yubo の回答履歴

全187件中81~100件表示
  • フォトショップのブラシ機能のぼかしをなくしたい

    フォトショップ7.0の「基本ブラシ」を使用するとき、 線を滑らかに見せるためか淵に濃淡ができるのですが、それをなくすにはどうしたらいいでしょうか。 ペイントのブラシのような状態にしたいです。 簡単な絵を描くときに、塗りつぶしツールで一気に塗ってしまいたいのですが、その濃淡のために上手くいきません。 今はいったん範囲を選択して、それを広げてから塗るようにしています。この方法がちょっとめんどくさいです。 濃淡を解除(?)する方法、またはそのままでも簡単に塗りつぶしツールが使える方法があれば教えてください。 分りにくい文章ですみません。

  • Photoshop のドロップレット処理につきまして

    お世話になります。 Photoshop のドロップレット処理につきまして 複数のEPS形式画像を開いて、 横幅400pixにリサイズしてJPG形式で保存したいと思います。 ドロップレットを作製したのですがWindowsのエラーがでます。 どのようにすればいいでしょうか。 ご教授くださいませ。

  • Photoshop のドロップレット処理につきまして

    お世話になります。 Photoshop のドロップレット処理につきまして 複数のEPS形式画像を開いて、 横幅400pixにリサイズしてJPG形式で保存したいと思います。 ドロップレットを作製したのですがWindowsのエラーがでます。 どのようにすればいいでしょうか。 ご教授くださいませ。

  • Photoshop のドロップレット処理につきまして

    お世話になります。 Photoshop のドロップレット処理につきまして 複数のEPS形式画像を開いて、 横幅400pixにリサイズしてJPG形式で保存したいと思います。 ドロップレットを作製したのですがWindowsのエラーがでます。 どのようにすればいいでしょうか。 ご教授くださいませ。

  • Photoshop でこんな加工はどうやるのでしょうか?

    こんにちわ 下記サイトの https://www.psd2html.com/order-now.html タイトル部分の赤い帯画像の加工方法を教えてください。 具体的には両サイドを付箋のようにめくって、影付ける方法になります。

  • 画像の配置について

    mac osxにてillustratorCS4を使用しています。 画像の配置についてなのですが、 例えば、illustrator上で50%縮小して配置しているリンク画像A(あるいは埋め込み画像)を、別の画像Bに差し替える場合、 差し替えた画像も同じように50%縮小(あるいはAと同じ大きさ?)になりますが、 それを原寸(100%)のサイズで配置し直したい場合はどうすればいいのでしょうか? 画像Aはだいたいどのくらい縮小すればいいのかを確認するために配置したので、 それをphotoshopできちんと縮小してillustratorでは縮小なしの原寸で配置しなおしたい状況です。 どうぞよろしくお願いします。

  • Illustratorの『プロファイルの指定』のデフォルトを変えたいのですが…。

    先日、会社のレーザープリンターを変えたのですが、その際、どうしても以前のプリンターに比べて色合いが合わず、試行錯誤していました。 とりあえずの解決法として『プロファイルの指定』という欄を、デフォルトでは『作業用CMYK:JapanColor2001 Coated』となっていた所を、プリンター指定の『プロファイル:RICOH imageo MP C2800/3300』にしました。 色はかなり改善されたのですが、いざ使ってみると、新規ファイルを作る度にデフォルトの『作業用CMYK:JapanColor2001 Coated』に戻っており、いちいち指定し直さなければいけない状況でになっています。 このデフォルトを変更する事はできないものでしょうか? イラストレーターのバージョンはCS3です。

  • ディスプレイのカラープロファイルについて

    ディスプレイのカラープロファイルについて iBook G4を使ってグラフィックの仕事をしています。 システム環境設定のディスプレイで ディスプレイプロファイルを『カラーLCD』を設定して作業しています。 プロファイルがたくさんあってどれが作業するのに適正なのかがわかりません。 グラフィックの仕事をするのに適正なプロファイルを教えてください。m(_ _)m

  • photoshopの切り抜きツールについて

    すごく不思議でなりません。たとえば前景で200mm*200mmの解像度72ピクセルだったとします。それを設定で100mm*100mmの解像度72ピクセルで切り抜こうとします。そうすると感覚的には左上の頂点の所からクリックして丁度中心の部分で四角が止まるような気がするのですがそうはなりません。なぜなんでしょうか?宜しくおねがいします。

  • 【イラストレーターCS2で配置画像にドロップシャドウをつける方法について】

    当方の制作環境は、Mac10.4.11、イラストレーター、フォトショッフ共にCS2です。 私の認識では画像の保存形式に関わらず、 イラレに配置した切り抜き画像にドロップシャドウを付けたい場合は イラレ上で切り抜きと同じパスのオブジェクトを作り そのオブジェクトに影を付けていました。 配置画像を埋め込まないかぎり、画像にドロップシャドウはつけられないという認識でした。 (インデザインのように簡単に影を付けられないという事) 過去の質問でも、そのようでした。 が、フォトショップ上でクリッピングパスを取り、PSD保存してある画像が イラレに張り込まれ、イラレ上でドロップシャドウがかかっているデータを貰いました。 画像は埋め込まれてはいませんし、アピアランスで確認したら 画像自体にドロップシャドウがついており、 フォトショップの切り抜き通りの影がついています。 違う画像を同じ保存形式、同じ方法でやってみても 今までの認識通り画像に影を落とす事は出来ませんでした。 が、もらったイラレに配置してあった画像は 新たに配置し直しイラレ上で影を付けると きちんと影がつきました。 何が違うのかわかりません・・・。 PSD保存、クリッピングパス、CMYK、・・・など、きちんと影のできる画像と 同じ状態でフォトショップで保存しているのですが・・・ また、何故かたまにフォトショップの切り抜きは無視した影(透明部分を含む画像サイズの四角の影)が 出来る時もあり…。 規則性がわかりません。 私の今までの認識違いでイラレで画像に影をつける事が出来るなら、その正しい方法を教えてください。 また、画像に影が落とせない、この現状は一体…? このデータ印刷してもきちんと影がでるのでしょうか?(ドロップシャドウの解像度は問題無し) わかりにくい文章で申し訳ありませんが、 どなたか教えて下さい。

  • Illustratorの『プロファイルの指定』のデフォルトを変えたいのですが…。

    先日、会社のレーザープリンターを変えたのですが、その際、どうしても以前のプリンターに比べて色合いが合わず、試行錯誤していました。 とりあえずの解決法として『プロファイルの指定』という欄を、デフォルトでは『作業用CMYK:JapanColor2001 Coated』となっていた所を、プリンター指定の『プロファイル:RICOH imageo MP C2800/3300』にしました。 色はかなり改善されたのですが、いざ使ってみると、新規ファイルを作る度にデフォルトの『作業用CMYK:JapanColor2001 Coated』に戻っており、いちいち指定し直さなければいけない状況でになっています。 このデフォルトを変更する事はできないものでしょうか? イラストレーターのバージョンはCS3です。

  • Illustratorの『プロファイルの指定』のデフォルトを変えたいのですが…。

    先日、会社のレーザープリンターを変えたのですが、その際、どうしても以前のプリンターに比べて色合いが合わず、試行錯誤していました。 とりあえずの解決法として『プロファイルの指定』という欄を、デフォルトでは『作業用CMYK:JapanColor2001 Coated』となっていた所を、プリンター指定の『プロファイル:RICOH imageo MP C2800/3300』にしました。 色はかなり改善されたのですが、いざ使ってみると、新規ファイルを作る度にデフォルトの『作業用CMYK:JapanColor2001 Coated』に戻っており、いちいち指定し直さなければいけない状況でになっています。 このデフォルトを変更する事はできないものでしょうか? イラストレーターのバージョンはCS3です。

  • 以前何度か回答していただいていたポスター制作の件なんですが、不透明マス

    以前何度か回答していただいていたポスター制作の件なんですが、不透明マスク(イラレ)や、グラデーションマスク(photoshop)を使って境界をぼぼかすようにしても、2枚の写真を重ねるとどうしても端の線(ぼかした側の端の線が重ねた写真にも透明な線)が出現してしまい、上手くいきません。。 スタイライズのぼかしツールでは左右端だけでなく上下もぼけてしまうので使えなかったです。 簡単な技術かもしれませんが、知識をお持ちの方、よろしければ回答よろしくお願いします。 期日が迫っていて焦っています(+_+)

  • 独学でCATIAを学んでいる者です。

    昨日からCATIAをはじめました。スケッチャ-で二次元の断面図を描き、拘束をしたのですが線が緑色になりません。その状態でスケッチャーを閉じ最初のワークベンチに戻り、パッドでソリッド化をしたら「現行の作業オブジェクトはボデー内にありません。新規ソリッドフィーチャーはパーツボディーの最後のフィーチャーの後に作成されます。」と警告が出ました。そのまま警告を無視してモデルを書いていますが何か問題はでてきますか?教えて下さい。

  • 独学でCATIAを学んでいる者です。

    昨日からCATIAをはじめました。スケッチャ-で二次元の断面図を描き、拘束をしたのですが線が緑色になりません。その状態でスケッチャーを閉じ最初のワークベンチに戻り、パッドでソリッド化をしたら「現行の作業オブジェクトはボデー内にありません。新規ソリッドフィーチャーはパーツボディーの最後のフィーチャーの後に作成されます。」と警告が出ました。そのまま警告を無視してモデルを書いていますが何か問題はでてきますか?教えて下さい。

  • ATOK2010 for windows

    最近ATOK2010を導入したのですがいまいち使い方がよくわかりません。 一番の問題は英数文字からひらがなに変換するときです。 私のパソコンは海外製なので半角全角キーがありません。 いまの現状ではいちいちひらがなの文字をクリックして日本語オンにしているのですがなにか変換するショートカットキーはありますか?(IME版だとシフトプラスキャプロックみたいな感じです) 一応設定欄をみたのですがそれらしいものはありませんでした。 どなたか同じ環境の方あるいはご存じの方ご教授よろしくお願いします。

  • ペンタブ Photoshop 拡大縮小

     こんにちは,ペンタブ初心者です. wacomのintuos4というペンタブを買ったのですが. Photoshopでの拡大縮小は今までは Alt+マウスホイール でマウスの位置に向かって 倍率100%→110%→121%→133%→・・・ というように少しずつ拡大(縮小)する便利な機能を使っていたのですが.  ペンタブのタッチホイールの設定のズーム機能では 画面の中心に向かって しかも 倍率100%→200%→300% と大雑把に拡大(縮小)してしまいます. これはおそらくペンタブのタッチホイールに Ctrl+[+],Ctrl+[-]というキーストロークが割り当てられているだけなのだと思います.  ペンタブの操作に ポインタの位置に向かって少しずつ拡大のような操作(Alt+マウスホイール) をさせたいのですが,どうにかなりませんでしょうか.  また,それが無理だとしたら,この操作に近いようなキーストロークなどがありましたら教えていただきたいです. (Ctlr+Space+クリック などは知っていますが倍率が大雑把です.) よろしくお願いします.

  • フォトショップで座標の位置を知るには?

    フォトショップ初心者(本日から)です。 もともとFireworksで画像を作っておりました。 今後は、すべてフォトショップで作成するようになったので、 今まで作っていたFireworksの画像をフォトショップ形式(PSD)に 落としております。 フォトショップ形式に落として、フォトショップで開いたときに 一部画像の位置がずれてしまうので、現状の位置に変更したいのですが 操作方法がわかりません。 画像を選択し、キーボードの矢印で位置の移動はできますが、 全体のキャンバスに対して、XとYで開始位置を設定することは できないのでしょうか? たとえば、全体のキャンバスサイズがW:500×H:300だとして ボタンはX:315 Y:10が始点になる・・・ といった具合です。 Fireworksなら操作ウィンドウ下のプロパティで簡単に操作できるのですが、フォトショップでは、どのように操作を行ったらよいのでしょうか?

  • イラストレーターで平行や直角でない2つの辺に接地した円の描き方

    添付の図の様な、辺AB、辺ACに両方接地している正円を描くにはどうしたら良いのでしょうか? ロゴデザインをする時などに、A、V、N等の角を丸くした文字を描くのに、 いつも手間取ります。 フィルタの「角を丸くする」だとキレイに丸くならないので、 手動で「こんなもんかな」という感覚でやっていたのですが、 数学的(?)にきれいに丸くできる方法がありましたら、 教えていただけないでしょうか? ソフトはIllustrator CSを使っています。 よろしくお願いします。

  • イラストレーターCS4について

    イラストレーターCS4について macosX10.5 イラストレーターCS4,photoshopCS4を使っている者です。 先日から急にイラストレータ(aiバージョン保存のもの)にフォトショップを配置(psd状態)しようとすると 添付画像のような読み込みオプションが表示され OKを押すと、配置された画像が埋め込みになり イラレ上でpsd状態が保てなくなってしまいます。 イラレでpsdとして埋め込みではなく配置にし、イラレからフォトショ配置画像を呼び出し修正をするには どのような設定にすればいいのでしょうか? (今までは、上記のようにイラレaiにフォトショpsdの配置が出来ていました。修正の都合上、最終データ前にepsにするのは避けています。) どうぞよろしくお願い致します