yubo の回答履歴

全187件中101~120件表示
  • photoshopcs2のエラー(?)

    先日、パソコンを買いなおし、新しいパソコン(OSウィンドウズ7)にphotoshopcs2をインストールしたのですが、それで以前のパソコンで使っていたpsdファイルを開こうとするとドキュメント~~~にはRGB プロファイルが埋め込まれていませんと表示されます 一応、ファイル自体を開くことはできるのですがプレビュー画像なども使用できません 検索しても同一の症状が見つからなかったで質問させていただきました、この症状を直す方法がおわかりでしたらどうか教えていただきたいです。 ちなみにcs2はアップデート済みです。

  • AutoCADの作図で寸法線、数字を同じ色に統一したいのですが、設定方

    AutoCADの作図で寸法線、数字を同じ色に統一したいのですが、設定方法を教えてください。

  • MacでRGBとCMYKの変化を確認出来ますが印刷の目安になりますか?

    MacでRGBとCMYKの変化を確認出来ますが印刷の目安になりますか? 当方印刷には詳しくありません。Mac環境は、10.4&10.5です。 Mac標準装備の機能でRGBデータをCMYKでシュミレーションすると色味も明るさも変化します。 実際に印刷に携わられている方やMacで作ったデータを印刷された経験のある方にお尋ねしたいのですが、Mac標準機能を使ったRGB-CMYK確認は目安になりますでしょうか?Mac標準では一般CMYKという一種類のプロファイルしか用意されていませんので、AdobeのCS4用CMYKプロファイル(.icc)をインストールしました。Adobeの各CMYKプロファイルを指定して確認する事が出来る状況になっています。また、厳密に言うと印刷所の使う印刷機メーカーや同一メーカーでも調整・設定によって印刷は違うと思いますので、厳密な目安にならない事は理解しているつもりです。ある程度の目安になるのか、全くあてにならないものなのかが知りたいです。 印刷とは厳密なところを表現するのだから、ある程度の目安といわれてもそのある程度を規定しなさいと逆に聞かれそうですが、モニター上で見たCMYKプロファイルの感じに近いかどうか程度にしか表現出来る術を持っていません。ご推測の範囲にお任せいたしますので、ご経験のある方がご覧いただけましたらどうぞ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#218046
    • CAD・DTP
    • 回答数2
  • Auto CADの寸法線についていくつか教えてください

    最近Auto CADを勉強し始めたものです。 独学ですのでなかなか効率よく進まずいくつかの点で行き詰まってしまったので、どなたかご指導ください。 1.寸法線を描くにあたり、似た図面で同じ寸法線を使いたい場合、新規で寸法線を描くのではなく寸法線をコピーして使用しても大丈夫でしょうか?何か不都合などありますか? 2.立ち上げた寸法線を整える場合、寸法線の位置を変えると文字が線についてこない場合があります。固定することはできますか? 3.いくつかの寸法線の起点を線にぴったり合わせたい場合、方法はありますか?

  • AutoCADファイル(*.DWG)を開けなくなってしまいました。

    AutoCADファイル(*.DWG)を開けなくなってしまいました。 前は普通に開けていたのですが、ここ最近調子が悪くてエラーメッセージがでます。 (エラーメッセージ内容) -------- '*.DWG'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。 ファイルを検索するには[スタート]ボタンをクリックしてから、[検索]をクリックしてください。 -------- ファイルをクリックしているので名前を間違えるはずもなく、なぜこのようなメッセージがでるのか意味が分かりません。

  • 音声をとりこめるソフト!

    YouTubeとかの動画の音声だけを取り込めるフリーのソフトてありませんか?? (フリーがなければ手頃な価格のを教えてくれれば幸いです) またそれをiTuneに取り込みたいのですが…

  • 写真の“あたり”について

    DTPに従事されている方に質問です。 写真の“あたり”ってなんのことですか?

  • 写真の“あたり”について

    DTPに従事されている方に質問です。 写真の“あたり”ってなんのことですか?

  • 写真の“あたり”について

    DTPに従事されている方に質問です。 写真の“あたり”ってなんのことですか?

  • iTune4.7.1 へのアップデータができません…

    ibook(OSは10.3.8)使用です。 iPod shuffleを使用するために付属のCDから最新版のiTunes4.7.1をインストールしようとしたところ、内容の欄が“不可”、“0バイト”必要です、となってしまいます。使用中のiTunesは4.6ですので、通常はアップデータできると思っていたんですが…。 appleのサイトからダウンロードしてきたものでも同じ結果になってしまいます。 何が原因なのかさっぱりわからず、困ってます…。どなたか解決策を教えてください、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • umewaka
    • Mac
    • 回答数3
  • OSXのクラシック環境で、FileMakerPro4のショートカットキーの変更したい

    いつもお世話になっております。 最近まで、9.22専門だったのですが、パンサーの使い勝手がよいので 乗り換えつつあるのですが。。少々問題があり、質問いたします。 ファイルメーカーPro4を使う際に、「コマンド+tab」でページを繰る ショートカットが使えず、アプリ切り替えの動作になってしまいます。 9.22側ではファインダーヘルプから、このアプリ切り替えのショート カットキーを変更でき、そのようにしてますが、パンサーのクラシック 環境では、これが無視されているようで、さらに、9.22のファインダー を表示・操作できないので大変困っています。 パンサーで「コマンド+tab」によるアプリ切り替えの操作をやめる ことはできるのでしょうか?よろしくお願い致します。  

    • 締切済み
    • kajiko3
    • Mac
    • 回答数1
  • iMacの起動音を消したい

    iMac 400DVでOS-X10.3.8を使用中。 起動音のジャーンという音が消えません、どうしても。 内蔵電池も交換、PRAMのクリアもやってみたし、NVRAMのクリアまでやってみましたが、効果なし。 時計もズレていましたが、「時計」の環境設定はきちんと保存されて正常通りになりました。 「起動音」の環境設定が効かないんですよ、「消音」に設定しても。 起動音以外の音は、きちんと消音になるんですが。 StartupSound.prefPane http://www5e.biglobe.ne.jp/~arcana/StartupSound/ という、起動音の設定に特化したソフトまで試してみましたが、効果なし。 手だてを教えてもらえると助かります。

    • ベストアンサー
    • goojiroh
    • Mac
    • 回答数5
  • MAC OSXで

    PB G4です。 1)情報を残すにして10.3の再インストール行いましたが、このできた過去情報はどのように利用すれはいいのでしょうか?。必要がないと思えば、このフォルダー そのままゴミ箱に入れて良いですか? 2)ログインパスワードがインストールCD(DVD?)で、変更可能ですよね。これはインストールをしたCD(DVD?)以外のCD(DVD?)でも変更可能なのでしょうか。 できるとするならば パスワード管理っていったい?って事になりますよね。 これを無効またはロックする事はできますか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#9624
    • Mac
    • 回答数2
  • CMYKモードでグレースケール表示って出来ますか?

    アプリケーションはPhotoshp6.0です。 カラー(CMYK)の画像を最終的にグレースケールにして使うのですが、画像の調整はCMYKモードで行いたいです。 カラーモードはCMYKのままで、調整レイヤー的なもので、画面の表示をグレースケールに出来る方法ってあるのでしょうか? トーンカーブなどで色味の調整→カラーモードをグレーに変換→納得した画像でない→CMYKモードに戻す という流れがめんどくさいので... よろしくお願いします。

  • イラストレーターでページ物(長文です)

    A4×12Pのページものをillustratorで作っています。 面付けは製版に任せるものだとは思いますが、表1_4はくっつけて見開き(A3)で作っているのですが、本文は見開きだと製版現場が面倒かなぁとおもい、ペラでP2、P3などとファイルを分けて作っています。 けれど以前なにかで「イラストレーターでバラバラに作られているページ物は一番やっかいなんだ」と聞いたことがあります。また、作り手からしてもいちいちファイルを分けるよりも4つくらい並べて作った方がガイドラインが一発で引けるので楽です。 もし「こうした方がよい」ということがございましたら是非教えてください。それと、何ページくらいまでだったらイラストレーターで作ってよいものでしょうか。 長々と失礼しました。

  • NFSのオートマウントがしたい(NetInfoマネージャがない)

    NFSを起動時にオートマウントするために、NetInfoマネージャを起動しようと思ったら、/Applications/Utilities/NetInfo Manager.app がなくなっていることに気付きました。 というか/Applications/Utilities/が空でした。 1. NetInfoマネージャのみ(または/Applications/Utilities/以下のアプリのみ)をインストールする方法はありますか? 2. NetInfoマネージャなしでターミナルから設定する方法はありますか? どちらでもいいので解決法を教えてください。 ターミナルはJTerminal.appが入ってます。 環境は、PowerMacG5 1.6GHz OSX10.3.7 で ハードディスクは内蔵の1台だけでパーティションに分けていません。

  • NFSのオートマウントがしたい(NetInfoマネージャがない)

    NFSを起動時にオートマウントするために、NetInfoマネージャを起動しようと思ったら、/Applications/Utilities/NetInfo Manager.app がなくなっていることに気付きました。 というか/Applications/Utilities/が空でした。 1. NetInfoマネージャのみ(または/Applications/Utilities/以下のアプリのみ)をインストールする方法はありますか? 2. NetInfoマネージャなしでターミナルから設定する方法はありますか? どちらでもいいので解決法を教えてください。 ターミナルはJTerminal.appが入ってます。 環境は、PowerMacG5 1.6GHz OSX10.3.7 で ハードディスクは内蔵の1台だけでパーティションに分けていません。

  • CMYKをDICカラー指定にする方法

    事務所用の単色の名刺を作ろうとイラストレータでCMYKで一色だけ使用してデータを作成して印刷所に渡したところ、できればDICカラーで指定してくれと言われました。 CMYKの色をDICカラー(近似値でも)にすることは可能でしょうか。 やはり自分で似た色を選ぶしか方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • MacOS10.3のショートカットについて

    何かのソフトを使っていてとじるときのダイアログで【保存しない】【キャンセル】【保存】とでますが・・ 【保存】→『Return』 【キャンセル】→『esc』 ですが、【保存しない】のショートカットが判りません。 ご存知の方おりましたらお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#107580
    • Mac
    • 回答数6
  • .Mac メールの同期について

    いつも「教えて」ばかりですいません。 .Macのアドレス帳とデスクトップのアドレスブックとはiSyncを介し て完全に同期させることが出来るはずなのですが、なぜか.macのアド レス帳にメールアドレスが同期されない物があります(半分ぐら い)。全部写したいのですが、どうしたら出来るでしょうか。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • peikan
    • Mac
    • 回答数1