全119件中101~119件表示
  • なぜセ・リーグは開幕を急ぐのか?

    ニュースを見ていてもその背景が分からないので、セ・リーグが一人駄々をこねている子供のようにさえ見えます。 いわゆる「大人の事情」というものだと思うんですが、具体的なところをご存知の方いらしたら教えてください。 よろしくお願いします!<(_ _)>

  • 傲慢では?

    なぜ、読売はセリーグ単独開幕やドームナイターにこだわるのでしょう?

  • AKBの篠田さんが大好きなのですが、こんな・・・

    AKBの篠田さんが大好きなのですが、こんな噂があって彼女を信じられなくなりました。 本当なのでしょうか? ソース⇒http://secretakb48.blog.fc2.com/

  • テレビ面白いですか?

    バラエティー番組に出てくる頭の悪いお笑いタレントやブサイクなアイドルが出てくると、 他のジャンルの芸能人やフリーアナウンサーもそうですが 気分が悪くなるので、あまりそういう人たちが出てくる番組は見ないようにしてるんですが、 このように思っている人は私だけでしょうか? 皆さんはテレビ楽しく見ておられますか?

    • ベストアンサー
    • noname#129534
    • 俳優・女優
    • 回答数10
  • そんなにストライキって簡単に出来るものなのか?

    本文に入る前に一言、今回の質問はいつも僕が使うキーワード(あるサイトのコメントに触発された質問)に関する物ではないので、突っ込まずに回答して下さい。そこはお願いします。 プロ野球開幕の問題についてよく選手会に「ストライキをしろ」という声が多いのですが、そんなにストライキって言うだけ簡単にできる物だと思いますか?僕の意見としては数年前に一回ストライキ(2004年の近鉄の合併の件で)が実現をしたので簡単にできる物だと思い込んでいる人が多い気がするのですが。

  • 地震の報道について

    東北地震で大きな被害が出ていることは分かるのですが、いったいどれくらいの被害なんですか? テレビでは大きな被害の地域しか報道されていないので、岩手県や宮城県や福島県が全滅したのかと心配しています。 また、長野県や岐阜県でも大きな地震が起きていますが、全く報道は無いみたいです。被害は出ていないのでしょうか?飯田線の線路が宙づりの映像を見る限り被害が出ているように見えるのですが? ニュース報道と言うかワイドショーみたいになっている気がしてなりません。

  • 野菜の放射線量は発表しないといけないですか?

    原発事故の影響で、被災地近辺の野菜や牛乳などで放射線の値が高いと報道されています。 政府の説明や専門家のコメントでも、極端な食べ方をしない限り、実際には何の影響も無いという事でした。 「だったら、そんな数値なんて発表しなければイイジャン」 と感じているのですが、やっぱり発表しなければいけませんか? いくら影響が無いと聞いたって 「基準の〇倍!」 と言われたらドキッとして心配になるし、それに数年はそこの農産物を買おうと思わなくなると思います。 いくら大丈夫と言われても、それが人情というか現実だと思います。 わざわざ政府が風評被害を起こすような物だと思うのですが、何でこんなに国民を不安にさせるのでしょうか? 本当に健康被害が無いのなら、「知らぬが仏」 で良いではないのでしょうか?

  • 気が早い・余計なお世話だが、斉藤祐樹はプロで通用?

    昨日の阪神とのオープン戦&チャリティ試合でのメッタ打たれ状態(可哀想でした)に思う・・・ 貴方の斉藤への期待・今シーズンの活躍度予想は?             ↓ ◇近い意見があれば番号で、無ければ独自意見を 1・プロの洗礼であり、この経験を活かす。 何かを持ってる選手、つかんだ経験やヒントで、投球を必ず建て直し⇒10勝以上・新人王を獲得。 2.優等生な態度応対、素直なフォーム、小さく纏まった(球威・球種・変化・コントロール)から、人気や好感度は高いが、実力の世界・勝ってナンボの数字の厳しさに苦しみ低迷⇒5勝8敗前後の成績 ※2年目以降に頭脳派ピッチャーとして、コントロールと投球術を活かしセットアッパーで活躍 3.優れた野球センスを活かし、シーズン後半や来期以降に野手転向で結果を出す⇒遊撃で3割、20盗塁、ゴールデングラブ候補に。

  • プロ野球の日程

    日本野球機構オフィシャルサイトに全日程が載っていましたが 延期に伴ってこの日程は全て変わってしまうのでしょうか? ナイターの関係もありますが例えば4月の対戦カードと日程は 変わらないということはないでしょうか?

  • ZARD 坂井泉水さんのお気に入りの曲は何ですか?

    ZARD坂井泉水さんが亡くなられても、未だに愛され続けるZARD音楽 そんな、あなたのお気に入りの曲を教えて下さい。(複数回答可) エピソードなんかもあれば、よりうれしく思います。 そんな私はと言いますと  ・揺れる想い  ・心を開いて この曲はZARD音楽の代表曲でしょうね   ・負けないで 皆さん、よろしくお願いいたします。

  • 何でナベツネ批判するのですか?

    セ・リーグの開幕について同じような質問がありますが、違う観点から質問します。 今回の件で、ほとんどの人が読売新聞グループ本社会長・渡辺恒雄氏のごり押しと批判しています。 開幕について協議した12球団代表者会議は各球団の代表レベルの出席者であり、オーナー会議ではありません。もちろんナベツネ氏は参加していません。 そこで、セリーグの総意として予定通り開幕を決めたわけです。 巨人の清武代表が開幕推進派だったとされますが、ナベツネの意を受けてとは推測はされますが事実関係は明らかにされていません。 中日の代表は「延期する理由が全く見当たらない」と明言していました。 ナベツネ氏は燦々会の巨人軍激励会で、強烈に「開幕すべき」と言った事実はあります。 しかし、12球団代表者会議におけるナベツネ氏の影響力は??です。 ナベツネ=悪という図式で叩いているだけに見えます。(まるで小沢叩きのように) このサイトの回答者も、まるで見たかのように、事実であるかのように、ナベツネの意向で開幕ごり押しとほとんど回答しています。あなたたちは代表者会議に居合わせたのですか??? 勘違いしないでください。私はナベツネ擁護するつもりはないし、巨人ファンでもアンチ巨人でもありません。 ただ、単純に「ナベツネ=悪」と決めつけた論調についておかしいと思うから質問しました。 この件について、みなさんのご意見をお聞かせください。

  • プロ野球

    私はあまり野球に興味はないのですが、今この時期に開幕をそんなに早めなければいけない理由がわかりません。パ・リーグは4月からだと聞きましたがそれに合わせられないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tynn
    • 野球
    • 回答数12
  • 松坂大輔が義援金を寄付しない理由

    大災害が起きる度 イチロー、松井は毎回大変大きな義援金を寄付しています。松坂大輔が寄付したという話は聞いたことがありません。どうして松坂は寄付しないのでしょうか?

  • 何で巨人が少し発言しただけでこんなに批判が多い?

    東北の大地震の影響でオープン戦を自粛している球団が多い中で逆にチャリティーとして被害を受けていない地域で開催したり、セリーグ全球団開幕は延期しなくていいという結論なのに最初に発言した巨人だけは批判されるのは理不尽というかどうしてなのでしょうか?どの球団にも発言権はあるはずですし(ちょっと巨人は発言権が大きいですが)間違った事は言っていないのに何で巨人が球団として少し発言しただけでここまで悪みたいに扱われるのでしょうか?知恵袋とかでこんな感じになっていてはっきり言って怒りを覚えたのですが。

  • 自宅以外で高校野球をテレビで見られる場所

    東京都杉並区在住の男です。 自分は高校野球が好きなのですが、節電が国民に求められている中で、1日中自宅でセンバツを見ていると罪悪感がわきそうです。 そこで、パブリックビューイング的に1日中高校野球を見られるスポットはないものでしょうか?自分としては電器店ぐらいしか思いつかないのですが、座れないし、店員に白い目で見られそうだし・・・。 どこか良い場所を知りませんか? それとも何か他に良い方策があるでしょうか? 皆様の知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • セ・リーグは予定どおり3.25(金)に開幕しますが

    「日本が未曾有の大惨事に見舞われているのにプロ野球の話なんかするな!」というお怒りの声があるのを承知で書かせていただきます。 昨日の都内での緊急理事会でプロ野球の開幕日が決定しました。 セ・リーグは3.25(金)、パ・リーグは4.12(火)と分離開幕となりました。 日本プロ野球選手会の前選手会長でもあるヤクルトの宮本慎也内野手は 「納得できる理由が一つもなかったので無理ですと言った」と明かした。 さらに「復興が見えた時に野球で勇気づけることはいいと思うが、 今勇気づけられると思っているなら思い上がりだと思う」と主張。 中日の3番・森野 将彦選手会長は、個人的には復興に向けての時期であれば良いが、人命救助が優先している今の時期に(開幕するのは)どうかと思う」と時期尚早ではないかとの意見をぶつける。 日本ハムの田中 賢介選手会長は「これだけの被災者がいる中で(25日の)開幕は無理と考えている。 まずは被災者の方々のことを第一に考えてほしい」と話した。 最年長野手のアニキこと阪神の金本 知憲外野手は、被災した仙台市の東北福祉大出身。 「被災者のことを思うと野球開催どころではない、というのが正直な気持ち。 ゴルフもフィギュアも、すべて中止になり、プロ野球だけがそこまで開幕にこだわるのは何なのか」といぶかった。 要するに選手の意見をまとめると「人命救助をしている最中に開幕すべきではない。ある程度、落ち着いて復興という次の段階へ向かってから、被災者の方々を勇気づける、激励する意味で開幕すべき。」とことになります。 そこで恒例の讀賣の燦燦会が行われました。 「(復興のために)あらゆる努力をする。その努力の源泉は明るい活力。明るい活力を持って国民大衆に示すことができるのはプロの選手たち。選手が全力でフェアプレーで緊張した試合をし、観衆が元気を持ってくれれば生産性が上がるんです」by渡辺会長 延期せずに予定通り開幕することが、1日も早い被災地の復興につながると信じている。激励会に出席後、取材に応じた清武球団代表も「経済活動を停止したら日本社会は沈没するだけ。何でもかんでも自粛すればいいというものじゃない」と、従来通りの25日開幕論を語った。 清武代表の言うように、「野球選手の責務といったら何だ?野球ですよ。仕事しなきゃ。」という考えも一理あるのかもしれません。しかし太平洋戦争を引き合いに出した老害・渡辺代表の「大併用戦争は日本全土が被害を受けたが、今回は、そうではない。(=東北・関東地方だけ)」という趣旨の発言には憤りを感じます。そもそも、こんな時期に派手に燦燦会なんか開催する必要があったのでしょうか? 今日の決定は、一部の球団、特に讀賣の意見に押し切られた形になりました。加藤コミッショナーの決断力・統率力のなさには愕然としています。「セ・リーグは本拠地が被害を受けなかったから従来通りで。」という結論ですよね。残念でなりません。世論、Fanの声も聞け、と言いたいです。 俺の意見は選手達の意見と同じです。 ここで是非、真の野球Fanの方の意見をお聞かせください。 (1)理事会の決定が正しい。被災者・被災地域を勇気付ける・激励する意味でも従来通りの日  程で開幕すべき。 (2)まだ人命救助も行われていて、インフラも整備されていない状態で開幕するのは時期尚早。  12球団が足並みを揃えて、頃合いを見て開幕時期を決定=延期すべき。 (3)今回問題となっているのがナイター開催による電力消費、交通網、福島原発&余震による  安全確保の問題。  東京電力 管轄以西(=富士川以西)の球場で、インフラが整備するまでは試合を行うべき。  (具体的に言えば 静岡・草薙球場以西ということになるでしょう。浜松市民球場、豊橋市民  球場、長良川球場、わかさスタジアム京都、倉敷マスカットスタジアム…独立リーグ、女子プ  ロ野球、各県高野連等アマチュア野球の関係各位と要相談になりますが、東海以西でもや  れる球場は、たくさんあります。)落ち着くまでは関東圏での試合は中止。 (4)その他 皆さんのご意見をNPBに投稿することも考えています。 最後になりますが…。 今回の東日本大震災で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。また1人でも多くの方が、一刻でも早く救出され、怪我や病気が完治されることを切に願っております。 また被災地域が1日で も早く復旧することも切に願っております。俺自身も微力ですが、お店での義援金の寄付には出来得る限り協力していきたいと思っています。野球Fanいや日本国民みんなで助け合って生きていきましょう!

  • 就職か専門かフリーターか。

    現在一応就活中の大学3年生女子です。 しかし最近全く就活に意義を見出せません。 私は今までサークルや学内行事やボランティア等自己アピールとなるような事は一切せず、好きなアイドルのLIVEに行く為だけにアルバイトをする、という生活をしてきました。 授業は体調不良の時以外はきちんと出席していましたが、成績はあまり良くありません。 自己分析をしても、全く自分のPRとなるようなエピソードは見つかりません。 そして、なんて無意味な人生だったのだろうと落ち込み、過去の実績がないのだから就職なんてできるはずがないと思っています。 また、夢もなく、やりたいこともないので、このまま手当たり次第就活していても時間とお金の無駄ではないかと思っています。 そこで、「逃げ」と言われるかもしれませんが、昔憧れていた栄養士になるために専門学校に行こうかと思い始めています。 しかし経済的に余裕はないのでアルバイトで学費を稼がなければなりません。 今まであまり苦労をしてこなかったので学業とバイトを両立できるか不安もあります。 私はどうしたらいいでしょうか。 このままモヤモヤした気持ちで就活を続けるか、専門に行くために就活はやめて1年間アルバイトで学費を貯めるか・・・・・。 最近はフリーターになって自由に好きなことをしていく人生でもいいのではないかとも思っています。 本当に今はどうしたらいいか分からず、やる気もなくネガティブになっているので親に「鬱なの?」と言われています。 このままではダメだと分かっているのですが、体が動きません。 お願いです。どんなお叱りでも結構です。助言してください。助けてください。

  • 休学し、海外でボランティア。その後の就職について。

    フリーバード学園高等学部のサポーターとしてボランティアで フィジーに一年間行きたいと考えています。 理由としては、 1.活動内容の食育や環境プログラムの展開(菜園の世話や環境整備など)に興味を持ったこと。 2.海外に身をおきボランティア体験をすることで、「自分自身の成長」や「自分の将来に対する視野を広げること」に繋がると思ったこと。 3.語学力の向上にも繋がると思ったこと。 4.コスト的な部分で食費と宿舎を無料で提供してくれるという環境に魅力を感じたこと。 5.発展途上国の「ものがない不便さ」や「質素な環境」の体験から日本では得られない学びがあると思ったこと。 そこで大学を一年間休学することを考えています(今年で三回生になるものです)。 行くとしたら「三回生の後期から」か「四回生にあがる時」になりそうです。 しかし、一年間の休学が就職活動に悪影響を与えてしまうのではないかと不安で迷っています。 本当はある程度、長い期間を費やして海外でのボランティア活動をしたいと考えているのですが、 最悪、夏休みなどの長期休暇でいける程度の短期間も考えています。 上記のような理由で休学をすることを就職面から見てどう考えられますか? やはり、休学は避けて短期間を考えるべきなのでしょうか? また、一年間休学する場合、帰国後の就職活動を考えると 休学するのは「三回生の後期から」か「四回生に上がる時」のどちらがよろしいでしょうか? (「四回生に上がる時」に休学した場合、就職活動のため、ボランティアの期間を一年間より少し短くして帰ってくることも考えています。) ちなみに志望は食品メーカーです。 厳しい意見も含めて、みなさんご指導お願い致します。

  • プロ野球の開幕について

    歯に衣着せぬ物言いで、良くも悪くも、いつも物議を醸し話題になる石原都知事ですが、今回のプロ野球開幕へのコメント(別途、記事を貼付)には、本音・正論・至極もっともだと思います。 私もプロ野球の大ファンですが、現下の東北関東大地震&津波・福島原発事故での多大な犠牲者と、いまなお行方不明者や安否不明者が大勢居られ、不自由で不安な避難所暮らしを余儀なくされている方々、停電に耐えている人々に思いをはせる時、正直言ってセリーグの予定通り開催には違和感があります。 <質問> 皆様の都知事のコメントへの感想はいかがでしょうか? 貴方はどうすれば良いと思われますか? ◇関連記事:産経新聞の記事より抜粋 セ・リーグのナイター開幕に石原知事が苦言「やるなら日中にやるべき」  2011.3.18 16:29  東京都の石原慎太郎知事は18日の定例会見で、日本プロ野球組織(NPB)がセ・リーグの開幕を25日と決め、ナイターでの試合となることについて、「節電で困っている人もおり、電気つけて応援でもない。やるなら日中にやるべきだ」と、ナイターでの開催に苦言を呈した。  NPBはパ・リーグの開幕を今月25日から4月12日に延期し、セ・リーグは予定通り開催するとしている。これについて、石原知事は「(開幕の可否は)野球の当事者が決めることだが、難しい選択。野球人として、いろんなことを考えざるを得ないでしょう」と述べた。  また、セ・リーグがナイターで開幕することについて「東京ドームに限らず、他の球場でも『節電、節電』といわれて困る人は困っているのに、とうとうと電気つけてピーヒャラ、ピーヒャラやって手をたたいて応援でもないだろう。やるならやっぱり日中にやるべきだと思う」と苦言を述べた。