yubo の回答履歴

全187件中141~160件表示
  • イラストレータCSでアウトラインを取る

    新聞に広告を出すに際して、自分でデータを作ってみたものの、相手のバージョンの都合で、 1.イラストレータの8か9に落として保存すること 2.文字化けするので、アウトラインを取ること を指摘されました。1.は何とか分かるのですが、2.はどうすれば、良いのですか? これは、アウトライン化することですか?しないことですか?アウトライン化して保存すると何が違いますか?どうやって分かりますか?

  • safariのエクスポートについて。

    safariで使用しているブックマークはエクスポート可能なんでしょうか? エクスポートし、インターネットエクスプローラーでインポートを考えています。 ぜひ教えてください。おねがいします。

  • MacにおけるCD-R

    CD-Rを初めて使います。FD(フロッピー)しか使ったことがない初心者のわたしです。mac歴も浅いです。てきとうにドラッグしてみたりフォーマットしてみたりやってみたんですがちっともうまくいきません。ヘルプやここの過去ログ見ても「???」となるだけです。裏を見ると、確かになんか書き込められてはいるんですが、普通にCD-Rをあけると、項目ゼロの状態です。 CD-Rにデジカメでとったデータを入れて、フォトショに持っていって印刷してもらいたいだけなんですが。ちなみにiBOOKのG4です。

    • ベストアンサー
    • gouriki
    • Mac
    • 回答数3
  • iMAC/iTunesについて

    iMAC/iTunesのCD取り込みにおいて、不明なアーチスト/曲名を取り込み後にリスト入力したい。 方法を教えて下さい。  9/7

  • dockにある@について

     皆さんごきげんよう。 さて、dock内に、バネみたいなものについた@マーク『Apple-Mac OS X』があります。これをクリックすると『Internet Explorer』が起動するのですが、『Safari』で起動するようにするにはどうしたらいいですか?  よろしくお願いします。

  • イラストレーターCS 画像配置

    当方フリーランスでデザイナーをやってる者です。使用機種デュアル1.25GHz Power PC-G4で仕事しているのですが、最近 os10.3.5(前osは9.2.2) イラストレーターCS フォトショップCSにヴァージョンアップしました。イラレCSでeps画像をリンク配置しようとしたのですが、出来ずに困ってます(画像埋め込みはOK。)。【ファイル→配置】で【リンク】の項目にチェック入れるだけではダメなのでしょうか?因みにpsdやjpgデータ等eps以外だときちんとリンクします。画像データはFinderのDocuments(書類)フォルダにイラストレーターのデータと一緒に入れてます。プリンタ出力等は埋め込みで問題ないのですが、これだと後で画像の修正が来た時に、拡大縮小率や回転等の割合が解らなくなってしまいます。回答お待ちしています。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • EggMan144
    • Mac
    • 回答数1
  • イラストレーターでうずまき

    イラストレーターでうずまきを作りたいのですが、うずの間隔が等間隔のうずまきの上手な作り方をご存じの方いらっしゃいませんか? 普通にスパイラルツールを使用して作ると、中心から外側に行くにつれて間隔が広くなっていってしまいますし…。 やはり、地道に手作業しかないのでしょうか…? ちなみに現在の使用環境は、Mac用のIllustrator8.0.1と10.0.3です。

  • OS XのClassic環境でのアプリケーション切換ショートカット解除

    OS XのClassic環境でイラストレータ8を使って作業をしているのですが、os9まではコマンド+タブでアプリケーションが切換られるのを、使わないという設定がありました。 イラストレータの選択ツールを切り替えるのに、このショートカットを使っていたのですが、OS Xでこのショートカットを解除する方法がわかりません。 イラストレータ10では、コマンド+コントロール+タブで切り替えられるようですが、作業の関係上、クラシック環境でイラストレータ8.0.1を使わざるをえない状況です。 このアプリケーション切換ショートカットを解除する方法はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • imadias
    • Mac
    • 回答数5
  • OS XのClassic環境でのアプリケーション切換ショートカット解除

    OS XのClassic環境でイラストレータ8を使って作業をしているのですが、os9まではコマンド+タブでアプリケーションが切換られるのを、使わないという設定がありました。 イラストレータの選択ツールを切り替えるのに、このショートカットを使っていたのですが、OS Xでこのショートカットを解除する方法がわかりません。 イラストレータ10では、コマンド+コントロール+タブで切り替えられるようですが、作業の関係上、クラシック環境でイラストレータ8.0.1を使わざるをえない状況です。 このアプリケーション切換ショートカットを解除する方法はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • imadias
    • Mac
    • 回答数5
  • リストアできない(OS9が入らない)

    仕事でOS9とOSXのブートが可能なG4を使っています。 HDを初期化&パーティションの切り方も変更しようと思いリストアCD3枚中の1枚目をCDから起動したのですが、「ディスク切り替え」というところに内蔵HDが表示されずOS9がインストール出来ません。 何もメッセージは出てきてないのですが、内蔵HDを認識&マウントしてないようなのです。 仕方ないので付属のOS10.1のCDから起動させてみたら正常だったので、パーティションを分けて10.1をインストールしてみました。 そして他のMACのOS9を丸々コピーして(OSXは入っていない空のパーテのHDに)起動ディスクとして設定しても?マークで起動しません。 前はコピーでも起動できたと記憶してます。 又、OS10.2を買った時に付いてきた純正のOS9からインストを試みましたが、やはりCDからは起動するものの起動後はデスクトップに内蔵HDがマウントされていないので、入れられません。 説明書を読んでもこのG4にはインストール可能なハズなんですが・・・。 OSXでパーティションを分けたとき「OS9のドライバをインストール」にチェックはしてみました。 又、パーテを切るのを止めたりしてみましたがやはり結果同じです。 これはもう何か物理的な破損でしょうか? OSXだと何もかも正常なのですが・・・

    • ベストアンサー
    • garian
    • Mac
    • 回答数3
  • truetypeフォントの互換性

    近くwinからmacに乗り換える予定の者です。(納品待ち) winの中に入っているフォントにお気に入りのもの(truetypeのcenturyOldstyle)があって、macでもひきつづき使用したいとおもっています。 ↓では、apple社が作ったと書いております。 http://computers.yahoo.co.jp/dict/software/architecture/character/font/1092.html これを見ると、互換性があるのかな~と勝手に淡い期待をしてしまいます。本当のところ、いかがなものでしょうか?ご教示ください。(本体がくればその場で確認できるんですけどね。)

    • ベストアンサー
    • tl52
    • Mac
    • 回答数2
  • iTunesのバージョンアップで・・・

    教えてください。 iTunesを最新バージョンにアップしたら全て英語表記に変わってしまいました。使用するにはたいした問題ではないのですが、できたら日本語がいいな~と思っています。日本語パッチなんかないでしょうか? または、日本語化するのに良い方法はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • iTunesのバージョンアップで・・・

    教えてください。 iTunesを最新バージョンにアップしたら全て英語表記に変わってしまいました。使用するにはたいした問題ではないのですが、できたら日本語がいいな~と思っています。日本語パッチなんかないでしょうか? または、日本語化するのに良い方法はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • イラストレーター→フォトショップ

    イラストレーターで黒100%(CMYK)の色がフォトショップに持っていくと、黒85%(CMYK)ぐらいの薄い色になります。フォトショップではスポイトで色をひらって調べました。昔はこんな事はなかったように思うのですが・・・ちなみに環境はOS9.2(Mac) Potoshop 6.0/Illustrator 9.0.2です。改善方法を教えていただけると幸いです。 ちなみにイラストレーターで作った書類をその書類より小さいサイズのフォトショップのファイルにペーストした時に自動的に縮小されないようにする方法も探しています。

    • ベストアンサー
    • chicage55
    • Mac
    • 回答数9
  • OSXに愛着ありますか?

    マック歴8年です、5月から米国在住なのですが 現地のプロバイダに加入して 先月届いたCDで「OS8.6~9.xはこっち」をクリックしても「このCDは貴方のPCをサポートしてません」と出ました、おそらく言語環境の違いと思い 試しにOSX10.1をインストールして 先ほどのCDで「OSXはこっち」をクリックしたら、ものの数分でネットに繋がりました できればOS9.1の環境に戻したいと思い、通信環境を書き写したのですが 何故かOS9.1では繋がりづらく切れ易いので OSXをメインに使うようになりました、ダイヤルアップで遅いため、少しでもスピードアップを願い OSX10.2をゲット、サファリを試してみましたが ネスケの方が速いですよね… 無意識に使ってしまうショートカット(コマンド+option+esc等)を受付けてくれるし、windowsOSの様に使っててイライラしてこないので「OSXはウィンドウズっぽくなった」と聞いてたほどではないな とは思いましたが「これがマックのOS?」と言う戸惑いがあります 変な譬えですが「仲の良い子が、ある日突然 妙に洗練され(たと本人は思ってるらしい)、私には必要無い特技をたくさん身に付け(OSX固有のアプリは別にイラナイ)、持ち前の愛嬌を全て失い、妙に取っ付きにくく、ノロマになって現れた」って感じです 困っているのは、用が無くても起ち上げて触りたくなるような愛着を全く感じないけど、ネット環境から孤立するOS9.1に戻すわけにもいかず、さりとて愛の無い結婚のようなOSXとの生活も苦痛で… と言うことです OSX10.2から起動画面のハッピーマックが消えたのも、OS開発陣が「ハッピーなOSぢゃないから」と自覚してるから?と勘繰りたくなります OSXに行かない方(行けない方)、壁を乗り越えた方、移行に抵抗のなかった方、OSXこそマック正常進化のあるべき形と絶賛の方、いろいろな意見を聞かせて下さい

    • ベストアンサー
    • brashov
    • Mac
    • 回答数13
  • OSXのclassic環境でOS9のアプリが起動しません

    Intenet ExplorerやOutlookは開くんですが、photoshop6以前、illustrator9以前、Quark等が開きません。 一定時間dockにアイコンが表示された後に、消えてしまいます。 ちなみにOS10.1.4です。他にパーテーションで区切ってOS9.2を入れています。OS9.2では問題なく稼働しますが…。使用機種はPowerbookG4 666MHzです。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • cupicle
    • Mac
    • 回答数6
  • OSXのclassic環境でOS9のアプリが起動しません

    Intenet ExplorerやOutlookは開くんですが、photoshop6以前、illustrator9以前、Quark等が開きません。 一定時間dockにアイコンが表示された後に、消えてしまいます。 ちなみにOS10.1.4です。他にパーテーションで区切ってOS9.2を入れています。OS9.2では問題なく稼働しますが…。使用機種はPowerbookG4 666MHzです。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • cupicle
    • Mac
    • 回答数6
  • 用紙設定のデフォルトはどうしたら変更できるのでしょうか

    MACOS9.2 を使っています。 プリンタはEPSONのPM-970CとPM-4000PXです。 デフォルトはA4縦になっていますが、時に相当枚数を他のサイズにしたいのです。

    • 締切済み
    • okmark
    • Mac
    • 回答数4
  • OSX上にOS9をインストールしたいのですが・・・。

    先日、別件でご質問させていただき、パーテーションを切らずに、OS10.3にOS9を入れたいと思い始めました。 ちなみに当方のiBookは、現在販売されてる最新の機種のものになります。 どのようにすれば、OSX上にOS9をインストールできるのでしょうか? ほんと、マック初心者なので、まったく分かってなくてすみません・・。 どうか、ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • seiji_a
    • Mac
    • 回答数4
  • iMacにPower BookのOSを… (多少長文)

    OS 8.6のiMac(結構昔のタイプ333MHz)にPowerBook G3のOS9.0を上書きでインストールしようと思ってやってみたのですが、インストール(ちゃんとオプションの新規インストールにチェックを入れて)できたと思って再起動すると、エラーで機能拡張をshift押しながら停止して下さいとメッセージが出て固まってしまいます。shiftを押しながらやれば起動はするのですが、古いシステムフォルダは残ってるしアプリやデータも前のが残っています。どうしたら一度全部消して新規でインストールできるのですか? 実はこれをやる前に、新規インストールにチェックを入れずにインストールして古いシステムフォルダを捨ててしまえばいいかなと思ってやってみたのですが、やはり機能拡張をshift押しながら停止して下さいとエラーメッセージが出てフリーズしてしまいました。中のシステムや設定をそのままでOSだけを新しくしたい場合はどうしたらよいのですか?

    • ベストアンサー
    • Norton
    • Mac
    • 回答数5