • オーディオ
    • 回答数12
  • カーナビ用ワンセグ対応フィルムアンテナについて

    カーナビのワンセグ用のフィルムアンテナについて質問なのですが ナビはフルセグ対応のものを持っていますがもともと付いているアンテナがロッドアンテナのため フィルムタイプのものに交換しようと考えています。 フルセグ用のもの(SMAコネクタ)で目立たないものは値が張るようなのでワンセグ用のものを考えています。 そこで、ワンセグ対応のアンテナでもフルセグのものは受信可能なのでしょうか? 問題なく使えるという方もいれば、使えないという方もいて様々な意見があるようでいまいちよく分かりません。 そこで、実際に使用されている方などいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 働くことが怖いです

    こんにちは。私は22才女、現在無職の者です。 働くことがとても怖いです。 これまでコンビニ、飲食店、客室清掃のアルバイトを、してきました。 しかしどのアルバイトも、一年ほどしか続いておりません。すべて人間関係に悩み辞めました。 嫌になったらすぐやめるなんて。そんなことで辞めるなんて甘い。 と思われるかも知れません。 本当にその通りです。 しかし、どうしても続けることがつらくなってしまいます。 私は人目を気にしすぎてしまいます。 仕事中も常に「どうすれば嫌われないだろうか」「どうやってしゃべれば」「どんな歩き方をしたら」「髪型や化粧は嫌われるものではないか」「歩き方がイライラさせていないか」 などなど、自分のすべての動きが人を苛つかせている気がして泣き出しそうになってしまいます。 仕事もろくにできていないくせに、人目を気にしてる場合ではない。とお怒りになるかも知れません。 本当にその通りです。 私は働くこと自体は好きです。どんなつらいことでも全く苦ではありません。汚い仕事でも喜んでやりたいです。 しかし、「嫌われているかもしれない」という、自分一人では答えの出ない疑問がずっと頭から消えず、 とても苦しいです。 仕事中、誰かが咳払いをしただけで「ああ、私に対して怒っているんだ。どうしよう、どうしよう、」と怖くてたまらなくなりパニックになってしまいます。 頭では分かっているのに体が震えてしまいます。 これは、何故なのでしょうか。 私は、こんなんでこの先やっていけるのでしょうか ここのサイトで、私と同じように人間関係に悩んでいる方の質問を拝見したところ 「怒られたぐらいでねをあげていたら、やっていけない。甘い。」 という回答がたくさんありました。 本当に、その通りだと思います。 しかし、どうしても無理だと思ってしまいます、怒られたくない、怒られるくらいなら死にたいです。怖くてたまりません。 具体的には、怒られることは、まだマシなのです。「怒っているのかな?」「怒られるかも…」と気にしている時間が地獄で、苦しくてたまらないです。 過去にもそれで過呼吸になることがよくあり、結局バイト先に迷惑をかけてしまいました。 長々と書いてしまいました。申し訳ありません。 克服の仕方が分かりません。 嫌われたっていい!と思い込んでみようと思っても無理でした。 何だかんだ言って、これまでのバイト先はすべて辞めるときに皆様がお花をくれたり、温かい言葉をくれたりしてくれて 嫌われていなかったと思います。 しかし、 それ(好かれること)は、私が望んでいた事であったはずなのに 何故か喜べなくて、「こういう時どう反応したら嫌われないか?」と緊張してしまいました。 早く、仕事につきたいのですが またあの怖さを味わうと思うと怖くて一歩踏み出せません。 どうしようもなく、だらしなく、甘ったれで本当に本当にすみません。 何か、アドバイス、などいただけたら嬉しいです。 それか、こんな私に合っている仕事など‥。 大変長文となってしまいすみませんでした。 ここまで、お読み下さり本当にありがとうございました。

  • 理系男性の態度がわからない

    文系・理系や肉食系・草食系といった括りでは分けたくはないのですが。。。 私が好きなになりかけている男性は、理系で草食な感じの方です。 過去縁のあった男性は、そこそこ女慣れしている肉食系の明るいスポーツマンタイプの積極的な人ばかりで、その人の行動がいまいち分からなく、単に奥手なだけなのか、女性から来てほしいプライドの高いだけの人なのか、それとも私の態度に問題があるのか、ご判断をお願いします。 ・彼:同じ職場(同フロアー、他部署)に勤めている、30歳くらいのSE(以下Sさん)。 ・私:30代。Sさんより恐らく2歳くらい年上。中途入社の為、彼より役職が低いです。 ・以前よりSさんからの好意は感じていた(チラ見や接する時の態度で)。 ・彼氏と別れてから、Sさんのことが気になりだした。 ・それからSさんが急によく話しかけてくるようになり、視線もチラ見ではなくガン見になり見つめ合うことも多い。 ・今までのSさんの私への態度はストレート過ぎて、互いの部署の人間や、取引先の人にはバレている(取引先の人が仲間に、「あの人Sさんの彼女だから」と私が立ち去ったと思って話していました)。 ・社内結婚が多く、社内恋愛にも寛容な職場。 私と話すときだけ耳が赤くなったり、緊張しながらもなんとか用件を作って話かけてきたり、一生懸命近づこうと努力してくれるSさんが好ましく思え、私も脈ありの態度をあえてここ一ヶ月は取ってきました。 それで周囲は付き合い始めたと勘違いしたようですが。。。 先週一週間Sさんからのアプローチがなくなり、少し行動が変わりました。 明らかにこっちを見ていたのに、私が視線を向けるとはずす。 机にかじりついて、私の部署に一切来なくなったかと思えば、頻繁に私の目の前を通って隣の部署に行く(じ~と見てると、やっぱり耳が赤くなっています)。 挨拶も私からするのを待っている感じで、前のような一生懸命さが無くなった。 かといって、そっけない態度をすると、ふて腐れた風になる。 これって私が完全にSさんを好きになったと思っての行動でしょうか? それとも噂に気づき、距離を置こうとしているのでしょうか? 脈ありの態度、私が出しすぎたのか。。。 仕事では非常に評価されている人なので、プライドも高いのかもしれないのですが、このSさんどう思われますか?

  • スピーカーの間にテレビを置きたい。音質を損なわない

    現在スピーカーのセッティングで悩んでいます オーディオマニアがよく言う「スピーカーの間にテレビを置かない方が良い」というのはわかりますが当方リビングと兼用なのでそういうわけにはいきません。 永遠のテーマのような気がしますが。こういったケースで音質をできるだけ損なわないよい方法をご存知ありませんか? 聴く音楽は主にJAZZ、popsで音の広がりより、直接音を優先します。 スピーカーの軸心が耳の位置にくる角度に内振りしてスピーカーをセッティングするつもりです 8~14畳の部屋で縦使いとなります。(幅3.6mの場所にB&W802のSP、58インチのテレビを配置) スピーカーは壁から0.5m離すつもりです テレビはあまり視聴位置から遠いとつまらないものになってしまうので、どうしてもスピーカーから近い位置に置くことになってしまいます(スピーカーをテレビより結構前に出すということもできません) こんなものは無いでしょうか? ・テレビを電動で退避させる(スピーカーのツイータの高さ以上に上方向へ) ・テレビの反射面をパラゴンの反射壁のようにラウンドした吸音パネルで覆う(電動) 音楽を聴く時はテレビを毛布のおうなもので覆うしかないのでしょうか?

  • カーオーディオ のパワーアンプ選び

    BIG-X 088Vを購入し、スピーカーはDLX-Z17PROを2セット、ウーハーは、SWR-1042Dの4.1チャンネルに今まで使っていたMRV-F450(4.1チャンネル)パワーアンプで鳴らしています。 大音量で聞いていると音がプツンと途切れ5秒から10秒して又復活する現象(GAINを絞っても同様)がちょくちょうく起こります。 多分、パワーアンプの制御作用が働いて起こっていると思います。パワー不足だと思うのですが、このシステムを最大限に活かすには、どのようなパワーアンプを購入すればベストか、悩んでいます。 1,ウーハーに一つアンプを繋げて、4chに一つ繋げようか?その場合 何ワット位のアンプがいいのか? 2,MRV-F450より1.5倍くらいの出力のPDX-5(4.1)に買い換えようか? 又は、アルパインにこだわらず、おすすめのパワーアンプ(新品、中古)があれば教えて頂きたいのですが、、、

  • CDプレーヤーのクロック交換 レベル変換

    先日、CDプレーヤーのデコーダーのクロック16.9344MHzを買ってきたLow jitterのクロックモジュールに交換しました。 交換後の音はWebに皆さんが書かれている様に、劇的に変化、靄が晴れた様になって喜んでいたんですが、ある問題があることに気がつき不安になっています。 その問題とは、 この16.9344MHzが使ってあるデコーダーがSAA7327Hと言って、電源電圧VCCは3.3VでCRinの入力電圧がVCC+0.3Vとなっています。 買ってきて取り付けたクロックモジュールの出力が5V振幅。(波形は綺麗です。) このクロックを直接CRinに入力しているので、入力定格オーバーになっています。 今は、普通に動作していますが、いずれ壊れるのではないかと、とても不安です。(←影響ありますか?) 出力に抵抗を入れても多少はレベルが4.5Vくらいまで下がりますが、波形は鈍るし、なんだか音も悪くなった様な気がします。 そこで、今、以下の方法を考えています。 入力トレラント機能のあるインバーターを使って、レベル変換をする。 例えば、レギュレーターでもう一系統3.3Vを作り、74VHC04に供給、クロック出力5Vを入力、出力を3.3Vにする。 今すでに、クロックモジュール基板の発振器出力に74HCU04が乗っているので、さらに74VHC04を繋ぐと遅延が多くなるので、この74HCU04はバイパスして、74VHC04に入れる。 (確か74HCUにトレラント機能は無かったですよね。) 質問は、この方法で良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。 クロックモジュール全体を3.3Vにしようかとも思いましたが、発振器が5Vなので駄目。 あと心配は、電源と74VHC04を載せるため、もう一枚基板が要るので、ノイズの発信源にならないか。 上記以外に良い方法があれば、教えてください。 現在の状態は、私のブログを参考にしてください。

  • アンプが原因だと思われるスピーカーからのノイズ

    スピーカーの左側からのみノイズが出てきます。 砂嵐のようなザーーーーとバリ・・・・バリ・・・・ が同時に鳴っています。 ボリュームは関係ありません0でも最大でも同じノイズで同じ大きさの音で鳴ります。 電源ケーブルの交換スピーカー以外の機器を外す等しても消えないので アンプが原因だとは思います。 アンプ側の左側スピーカーのバナナプラグのRもしくはLの片方を外すとノイズはピタッと止まります。 別のスピーカーにつなげてみても同じなのでスピーカーケーブルによる物だとも思えません。 一度メーカーに返したのですが症状が見られませんとのことでした。 必ず左側に現れること、問題ないときは全く問題ない。 家の前で新築の工事が始まってからノイズが出始めたのですが 何か電波障害のようながあるのでしょうか? アンプはメーカーを変えればノイズが収まることもあるのでしょうか? ノイズ対策や他に考えられる原因などがあれば教えていただけると助かります。

  • ステレオアンプ故障

    15年近く眠っていたが久しぶりに電源オンのnaim audio nait2、音量最大でもスピーカーに耳をくっつけてやっと聞こえる、試しにヘッドホーン(ソニーCD3000)のコードのプラグ(ピン)にスピーカーの出力を繋いだら床に置いた状態でも鮮明な大音量でなっている、アンプの何が不調なのでしょうか、アドバイス頂ければ助かります、よろしくお願い致します。

  • 卓上ブースターについて

    二台の地デジテレビを見るため 卓上ブースターを着けていますが 10chと12chの映りがとても悪く(もう一台は正常) ブースターを外して直に繋いだらきちんと見れるようになりました。が しかし今度はもう一台のテレビのBSが映りません。 どうしたら二台ともきちんと映りますか? 調節機能付きのブースターにすると良いと電気屋さんが言っていましたが けっこう高価で 簡単に見れる方法を探しています。よろしくお願いいたします。

  • TANNOYのスピーカーを鳴らすアンプ

    TANNOYのアーデン用のプリメインアンプを探しています。 国産ではアキュフェーズE-250が繊細で好みにあっていました。 まだ試聴していませんが、Macintosh MA6300はどうでしょうか? どんな音になるか教えて下さい。 せっかく買うならMacintoshとも思っています。 ロック、クラシック、ジャズ何でも聞きます。 よろしくお願いします。

  • トーンコントロールもEQもついていないアンプと

    中級クラスのスピーカーを、今買わんというところで迷っています。 くだらない悩みですが、少しでも関心があったら、聞いて下さい。 デジタルのトーンEQ、ROOMEQのついたKENWOODのアンプ(ミニコンポサイズ)に小型密閉スピーカー、サブウーハーの組み合わせで、非常に解像度の高い、クリアで定位もよく、重低音まで鳴るシステムを所有しており、ニアフィールド環境ではいままで所有してきたどのシステムより、音の良いシステムを非常に安価に構築できたと、主にデジタルソースを大変満足して聞いています。 ところが人間の欲望にはきりがないもので、もう少し価格の高いシステムでは、もっと違う(すばらしい)体験ができるのではないかと思うようになり、限られた環境の中で(東京・大阪在住ではありません)、試聴を重ね、プリメインアンプはマッキントッシュMA6300LTD、スピーカーはJBL/TS6000を買うべく、資金調達にこぎつけましたが、ここにきてアンプが音質調整機能の全くないものということが気になって仕方なくなってしまいました。 というのも、KENWOODのデジアンも通常のフラット状態では全く音に響きや定位感もないつまらない音だったのですが、音場調整を自動でしてくれるROOMEQを効かせたとたんにすばらしい音に変わったのです。また特にベース音等の低音好きなので、サブウーハーによる周波数レンジの拡大と諧調のよさにはすばらしいものがあります。高いスピーカーはもちろん全体のレンジにわたっていい音を出すのですが、低音の伸び、再現はサブウーハーにかないません。 アンプはそのままでスピーカーグレードアップも考えたのですが、駆動力?がないのか、小型スピーカーでしかその実力を発揮できませんでした。(このときのスピーカーはJBL4343WXで、TSシリーズとは違うのですが。) そして、聞くソースがデジタルソース(HDD、CD、TV)ですべてデジタル接続することで素晴らしい音が実現していること。(アナログ接続では解像度が圧倒的に劣っていました) マッキントッシュはアナログアンプです。 資金の問題で、DAコンバーター、高級ケーブル、吸音材、ボードまで手がだせません。 試聴したのは家ではなくお店の店頭ですし(プレイヤーも違います)、今のシステムとは価格でいえば定価ベースで6倍(アンプとスピーカーのみ)無駄な買い物でしょうか?いい音だ、いまの自分のシステムでは出ない音だ、と感じたのは事実です。ただ部屋で実際につないで音を出したとき・・・。満足感をえられるだろうか?定価でいえば100万もするものになります。後悔したくないのですが、実行して後悔するほうが、しないで後悔するよりマシだといいます。馬鹿げた買い物でしょうか?馬鹿げた悩みでしょうか?

  • JBLスピーカーシステムの電池。

    JBL「DD66000」のネットワーク回路の説明書きに 「9Vバッテリーによりネットワーク回路のキャパシターにDCバイアスを加え、クラスA 動作させることで、ゼロ電位でのクロスオーバー歪の発生を抑えるJBL独自のチャージカップル・リニアディフィニッシュ方式を採用しています。」 とありますが、アンプでもないのに具体的に電池はどのように介入しているのでしょうか(あるいはどのように介入していると思われるでしょうか)?、電池が消耗してしまったらどのような影響が考えられますか?、解りやすく教えていただけませんでしょうか。

  • 透明感のある音で聴きたい!!

    最近ずいぶん前に買ってもらったミニコンポを触っているのですが いまいち、自分の好きな「音」になりません。 個人的には透明感のある音が好きなのですがなんだかこのコンポは音がくぐもって聞こえてしまいます。 スピーカーケーブルを付属品から適当に買ってきたケーブルに変えたところ多少の変化はありましたが まだ、足りないなという印象です。(ケーブルは札幌のビックッカメラで\500/mだったと思います。) どうしたらもっと透明感のある音を出してくれるのでしょうか? おすすめのケーブルなんか紹介していただけるとありがたいです。 あまり金銭的余裕がないためできるだけ安価な方法で透明感を出したいのですが・・・ 一応使っているミニコンポと聞いている音源を載せておきますね。 ○ミニコンポ SHARP社製 SD-GX1 ○音源 ApplelosslessよりCD化したもの、市販のアルバム2~3枚