Frozen_ の回答履歴

全735件中201~220件表示
  • コミケの青封筒・・・

    こんにちは。 昨日までのC80にてスタッフをしていました、なので手元に青封筒が有ります。 その青封筒を知り合いのサークルさんにあげたいのですが、その際、青封筒に書くスタッフ氏名と、サークル代表者名は一緒でなければいけないのでしょうか?早急に回答をお願い致します。

  • エアコンって通販で買えますか?

    また今あるエアコンを買い換える場合ですが、たとえばパナソニックの場合は、パナソニックの社員が設置に来るのですか? またエアコン費以外に掛かる費用はありますか?

  • ロックミシン使用はお金がかかる?

    私は、コンピュータミシンを持っています。 今、ロックミシンに興味があります。 買うときの費用ではなく、使うときにお金がだいぶ必要なのかなと推測しています。それなら、断念します。 ロックミシンを使われている方、諸費用はだいぶかかりますか? 糸代金やらその他高くつくんでしょうか。

  • 京都の料亭の結婚式後の食事会のお店

    10月に京都市内で結婚式を行い、その後、平服で、料亭で家族10名で食事会を開きます。 希望していた料理旅館の部屋が希望通りにならなかったので、今改めて探しているところです。 候補は「本家たん熊」「京料理にしむら」「竹茂楼」「六盛」「料理旅館 菊水」「田鶴」「鶴清」「吉田山荘」「木乃婦」「菊の井」など。 場所は市内中心部(離れても吉田山荘まで)希望。 個室はもちろん希望ですが、お庭や窓からの眺めがよいところを探しています。 鴨川が見えるところも歓迎です。 椅子席(掘り炬燵式も)ならベターです。 食事の予算は2万円まで。和の料理がいいです。 結婚式だからと言って特別な物を注文する気はありません。 お店がたくさんありすぎて、優柔不断の私だけでは絞り込めません。 どこかお薦めのお店はありますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#142823
    • 関西地方
    • 回答数2
  • 記念コイン「金」に詳しい方

    ネットで調べたのですが同じものが検索できなかったので どなたか詳細(何金、グラムなど)をご存知の方がおりましたらお願いします。 ●長野冬季オリンピック 記念金貨(通貨ではありません) 大きさは500円玉くらいです。 ※画像添付

  • 葬儀の香典のことで質問させてください。

    友人(女性)が亡くなりました。 亡くなった友人のご主人も友達です。 ここ数ヶ月で親しくなったばかりの友人で、家が近くここ最近で何度か家族ぐるみで遊んでいただいた仲です。 通夜や葬儀のことでいくつか質問をさせてください。 私の主人も彼女と友人です。 私のみ通夜と葬儀の受付の手伝いを頼まれているのですが(主人は仕事の関係で告別式しか出席できないため)、 1、いくら包めば妥当でしょうか。 2、夫婦で一つの香典袋に連名で包むとして、私だけ通夜から参加するので告別式の日に主人に持たせ、私は通夜に香典を持たずにいっても失礼にならないでしょうか。 (もしくはこういう場合は連名ではなく、おのおの香典を分けてお渡しするのがいいでしょうか?) 3、(もし香典を主人と分けた場合)私だけ手伝いで通夜も式も早めに会場に伺うのですが、このようにまだ会場が整っていない時間に到着する場合はどういうタイミングでお香典を渡せばよいのでしょうか。 葬儀は初めての経験なのでわからないことだらけです。 ネットなどで調べてみましたが細かいことまではわかりませんでした。 ぜひみなさんのお力を貸してください。

  • フランスに詳しい事を自慢する女性をどう思いますか

    フランスが好きな女性は多いです。 ファッションとか香水とかフランス料理とか女性にとって魅力的なものが多いからでしょう。 しかし中にはフランスに精通してることを自慢する女性もいます。 そういう人をどう思いますか。

    • ベストアンサー
    • noname#139094
    • アンケート
    • 回答数13
  • ボトムの内側についているリボン(?)

    スカートやパンツのウエストの内側の部分に、 二つ折りした細いリボンのようなものが縫い付けてありますが、 あれは何のためにあるんでしょうか?

  • 同窓会での恩師からのお金について

    3年に1度、中学校の恩師を呼んで同窓会をしています。 今回で4度目だったのですが、いままで恩師からのお金は受け取らず、みんなで負担してきたのですが、今回は先に封筒を渡され「頼むから受け取ってくれ」と言われ、受け取りました。 恩師と別れた後、中身を確認すると1万円が入っていました。 ちなみにみんなの会費は4500円です。 今回も負担するつもりでいたので、1万円はそのまま残っているので お礼の品を送ろうかと考えているのですが、どのようなものがいいのか、 また、金額の目安を教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 食事のマナーについて

    食事のマナーについてお尋ねします。 箸の持ち方が悪いのは、まだ許せるのですが(グルメ番組で箸をちゃんともてない芸能人が、薀蓄をたれるのは我慢できないですが・・)、肘を突いて食事をするのが許せません。私(40代)が子供の時にはひじをついて食事すると、親からこっぴどくしかられました。ところが、結構なお年(団塊世代?)のご夫婦が、二人そろってひじをついて食事をしている姿をよく見かけます。これでは多分彼らの子供もマナーどころじゃあないですよね。 日本では、ひじをついて食事しないのは当然のマナーですよね?なんだか最近不安になってきました。皆さんはどう思いますか。

  • 海外旅行(特に初心者)に必読なガイドブックは?

    最近は安い格安航空券もありますし、ツアー旅行を卒業して海外旅行をしてみたいと思っています。 入門となる書籍や現地で役に立つガイドブックはありますか? まだ行く国は決めていませんが、これという物がありましたら是非教えて下さい。 よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 九州学院について.....

    私は熊本県にある九州学院を受験しようと思っています。 偏差値もそれなりに高く、難関高だと思います。 しかし、噂によると 私立だから、絶対合格できる・受験者の2,3人しか落ちない などと聞いたことがあります。 それは本当なのでしょうか? とても気になっています。 何か分かる方はご回答お願いします。

  • 納豆パスタ

    今から納豆パスタを作りたいと思うんですけど、 簡単な納豆パスタの作り方を教えて下さい! 料理が苦手で初めて作ります。。

  • お勧めの島はありますか?

    島へ行って、のんびり、ゆっくりを目的で5~6日で行きたいのですが、 今までは、バリ島(ヌサドゥア)と、プーケット島へ行った事があり、 場所はアジア圏でリゾート地が良いのですが、セブ島や、ビンタン島、など色々あって、 どこが良いのか、迷っていて、なかなか決めれません・・・ 時期は、来年の6月ぐらいで、なるべく雨季にかからない方が良いです。 旅費のみの予算としては上限13万ぐらいで、観光などもあまり興味はないけれど、 1日ぐらいはアクティビティーなどはしたいと思います。 行った先では、海やプールへ行って、ゆっくり・・・したいです。 どこか、お勧め「海が綺麗でよかった」、「ホテルのプールが広くてあきなくて良かった」など、 何か意見、感想でも良いので教えてください、お願いします。

  • アラサーの方へ質問です。

    私自身もアラサーです。 いろんな意見が聞きたいです。 周りに、結婚や出産する人が増えてきました。 私は独身で恋人もおらず、とくに出会いもないです。 正直、このままだったらどうしようと不安になることもあります。 周りを見て不安になったり…。 けれど、周りと比べて落ち込んでばかりいても仕方がないですし 今は自分にできることをがんばって前向きに過ごしています。 自分の周りは、結婚してるしていない関係なく、似たような考えの人が多いです。 落ち込むこともあるけど、元気に過ごしているというか… せかせかしているというよりは、のんびりしています。 幸せを追い求めるというよりも、身近な幸せを大事にしているようなかんじです。 …こういう考え方は、甘いのでしょうか。 もっと、ガツガツ出会いを求めて、婚活をすべきでしょうか? 最近、知り合った人達が、今まで私の周りにはいない考えの人でした。 「貯金が二千万ないとダメ」「男は財布」と言ったり… なにかほしいというと「叶えてくれる旦那を見つけなきゃね」と言ったり… とにかく、男性とお金のことをよく話している人達です。 ちなみに彼女達も彼氏はいないようです。 正直、外見は、地味なかんじの人達です。 (私も人のことは言えませんが)(ごめんなさい) 知り合った時は「おとなしい人達なのかな」と思いました。 けれど仲良くなるにつれ、上のような面がどんどん見えてきました。 私は、男の人が財布だなんて思えません。 どこに連れて行ってくれるかとか、何を買ってくれるかとか、 そういうので人の価値が決まるとも思えません…。 そりゃプレゼントをもらったら嬉しいです。喜びます。 でも、それはお金が問題ではないです…その気持ちが嬉しいわけで…。 けれど、彼女達は「はいはい」と笑います。 人それぞれ考え方は違うと思います。 でも、彼女達と過ごしていると、私のような考え方は甘いのかな?と 妙に不安になるというか…よくわからなくなるんです…。 実際、彼女達には「そんなんじゃダメ」と言われます。 今までの友達は「○○ちゃん(私)はそのままでいいよ~」 「自信もって大丈夫よ~」と暖かく見守ってくれています。 お盆で帰省してきてる親戚も「結婚はまだなの」と言いつつ 「まぁあなたなら大丈夫よ」と同じく暖かく見守ってくれています。 でも、ずっと「ダメ」と言われていると、その暖かさすらもぬるま湯でしかないのかな…と…せっかくの優しさをそんな風に思ってしまう自分も悲しくて、なんだかもうよくわからなくなってきました。 既婚、独身、男性、女性、いろんな人の意見が聞きたくて書き込みました。 題名は「アラサーの方へ」としましたが違う年代の方でもかまいません。 みなさんは、恋愛や結婚、自分自身の生活… どんな風に日々を過ごされていますか…?

  • 降圧剤の服用について

    75歳の男性です。もともと血圧が高くて2~3年来、近所の内科医の処方で、ブロプレスとアムロジンOD錠を服用していました。 今回、健康診断のさい、NHKで放送していた「老人には利尿剤が良い」という話をして、8月5日に処方を変えてもらい、アムロジンOD錠に加え、オルメテック錠40mg、フルイトラン錠1mgの3種を服用し始めました。 服用はじめの翌日から、それまで起床時に測っていた150~160位あった収縮期の血圧が、110~120くらいまで降下しました。そのせいか、時々、目がかすかにかすんだり、起床後(今朝1回)左の胸の辺りに痛みが走ったりします。あまりの急降下ぶりに、独断で3種の服用をやめ、オルメテックとフルイトランの2種だけ服用しています。かかりつけの医院が今週いっぱい休院なので、この場を借りて質問したいと存じます。 どのように対処すれば良いかご教示いただければ幸いです。

  • ホームページの作成について

    現在、小さな法人で業務を行っていますが、ホームページを自分で作ってみたいと思いますので、 簡単な方法での作り方をお願いします

  • 降圧剤の服用について

    75歳の男性です。もともと血圧が高くて2~3年来、近所の内科医の処方で、ブロプレスとアムロジンOD錠を服用していました。 今回、健康診断のさい、NHKで放送していた「老人には利尿剤が良い」という話をして、8月5日に処方を変えてもらい、アムロジンOD錠に加え、オルメテック錠40mg、フルイトラン錠1mgの3種を服用し始めました。 服用はじめの翌日から、それまで起床時に測っていた150~160位あった収縮期の血圧が、110~120くらいまで降下しました。そのせいか、時々、目がかすかにかすんだり、起床後(今朝1回)左の胸の辺りに痛みが走ったりします。あまりの急降下ぶりに、独断で3種の服用をやめ、オルメテックとフルイトランの2種だけ服用しています。かかりつけの医院が今週いっぱい休院なので、この場を借りて質問したいと存じます。 どのように対処すれば良いかご教示いただければ幸いです。

  • 1000万円相当を超える大金

    の保管先候補を

  • 大部屋から個室への移動

    義父(79歳)が肺腺がんと診断され入院(大学病院)し、早3ヶ月。 リンパ節・胸膜に転移有、大腸にも違った顔つきのがんがありステージIVの末期がんと診断されております。 入院以来、体力の消耗も激しく、担当医からは抗がん剤治療も出来ない旨の話を伺っております。 今現在は、肺気胸(入院してから2回目)を患っており、胸腔ドレナージにて治療を行っていると同時に、モルヒネの投与が、つい3日ほど前から始まっております。 食事も取れておりません。と言うより、取れない状況です。 そんな中、いまひとつ病院の対応に納得出来ない事があり、この場を借りて質問させていただけたらと思います。 それは病室の移動についてです。 入院してから丁度3ヶ月を迎えた昨日、大部屋(ベッド代無)から個室(ベッド代有)に移動いたしました。 入院当初から特に個室を希望していたわけではありません。 しかし、 もし病状が悪化した場合(危篤状態等になった場合)には個室への移動が出来るのであればお願いしますと病院に伝えてあったので、(と言うより、病院側がそうしますと言っていた) 病室を移動する旨の電話をかけてきた看護師に 「様態が悪くなったた為の移動ですが?」と聞いたところ 「そうです」と返答。 その電話がかかってくる1時間前には、義母が病院へ行っており、ベッドを起こして会話をし、写真まで取ってきており、元気な様子であったのですが… っていうことは、この1時間の間に様態が急に変わったってこと? 家族はあわてて病院へ向かいました。 が、 丁度病室に居合わせた医師に確認したところ、特に大きな変化はありませんとのこと。 様態が悪くなったとの説明は一切無し。 看護師の電話は何だったのだろうか? じゃあ何で病室を移動させたのかを質問したところ、分かりませんと… こんなことってあるのでしょうか? 我々が望んでいない状況で個室に移された場合、差額ベッドを支払う義務はあるのでしょうか? 今日現在、ベッド代に関する同意書は頂いておりませんし、署名もしておりません。 同じような経験をされた方いらっしゃいましたらご教示願います。