• ベストアンサー

JBLスピーカーシステムの電池。

denkiyasannの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは、 有極性の電解コンを2個シリーズに接続してスピーカーのネットワークに使う例はよくあります。 この時にコンデンサとコンデンサの接続ポイントに極性と一致した電圧を加えてやるほうが望ましいと言われています。 また音もよいらしいです。私は比較したことないですけど。 そういう意味じゃないかと思います。 もしその場合、バッテリー切れで長期的には容量抜けが発生し、クロス周波数の変動が起こりそうに思います。 コンデンサーにも良くありません。

6750-sa
質問者

お礼

A級動作なんていう表現にいったいどんな形で電池が介入しているのか興味がありましたが、既に考案されていた意外とシンプルな用法なのですね、でも、積層電池がコンデンサーと直列に入って音声信号が通過するのは逆に精神衛生上違和感を感じます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2次電池でポンプモータを動かす

    前回の質問 QNo.6955664 で >充電池を使いたいのであれば鉛蓄電池をDC-DCコンバータで昇圧して使うことをお勧めします。 と回答をもらいました。 のことですが、このポンプはDC141Vで1A必要です。 具体的にどのような鉛蓄電池でどうような昇圧回路をすれば良いのでしょうか? ご存知の方御教授願います。 自分なりに調べたのですが、電気2重層キャパシタといのもあり、 これだとどうなのでしょうか? 例えば、商用電源AC100Vを平滑してDC141Vにして、それを電気2重層キャパシタに蓄えて、 1Aで3時間ポンプを動かしたいです。 (質問 QNo.6955664 より、ポンプは1A/DC141V) 2次電池では、充電、放電など注意することがあります。 その辺を踏まえてどの電池が現実的か教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルカリ電池の混合使用について。

    大電流機器には使えなくなったアルカリ電池がたくさんあります。 (懐中電灯でそこそこ光るレベル) ラジオやポータブル・オーディオ用にはまだ使えそうなので、電池ケースと極性統一形DCプラグで外部電源となるものを作りました。 ●単三を直列に3本の回路を2組作り、それらを並列接続。 (公称4.5V回路を2組並列。乾電池は6本) 当然、消耗度もメーカーもまちまちの電池を組み合わせることになる訳ですが、ラジオやポータブルCD程度の機器で上記のような使い方をした場合、メーカーが注意を促している液漏れやその他の弊害は発生するものでしょうか? 数時間ランニング・テストをしておりますが、これまでは発熱、特定固体の過放電などは認められません。 しかし、電圧(とメーカー)にバラツキのある乾電池を多数直並列にしての使用経験がないため、電池の損傷(メーカーの注意)に加えて、何らかの好ましくない変化を伴うものか?など、詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。 (当方、テスターのみ所有) なお、種類は単三アルカリ乾電池のみとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • オーディオアンプを自作している初心者です。

    オーディオアンプを自作している初心者です。 乾電池など低い電圧でMP3やCDプレイヤーを動作するアンプを作ろうとしています。 目標増幅度は約20倍で9Vで動かそうとしています。回路は単純なエミッタ接地(電流帰還バイアス回路)とエミッタ・フォロワ回路のトランジスタ2石です。 作るにあたっていくつか疑問点が出たので質問させていただきます。 ・参考書などにはエミッタ接地のバイアス回路にはベース電流より十分大きな電流を流せるように設計す るとあるんですがなぜでしょうか? ・おなじく参考書にはエミッタ電位を2Vとしていますがなぜでしょうか? ・ステレオにするには回路をもう1つ作ればよいのでしょうか? あとトランジスタ2石でそこそこのアンプができるのか少し不安です。なにかもっとこうした方がいい等教えていただければ光栄です。 わかりずらいかもおしれませんがよろしくお願いします。

  • トランジスタのプッシュプル回路について

    「定本トランジスタ回路の設計」という本で電子回路について勉強しているのですが、どうしても理解できない場所があります。 トランジスタのプッシュプル回路で2つのトランジスタのベースが共通接続されていて、ベース電位が同じだからスイッチングひずみが発生する、それを解消するためにVbeと同じダイオードを接続するというのが納得できません。写真の回路では、そもそも2つの抵抗で分圧された7.5Vのベースバイアス電圧が掛かっているから、入力信号がなくても両方のトランジスタはonなのではないかと考えてしまいます。 どなたか教えていただけませんか。

  • 電子秤のマイコン

    電子秤の勉強をしています。 電子秤を分解してみると電子回路にICはマイコン(COB)が1つとEEPROMが1つしか乗っていません。 どうやらマイコンにはADコンバータ(24bitくらい?)とチャージポンプ(昇圧型DC-DCコンバータ)とLCDドライバーが一体になっていて歪みゲージの出力が直接マイコンに入力されているようです。 このようなマイコンはどこのメーカのどの品番の物があるでしょうか。

  • DC/DCコンバータの並列接続

    12V→16Vの昇圧型DC/DCコンバータ(出力電流17A)を4台並列接続することで16Vでトータル68Aを得たいと考えています。幾つか懸念される点、分からない点があり、質問させていただきます。全部でなくても、分かる点がありましたら、お教え下さい。 (1)個々のDC/DCコンバータの出力ラインを1本に集約する際に、あるコンバータの出力電流が別の3台のコンバータの出力ラインを逆流して機器にダメージを与えることはありませんか? (2)コンバータ出力電圧のスペックは16±0.1(V)ですので4台の出力電圧は微妙に異なっているはずです。これらを1本に集約しても問題ないでしょうか? (3)接続負荷の瞬時最大消費電流は500Aであり、コンバータからのトータル供給電流:68Aよりもはるかに大きいです。そのためコンバータからの出力ライン上にサージ条件1000A(8秒)の特大キャパシターを挟んで、そのチャージ電流を重畳して下流へ送る予定です。この方式には、何か懸念される問題点があるでしょうか? (4)DC/DCコンバータは起動直後に莫大な瞬時電圧を発生すると聞いたことがあります。下流のキャパシターは耐圧24(V)ですが、大丈夫でしょうか?また、そうしたスパイク電流を平滑化するための良い方法はありませんか?

  • JBL スピーカー 4315

    JBL スピーカー 4315 を捜しています。価格はどのくらいになるでしょう?

  • JBLのスピーカー天吊りについて

    初歩的な質問ですがすいません。 現在新築の住宅を建築中で、リビングに天吊りの スピーカーを設置予定で既に配線は行ってもらってます。 (引き渡しは2013春の4月予定) この辺に詳しい方だと、そもそも耳の高さより上に スピーカーがあること自体おすすめ出来ない、 もしくは天井埋め込みの方が良いとのご意見も あるようなのですが、個人的な趣味で(見た目的に) 天吊りのスピーカーに憧れていたので、天吊りスピーカーに することは決定しております。 (埋め込みにするための天井にはなってないです) スピーカーも、凄く音に拘っているわけではなく、 どちらかというと小さ目なスピーカーをつけたかったので、 JBLの「100mm-2Way Compact Speaker System CONTROL ONE」を 設置しようかと考えております。 但しメーカーサイトを見ると、以下のような記述がありました。 ↓↓↓↓↓ 以下メーカーサイトからの転載 ↓↓↓↓↓ カメラピッチ(1/4-20)のブラケット固定ねじ穴を利用して、防犯カメラ用壁/天井取り付け金具など、市販の各種ブラケット類を流用することも可能です。 ※従来のMTCタイプのJBL純正ブラケット(MTC-201およびMTC-1、MTC-2、MTC-2+、MTC-3など)への取り付けは出来ませんので、ご注意ください。 ↑↑↑↑↑ ここまで ↑↑↑↑↑ どうやらこの商品は壁用のブラケットは標準で付属していますが、天井取り付けようの ブラケットは付属しておらず、市販の各種ブラケットで対応可能なようなのですが、 具体的にどれなら対応可能なのか、素人にはイマイチ分かりません。 希望としてはこのスピーカーを天吊り可能で、色としてはブラックの ブラケットを希望しているのですが、どのメーカーのどのブラケットなら 使用可能でしょうか? 詳しい方居ましたら、型番などで教えて頂けると助かります。

  • JBL43**、4345 スピーカー

    JBL43**SP  オーディオ素人 音楽大好きなオーディオ素人です。 JBL4343か4435の購入を考えています。(←直感的に音が良く、インパクトが強かったという動機ですが・・・) ノートパソコンから音楽出力したいと思います。 このSPに合う機材(プリアンプとパワーアンプ?この違いも良く分かっていません・・・)をご教授ください。 できれば新品が良く予算は50万よりできるだけ安価なほうが良いです。 もちろん愛好家の皆さんに 「そんな金額でこのスピーカーを扱えるわけないだろ!」 と言われると思いますが、久々に欲しいものに出会ったのでお許しください。 聞く音楽のジャンルは、ロック・JAZZ・テクノ・R&B・・・・演歌・クラシック以外全てです。 よろしくお願い致します。

  • JBLのスピーカーを探しています。

    皆様はじめまして。 どうかお助け下さい。 かれこれ一年程、JBLのスピーカーHC5000を探しています。 大手電気量販店やネット通販ショップ、オーディオ専門店等およそ雑誌やネットで連絡先がわかるお店に問い合わせしたと思われますが、生産終了している事もあり、流通在庫にも中古品にも出会えませんでした。 海外サイト等はこれからあたるつもりですが、出来れば国内で入手したいので、もし皆様の中で、現在販売中のHC5000をご存知な方がおられましたら、お教え願えませんでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう