Drsaiki の回答履歴

全144件中121~140件表示
  • 心拍数が50なのです。

    ここ、10ヶ月程スポーツクラブにかよってます。週に4日程ランニングマシンで15キロ程時速10キロではしってます。だいたい、心拍数は140位ではしってます。最近、血圧計ではかったら前までは60位あった心拍数が、安静時で50になってしまいました。43歳男性ですが、ネットで検索すると、スポーツ心臓というものもあるらしく心配です。心臓肥大や不整脈もあるらしいですね。なので、このまま続けていいのかまよってます。過去の健康診断の心電図では、異常をいわれたことはないですが、こんどの健康診断の心電図で異常と言われないか心配です。今後どの様にして行ったら良いのか、アドバイスください。身体のためにも、運動はつづけたいとおもってます。よろしくお願いします。

  • 生理痛の胃痛について

    毎月、生理前と生理になってから3か4日目まで下っ腹の生理痛と特に胃が猛烈に痛くなります。動きが止まるくらいズキンとした痛みで胃薬を飲んでも効かないです。一日目でも仕事中はピタッと止まるか極端に少なく、あまり痛くないのですが休憩中や終わった直後から急に生理が再開し激痛が始まります。産婦人科に行って相談してもあっそうという感じで流されてしまいます。我慢すれば済むのかもしれませんが毎月の事でいい加減嫌になります。すごいストレスです。たまに気持ち悪くなって吐いたりもします。何かいい解決法はないでしょうか。

  • 健康診断と人間ドック

    私は今年は26です。 今までバイトだったので健康診断を受けた事がありません。年に一度は健康診断を受けた方がいいんでしょうか?それとも一度人間ドックのようなものをした方がいいんでしょうか?それと健康診断はみなさん毎年どのような項目の検査を受けられますか?胃カメラとかもされますか?

    • 締切済み
    • noname#134985
    • 病気
    • 回答数2
  • 8ヶ月の3回食

    ただいま7ヶ月半の息子がいます。 離乳食もよく食べ、主人と私が夕食を食べていると欲しがります。 8ヶ月になったら3回食にしようか迷っています。 早くから3回食にされた方、いらっしゃいましたら参考にさせていただきたいのです。 ちなみに、 8・12時離乳食 15・18・23・3母乳 離乳食の後の母乳は欲しがりません

  • 小児科医

    3歳3ヶ月の女の子の母親です。 先月から幼稚園に通い始めました。園に通うまでは産まれてからずっとMという車で10分位の小児科に診察、検診、予防接種に行っていました。 3月頃から酷い咳、鼻水、40度を超す高熱を何度も繰り返す様になり、今もまだ咳を若干します。Mの小児科医は話しやすく感じも良いです。予防接種、検診に行く分には良いのですが、風邪などで駆け込んだ際の診察が簡潔というか、喉を見る程度ですぐ終わります。そして何度行ってもここの薬がなかなか効かないし、私が妊娠発覚してツワリの中、車で何度も行くのが正直キツイと感じて、自宅から歩いて5分もかからないSという小児科に行く様になりました。ここの小児科医は言わなくても病原検査をしてくれますし、耳の中も見てくれたり便秘に対する説明や吸入など色々としてくれますし、治るまでしっかり診てくれるのは良いのですが何回も来いと言います。約3日置きに通院しているので先月から何十回行った事か…。肺炎球菌の予防接種をした方が良いと言われまた金曜日に行くのですが…。娘はMの小児科だとすんなり口を開けて聴診器も嫌がりません。しかしSの小児科だと激しく泣き叫んで耳の中を見るのも聴診器も口を開けるのもかなり嫌がります。余りに毎回激しく泣くのでSの小児科医に『何でそんなに泣くの?泣き方が異常過ぎる。幼稚園で何か言われてませんか?』と言われ内心何が言いたいの?と頭にきました。3歳児が聴診器などを嫌がって泣く事はオカシイ事ですか? 金曜日に風邪の治り具合を見せにと、肺炎球菌の予防接種を予約していますが何だか気分的に凄く嫌です。またMに戻ろうかと考えてしまったり…。主人はMは診察が簡潔で何もしてくれないからダメだと言います。

    • ベストアンサー
    • miu210
    • 育児
    • 回答数3
  • 脊椎麻酔で…

    前回カテ違いで投稿したので改めて質問します。宜しくお願いします。 足首骨折を脊椎麻酔で手術しました。術前の説明では排泄はベッド上になると聞いてましたが、実際は手術室に入りオペナースがバルーンは?と先生に聞いてましたが入れず手術が終わり(麻酔かけて二時間)部屋に帰る前にカテーテルを入れてました。脊椎麻酔をかけた他の人はカテーテルは入らず暫くはベッド上で排泄してました。術様式、人により異なるのでしょうか? お恥ずかしい話し、術中におもらししたのか?病棟看護士さんに聞いても教えていただけず…ふと、気になりまして整形外科医、麻酔医、オペナースの皆さん、どうか教えてください。

  • たんや鼻水が治らない

    最近風邪はひいていないのですが、ずっと前から、たんというか、のどの奥が詰まる感じがするんです。鼻も少し詰まっている感じがします。花粉症ではありません。 せきは全くないのですが、中学生なので歌のテストがあるときなど、高音が出なくて困ります。 元からそういう体質なのでしょうか? 気になるのでお聞きしました。回答よろしくお願いします。

  • 蕁麻疹経験者の方、教えて下さい。

    3日ほど前から蕁麻疹になり、病院でアレグラと頓服としてアリマンを処方され様子を見ています。 診察時は、膝、臀部、足の付け根(下着があたる部分)に赤い斑点が見られました。 現在、臀部、足の付け根の斑点はだいぶよくなったのですが、診察時なんともなかった手の甲、指、手の平、足全体、ひじから下の腕部分に赤い斑点が出ています。 見ている限り、よく動かす関節部分やどこかにぶつけたりした部分が刺激を受けて赤く腫れているような気がします。 質問(1)刺激を受けた部分に蕁麻疹が出来るというのは普通でしょうか? 質問(2)あと、診察時に酷かった部分は治っているけれど、診察時なんともなかった部分に蕁麻疹が広がっている今の状況は改善に向かっているんでしょうか?いないんでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに原因は今のところハッキリしていません。 多分胃腸の調子が最近あまりよくなかったので、そのせいかなと思っています。

  • 妊婦のアレルギー

    薬剤師や医師の方、またはアレルギーに詳しい方、ご覧になりましたら、回答おねがいいたします。 只今、妊娠4ヶ月です。もともと鼻炎のアレルギーが少しありましたが、妊娠してから、ひどくなった気がします。症状は主に夜~朝だけで、くしゃみ、鼻水、たまに目のかゆみもあります。 妊婦でも飲めるアレルギーの薬がありますか?または、飲まずに我慢した方が、いいのでしょうか?妊娠してから、トイレが近いので、途中に1.2回はトイレに起きてしまうのですが、途中で起きるとくしゃみ、鼻水で眠れなくなるときが、度々で寝不足の日々です。                                 また、1ヶ月前に風邪を引いて、良くなったのですが、咳が夜だけ、少しでます。妊婦が飲める咳の薬もありますか? よろしくお願いいたします。  

  • 突然生理が止まりました

    24歳です。 12歳の時に初潮がきて、それから一度も生理が早まったり遅れたりしたことはありません。 初潮からの1年間も定期的にきていました。 周期は29日くらいだったんですが、今年に入ってからだんだん周期がのびて34日くらいになってましたが、正常範囲だと思い特に気にしていませんでした。 それが今月になって急にこなくなりました。 今、最後の予定日から2週間以上過ぎています。 彼氏も今いない上に性行為もしていないので、妊娠はありえません。 また、精神科に5年近く通院していて薬も処方されますが、前述の通り生理不順になったことはありません。 今回、あまりにも突然のことでびっくりしています。 数年前に一度だけストレスによると思われる不正出血を起こしたことがありますが、特にたいしたことにはなりませんでした。 今回のことについては特に大きなストレスを感じるものはまったくありません。 だからなおさら生理がこない理由がわかりません。 今ならまだ病院まで行く前の段階だと思うので、情報を集めたいと思っております。 みなさん、どうか回答のほどよろしくお願いいたします。 体験談等何でも構いません。

  • 脳転移の速度は…

    母の肺癌から脳転移が分かってサイバーナイフの病院とガンマーナイフの病院の紹介状をもらいました。この期間が2週間ほどかかります。 この間に、進んでしまうのでは心配でなりません。 日にち単位で進んでしまうものですか。 猶予をありますか。

  • あくびのときの腹痛

    最近あくびをすると、食道の横が「ピキっ」と、筋肉がつったようになります。 首や胸、お腹の筋肉も、あくびをすると筋肉がつってしまいしゃがみ込んでしまいます。 これは何かの病気なのでしょうか?

  • 1型糖尿病の彼女

    1型糖尿病(知識があまりございません)についてご教授ください。 私は今年30歳、彼女は今年29歳になります。 つきあって1年半、そろそろ結婚を考えるようになってきました。 彼女は10歳の頃から1型糖尿病を患っており、インシュリンを自分で打ったり、ポンプでの治療を行っています。 そこで質問なのですが 1 彼女のHbA1cが10~11%なのですが、血糖コントロールしてHbA1cを下げて妊娠することは可能でしょうか?(担当医からは当然今のままでは妊娠は許可できないと言われました)彼女が言うには「長い間インシュリンを打っていて自分のインシュリンがほぼ0なのでコントロールが非常に難しい」といっていました。 2 これから結婚生活を迎えるにあたり、何かサポートできることはありますでしょうか? 3 彼女は血糖値が下がったときにお菓子の糖分で血糖値をあげようとしていますがこれは正しい方法でしょうか? 4 彼女は157cm 65kgとおデブちゃんです。糖尿病の方々は低血糖を起こさずにダイエットすることは可能でしょうか?太っているよりも普通の体系のほうが血糖コントロールをしやすい?HbA1cは下がりやすいのでしょうか? 長々と羅列させていただきましたがよろしくお願いいたします。(特に糖尿病患者さんの声を歓迎しています)

    • ベストアンサー
    • gf4m414
    • 病気
    • 回答数2
  • ずっと立っていられない

    福祉施設の職員です。 利用者の診察に一緒につくんですが、15分ほどすぎると気分が悪くなり、耳もつまり呼吸もはやくなって苦しくなります。 頭もぼっーとして、ずっと立っていられないです。 足を動かしても変わりません… 酷いときは手足もしびれ過呼吸になってしまいました。 血液検査も問題ありません。 これは、起立性調節障害なのでしょうか?

  • 後頭部痛で何科を受診すべきか分かりません

    1ヶ月ぐらい前に風邪をひき、その後、後頭部と目頭近辺の痛みに悩まされています。 肩コリや眼精疲労の類かと思い、ビタミン剤などを飲んでいても良くなりません。 特に頭を振った時や、咳をした時に頭の中心に響くような痛みがあります。 以前に副鼻腔炎から中耳炎に罹った際に同じような痛みを感じたことがありますが、 今回、特に鼻水が多く出ることもありませんし、副鼻腔炎で後頭部痛が出ると いうような話はあまり周りでは聞きませんのでどうしたものかと思っております。 痺れや意識消失などがあるわけではないし、通常がまんできないほどの痛みも ありません。頭を振ったり、走ったりしたときなどの衝撃で強い痛みが出るような 感じなので、脳神経外科を受診するほど大したものではないと思っていますが、 他に何科を受診すべきものか迷っております。 どなたかこのような症状で参考になるご意見があれば、お聞かせください。

  • 体のあちこちが悪い、辛い

    当方23歳男性です。 自分は膝・肘・手・足裏が怪我・事故等により痛み・痺れなど障害までは行かないものの、 湿気のある日に歩くのが辛い、細かい作業をするときに指が痛いなどで苦しんでいます。 そういう部分から精神的にも落ち込みも激しいです。 心療内科を受診した方がいいでしょうか? 抗鬱剤などがもらえるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#134260
    • 病気
    • 回答数1
  • インフルの診断書

    39度の熱があり、病院に行ったところ、インフルエンザの検査をしてもらったのですが結果は陰性でした。 しかし、インフルエンザの可能性があると言われて血液検査までしてくれました。 血液検査の結果もインフルエンザとは言い切れないみたいだったのですが、医師の判断でインフルエンザの薬を出してもらいました。 5日安静と言われたのですが… この場合は、診断書にインフルエンザと書いてもらえるのでしょうか? 学校を休むのに診断書が必要なんですが、インフルエンザと書いてもらえない場合欠席になってしまうので困っています。

  • セカンドオピニオンは必要でしょうか?

    わたしの母なのですが・・・。 まだ癌と決まったわけではなく、エコー検査・触診で乳腺のうえに「のう腫」(母は医者にそう言われたと言ってます) が見つかり、また半年後に再々検査を受けることになっています。 前回の検査から今回の検査までは1年経っていますが、 のう腫?繊維腫?は3ミリ→6ミリに大きくなっているそうです。 このまま1センチ程度まで大きくなったら、病理検査をする、と言われたようです。 触診ではしこりは確認されませんでした。 でも。。半年もそのままにして大丈夫なのかなと心配です。 1センチほどになるまでは調べようがない、ということでしょうか? やはり、他の大きな病院を受診してみても同じことを言われる可能性は高いですか? お詳しい方、専門の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 癌と回復

    母は84歳です。普通の方と比べてかなり体力はあるほうした。去年8月に大腸癌の手術をして12月には転移で肺癌手術をしました。肺癌は2センチほどで小さく、回復も早かったです。しかし、一年に二回の手術と、、抗がん剤UFTとユーゼルを飲んで、副作用など、で体はだるく家の中の簡単なこと(掃除、洗濯、たまに料理)、はしますが外出はほとんどしません。実家は東京にあり、今は結婚して川崎に家庭を持つ私が面倒を見ているので、母はまだ川崎に居ます。母は元気になったら早く東京の家の整理に行きたいといいますが 、私が見ている限りほど遠いと思います。あとどのぐらいたてば東京に通えるぐらい元気になるか、ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 父親が肺がんと診断されました。

    父親が肺がんと診断されました。 76歳になる父親が先月、肋骨の下の骨が激しく痛いといので、近くの病院から大学病院の呼吸器外科に紹介してもらい 6月1日にCTを持って受診、その日に血液検査(腫瘍マーカーが上がってる)レントゲン、その後、細胞を取って悪性と判明。 2週間後にPETを撮る予定です。 内科で受診するも、MRIが必要だと言い、7月1日に予約。 現在、父は激しい痛みで、モルヒネで抑えています。 MRIを撮らないと、治療方針がとれないと、自宅にいます。 初めに大学病院へ行ってから、もう2週間。 見るからに痩せていき、痛がり、見てる私どもも、途方にくれてます。 こんなに時間がかかるものでしょうか? あと、2週間も待ってる間に、体力も気力も無くなってしまいそうです。 こんなに時間がかかるものでしょうか? よろしくお願いします。