ruru206661 の回答履歴

全128件中21~40件表示
  • ☆生命保険見直し☆

    初めまして。生命保険の見直しについて、アドバイスください。 年齢は29歳(年収420万) 妻30歳(パート年収100万) 子供0歳  今回、子供が生まれましたので、見直しを考えております。 現在、国内、某生命保険の10年満期の定期保険に加入しております。 主契約:死亡2000万円 特 約:新総合医療特約 入院1日5000円/120日     生活習慣病特約 入院1日5000円/120日 トータルで約\15,000-です。 今回、縁があって、某外資系P生命のFPと逢う機会があって、 ライフプラン&保険の見直しの方をお願いしたところ、 (1)終身保険(解約返金型) 500万円 支払期間 65歳  満期返金額、約380万円 → \8795/月 (2)家族収入保険(最低支払保障期間2年)支払期間 60歳  月15万円 保障 →\5295/月 総額\14,090/月額  です。 色々調べていたのですが、同じ様な条件の保険も各社でていますし、 家族収入型と逓減定期型、どっちがよいのか迷っております。 他にも、定期保険とかも考えたのですが、これからの事を 考えたら、終身+家族収入(逓減定期)がベストなんじゃないかと 思っておりますが、どの保険会社がいいのかも迷っております。 あと、医療保険も各社沢山種類があって迷っているのですが、 アドバイス頂けたら幸いです。 あまり、うまくまとまっていませんが、よろしくお願いします。  

  • 出産を控えて保険を検討中

    妻が妊娠しまして、出産を控え女性用の保険を検討しています。 27週目前後で入れる入れないがあると聞きました。 まだ27週目前です。 おすすめの保険があったら教えてください。

  • 収入保証保険でお勧めは

    収入保証保険でお勧めはございますか。確かひまわり生命がいいと聞いた事があるのですが。

  • 貯蓄保険

    昔、フコク生命の貯蓄保険で、毎月一万円払い、5年満期で五年後には満額の60万円プラスおまけ程度に千円が戻ってくる保険に入っていました。 このような貯蓄保険はほかの保険会社でもあるのでしょうか。 しばらく保険に入る予定がないので、年末調整の生命保険控除と貯蓄をかねて加入したと思っています。 保険が必要になれば別に生命保険に加入する予定です。 あまり保険会社にとっては利益がないのか、ホームページなどを見ても見当たりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしく願いします。

  • 積み立ての保険を中途解約すると戻る金額は?

    現在 夫の私、妻、そして積み立て保険に加入しております。 そのうち積み立ての保険だけ解約を考えています。 住友生命で5年ごと配当付定期積み立て保険とかなんとかそんな名前だったと思います。 2年2ヶ月前から妻名義で毎月8千円の積み立て 3ヶ月ほど前に妻が4万円の引き出し 私の中の考えでは8千円×26ヶ月=20万8千円 ですが 妻が4万円引き出した後の通知では 残り6万?円引き出せますといった内容が書いてありました。 (引き出した当時は24ヶ月頃です) 保険会社に電話で聞いた感じではファンドという言い方をしていたので 積み立てた内の決まった何割かまでしか引き出せないのかなと理解したのですがどうなんでしょう? 引き出した4万円プラス6万円で20万円には遠く及ばないですよね。 解約した場合は4万円も含めると17、18万円ぐらいは戻ってくるのでしょうか? 契約をした時に途中で解約すると積み立てた金額より少なくしか戻せないというのは 聞いていたのですが実際はどのぐらいなのか分かりません。 ファンドから利用しようとしてるから合計10万円ぐらいなだけで解約の場合は もっと戻ってくるのでしょうか? 妻は難しい話が理解できず、私が直接保険会社に電話しても本人からでないと お答えできませんと言われてしまうので困っています。 給料が2ヶ月ほど遅れているので積み立てだけでも解約と思ったのですが どなたかアバウトな数字で構いませんので教えて下さい。

  • 薬服用中でも 加入出来る 定期保険

    主人が痛風の為 薬を飲んでいます。 医療はなんとか 加入出来る所が見つかったのですが 死亡保障が全くないので、どちらかの保険に加入出来ないかと 思っています。 現状では、なかなか難しいとは思うのですが、条件付等が 一定期間あっても構いませんので、ご存知の方がいらっしゃったら 教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 生命保険が適用されるかどうか

    私は、生命保険に加入しています。 入院保険はついています。 でも、母が加入したので、 どんな商品名の保険なのかわかりません。 先日入院しました。 母の会社にくる、保険のおばさんに 私の入院に保険が適用されるかどうかを確認しているのですが、 なんだか渋っていて、返事がとても遅いです。 また、商品名も確認したのですが、 これも返事をくれないそうです。。。 もちろん、証書はありますが、 証書で保険名ってわかりますか? そして、そのおばさんじゃ話にならないので、 直接、保険会社へ電話して問い合わせて手続きをしたいのですが、可能でしょうか? その際、なにがわかれば本人確認となりますか? 証書番号とかがあるのでしょうか? 電話では無理でしょうか? お願いします。

  • 義両親の医療保険

    我が家は転勤族のため、義両親とは離れて暮らしています。 昨年、義両親の借金が分かり、夫が返済中です。 終身医療保障のある保険でなかったのと、借金の返済などでお金がないため、60歳になる前に保険は解約したそうです。 義父は68歳、義母は65歳になります。 (共に高血圧の為、投薬治療を受けています) 先日、そけいヘルニアで義父が入院したこともあり、入院の時だけでも保障を受けられるような保険に入れたいと思っています。 しかし、私たち家族の生活・義両親の借金返済・仕送りと今でもかなり切りつめている状態のため、月額の支払いが大きいものは入れません。 (義両親二人分で、1万円程度しか出せません) 月々の支払いが安くて済みそうな所は調べてみたのですが、そうすると、日額2000円くらいしか受け取れないようです。 高血圧症だと、心臓疾患、脳血管疾患、腎臓疾患の場合も給付されないようなのですが、これでも入る価値はあると思いますか? オススメの保険があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 妊娠後(双子・帝王切開)の生命保険加入について・・・

    今妊娠7週に入りました。 前回の検診で双子だと言う事が分かり、初産なので 間違いなく帝王切開だということも告げられました。 あいにく、結婚してから生命保険に一軒も加入しておらず、生協の保険と損保ジャパンひまわり生命というもの の2つのみ妊娠後にも加入できると言う事を知りましたが、私の場合、すでに帝王切開だということも分かっておりますし、その事が分かっているとやはりこの2つとも加入する事は困難なのでしょうか??? まだ安定期ではない為、バニシングツインという事もありうるので(胎児の内一人が体内に吸収されて一人になってしまう現象で、結構な確立らしいです) はっきりと双子の出産になるという確定は9月になるのです。 それまでになんとか加入しておく事が可能であれば、、、と思っているのですが、 お詳しい方がいらっしゃればご指導いただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します!

  • 生命保険に入れない・・・

    生命保険に入りたいのですが、私、昨年12月に腎臓ガンで手術しました。 幸い早期発見だったので転移もなく無事に退院しました。 それから半年、再発はみられません。 こんなことならもっと早くガン保険に入っておけばよかったと後悔してます。 このような体では通常、保険に入れないとおもいますが、 これでも入れる生命保険ってないでしょうか?

  • 加入時の告知についてアルコール依存

    この度実母が亡くなりました。生命保険に加入して約3年半です。 死亡診断書には、直接原因消化管出血、8ケ月前からの胆のう、1年前からのアルコール性肝硬変、数年前からのアルコール依存症。 と記載されております。保険加入時にはとてもアルコール依存症などの 症状はなかったのですし、医師による診断も受けています。加入時(当然通院治療などは行っておりません)告知項目に、アルコール飲酒告知などの項目はなかったと思います。もちろん保険会社が判断するものでしょうが、ここまでの相談内容で、不払いになる要素はありますでしょうか。どうぞ感想をお聞かせ下さいませ。よろしくお願い致します。

  • 医療保険の告知義務について

    終身型医療保険に入りたいと思っている51歳の女性です。保険の申込に必要な告知書のことでお教え下さい。 7年前に検診で子宮筋腫が見つかりました。小さな筋腫で手術の必要もなく、経過を観察するために半年ごとに通院しています。薬は病院の医師が処方してくれる漢方薬を飲んでいます。 健康状態は良好ですし、子宮筋腫は小さくなっていると医師から言われています。 このことを正直に告知書に記載すべきでしょうが、その場合保険に加入できないのでしょうか。 専門家または同じ経験をされた方のご意見をお聞かせ下さい。

  • 医療保険に入ろうと思っています(初心者)

    妊娠前に、はじめめて医療保険に入ることを考えています。いろいろ資料は取り寄せてみたのですが、見れば見るほど何が良いのか、混乱してきました。おすすめの保険があれば、教えてください。お願いします。 28歳、既婚女性。持病はありません。出産を期に、仕事がどうなるか分からないので、あんまり支払いが高い保険は困る、と思っています。 今考えているのは、 ・死亡保障は小さく、医療特約を充実させる。 ・10年、15年などの更新型よりは終身保障型。

  • 医療保険に入れますか?

    昨年の12月26日にめまい、左手足の痺れを覚え病院に行ったら(自分で車を運転して)即、入院という事になりました。 お医者さんの判断では「脳梗塞」の疑いという事で翌日からCTスキャン、MRIなどいろんな精密検査をしましたが異常は認められず翌日から痺れが嘘のように取れて12月29日には退院をしました。 お医者さんの判断や会社に提出した診断書には「脳梗塞」と書いてあったのですがこれは今後「医療保険」や「生命保険」に加入するにあたって不利(加入出来ないなど)になるのでしょうか? 年末年始は家族旅行の予定通り3泊4日でスキーを楽しんで来ましたし現在はピンピンしてるのですが・・ 現在も普通の暮らしをしてますし走ったりジムで汗をかいたりもしています。 ただ今後の事を考えて医療保険、生命保険に加入出来るかどなたか教えて下さい。

  • 20代独身女性の医療保険は?

    新しく医療保険に加入すべきか迷っています。 最近、知人の奥さまがガンで亡くなり、「毎月の医療費が30万くらいかかった」「(入院日額)\15000はいるな~」「5ヶ月入院した」・・・という話を聞かされ、「今の自分の保険で大丈夫なのか?」と不安になったからです。 現在加入しているのが、親が子供の頃から掛けてくれている保険なので詳しいことまでは分からないのですが・・・ JA共済で入院日額\5000の保険のようです。 死亡保障は3000万円ついているようです。 20代の独身で、今のところ結婚の予定もありませんが、病気はいつなるか分かりません。 私が死んでも親が困ることはありませんが、病気で入院して迷惑を掛けるようなことはしたくありません。 ちょうど会社からアフラックの保険の勧誘が来ていることもあって、年齢的に保険料が安いうちにもう1つ入っておいたほうがいいのか迷っています。 20代の独身女性の医療保険の補償(金額、日数)は、どれくらいあったらいいものでしょうか?

  • テレビで宣伝している保険の信用性について

    よくテレビなどでアリコなどの保険がさかんに宣伝されていますがこのような保険は本当に信用してもいいのでしょうか?医者の審査も必要なく入れるなどといいことばかり宣伝されていますがこのような保険は入っていれば自分が病気になった時本当にすぐにお金はもらえるものなのでしょうか?またこの保険は入っていれば自分が病気になった時確実にお金がもらえるという保険はありますか?御存知の方がいましたら教えて下さい よろしくお願いします

  • 個人年金の告知義務違反

    先日、入って一年程の生命保険にて 告知義務違反にて契約解除されました。 4年半程前までバセドウ病で通院しており それによる解除でした。 完治は4年半前にしております。 こちらの方は、営業員の方の指示に従って保険に入り 請求した結果ですが 私の認識不足の所が大きいために なんら意義を感じておりません。 ここからが質問なのですが 同じ保険会社で10年前から個人年金に入っております。 今回の事で心配になり、証券をみてみたら 告知の所に「なし」となっていました。 私はその当時、確実にバセドウ病で通院投薬を受けていました。 保険の営業の方に、告知はしたと思いますが 10年前の事なので、言い切る事ができません。 この場合、告知義務違反で年金が支払われないということがあるのでしょうか? もしこの先30年近く払った上に 最終的に年金が出ないのでしたら 早い段階での解約も考えています。 皆様のお知恵を貸していただきたく 質問させていただきます。 何卒よろしくお願い致します。

  • 個人年金の告知義務違反

    先日、入って一年程の生命保険にて 告知義務違反にて契約解除されました。 4年半程前までバセドウ病で通院しており それによる解除でした。 完治は4年半前にしております。 こちらの方は、営業員の方の指示に従って保険に入り 請求した結果ですが 私の認識不足の所が大きいために なんら意義を感じておりません。 ここからが質問なのですが 同じ保険会社で10年前から個人年金に入っております。 今回の事で心配になり、証券をみてみたら 告知の所に「なし」となっていました。 私はその当時、確実にバセドウ病で通院投薬を受けていました。 保険の営業の方に、告知はしたと思いますが 10年前の事なので、言い切る事ができません。 この場合、告知義務違反で年金が支払われないということがあるのでしょうか? もしこの先30年近く払った上に 最終的に年金が出ないのでしたら 早い段階での解約も考えています。 皆様のお知恵を貸していただきたく 質問させていただきます。 何卒よろしくお願い致します。

  • 医療保険に入れるでしょうか?

    度々こちらでお世話になっております。今回も宜しくお願い致します。 実は現在52歳の母が医療保険(病気又はケガ入院の場合日額1万円がおりる)保険加入を検討しておりますが母は会社の健康診断でコレステロールが高いと診断され、(総コレステロール278)『要精密検査』になりましたので病院に通いコレステロールを下げる薬(高脂血症予防薬・リバロ)を飲みはじめましたが果たして保険に加入する事はできるでしょうか? ちなみに母は今まで病気一つせず入院もありません。血圧も正常です。しかし身長156cm・体重68kgと少々肥満でもあります。そして職業はコンビニ弁当などの製造業のライン作業をしております。わかる箇所だけでも結構ですのでお答え頂ければありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#12690
    • 生命保険
    • 回答数2
  • 4年前の検査にて「萎縮性胃炎」を認められて

    経過観察が必要とされました。 ですがそれ以来、胃の調子は悪くなく 病院へも行っておりません。 生命保険の告知事項で 「申し込み日現在、経過観察などの 指導を受けているか」の質問に 「いいえ」と記入しました。 ですが、病院すら行っておりませんので 完治したのかもわかりません。 その場合、まだ提出はしておりませんが これは告知義務違反でしょうか?